【発達障害を目の動きで診断…阪大】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/05/29 12:03:24

    >>29もっと詳しくって栗原って人のこと?この人NHKの発達障害の番組で自身がADDと告白したんだよね。ADDは不注意優勢型で、ADHみたいに動き回って落ち着かないとか衝動的に多害はなくて一見おとなしくておっとりしてるから性格かな?と思われて発見も遅くれがち。忘れ物が多い、うっかりミスが多い、整理整頓が苦手、集中力がない(しかし自分の好きなことは集中する)不器用、人より行動が遅い等々。

    • 0
    • 15/05/29 09:07:51

    >>28
    もっと詳しく

    • 0
    • 28
    • 横からだけど
    • 15/05/29 09:05:18

    >>26
    ADDもあるよ!
    栗原類がそう。

    • 0
    • 15/05/29 07:51:49

    >>26多動や衝動的ではないけど注意欠陥障害がある。

    • 0
    • 15/05/29 07:43:13

    >>24
    ごめんADDって何?ADHDとは違うの?

    • 2
    • 15/05/29 07:38:22

    >>18
    まだ2、3歳であると願ってるよ
    療育は早ければ早いほどいいからね。

    • 0
    • 15/05/29 07:25:39

    うちADD疑いあるけど普段のコミュニケーションとかで目線がおかしいとか目が合わないとかないけど、勉強すると集中力なくてよくぼーーっとするんだけどその時いつもどこ見てるの?って感じなる。どこか違う世界に入ってる。

    • 0
    • 15/05/29 00:29:28

    >>18いま何歳よ?
    他に違和感ないの?

    • 0
    • 15/05/29 00:04:28

    >>18
    お子さん何歳?
    目が合わないのは自閉症によくあるやつだよ。
    くるくる回る。耳を塞ぐ。癇癪やパニック。おもちゃなどキレイに並べる。強いこだわり。言葉が遅い。
    など他にも当てはまるものがあれば発達障害の疑いがあるね。

    • 0
    • 15/05/28 23:46:23

    大阪大学って、かなり発達障害に力いれてるよね。LDセンターもあるんだよね。

    • 0
    • 15/05/28 23:26:17

    >>19
    弱視や斜視の子もそうなるよね。

    • 0
    • 15/05/28 23:11:26

    >>15
    弱視?の子もやるんじゃなかった?
    首を動かさないで目だけ動かすの。

    • 0
    • 15/05/28 23:07:12

    上の子がまさにそれ。
    目線合わないしどこ見てんのかわかんない。
    話す相手の顔を見ようねって言ってもダメ。
    発達障害疑った方がいいんだね…

    • 0
    • 15/05/28 23:00:43

    >>16
    15じゃないけど、そうなの?
    二歳の娘がふざけてたまにするんだよね…
    何それ~って言うと、笑ってやめるけど。

    • 0
    • 15/05/28 22:25:13

    >>15
    自閉症の子がよくやるよね?

    • 0
    • 15/05/28 22:05:05

    横目で睨みながら、見るのはどうですか??

    • 0
    • 15/05/28 22:01:50

    >>12
    9だけど同じだー。息子はまだ三歳だから診断はされてないけどいろんな方向見てる。
    目線は絶対合わない訳じゃないけど…

    • 0
    • 15/05/28 22:01:14

    >>9
    診断してもらわないの?

    • 1
    • 15/05/28 21:49:51

    ADHDの息子は感覚過敏で注意の方向が変わりやすく、色んなところを見てる。そういうことかな?でもそれなら素人でもわかるか。

    • 0
    • 15/05/28 21:41:30

    私目が揺れる先天性の病気でよくどこ見てるかわからないって言われるから発達とか思われるようになりそうだわ。

    • 0
    • 15/05/28 21:21:37

    >>8
    ツライ?
    どういうこと?

    • 0
    • 15/05/28 20:55:19

    あーうちの子だわ。多分発達障害だと思ってる。先生からも目がどこを見ていいかわからなくていろんなとこ見てるって指摘されてるし。

    • 0
    • 15/05/28 20:49:38

    発達障害にも色々あるけど、小学生低学年から周りに気を使う、いわゆる争いが怖くて、人に優しい子は成人したら辛いって。

    • 0
    • 15/05/28 07:16:27

    >>5
    それは違うかと

    • 0
    • 15/05/28 07:15:25

    普通なら話してるが2人いたら、その時話してる人に視線が動くのに、発達障害だと視線の追跡が会話と一致しない、全体ばかり見る、ってなるらしい。

    これはこの記事じゃなくて、アスペルガーの本に書いてあった。大阪大学の研究。

    • 0
    • 15/05/28 07:04:21

    例えば紙芝居を見せてどこに集中するかじゃない?

    ADHDだったら違う場所に興味がでてくるとか。

    • 0
    • 15/05/28 07:03:08

    すごいね。うちの子たちADHDだからどんな特徴あるか知りたい-。大人のもわかるのかな?

    • 0
    • 15/05/28 07:01:27

    目が常にギョロギョロ動いてるとか?

    • 0
    • 15/05/28 06:57:47

    目の動きって関係あるんだね。
    発達障害の子は目が合わないとかよく聞くけど、それとはまた違うのかなぁ。

    • 0
    • 15/05/28 06:56:06

    で、どうやって判断するのか書いてくれなきゃ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ