登校拒否になりそう(悩)

  • 小学生
  • mqIg7hH86S
  • 15/05/25 21:45:19

4年生の息子ですが、月曜になると「しんどい」「気分が悪い」「お腹が痛い」と言って休みたがります。
最初のうちは信じて休ませていましたが、ほほ毎週なので最近は「熱がないなら、とりあえず学校に行きなさい!」
と言って、朝から言い合いになります。
学校自体は嫌いじゃない、嫌な人もいないと言います。
イライラして怒鳴ってしまうんですが、これでいいのか分からなくなってきました。
旦那は朝が早いので、帰宅後に怒鳴りつけて終わりです。
息子の甘えからだと思うのですが、どのように息子と向きあっていけばいいのかアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 匿名
    • ZK5lRL62Vc
    • 15/06/02 07:40:17

    よく話聞いてあげたかな?
    子供は親に心配かけたくなくて、本当に寄り添わないと学校で何か問題あっても我慢しちゃうよ。
    登校拒否でググッたら色々参考になる対応が書いてあるよ
    休みグセが心配だと思うけど子供はいつでも学校が気になって、休んでても考えるもんだとカウンセラーに言われた
    ママスタでは、それぐらいなら行かせる
    義務なんだし。って子供の意見聞こうとしない人も多いけど、子供が何も言わないから何も問題無い、サボリだなんて事はないと思う

    って全部読まずに書いたから今更ならごめんなさい

    • 0
    • 15/06/01 23:54:19

    お返事遅くなってすみません。
    スポ少は同じ学校の子は1人だけで、その子に誘われて入ったし仲の良い子なので悪口とかの心配はないです。
    やっぱり1番は周りに何と言われても私が子供にしっかり向き合うことが大事ですね。
    ついついイライラしてしまうんですが、根気良く息子に付き合ってみます。
    今日は運動会の振替休日だったので、明日はどうかな、、、。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • 0JT+nvMFbJ
    • 15/05/28 23:20:58

    うちの子も四年生の息子で、3年の終わりから特に月曜学校行くのを嫌がります
    お腹が痛いとか足が痛いとか…
    何日も続いたので休ませたこともあります(一時間後には元気)
    だけど、私だって意地悪されたから行きたくないときもあったから気持ちわかるので、その日はとことん愚痴聞いてアドバイスして次の日学校にいってます
    余裕がないときは病院連れてって大丈夫だよって学校連れてきます
    多分構ってほしいんでしょうね
    うちの子は何だかんだ元気に帰ってきます
    参考までに

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • ywCq2tkboJ
    • 15/05/28 23:02:38

    スポ少は同じ学校の子はいるのかな?学校来ないのにそっちは来てるとか悪口言われないか心配です。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • ywCq2tkboJ
    • 15/05/28 23:00:28

    うちも4年の次男が頭痛、腹痛、倦怠感を訴えて元気がありません。連休明けに胃腸炎になってそのあとお腹の調子がすぐれず休んで総合病院で検査したら便秘だと。。
    それ以降しばらくは本人もスッキリしていたんだけど、担任ではない先生に勘違いされ叱られてから鉛筆で自傷があり脱力感も強い?のかやる気がでないようです。熱がなければ、具合悪かったらすぐ迎えに行くから!と言い聞かせなんとか登校してます。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • R94vbdt85I
    • 15/05/27 14:53:20

    うちの子(2年)も半年前から登校拒否ぎみです。月曜の朝は特に駄目で私が連れて行っています。
    理由を聞いてもなかなかハッキリ言わず、こっちも仕事を遅刻して行かなければならない為イライラしてしまって無理やり連れて行く日々でしたが、今日はどうしても行きたくないと言われたので休ませて学校に相談してカウンセラーを受ける事になりました。
    その前にお母さんからお子さんのお話を聞いてあげて下さいと言われたので、落ち着いて聞いてみたら、1年の時に意地悪されたのがトラウマになっていて怖いのが原因だとわかりました。
    クラスの人数が多いのが精神的に負担になるから少人数学級に行きたい。とはっきり言われました。
    親としては複雑ですが、出来る限りの事はしてあげようと思います。

    • 0
    • 15/05/26 22:29:27

    >>29
    そうですよねー。私も仕事をしているので月曜はしんどいです。
    スポ少は本人がすごく行きたがるんです。
    担任や旦那は学校休むならスポ少辞めてしまえと言うんですが、私は本人が夢中になっているものを取り上げるのは違うんじゃないかと思ってしまったり。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • lZLjZD9gD+
    • 15/05/26 21:40:33

    >>26
    理由がはっきりしない場合もあるんじゃない?私は仕事してた時、これといった理由はないけど月曜日は仕事行きたくなかったな。
    学校の養護教諭をしてる友達が言ってたけど、月曜日に休みたがる子は土日の過ごし方に問題があることが多いんだって。土日にリフレッシュできてないんだと思うよ。主さんだって、一週間休みなくフル稼働してたら疲れちゃうよね?スポ少も大切だけど、ちょっとダラダラすごす休日も大切だと思うけどな。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • emL22pAPLF
    • 15/05/26 21:13:58

    >>26
    中には理由のない子供もいると思うよ。
    あんまり執拗に理由を聞くのも逆効果かも。
    だからって休み癖をつけない為には先生と連携していかせちゃうしかない。
    あっち痛いこっちが具合が言っていても行かせたら大丈夫なことある。
    本当におかしければ学校から電話きたら迎えにいけばいい。

    • 0
    • 15/05/26 20:47:13

    コメントありがとうございます。
    担任とも連絡をとり合っています。休んだ日は家まで来て息子と話をしてくれたり、朝電話をくれたりしています。
    大人でも月曜は憂鬱になりますもんね。

    ゲームとか楽しいことで気をひくこともしているんですが、なかなかうまくいかなくて。

    • 0
    • 15/05/26 16:11:36

    何か原因があるはずだけどね。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • vmoC2VB9a/
    • 15/05/26 09:14:28

    月曜、学校から帰ってきたらケーキ用意しておくとか、なんか楽しみ作っとくってどう?

    大人でも、日曜の夜になると憂鬱になる人いっぱいいるから、それじゃない?

    主の息子は何が好きなの?
    ゲームが好きなら、100円のカードゲーム一回やらせてあげるとか、DS少し長めにさせてあげるとか。



    • 0
    • 24
    • 匿名
    • emL22pAPLF
    • 15/05/26 07:25:21

    うちも、毎年この時期とプールの時期に休みたがってました。
    でも、一回でも休ませたら子供は具合が悪いと言えば休めると思われてしまう。
    だから、何が嫌なのかやイジメがないかなど話しをよく子供と話しイジメがないから熱がない限り行かせてました。
    担任の先生にも、行きたがらない状況はよく伝えて先生ともやりとりしあい行かせてましたましたよ。
    担任は、「学校に来てしまえば何もぐずったりないから熱がない限り時間になったら外に出しちゃってください。何か、学校で吐いたり異常があったら連絡します。」でした。
    うちは、二学期になったら落ち着いてたな。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • 0+CfKR21XK
    • 15/05/26 05:48:01

    あ いじめか分からないんだね。ごめん。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • 0+CfKR21XK
    • 15/05/26 05:47:01

    でも、主がイライラしちゃう気持ちもわかるな。息子が可愛いからイライラしちゃうんだよね。 もしいじめだとしたら、まだ四年生なら担任に相談してみたら?

    • 0
    • 15/05/26 05:45:48

    本当に人数の少ない学校で、上の子が5年生にいるのでイジメはないみたいなんです。
    だけど、何でも親に話してくれるとは限りませんよね。

    • 0
    • 20
    • 私は
    • eKMszgYu8w
    • 15/05/26 05:40:44

    いじめられてても親には言えなくて、朝になるとお腹痛いとか頭痛いとか言ってたよ。親には自分がいじめられてるとは知られたくなかったから。

    • 0
    • 15/05/26 05:30:13

    学校の先生には今しんどいことから逃げると、これから先もっと大変になりますよと言われました。
    私は息子を見てて、何か満たされない部分があるんだろうなと感じ、それに向きあっていきたいと思うんですが周りは「しんどいことから逃げてる」と言うので私は間違っているのかなと思っていました。
    私が息子に寄り添ってあげないといけませんね。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • i0+J7pbCvr
    • 15/05/25 23:39:24

    虐めからの不登校も甘えじゃないんだって。本人はその時は本当に痛くなるんだって。
    あと、痛みが移動する病気もあるし、痛いって訴えてるなら信じてあげれないかな?
    家族は、自分を守ってくれるってとても大切なことだと思うよ。
    中学年は友達関係が難しくなってくる年頃だから、ちょっと息抜きさせてほしいな。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • CCHOKFvlHl
    • 15/05/25 23:29:32

    うちの娘も4年生のとき同じ時期あったよ
    中だるみしちゃうときなのかな?
    上の子のときにはなかったから、登校拒否とかいじめとか心配しながら無理矢理行かせてたよ~

    担任の先生に「家ではお尻叩いて行かせている状態なんですが、学校での様子はどうですか?」と気にしてもらうと良いかも
    新しい行事が楽しかったらしく、自然ときちんと行くようになったよ

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • 6icU8t0V4f
    • 15/05/25 23:23:34

    なるべく早い段階で先生なりに相談した方がいいと思うよ。
    子供って、たとえいじめや友達とトラブルがあっても親にはこんな自分を知られたくないって思っちゃうもんだよ。私もそうだったから。
    息子さんが出してるサインをよく見てあげて下さい。
    あまり責める事のないようにしてあげてね。問題が解決すれば行けれるようになると思います。時間が経っちゃうと余計行きづらくなっちゃうから…

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • btsffs09wx
    • 15/05/25 22:55:58

    >>14
    救急は、三時間掛かったからもう行かないと。
    かかりつけの小児科は、行き慣れてるから特に嫌がりません。

    今週総合病院予約してますが、学校休めると喜んでます(-_-;)

    とりあえず小児科では、異常なさそうだから痛いって言っても大丈夫だから学校に出来るだけ行かせてと言われました。

    • 0
    • 15/05/25 22:43:01

    >>12
    うちと似てますね。
    病院に行くのは嫌がりませんか?
    うちは病院に行くのも嫌がるんです。

    • 0
    • 15/05/25 22:40:37

    >>11
    心を閉ざしてしまいのが今は怖いです。
    送って行くから行こーとか、しんどくなったら保健室行ったらいいよとか言うんですけど、一度行きたくないと言い出したら聞きません。
    カウンセラーの項目にあるんですね。
    先生はちょっと頼りにならないので、市のほうにカウンセラーとか相談してみようかな。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • btsffs09wx
    • 15/05/25 22:27:31

    我が家の三年生の子も登校拒否寸前です。

    お腹痛い、吐きそう、息苦しいと言いながら、ごはんは食べるし走り回ってます。

    最初は信じて、夜中にお腹痛いって泣き叫ぶから何事かと救急に行って検査したけど異常無し。
    翌日、かかりつけの小児科行ったら、精神的なものって言われて、総合病院紹介してくれて、精密検査して異常無しだったら、そのまま子供のカウンセリングにまわしてくれるそうです。
    かかりつけの小児科に相談したらアドバイスもらえるかもしれません。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • chXAL+H+UE
    • 15/05/25 22:22:23

    今日スクールカウンセラーのお便り貰ってきたけど、こんな時は相談してくださいの項目に

    月曜日など、特定の曜日になると学校を休みたがる

    ってのがあったなぁ。
    怒鳴っても何も解決しないしそのうち何も話してくれなくなりそう。
    具合が悪くなったら迎えに行ってあげるから、とりあえず行くだけ行っておいでーって言ってもだめかな?

    • 0
    • 15/05/25 22:08:04

    田舎の小さな学校なので、カウンセラーの方は常駐していません。

    • 0
    • 9
    • mqIg7hH86S
    • 15/05/25 22:03:32

    土日のスポ少で疲れが溜まるのかな?と思ったこともあったんですが、スポ少がなかったときも同じように休みたがります。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • XCFlPfY5ak
    • 15/05/25 21:57:53

    スクールカウンセラーいないの?相談してみたら?

    • 0
    • 7
    • mqIg7hH86S
    • 15/05/25 21:57:30

    普段から会話は多いほうだと思うんです。
    学校の話もよくしてくれるし。
    旦那は話しをしても「甘えてるだけだ。甘やかすな。」と言うので、喧嘩になります。
    怒鳴ってもダメだと頭では分かってるんですけどね。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • ublDfPvuDQ
    • 15/05/25 21:49:31

    何か理由があるんじゃない?
    怒鳴りつけるよりよく話を聞いてあげて。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • Pm42VN2Q9W
    • 15/05/25 21:49:14

    まず、旦那とよく話し合いしたら?
    母親だけ頑張ってもキツいよ

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 2ULCke3Kep
    • 15/05/25 21:48:23

    よく話を聞いてあげた?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • e+iBBz8kNZ
    • 15/05/25 21:47:52

    月曜日だけなら『とりあえず行ってきな~』で普通に見送ったら良いよ。
    大人でもある事だし怒るのも逆効果だから止めた方がいいと思うよ。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • JWjva4Uno7
    • 15/05/25 21:47:46

    素人に求めず、専門家へ

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • E5LljRVuqx
    • 15/05/25 21:47:00

    甘えだと決めつける事を止めないと……

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ