常に行事に旦那を連れてくるママ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 530件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/20 07:52:07

    >>323すでにヒステリーじゃん笑
    ムキになりすぎ~

    • 0
    • 15/04/20 07:46:38

    >>322
    はっ?
    授業参観なんて毎日あるわけじゃないでしょ?
    1日だけそれも1時間、2時間見に行くだけで疲れが取れないなんて事あるわけないじゃん。

    それにうちの旦那も行事には参加したい派だけど別にヒステリーになんてなってないよ。
    むしろ来ても来なくてもどっちでも良いって言ってるよ。

    決めつけすごいね。

    • 0
    • 15/04/20 07:19:27

    自分で行きたいって言うから連れていくって人いるけどいつもヒステリーだから旦那さんもそう言うしかないんじゃない?w
    仕事も頑張ってるのに学校の授業参観までとか疲れはいつ取るんだろ…。可哀想。

    • 0
    • 15/04/20 07:15:35

    幼稚園の頃にパパ同伴の人いたけど、全然ぽつんじゃなかったし、パパも他のママと話せる社交的パパだったから羨ましかったなぁ。

    • 0
    • 15/04/20 07:11:37

    >>201
    パパが送迎するだけで引くって…
    あなた大丈夫?

    • 0
    • 15/04/19 23:58:53

    普段仕事で子供の様子がわからないからって上手く仕事を調節して一緒に行くよ。
    子供の違う面がみれてうれしいって言ってる。

    • 0
    • 15/04/19 23:55:33

    >>315
    ウチの母親は仕事しているけど参観日は毎回来ていたよ。
    中抜けしたりして。

    • 0
    • 15/04/19 23:55:32

    子育ては夫婦で行うものだし、子供の為の授業参観。
    専業、兼業、平日休日関係なしに母親が見に行ってあげたいと思う気持ちと同じように父親にもそう思う人もいるでしょ。イクメンと聞いたら大抵羨ましがるのにどうして父親が居たらいけないみたいな雰囲気をわざわざ作ろうとするのかわからない。

    • 0
    • 15/04/19 23:41:47

    >>315
    参観日の時に周りの保護者に聞けば?
    ここで専業ネタは要らないんですけど。

    • 0
    • 15/04/19 23:38:51

    毎度毎度、参観日来る人ってもちろん専業だよね?
    専業さんって他人を色々チェックしてるの?
    なんの為なの?
    話のネタかなにか??
    素朴な疑問です。

    • 0
    • 15/04/19 23:38:26

    主さー旦那いないから羨ましいんだね
    なんか可哀想
    私は基本一緒に行かないけど別に気にならない
    人の事をいちいちチェックしてるおばさんとかって怖い
    集団で悪口とか言ってそうなイメージ

    • 0
    • 15/04/19 23:35:36

    行事中毎回誰が誰と来てるのかチェックして覚えてるのがすごいね。

    • 0
    • 15/04/19 23:29:00

    >>308下品だね。友達いないでしょ。

    • 0
    • 15/04/19 23:12:14

    うちは旦那が行きたがる。
    本当、来なくていいのに休みとってまで来る。
    ちなみにポツンではない。

    • 0
    • 15/04/19 23:07:32

    日頃の鬱憤たまってるのか、ピリピリした人多いね。
    そして主は来ないの?

    • 0
    • 15/04/19 23:05:42

    え?別に連れてていいじゃん

    • 0
    • 15/04/19 22:56:13

    >>304
    ウンコ旦那持ちの貴方もだいぶ必死だよw
    いい加減気付いて

    • 0
    • 15/04/19 22:55:41

    >>304
    わざと荒らしたいの?

    • 0
    • 15/04/19 22:54:11

    >>298
    じいちゃん、ばぁちゃんも孫が見たいんじゃない?

    • 0
    • 15/04/19 22:53:30

    >>301そう思われても仕方ないトピだし、レスもそんな感じの多いよ?
    最初から読めばわかると思うけど。
    これらの人たちも視野狭いのは同じ。

    • 0
    • 15/04/19 22:52:31

    旦那連れの人達が必死だねw

    • 0
    • 15/04/19 22:50:07

    どう見ても常にかたまってる親の方が一人じゃ何もできなそうだけどね。 ママスタって、で中学生?みたいな親多くない?こんな精神年齢低い親がまともな教育できるのか疑問だ。

    • 0
    • 15/04/19 22:48:42

    >>301
    は?

    • 0
    • 15/04/19 22:47:45

    >>300視野が狭いというか...
    まぁ自分が違うならいいんじゃない?

    • 0
    • 15/04/19 22:45:17

    >>271
    旦那連れ=ポツン、一人で行動出来ない

    って考えにびっくりだよね。

    旦那が来たら、他のお母さん方と話も出来ないのかしら。
    さすがママスタ…ロクでもない旦那を持つ嫁は妬みが凄いわ。

    • 0
    • 15/04/19 22:43:30

    授業参観って誰でも来てOKなんでしょ?

    • 0
    • 15/04/19 22:43:22

    >>294
    あ~、これが1番引くわ。
    大人になっても親離れ・子離れできてないんだね…

    • 0
    • 15/04/19 22:42:27

    >>295 あなた色々しつこく食いつくから必死。もう興味ないからばいばい笑

    • 0
    • 15/04/19 22:41:42

    >>288
    そうそう!
    自分に素直になった方が楽になるよ~(^з^)-☆Chu!!

    • 0
    • 15/04/19 22:39:53

    >>292
    あなたが必死w

    • 0
    • 15/04/19 22:39:44

    旦那じゃなくて親と必ず来るママさんいるよ!派手な格好して目立つのに毎回親と一緒

    • 0
    • 15/04/19 22:39:12

    >>278
    微妙なニュアンスで書かずに、はっきり書けよ笑

    • 0
    • 15/04/19 22:37:56

    >>289 見えるけど

    • 0
    • 15/04/19 22:37:36

    >>279 せっかくの休みの日に参観日なんか行きたくない なんて言うような旦那なんていらないわ

    • 1
    • 15/04/19 22:37:05

    父親が来るのは許されなくて、廊下で始まりから終わりまで雑談してる母親は許されるって、おかしいでしょ。笑

    • 1
    • 15/04/19 22:35:11

    >>287
    みんな自分の意見を書いてるだけなのに何が必死なの?これが必死に見えるんだ。

    • 0
    • 15/04/19 22:33:28

    >>201
    なんでかわからないけど


    僻みでしょ

    • 0
    • 15/04/19 22:33:03

    どっちも必死すぎ。皆それぞれじゃないか。他人の目なんか気にせず参観行けたら行けばいい。旦那いても邪魔じゃないよ。喋ってうるさい母親なんかたくさんいてるんだから。

    • 1
    • 15/04/19 22:32:47

    >>276
    本当にね。
    前の方のコメントで、旦那が行きたがっても他のお母さん達と話したいから全力で阻止…みたいなのあって呆れた。
    純粋に子供を見に行きたいのに、幼稚な女と結婚したばかりに参観日にも参加させてもらえない旦那さんが哀れだな。
    うちの旦那も有給消化がてら一緒に来たりするけど、私は別にポツンでもない。
    批判してる人達は、有給消化もさせてもらえないような会社か、子供に興味ない残念な旦那さんだから妬んでるのかな?

    • 1
    • 15/04/19 22:31:30

    >>255横レスだけど旦那さんは間違ってないよ。人の家の旦那のことだし。
    ましてや、同じさん付けでお母さんと言う人なんて沢山いる。あなたはお母さんと発言した人にいちいち突っ込むの?

    • 0
    • 15/04/19 22:31:13

    他人の事は放っておけばいいのに~。
    羨ましいんだね。

    • 1
    • 15/04/19 22:30:48

    まぁでも、普段「ママ同士の雑談度が過ぎててどうかと思う」とか一匹狼ぶっといて、いざ旦那が隣にいたら盛り上がるような人は嫌なタイプのポツンだと思うけどね。

    私だけど。

    • 0
    • 15/04/19 22:30:17

    >>217
    産婦人科の待合室ならそれがいいかもね。

    • 0
    • 15/04/19 22:29:38

    >>276おばさんって、立ち話しか楽しみなさそうじゃん。
    そもそも子供を見に行く目的で行ってないから。

    • 0
    • 15/04/19 22:27:31

    >>243
    旦那とべったり…
    いいじゃん
    仲良しは良いことじゃん
    別に 子供見に行く訳で、ママ友と話しに行っている訳ではない

    • 1
    • 15/04/19 22:26:37

    >>232
    休みの日に参観日なら、普通の父親なら行きたいものじゃないの?
    行きたいって言っても、あなたは来ないで!って言うの?
    そんなに邪魔な旦那なの?

    • 0
    • 15/04/19 22:26:09

    >>273期待に添えなくてごめん
    そもそも旦那連れを批判しているんじゃないよ?微妙なニュアンスがわからないんだね

    • 0
    • 15/04/19 22:24:56

    毎回絶対旦那さん同行のママいるけど羨ましい。
    うちは兄弟で小学校にいるから25分ずつしか見てあげられない。
    日曜参観の時だけは交代で見れるから子供も常に嬉しそう。

    • 0
    • 15/04/19 22:24:14

    いつまでも学生脳なおば様多くてびっくり。
    最近は参観日=保護者のお喋り会になってるんだ。

    • 0
    • 15/04/19 22:24:06

    >>239
    だよね!

    • 0
101件~150件 (全 530件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ