辞める人の替わりでパート採用された人

  • 働くママ
  • 匿名
  • 15/02/26 07:33:07

辞める人の替わりでパート採用された人、いますか?
プレッシャーとか感じませんでしたか?

今、引き継ぎで仕事を教えてもらっていますが、まだ数回しか働いていないので、続けられるかどうかはまだ考えられませんが…ちょっと気が重くなってしまいました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 15/02/26 19:22:21

    普通は、辞める人がいるから募集かけるんじゃないの?

    • 0
    • 15/02/26 12:31:45

    ん?そもそも辞める人がいるから代わりの人を募集するんじゃないの?
    募集内容に、30人採用とか大増員とか書いてなかったら普通に、辞める人のかわりと思うんだけど。
    プレッシャー感じるのは、それだけ責任感が強いんだと思うよ。せっかく採用されたんだから頑張って。

    • 0
    • 15/02/26 10:16:27

    パートなんてだいたいそんなもんじゃないの?
    プレッシャー感じる必要ないと思うけどな。
    やめた人がベテランでできる人だったとしても、その次の世代の人がそのランク?に達してればいいわけで、新人は新人でできることから覚えていけばいいよね。

    • 0
    • 15/02/26 08:24:45

    私も採用されて入ってみたらそうだったけど、プレッシャーも何もひさびさの仕事だったので、とにかく覚えるのに精一杯で周りのそんな状況感じ取る余裕がなかったな。全く気にならなかった。
    今は新人の人が入ってきても、最初からそこまで期待してないし3ヶ月位は様子見ないと分からないから、そんなに気にする事じゃないよ。

    • 0
    • 15/02/26 07:55:40

    皆さん朝の忙しく時間帯にありがとうございます。

    >>4 そうですね。
    少し気持ちが楽になりました。

    • 0
    • 15/02/26 07:52:26

    >>3
    一応は採用されたんだし、焦らず仕事を覚えていけば大丈夫。
    仕事を覚えたら気持ちも楽になるし余裕も出て来るよ。
    がんばってみましょうよ。

    • 0
    • 15/02/26 07:49:59

    >>1 採用されてからわかりました。

    >>2 そうですよね。ちょっと焦りと自分が続けられるか自信もない時もあって。
    教えてもらいながらも、やっぱり私にはできない!って思って辞めたら、退職予定の人に悪いなとも考えちゃって。

    • 0
    • 15/02/26 07:41:32

    採用されてすぐに、その辞めた人と同じくらい仕事が出来るとか期待して無いよ。
    一カ月は試用期間だから焦らずに覚えて行けばいいんですよ。

    • 0
    • 15/02/26 07:37:32

    それを分かった上で、面接なりを受けたんでしょ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ