第3子以降の保育料、就学まで無料化 所得制限なしは全国初

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/02/16 20:11:37


福井新聞ONLINE 2月16日 17時18分配信

 福井県は人口減少や少子化の進行を止めるため、小学校入学前の第3子以降に掛かる幼稚園や保育所の保育料を無料化すると決めた。国の制度と違い、第1、2子の年齢に事実上かかわらない仕組みで、4月から導入する。県によると、富山県、京都府も所得制限を設けた同様の制度を4月から始めるが、所得を条件としていない福井県の取り組みは全国の都道府県で初めて。

 2015年度にスタートする「新ふくい3人っ子応援プロジェクト」と名付けた施策群の目玉で、経済的な理由で「3人目」を諦める子育て世帯の負担を減らす。
 
 国にも所得制限がない制度がある。しかし、幼稚園を無料化する場合は年少から小学3年までの間に2人以上、保育所の場合は小学校就学前の2人以上の子どもがいるとの条件で、その条件の中にいる2番目の子の保育料を半額、3番目以降の子を無料としている。

 福井県は16日発表した2014年度補正予算案に関連経費約3億5千万円を盛り込んだ。06年度から3歳未満の第3子以降を対象に無料化してきたが、子育て世帯支援のため制度を拡大した。

 病児保育や短時間の預かりサービスも対象とする。無料化するのは公立幼稚園、公私立保育所の保育料で、私立幼稚園は限度額を設定して支援することを検討している。第1子が18歳未満との条件も付けたが、制限される対象はわずかだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/02/17 12:04:39

    でも無料になった分全部貯金にまわせるかっていったらそれはどうかだよね。

    修学前の数年間、たった数百万ごときに釣られて三人目作る人なんているの?

    • 0
    • 15/02/17 11:09:22

    >>57
    所得制限で授業料無償になっても公立高校は授業料9900円安くなるだけ
    その他積立てやら会費やらで公立中学より少し払いが増えるよ

    • 0
    • 15/02/17 11:01:17

    >>56
    昨年から所得制限になったよ
    たしか910万以下が無償になる

    • 1
    • 15/02/17 10:03:48

    >>53
    高校って無償じゃないの?

    • 0
    • 15/02/17 10:02:52

    で、福井は第一子が小3までとかではないの??

    • 0
    • 15/02/17 10:02:25

    >>51
    もし言われたら、あなたも三人目作れば?って言ってやろう。

    • 0
    • 15/02/17 10:01:06

    幼稚園より小学校の給食費とか教材費無料のほうが有り難い。
    高校も当たり前に行くし、そっちも補助してほしい。

    • 0
    • 15/02/17 09:54:43

    義務教育期間だけ無償にするればいいのに…

    • 0
    • 15/02/17 09:52:58


    けどこういうのって必ず
    嫌味言うママとか出てきそうですよね
    「ウチは二人だから、3人居るとお金かからないから
    いいよね」
    とか。

    • 0
    • 15/02/17 09:52:51

    これさ、いつもおもうんだけどどうして小さい子ばかりなんだろ。

    小さい子ってそんなにお金かからないんだから小学校の給食費とか大学生の費用負担とかダメなのかな?
    大学は義務教育ではないからお金がないなら行くなって感じなんだろうね。

    • 0
    • 15/02/17 09:52:25

    >>47
    少子化だからじゃないの
    でも、先の教育費考えると簡単に子供なんて作れないよね

    • 0
    • 15/02/17 09:51:02

    >>40
    まだ子供小さいの?
    図々しいなんて言ってられないよ。

    • 0
    • 15/02/17 09:48:55

    幼稚園より高校大学のほうが掛かる。
    そっちもどうにかしてよ~
    幼稚園無料にしたって第三子簡単に考えられないよ。

    • 0
    • 15/02/17 09:39:01

    お隣の県かよ~。うらやましいわ。

    • 0
    • 15/02/17 09:21:36

    >>42福井県は子供の数が少ないの?
    うちの方は田舎のくせに市内の子供の数が多いらしく、うちも子供4人いるけど特に何もないよ。
    小学生に上がるまで医療費無料だけ。
    勿論幼稚園も普通にお金かかるから羨ましいわ~。

    • 0
    • 15/02/17 08:03:58

    福井限定かい!(´・Д・)」

    • 0
    • 15/02/17 08:03:20

    そういう制度がないと3人も子供作ろうと思わないもんね
    3人も4大行かせるって大変だから
    親は無料化の期間に死に物狂いで働いてお金貯めておかないと
    奨学金制度じゃ子供可哀想だし

    • 0
    • 15/02/17 07:57:33

    わたし福井県に住んでて3人の子持ちだけど本当にありがたいよ!3人いる家庭にはいろんなお店のものが割引になるカードも貰えるし保育料は無料だし、しかも病児保育も三人目は無料の市もあるみたい!

    • 0
    • 15/02/17 07:53:34

    うちも第3子は無料だった
    幼稚園は保育料は毎月払うけど、年度末に補助金てかたちで全額還付されたよ

    • 0
    • 15/02/17 07:46:48

    >>34なにこいつ
    図々しい

    • 0
    • 15/02/17 07:44:04

    >>38 追記
    保育料は保育園でも私立、公立幼稚園でも無料です。

    • 0
    • 15/02/17 07:41:55

    うちのところも第一子が18歳以下なら、第三子は保育料や学校の給食費が無料。
    医療費も子供は15歳の3月まで無料。

    • 0
    • 15/02/17 02:04:50

    >>34
    ・・・・・

    • 0
    • 15/02/16 23:45:24

    うち幼稚園だけど無料だけどな…
    でも、バスとか、給食は払うけど。
    それも全て無料は初なのかな?

    • 0
    • 15/02/16 23:41:44

    幼稚園も無料だからかな?

    うちも18歳以下で第3子は保育園は無料。制限ないと思う。

    • 0
    • 15/02/16 23:39:25

    幼稚園保育園の数十万を無料にされてもね~

    それなら大学費用を無料にしろ!

    • 0
    • 15/02/16 23:22:24

    >>23それは3歳までじゃないの?
    香川も保育所なら3子は3歳までは保育料無料なんだけど

    • 0
    • 15/02/16 23:04:38

    >>29
    うーん、福井県の何が全国初なのか読んでもよくわからない。うちも所得制限ないと思うけど。

    • 0
    • 15/02/16 22:55:18

    いつまで続くのかね

    • 0
    • 15/02/16 22:47:42

    >>26もっと余裕ある人達に生ませるような取り組みしてほしいよね。
    負の遺伝子残してどうするんだとw

    • 0
    • 15/02/16 22:43:06

    >>25茨城じゃないけどうちの市も所得関係なく3人目は保育料無料だって入園説明会で聞いたんだけど、聞き間違えかな不安になってきた。
    福井が全国初なんでしょ?

    • 0
    • 15/02/16 22:32:48

    >>27 トピ文読んだら全員在園児じゃなさそうだよ。
    一人目の子が18歳未満に限るみたいだけど。

    • 0
    • 15/02/16 22:20:32

    第3子って、3人とも在園中って話だよね?3番目の子は全員、じゃないよね?

    • 0
    • 26
    • 小学校以上から
    • 15/02/16 22:18:22

    親が育てられない子供が増加するのか。
    中卒増えそうだね。
    幼稚園無料だからうんじゃぇーって言うばかの遺伝子ばかり増殖させてどうするんだろう。トータルでかなりのマイナスになるのに。

    • 0
    • 15/02/16 22:10:17

    うち茨城県の某市だけど、4.5年くらい前から市独自で第3子以降の保育料無料だよ。あと5年通うのでとても助かってる。毎月二人分5万がうくので。

    • 0
    • 24
    • 三重県もならないかなー
    • 15/02/16 21:53:39

    一番上中学生だから3人目であって3人目じゃない感じ

    • 0
    • 15/02/16 21:45:38

    福岡市は以前から、第一子18歳以下の第三子は保育料無料です。

    • 0
    • 15/02/16 21:39:38

    >>17
    長野県?
    バカみたいだよね~
    何日に振込みますって来るハガキももったいないし。
    直接窓口で500円だけ払うでいいのに

    • 0
    • 15/02/16 21:32:05

    これは福井県だけなのかな?

    • 0
    • 15/02/16 21:30:23

    羨ましい!
    子供が小さい内のお金が掛かるなんか可愛いものなのに!うちの県もして欲しい!

    • 0
    • 15/02/16 21:21:52

    ばらまきで終わらないといいね。

    • 0
    • 15/02/16 21:15:52

    将来的に大阪みたいに治安が悪くなりそうだね。そういう人が増えそう…。

    • 0
    • 15/02/16 21:12:24

    >>16
    うちの市なんて、一医療機関あたり月500円引いた額が返金だよ~
    現物給付にならないならせめて、全部返してくれればいいのにと思う

    • 0
    • 15/02/16 20:36:12

    >>6
    とりあえず払って翌々月くらいに返ってくるよ

    • 0
    • 15/02/16 20:35:50

    空港もなく、新幹線もまだ通らない閉鎖された独特の土地で育った子供達がかわいそう。
    産めよ増やせよって考え方がまず異常。

    • 0
    • 15/02/16 20:32:28

    >>6
    無料じゃないよ。

    • 0
    • 15/02/16 20:29:41

    それよりも高校無償化またやって欲しい。

    • 0
    • 15/02/16 20:27:55

    こんなことしたって少子化は止まらないさ。

    • 0
    • 15/02/16 20:26:36

    >>6子供医療費って全国無料だと思ったら違うんだね!びっくりした

    • 0
    • 15/02/16 20:26:33

    >>7
    うん、ふーんって感じ。

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ