習い事のクリスマスパーティ

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/11/30 10:08:01

我が家で講師の先生が英会話教室を開いています。
そこで毎年 持ち寄り制で親子クリスマスパーティを開いています。
そこで先生から相談がありました。
ある男の子が毎年 クリスマスパーティに参加するが、親が不参加です。そういう子もいるため、それは全然構わないのですが、持ち寄りの食事を持って来ない、プレゼント交換のプレゼントを持って来ないそうです。
それでも誰よりも多く食べ、プレゼント交換をしたいと駄々を捏ねます。
毎年、当日 手ぶら参加するので、先生が親御さんに連絡していますが、大抵繋がりません。
手ぶら参加はダメだと言っても絶対に帰りません。
そこで、先生が出した案は、会費制にして、食事もプレゼントも 会費制にするのはどうか?と相談がありました。
みなさんは どうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/11/30 14:22:41

    釣りだね

    • 0
    • 14/11/30 14:21:06

    私が子どもの頃に行ってた英会話教室に似てる。違うところはクリスマス会もあったけど月謝の範囲内でやってたみたいで別に会費とか徴収なかったなー。持ち寄り料理もなくて、外国のゲームをたくさんして、みんなでケーキ食べて終わりだけどめちゃくちゃ楽しかった。
    プレゼントも先生が用意してたよ。
    持ち寄り料理は面倒くさいな…仲良しファミリーでのパーティーならいいけど。

    • 1
    • 14/11/30 13:43:29

    会費制でいいでしょ!
    それにしても生徒の内部事情をペラペラ喋る先生どうかと思うわ。いくら教室借りてるからって、先生としてはもう信用できないね。

    • 0
    • 14/11/30 13:39:09

    >>46
    トピ文には「プレゼントを持って持って来ない“そう”」と書いてあるよ。
    トピ文は主が参加していないような書き方だよ。

    • 0
    • 14/11/30 13:33:51

    >>42
    本当だよね。
    しかも都合悪いレスはスルーしてるね。

    • 0
    • 14/11/30 13:04:44

    >>45
    うちの子も教室生なので参加していますよ。

    • 0
    • 14/11/30 12:56:55

    >>44
    主も参加しているの?

    • 0
    • 14/11/30 12:36:02

    >>43
    そんなことはないですよ。
    普通の家庭料理や料理が苦手な人は お店のお惣菜程度の持ち寄りです。
    グラタンや唐揚げ、サラダ、パスタ類が多いです。
    毎年、ローストビーフを作って持って来てくださる方がいて、絶品です。(o^^o)

    • 0
    • 14/11/30 12:30:11

    私、海外の方のクリスマスパーティーに参加した事もありますが、ホストの方でもあれこれ料理を用意してくれていて、持ち寄りの料理もそんなに豪華なわけでもなく大量のポテトサラダやミートスパゲッティだったりしました。ごく普通レベルの家庭ですが。
    先生のイメージするパーティーはちょっとお洒落で豪華な感じですか?

    • 0
    • 14/11/30 12:28:40

    >>40
    先生に見せたいと思います。
    これは先生を侮辱している内容もあるのに、よく見せられるね。場合によっては営業妨害でもあるよ。

    • 0
    • 14/11/30 12:22:05

    友人同士の持ち寄りパーティーでも事前に決めておかないとケーキや唐揚げばかり被ってしまったりなんてこともありますが、今までは大丈夫だったんですか?親も料理が得意な人ばかりではないでしょうから、大勢で食べる料理作りが実は苦痛な人もいるかも。

    私が主さんの立場だとしたら、先生に会費制を提案するかな。
    会費の中でも仕出しの大皿料理やピザなどを用意。色んな果物を用意して、子供たちでアルコール抜きのフルーツパンチを作るのも楽しいよ。
    ホールケーキの飾りつけは結構手間がかかるし大勢ではやりにくいから、プリンの容器くらいのカップにカットしたケーキ生地かカステラを入れて、パンチの残りのフルーツやチョコやクッキー、生クリームとか自由に入れてのケーキ作りにすると楽しいですよ。

    そんな風に仕出しの料理と、手作りデザートを組み合わせてみたらどうでしょう?

    プレゼントは持参しない人用に何個かこちらで何か用意、後日に月謝と会費とプレゼント代金をあわせて集金にしたらどうでしょう。月謝は毎月払ってる人ではあるなら、払うんじゃないでしょうか?もちろん事前に手紙を書いて渡しておかなきゃいけませんが。払わないなら月謝未納の対象に。払ってくれるならプレゼント持参しなくても許せるんじゃないですか?

    • 0
    • 14/11/30 12:21:15

    いろいろご意見ありがとうございます。
    このトピを先生に見せたいと思います。

    • 0
    • 14/11/30 12:13:27

    >>35
    それは絶対もめそうな気がする。

    • 0
    • 14/11/30 12:06:04

    毎月お月謝がいくらかわかりませんが、先生が主催でささやかなパーティーにすればいいのにね。全部先生持ちで! それがいやなら、パーティーなんてしなければよい。

    • 0
    • 14/11/30 12:01:28

    うん、会費制に賛成!

    • 0
    • 14/11/30 11:57:56

    >>35追加

    で、お金を持参していただけない場合は申し訳ないですが参加できませんのでご理解くださいって書く

    • 0
    • 14/11/30 11:56:06

    会費がムリなら、その子だけお金を徴収したらいいんだよ。
    子どもに手紙を預ける。
    手紙には会費制にしたとか書けばいい(どうせ親同士付き合いないんでしょ?)
    プレゼント持参できないならば替わりに用意しておくのでその代金も含めますってさ。

    • 0
    • 14/11/30 11:31:24

    >>33
    先生に結論は出ていません。
    従来通りのパーティにすると、その子は多分 持ち寄り料理もプレゼントも持って来ない、親とも連絡が取れないだろう。
    料理もプレゼントも無いからと言って子どもを無下にできない。(この考えが、この子供の親の思う壺にはまっていると私は思います)
    先生としては、できるだけ海外の雰囲気を味合わせたい。どうしたら良いだろう
    と悩んでいます。

    • 0
    • 14/11/30 11:25:31

    先生の中では結論が出ているであろうから、主がそこまで考える事ではない。

    いつもの釣りの人でしょ?

    • 0
    • 14/11/30 11:24:31

    >>31
    子ども達とパーティを作るという案は思いつきませんでした。
    ありがとうございます。
    下の方にありましたが、事前に出欠のアンケートを取り、出席者のみに ご招待状を出すという方法を提案してみます。
    ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
    参考になりました。

    • 0
    • 14/11/30 11:19:41

    会費制にして、子供達と一緒に買い出しや飾り付けや料理の盛り付けなんかやれば?

    保護者には事前に文書で、料理の持ち寄りやプレゼント持参しない子が毎年参加しているから今年から変更しますでいいんじゃない?その子の名前は伏せて。

    保護者の中には持ち寄りを用意するのが面倒臭い人もいるんじゃないの?

    • 0
    • 14/11/30 11:19:02

    >>26
    受験英語は厳しいです。
    ただ、海外への留学を希望している方には好評です。
    先生の友人の外国人も来てくれたりするため、外国人と触れ合い、ネイティブイングリッシュに触れることができます。
    日常会話が主です。

    • 0
    • 14/11/30 11:17:43

    >>28
    じゃ先生と悩めば?もしくは生徒の親にアンケートすりゃいいじゃん。めんどくさい先生だね。

    • 0
    • 14/11/30 11:15:41

    >>24
    私は食中毒なども怖いですし、会費制に賛成していますが、先生は、海外のホームパーティのようなものをイメージしているため、悩んでいるようです。

    • 0
    • 14/11/30 11:13:47

    >>23
    主催は先生です。
    ただ、普段の授業ではないパーティや行事は、近所迷惑になる可能性があるため、内容を確認します。
    それは、レンタルルームを開設するときに近所に約束していることです。
    住宅街で開催していることなので、それは当然のことだと思っています。

    • 0
    • 14/11/30 11:12:09

    >>21
    行事が売りならしっかり英会話は習得出来ないね。

    • 0
    • 14/11/30 11:10:06

    みんなのコメントに対して否定的なコメ返してるんだから主の中で答えは出てるんじゃないの?

    • 0
    • 14/11/30 11:09:39

    会費制でいいんじゃないの?

    • 0
    • 14/11/30 11:09:38

    誰が主催してやってるの?
    主は、場所提供してるだけじゃないの?

    • 0
    • 14/11/30 11:07:35

    >>19
    めんどくさーと思う人は、うちのところの英会話教室には来ないと思いますよ。
    それは入会の説明のときに話すので、英語圏の雰囲気を学ぶよりもガンガン英検などを受けさせて欲しいという人は入ってきませんね。

    • 0
    • 14/11/30 11:04:49

    >>17
    行事を売りにしている部分がある教室なので、それは無理だと思います。

    • 0
    • 14/11/30 11:03:35

    >>14
    世界的な公用語はイギリス英語ですよね?
    あと、先生の海外生活はイギリスだけでは ありませんよ。

    • 0
    • 14/11/30 11:01:56

    めんどくさー
    中止で。

    • 0
    • 14/11/30 11:00:57

    >>14
    行事の内容については、毎回 うちに相談があります。
    装飾品を壁に飾ったり、普段と違って音楽に合わせてゲームをしたり踊ったりするので。
    騒音対策をしてあるので、音が漏れたりすることはないと思いますが、普段よりも人の出入りが激しかったりもするため、行事前に隣近所に主と先生で挨拶に行ったりしています。
    そのような関係で 私にも相談は あります。

    • 0
    • 14/11/30 10:58:59

    たかが習い事のクリスマスパーティーに会費とられてもね~
    ジュースとクッキーだけでプレゼントは必要ないよ。

    • 0
    • 14/11/30 10:57:27

    講師の先生って日本語おかしいよね?

    • 0
    • 14/11/30 10:55:40

    万が一、会費を払わずに参加したら月謝に上乗せして払わせたら?
    もちろん、前以てお知らせはしておく。

    • 0
    • 14/11/30 10:54:58

    先生が主に相談する必要があるのかな?まして個人情報をベラベラ喋る先生は信用出来ない。
    イギリス訛りの英語も信用出来ない。

    • 0
    • 14/11/30 10:48:17

    親と連絡とって話出来ないの?
    話通じない人?

    • 0
    • 14/11/30 10:39:47

    >>11
    それは払っていると思います。
    思いますとしか言えませんが。
    月謝を2ヶ月以上滞納したら強制的に辞めることになり、それでも月謝が回収できなければ弁護士を通じて支払い命令を出すと規約にありますし、入会のときにも説明があります。
    実際に弁護士さんから支払い命令をされた人もいます。

    • 0
    • 14/11/30 10:35:37

    その男の子は英会話の受講費は滞納せず払うのかな?

    • 0
    • 14/11/30 10:29:09

    先生は、海外生活の経験も豊富な方なので。クリスマス以外にも海外の行事(特にイギリス)をできるだけ現地に近い雰囲気で味あわせてくれます。
    それが売りの英会話教室です。
    そのため、ホームパーティは持ち寄り制にしていました。
    会費制にしてしまうと、その部分が薄くなってしまうため躊躇しているようです。
    もちろん、普段の教室には来ますが、行事には参加しない子もいます。

    • 0
    • 14/11/30 10:18:59

    >>7
    私が英会話教室を運営しているわけではなく、部屋を貸しているだけです。

    • 0
    • 14/11/30 10:18:04

    >>6
    そうです。
    うちの1階を多目的ルームとして貸して英会話教室を開いています。
    別日には他の習い事もしています。

    • 0
    • 14/11/30 10:16:44

    主からはその親にmailとかしないの?

    • 0
    • 14/11/30 10:14:33

    我が家……という事は、主の家という事?

    • 0
    • 14/11/30 10:14:05

    会費払った人のみ日時と時間を連絡したらいいのでは?

    • 0
    • 14/11/30 10:12:52

    先生が出した案がいいんじゃない?
    でも、準備する人の負担が多くなりそう。

    • 0
    • 14/11/30 10:12:50

    会費のがラクだわ。

    • 0
    • 14/11/30 10:11:59

    会費でオッケー。
    でもその子なら会費も払わないだろ

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ