英会話教室 と塾の英語

  • 小学生
  • 小学生
  • 14/11/26 18:03:03

小学4年生の息子です。中学校で困らないように
英語を習わせたいのですが、この年齢からだと
塾で英語を習った方がよいのでしょうか?

近所の塾は3月から新入生スタートと言われました。
ECた等の英会話教室は幼少から習っている子供が
多いためついていくのが大変だよと友人から言われたのですが… みなさんの経験など聞かせてもらえたら
有り難いです。宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/12/04 09:25:47

    みなさまコメントありがとうございました。
    息子と気になる塾の体験に3ヶ所行きました。
    息子が希望した塾へ3月から通う事になりました。

    • 0
    • 14/11/27 12:07:36

    うちも四年生。三年生から塾で英語(週2)をやってるけど、
    覚えが悪いようで今年から公文の英語を追加したよ。
    他の英会話教室も検討したけど、週1回習った所で何になるんだろうと思って
    週2回、クラス割も学年別ではなく能力別で選んだ結果公文になった。

    • 0
    • 14/11/27 08:53:44

    >>20
    と、思うよ。
    英会話は教室にもよるし、教室選びが難しい。ペラペラ覚える人もいれば何年たっても上達しない身に付かない、定番のセリフを言うことができても筆記だと無理とか。受験対策にはならなかったり。

    塾の英語ならもうすぐ5年生だし入学準備や受験対策として時期的にちょうどいいんじゃない?
    今べらべら英語話せるビジネスマンとかも中学までは塾や公文、英会話は高校や大学、社会人になってから始めたって人も多いよ。

    • 1
    • 14/11/27 08:36:38

    17 18 19レスありがとうございます。
    やはり体験してみる事が大事ですよね。

    何度もしつこくてスミマセンが
    英会話教室には行かなくても
    塾で英語を中学生になる前に始めていた方が
    少しだけでも、中学生になった時に英語授業に
    ついていきやすいですよね?

    まだまだ、みなさまの体験話など聞かせてもらえると
    有り難いです。宜しくお願いします。

    • 0
    • 14/11/26 23:33:35

    とりあえず英会話。
    高学年か中学入ってから様子見て英語の塾。

    • 0
    • 14/11/26 22:40:11

    4年生から英会話学校に通い、今6年生です。
    中学のテスト勉強も見てもらえるようなのでこのまま英会話学校を続けるつもりですが、様子を見て塾にも行こうかなと考えているところです。
    体験には3ヶ所行きましたが、決め手は先生との相性が一番大きいです。

    • 0
    • 14/11/26 22:30:47

    8&11です。
    私の頃もリスニングなんてありませんでしたから、定期テストでリスニングがあると聞いた時はビックリしました。

    基礎英語ですが、一応4月スタートになります(途中からでもOKですが)。
    Ⅰで中1レベルだと思いますので、CDだと意味が分からず面白くないようなら、No14の方がおしゃっていたようにディズニーのDVDなどでもいいと思います。
    まずは継続することと英語に耳を鳴らすことが大事なので。

    塾については1対6の個別は珍しいかも…。
    私の住んでいるところでは1対1~1対3が主流ですね。
    一番大事なのは子供との相性ですから、いくつか体験されるのが良いとは思いますが、うちの場合は1件目で娘がここが良いと譲らなかったので、結局他の個別は体験していません。
    ただ私の塾を決める条件が、学生のアルバイトではなく社会人の先生であることだったので、それが可能な塾を探して体験させました。

    長文になってしまってすみません。
    他の方からもお話聞けるといいですね。

    • 0
    • 14/11/26 21:59:18

    10 11 12 13 14 15レスありがとうございます。
    塾に通わせても、リスニングなど自宅で日々英語に
    触れさせる事が大切なのですね。
    私の学生時代とは、学校での英語授業も様変わりして
    いるようで…正直不安だらけで。

    NHK基礎英語、本屋に見に行ってみます。

    問い合わせをした塾は 60分 6対1での授業との話でした。
    月謝は教材費など含めて5800円 です。

    みなさまは塾は何ヵ所か体験してから決めましたか?
    塾に行っていた方が多少なりとも、中学での英語授業は
    ついていきやすかったですか?

    質問ばかりでスミマセン…
    みなさまの話を聞かせてもらえたら有り難いです。
    宜しくお願いします。

    • 0
    • 14/11/26 20:35:38

    中学のとき、帰国子女で英語ペラペラの友達が、英語のテストに苦戦してたな。

    学校の授業やテストのためなら、英会話じゃなくて塾がいいと思う。

    • 0
    • 14/11/26 20:32:43

    リスニングなら同じDVD何回も見るといいよ。

    とくにディズニーがオススメ。
    スラング混ざらないしきれいな英語。

    • 0
    • 14/11/26 20:30:10

    塾は文法とかじゃないのかなぁ。
    会話なら文法より会話。

    進み具合を気にされてるみたいだけど、うちがいってるところは、個人もしてるし、みんな同じペースだよ。
    同じぐらいのレベルでグループを作ってくれてる

    • 0
    • 14/11/26 20:29:32

    私、英会話できるけど英語の授業はイマイチ。

    学校の勉強のためなら塾がいいよ。

    • 0
    • 14/11/26 20:24:43

    8です

    補足ですが、中学準備の為の英語ならリスニング対策も必要かもしれません。
    NHKの基礎英語を利用していると書きましたが、私の住んでいるところでは定期テストにリスニングもあります。
    リスニングはならってすぐ出来るようになるものではありませんので、毎日少しずつでもいいので継続して英語を聞かせることをお勧めします。
    それなら英会話の方が…と思われるかもしれませんが、経験上週1回程度の英会話スクールではそれほどリスニング力がすぐにつくとは思えませんので、やはり塾の方がいいと思います。
    塾でもリスニング対策があるところもあるかもしれませんが、私としては小4ならば今から家でNHKのプレキソ英語や基礎英語を継続して見たり聞いたりした方が効果があるような気がします。

    • 0
    • 14/11/26 19:43:48

    授業内容についていけるようにということなら塾がいいかも。
    英会話は日常生活で話せるような感じになるから、ちょっと目的が変わってくる

    • 0
    • 14/11/26 19:37:40

    5 6 7 8 レスありがとうございます。

    少し恥ずかしがりやです。男の子ですが穏和で先生が好きなタイプです。
    学校で授業はきちんと聞いてはいるのですが、勉強が凄く出来る訳ではなく…普通です。

    3年生で学校でローマ字を習った時に、かなり苦戦しまして、今はローマ字を半分忘れている状態です。

    チャレンジはやっています。

    塾の方が同時スタートで、よいような気がしてきました。

    みなさま他にも、お子様な英会話教室や塾で英語を習った話を聞かせてもらえたら有り難いです。宜しくお願いします。

    • 0
    • 14/11/26 19:22:28

    先生に直接教えてほしい…ということは、恥ずかしがり屋さんでしょうか。
    うちの娘がそんな感じで、幼稚園~小6まで英会話に通いましたが、英会話は自発的にどんどん英語を使う子は伸びるけど、娘のように当てられないと話さないタイプだとそれほど伸びません。
    私としては英会話を幼児期から始めたのは、発音を聞き取る耳を育てるためだったので、それなりに満足していますが。
    上記を踏まえて、中学での英語の為なら塾が良いと思います。
    娘は小4から算数、小6から英語も増やし、個別塾のお世話になりました。
    これも英会話の時と同じ、大勢の中でだと質問などできない娘なので個別にしました。
    先生のアドバイスで、リスニング対策にNHKの基礎英語も自宅で利用しています。
    中学の英語、95~100点取って来ますよ(^^)v

    • 0
    • 14/11/26 19:03:50

    >>4
    話せるようになりたい訳じゃなくて勉強のみなら塾で良いんじゃない?

    • 0
    • 14/11/26 19:00:43

    うちは幼児から英会話を習わせていて、今6年生です。
    塾も英語なしで通っていますが、来年からは塾も英語が入ります。

    英会話もライティングがあるのでこちらは先に進んでいますが、先生が好きなので本人は高校まで続けたいようです。

    塾も辞める気はなさそうなのでダブルで続けそうです。

    • 0
    • 14/11/26 18:47:57

    >>4
    なら塾かなぁ。

    • 0
    • 14/11/26 18:46:16

    1 2 3 レスありがとうございます。

    公立中学校入学準備(中学校の授業で英語に困らない)ように、考えています。

    公文は以前に体験した事があるのですが、子供が習いたくないと言いまして、先生に直接教えて欲しいと。

    みなさまの体験話をまだまだ聞けたら有り難いです。
    宜しくお願いします。

    • 1
    • 14/11/26 18:34:19

    うちは5年生からだけど塾で算数国語と中学入学準備で英語はじめた。こっちで英検集団受験受けてるけど英検に関してはテキストくれるぐらいで進んだ分は独学だからリスニングとかが不安で補助的に月2回別に英会話通わせてる。
    どちらか1ヵ所なら単に英会話をさせたいのか、それとも中学入学準備や受験対策でしたいのかで考えたほうがいいかも。

    • 0
    • 14/11/26 18:18:24

    英語の塾と英会話は全く違いますので、どちらも見学して決めた方がいいですね。
    私なら公文にしますけど。
    公文なら自分のレベルにあった勉強法から始めるので、他の子供と比較される事は無いかなって思う。

    • 0
    • 14/11/26 18:09:59

    塾と英会話ならやることが違うんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ