息子が倒れた

  • 小学生
  • 匿名
  • NXTRwmqPBH
  • 14/11/20 11:00:11

小学三年息子です。昨日、学校から帰ってきて宿題をやるときに問題がわからなかったみたいなので、教科書をみなさいと言いました。もってきた教科書は新品で使った痕跡なし。
下の算数です。ずっと持っていってなかったみたいで、しかりました。旦那も昨日はいて、
ずっと忘れてたのか!?
と問い詰めていたら息子が急に倒れてこたつテーブルに頭をぶつけました。
すぐに意識は戻りましたが、びっくりして、わたしはわざとやったのかと思いましたが違うみたいで.。小児科にすぐ連れていって検査したら貧血ではなく、精神的なものでしょう。と言われました。こんな風になったのを見たのははじめてです。みなさんのお子さんはこんな風になったことありますか?
ショックが大きくどうしたらいいかわかりません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 17:34:51

    みなさんコメントありがとうございます。
    発達障害の検査はしたことありません。
    診てもらおうかと思います...。
    教科書は、今四ページ目らしいです。
    今日は息子は宿題をちゃんとやり、遊びに出かけ五時に帰ってきました。普段通りです。あまりガミガミ言わないで穏やかな口調で接したいと思います..
    みなさんの体験談などありがとうございます。参考になりました、一人一人お礼ができずすみません。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • wGMsL6Vr1W
    • 14/11/20 16:19:56

    軽い癲癇では?
    癲癇だと意識失うよ。
    精密検査してみたら?
    うちはいきなり体調不良を訴えだしてそれから病院内科連れてって精神的なものだって言われてポッとした。
    今は毎日学校行ってるけど…
    一学期の頃本当体調悪いって休ませての繰り返しだった
    因みに六年生

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • Qtby5/JkYI
    • 14/11/20 16:13:43

    >>42
    うちは二学期。秋田県内ほとんどなはず。
    ってかトピずれか。

    息子さん、今日の様子はどうですか?

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • HMZTJ3xtW7
    • 14/11/20 15:40:24

    >>28
    井の中の蛙…プ。

    • 0
    • 44
    • うちも
    • 9hQtfT3Ik6
    • 14/11/20 14:18:06

    二学期制。東京都。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • 0v6SDJV4kH
    • 14/11/20 14:10:05

    あんまりガミガミ叱るの止めよう……

    • 0
    • 14/11/20 14:07:37

    >>41
    うち東北だけど三学期制がほとんどだよ。
    一部二学期制もあるけど。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • 4bPcQT3zND
    • 14/11/20 13:37:12

    >>28
    二学期制なんて雪の多い地域だけかと思ってた。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • pWMIQmdqQF
    • 14/11/20 12:58:43

    そのうち、バタンと倒れてから違う人格が出てきそうで怖い…あくまで予想だけど…。
    多重人格障害とかなっちゃいそう。
    しばらく叱るの我慢してあげて!

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • HfnhFIfXVC
    • 14/11/20 12:51:52

    >>37
    全身調べて見つかったのは鼻炎だけ。に笑ってしまったw

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • csSBPbMHJB
    • 14/11/20 12:51:06

    >>28
    えっ?!三学期制がほとんどでしょー?!

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • RWULslerZQ
    • 14/11/20 12:26:56

    私の姉が年に1回くらいで、主のお子さんみたくバタンと倒れることかありました。
    最後に倒れたのは小5だったかな。
    強く叱責された時に、心がキャパオーバーすると、回路停止のようにプツンと倒れるんです。
    精神科、精神内科だったかな?内科を経由して全身調べて、カウンセリングもしてみたけれど、見つかったのは鼻炎だけ。
    子供心に、叱られるという事が受け止められない時に起こるそうですよ。
    同じとは言い切れないけれど、姉の場合は成長と共に症状はなくなりました。
    他にも叱られている最中に倒れることの代わりに眠りに落ちる人や、痙攣を起こす人もいるそうです。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • nIW+dLxemD
    • 14/11/20 12:09:04

    うちは神奈川県
    二学期制ですわ

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • ArYNnKFBMd
    • 14/11/20 12:05:35

    >>28
    私が住んでいる市は、小中全校三学期制ですよ

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • D507yaKvvG
    • 14/11/20 12:05:12

    うちも3学期制だよ。

    同じ3年生だけど算数下を使い出したの1カ月も経ってないくらいかな。

    主さんの所は連絡帳ないのかな?

    うちの学校は忘れ物した時は連絡帳に自分で忘れないように書いてくるんだけど。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • ZmkgqtBgV+
    • 14/11/20 12:04:53

    >>28
    追加ですが、今は三学期制が見直されてますよ

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • ZmkgqtBgV+
    • 14/11/20 12:03:39

    >>28
    転校した子の県、うちの県は三学期制ですが?

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • UbCo730HHE
    • 14/11/20 12:02:11

    >>28
    うちの周りは逆に2学期制なんて聞いた事がないけど(笑)

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • S94X69LAov
    • 14/11/20 12:00:46

    >>28
    3学期制が大半だと思うけど。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • mVdWVDXJu9
    • 14/11/20 11:59:14

    >>28
    うちうち三学期制

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • V7MQO4lfTY
    • 14/11/20 11:56:36

    >>26
    あなた感じの悪い人だね。3学期制の小学校ってまだあるの?

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 4bPcQT3zND
    • 14/11/20 11:53:42

    精神的限界が来て気を失っちゃったんだね。
    発達障害疑っているみたいですが検査しましたか?

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • 匿名
    • V7MQO4lfTY
    • 14/11/20 11:49:24

    >>24
    二学期は始まったばかりで、まだ中間テスト終わったばかりだよ?

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • ZmkgqtBgV+
    • 14/11/20 11:42:00

    二学期もあとすこしなのに、持って行かなかったことに気づかなかった主にもびっくり

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • S94X69LAov
    • 14/11/20 11:39:25

    >>16
    障害

    • 0
    • 14/11/20 11:33:46

    >>19
    「かいり」と読みます。ADHDかどうか病院へ行かれてみてはどうでしょうか。うちの子もADHDで精神的に不安定になってしまい、統合失調症のお薬を飲んだりしています。

    出来れば2人で叱るの止めてあげて欲しいです。私自身もそれだけでではありませんが両親から叱られて辛かった過去があり、今では精神障害者になってしまいました。息子さんも主さんも早く気持ちが落ち着かれると良いですね。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • TN6s+F074x
    • 14/11/20 11:28:46

    今まで主は息子さんの宿題を見てあげたり、チェックしてこなかったの?小3で宿題云々って今更何を言っているのかと思ったわ。
    何事も親が手助けして習慣となるでしょ。
    教科書を使わない、宿題しないことは息子さんにとって習慣となり、それを注意されたことでパニックを起こしたんじゃないかな。
    精神疾患を疑う前に生活習慣を正すべきだと思う。

    • 1
    • 20
    • 匿名
    • sPp+GMVdMj
    • 14/11/20 11:23:55

    一人が叱ったのなら、もう一人は黙っていたら良かったのに。2人に責められたら、恐怖だよね

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:21:31

    >>17
    ADHD、少し疑ってます。
    忘れ物多いです。あと、すみません漢字がよめないのですが何症ですか?すみません..

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:19:41

    >>15
    毎回忘れていたのかわからず、担任に電話して聞こうかとしたら息子が倒れたので、まだ聞けずにいます。
    担任からは何もなかったです。
    教科書は毎回持っていってましたが、上巻下巻は確認は私もしなかったです。。

    怒らないように落ち着いてこれからは話します..
    私も普段からきつかったのを反省しています

    • 0
    • 14/11/20 11:16:43

    >>11
    息子さんはADHDとかではないですか?乖離症状とか癲癇とかはどうなのかなと心配になります。脳波もとってみた方が良い気がします。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:16:24

    >>13なんの遺伝ですか?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • sX9Z8VJb9H
    • 14/11/20 11:15:54

    下を使い始めたのは最近ですか?毎回忘れてるなら、担任から何も連絡なかったですか?うちも三年生の息子がいます。算数わかればすらすら解くのですが、文章問題やひねった問題が苦手で、難しいとわからないどうしようと涙しながら、少しパニックになります。
    もうあまり怒らないで、これから忘れないように気をつけていけばと思います。親が持ち物を確認はされたりしていないでしょうか?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:15:43

    >>4たしかにわたしも旦那と喧嘩したり怒鳴られたら眠くなりますがぶっ倒れたことはないです。。

    • 1
    • 13
    • 匿名
    • S94X69LAov
    • 14/11/20 11:14:23

    文章から見て主遺伝なのは確かだな。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:14:17

    てんかん..
    など脳ではないと思いますと、小児科の先生はおっしゃってました。ただ、何回もあるようなら紹介状だします、と。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:12:24

    倒れたあとは泣いてました。過呼吸かなにかになったら恐いので落ち着いて、と旦那が抱き締めてました。私も旦那も怒りました。逃げ道をつくらなかったのも原因ですよね..

    もう、自分にショックなのと息子が頭をフラフラして倒れた姿が目に焼き付いてつらいです

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • N+48CBZ2Mj
    • 14/11/20 11:10:57

    旦那側の甥っ子は小さい頃から人に叱られると過呼吸になる。
    だから、どんなに悪いことしても、叱るこっちが怖くて叱れない。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • w50Nf1FU8K
    • 14/11/20 11:09:14

    てんかんとか?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • V7MQO4lfTY
    • 14/11/20 11:09:11

    私精神障害者だけどそういう事あるよ。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • NXTRwmqPBH
    • 14/11/20 11:08:25

    旦那いわく、俺も小さい頃親父に怒られてるときそうなった覚えがある
    と言ってます...
    教科書をずっと忘れていったことにきがつなかった私も悪いのですが、昨日びっくりして、ずっと忘れてたの?!その間、どうしてたの?先生から言われたりしなかったの?と質問ぜめしたのもいけなかったんでしょうか。

    • 0
    • 6
    • vYHrxt4D5O
    • 14/11/20 11:06:23

    >>5
    だけど親にきつく叱られて泣いたときね。

    • 0
    • 5
    • vYHrxt4D5O
    • 14/11/20 11:05:18

    精神的なものだよ。ショックというか強く責められたりするとなる。私は小さいときに泣いたときに過呼吸みたいになって倒れた。
    旦那さん叱りすぎた?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • gM5nNX0SZH
    • 14/11/20 11:04:31

    怒られたら現実逃避で寝る人がいるって見たことあるけど、そんな感じかな??

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • yAacm2beMo
    • 14/11/20 11:03:15

    貧血とか…ストレス、不安定な気持ち
    いろいろあるかもね…(*_*)

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • Xk9QE65ImY
    • 14/11/20 11:02:48

    それだけでいきなり倒れる?
    普段から精神的にくるような叱り方してるの?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • pWMIQmdqQF
    • 14/11/20 11:02:38

    普段からガミガミ親?
    鬱病になるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ