病院での子供のあやし方レベル

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/10/29 09:07:55

見かけた子は4歳児くらいなのであやし方と言うのかわかりませんが、みなさんは病院で子供が遊んでる奇声や騒ぎ方等どのくらい許せますか?またはやらせてますか?結構混んでる待合室で4歳児くらいの子と母親が遊んでました。母親が椅子に座りその裏に絨毯がひいてありそこで子供が寝っ転がり病院のリラックマの人形を上から落としてその度に「キャアアアア!!!!」と奇声が上がり響いてました。母親は大きい声ださないの~と言いますが、やめさせないし、やめないので奇声は響き続けます。絨毯のとこから椅子の背もたれにジャンプして登るので同じ椅子に座ってる人はその度に衝撃を受けてたと思います。子供はおだってるので、話し声もかん高い奇声で響き渡ってました。母親は終始ニコニコ。これくらいは普通なんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 14/10/31 10:51:16

    >>23一緒の人いてなんか安心…
    分かるよ~私も汗だくになります。他の子より明らかに良く泣いてるし恥ずかしい…

    私も病院行くのが本当に憂鬱で仕方ない。。。

    • 0
    • 14/10/31 10:37:59

    >>22
    うちの2歳の息子もそう!
    皮膚科ですら泣く´д` ;
    病院連れて行くの憂うつで仕方ないよ。
    泣き声デカいし、大暴れするから診察中も大変。
    終わったら、私まで汗だくだよ。

    • 0
    • 14/10/31 10:33:06

    うちの二歳児、病院大きらいでめちゃくちゃでかい声で泣く…迷惑だろうからなだめてるけど診察中も泣いてるから皆迷惑だろうなー
    ごめんなさい 病院中に響き渡ってるからそこらの子供が遊んでる声よりでかい。
    小児科以外にも病院に行くからきっと間違いなく迷惑なはず

    • 0
    • 14/10/31 08:08:56

    看護師さんは注意してくれないの?
    近所の小児科はゲームはしないでくださいって貼り紙してあるし、騒がしい子供には直接注意してくれるよ

    • 0
    • 14/10/31 08:03:13

    >>18
    小児科に滑り台ってのがそもそもおかしいね

    基本、具合悪くて来るとこなのに

    • 0
    • 14/10/29 15:59:02

    うちの子たち普通にしてても声大きくて、コソコソ話で話すようにしててもたまに大声出すから、急いで口塞ぐよ

    • 0
    • 14/10/29 15:46:09

    個人的には普通じゃないと思ってます。
    我が子の小児科には待合室の中央に滑り台付きのジャングルジムがあるのですが、奇声+ドンドンバタバタという物音も凄い時があって私の方が怒鳴りたくなりますが、大抵、そういう放置子の親は全くと言っていいほど注意しないんですよね
    あれだけの元気があるなら、病院に来ないで自宅療養して欲しいです

    • 0
    • 14/10/29 15:14:16

    頭痛がするときとか些細な音でも頭に響くし
    病院の待合室は静かにしなきゃいけないところだからまず遊ばせない。
    どの程度ならいいってことじゃないと思う。
    うちは飽きさせないために絵本とか見せるけど声に出して読んだりしない
    内容のものにしてるよ。
    子供がどうこうより一緒にいる大人に腹たつよね。
    場所もわきまえず子供と遊んで「うちの孫かわいいでしょ。」みたいな顔してる
    おじちゃんおばちゃん見ると、もう上の世代からダメになってるんだって思う。

    • 0
    • 14/10/29 11:41:41

    >>1すみません。おだってる方言でしたね(>_<)調子に乗ってるのような感じです!!
    みなさんコメントありがとうございます。やっぱりこのレベルだとうるさいですよね。母親がニコニコして相手してたので私が神経質なのかと思いました。

    • 0
    • 14/10/29 10:30:43

    4才でそれは駄目だね。

    • 0
    • 14/10/29 10:22:17

    私ならケツひっぱたいて止めさせる。周りにも謝る。

    • 0
    • 14/10/29 09:35:34

    2歳だけどプレイルームで会話する程度の声なら許す。
    プレイルームなかったら内緒声で話すよすぐ忘れてバカデカイ声でねえね~え!って言うけど(´・ω・`)
    プレイルームない場合は絵本かお絵かきのみ、無理なら外に出る。

    • 0
    • 14/10/29 09:35:27

    障害なんだと割りきる
    んで、にらむ

    • 0
    • 14/10/29 09:31:48

    親がアレだね

    眼科で4~5才くらいの女の子が、ずっとひそひそ内緒話声でお母さんに話しかけているのを見て感心したけど、ちゃんとそれを教わってるってことだし

    みんながその年でできるわけじゃないだろうけど、静かにさせるよう言い聞かせない親が悪い

    • 0
    • 14/10/29 09:30:38

    親がダメだね。
    そういう親めっちゃ多いよ

    • 0
    • 14/10/29 09:27:47

    病院で奇声あげたり騒いだりさせないよ。
    普通ではない。

    • 0
    • 14/10/29 09:22:29

    >>6
    判らなくとも注意する人は必要だと思うよ。

    • 0
    • 14/10/29 09:18:43

    >>3 そうよね。親子そろってアレなんだよね

    • 0
    • 14/10/29 09:17:02

    >>4
    注意しても分からないよ、そういうヤツは。

    • 0
    • 14/10/29 09:15:47

    障がい児なんじゃない?
    発達相談で来てたとか。

    いるよね、そういう親子。静かにしてる方からしたら迷惑だよね。

    あまりにもうるさかったら受付に言いに行くかな。
    受付に言いに行くほどだったのは一回あった。

    • 0
    • 14/10/29 09:15:45

    私なら静かにさせて下さいって言う。
    そういう事が判らないバカ親は注意しないと判らんよ。

    • 0
    • 14/10/29 09:14:43

    親子でアレなんだよ。
    お察しな…アレですよ、それは。

    • 0
    • 14/10/29 09:13:48

    迷惑レベル
    我が子ならやめさせるよね

    • 0
    • 14/10/29 09:11:34

    おだってるってなんだっけ?
    調子にのってるとかだったかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ