◆雑談◆中3生《高校受験等》 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 2012件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/30 16:24:24

    オール4で偏差値38の学校に行くって…。看護系に進みたいって言っててその学校しか看護科無いから仕方ないし推薦枠で大学もあるから仕方ないけど何だかな~。看護科の評判は良いし授業内容も良い。だけど偏差値38。義母が偏差値落とした事に納得してなくてキレたよ。62の学校の推薦取れる予定を断ったから余計に…。
    義母、今から来る!ってブチギレして電話してきた。今から修羅場だな

    • 0
    • 1267
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/30 17:15:03

    来週の火曜日、滑り止めの私立の試験。一般入試でも面接がある。しかも、子どもは不登校気味。欠席日数がヤバい。私立だから大丈夫だよと担任からは言われてるけど心配。そもそも朝から動けるのだろうか。

    • 0
    • 17/01/30 18:25:34

    >>1264ありがとうございます。本当に頑張って欲しいです。2年の三学期はほぼ欠席、3年は5月の半ばまでしか出席せず。です。

    • 0
    • 17/01/30 19:54:45

    なんか成績に一喜一憂して、精神状態がまずいです。親がこれじゃあダメだと思うのだけど。

    • 0
    • 17/01/30 20:27:35

    >>1266
    もったいない・・・・
    看護系に進みたいなら
    偏差値62の高校卒業したあとに看護大学行けばいいのに。
    看護士になった後のキャリアを考えても。

    • 0
    • 1271
    • おみくじ(大吉)
    • 17/01/30 20:36:41

    >>1266立ち位置難しい修羅場だね…頑張って

    • 0
    • 17/01/31 00:16:46

    >>1216
    私立には行かせられないとは言ってないのですか?

    気持ちすごくわかります!
    ダラダラして、落ちてもどうせ私立あるし~な様子が腹立たしいですよね。

    私立は行かせられないから落ちたら働くことになるけどって言って見ては?

    • 0
    • 17/01/31 00:19:48

    >>1266
    そのぐらいの偏差値の子たちに染まってしまうと大変。専門科以外の授業内容もつまらないだろうね。周りの子達と話が合わないかもしれない。
    偏差値高いほうの高校から大学進学を考えた方が確実だと思う。

    • 0
    • 17/01/31 07:40:56

    >>1266
    友達に看護科出身の人がいる。
    高校進学の時に、絶対に後悔するから普通科に行けと担任に何回も言われたらしいけど、後悔しません!って看護科に行って、後悔したって言ってた。
    私も62の高校をお勧めします。

    • 0
    • 17/01/31 08:49:28

    今日公立出願、往復2時間くらい歩いて行くって…病み上がりなのに
    辺鄙な場所だからしょうがないけどさ、せめて暖かかった昨日ならなー

    • 0
    • 17/01/31 10:15:25

    あと二週間で入試の長男。
    年末からあと三ヶ月、あと二ヶ月、あと一ヶ月と励ますも、ゲーム、漫画コソコソ。
    堂々と1時間だけしたい!て宣言してくれるならいいのにゲームを隠しても気づくと見つけてコソコソ。
    どうしたらコソコソしなくなるのかなぁ。情けない。
    ゲームしてても受かる子は受かるけど捜してまでやるてちょっと理解できないです(T0T)

    • 0
    • 17/01/31 12:37:02

    昨日本命の公立へ出願してきた。模試では合格率70%と微妙な確率で「下位で合格」との判定。人気ある学校だし、ランク落として受ける子も流れてるだろうし、下手したら落ちる可能性もある。なのに本人呑気にしてるから、こちらは焦るばかり…

    • 0
    • 17/01/31 16:21:49

    >>1266
    そこの看護科でしか得られない何かがあるんですかね?
    うちの娘は看護科の高校に進みますが、それは5年一貫校で20歳で正看護師、又は大学へ編入でき
    るから。
    その理由がなく、看護師として将来を考えたのであれば、偏差値の低い高校へは行かせません。

    娘さんとよく話をしてみてください。偏差値だけで学校を選ぶわけじゃないけど、選択肢が変わってくると思うので。伝わるといいですね。

    • 0
    • 17/01/31 21:41:31

    偏差値60の私立に合格出来たのに、公立の学校数が少なくて偏差値53の公立を受けることになりそう。選択肢が少ない地域だから仕方ないのかな。お金に余裕があれば私立に行かせたいけど…

    • 0
    • 17/02/01 07:26:32

    今日明日と滑り止めの私立受験!
    娘は出かけて行った。
    他の子の話は知らないし聞きもしなかったが、ふと
    「他にも受ける子いるんだよね?」
    と聞いたら、娘の中学からは娘の他は男の子だけ。
    !!!!!
    男の子の方が多いとは思ってたが、女の子が娘1人とは思いもしなかった!
    女の子は女子高が多いらしい。
    女子高は娘が受ける私立よりランク下がるし、私自身が女ばっかの女子高が好きじゃないから眼中になかった。
    娘は友達に「女子高は親がNGだしてんの」とか言ってたらしい。
    うーん。娘は何も言わなかったから女子高受けなくてもと言い続けてたけど。。。

    まあ、本命に受かれば良いだけだ。
    と、思っておこう!

    • 0
    • 17/02/01 12:32:35

    >>1279
    滑り止め合格したなら、偏差値より高いところをチャレンジしたらいいのに。
    53の公立受けるなら、滑り止めいらなくない?そういう地域なら、頑張れば上をねらえそうだけど。勿体無い。

    • 0
    • 17/02/01 12:43:35

    無駄にトピ立ててしましました、こちらに移動させてもらいますね。
    試験一週間前に、義母に食事に誘われました。
    インフルも周りですごく流行ってるし、受験生もいるし…と、お断りしたのですが、少しご立腹されているようで。
    というのも、義父の還暦の祝いでみんなで食事したいと。
    時期が時期だし、せめて中3の子以外でといっても、みんなで!とききません。
    そんな自己中心的な考えに内心すごく腹立っているのですが、角が立たないよう家でしましょうと決まりました。
    きっと義母は、気にし過ぎ、考え過ぎ!と思っていると思いますが、皆さんのご意見お願いしますm(_ _)m

    • 0
    • 17/02/01 12:50:27

    >>1282
    還暦の祝いなら参加するべきでは?
    不用意な外出は控えるべきだけど家族のお祝い事位いいと思うけど?

    • 0
    • 17/02/01 13:23:48

    >>1282
    全員でしたければ、試験後にすればいいのにね。それに還暦のお祝いは主さん子供達が御膳たてするもんじゃないの?

    • 0
    • 1285
    • おみくじ(大吉)
    • 17/02/01 13:55:22

    今、都立推薦の発表待ち、その後私立、都立一般、と続くのに、本人全くやる気なし。
    普段と同じ毎日送ってる。
    私立でいいやーって思ってる感じ。
    働いてから学費返してもらうからねー

    • 0
    • 17/02/01 13:59:06

    >>1282
    家ですることになったんだからもういいんじゃないの?
    義母のことを悪く言って欲しい?

    • 0
    • 17/02/01 14:03:00

    >>1282
    義父の還暦は前以てわかっていることだし、主さんたちが先に食事に誘っておけば良かったのに。試験や発表が終わったらってことで。

    • 0
    • 17/02/01 14:07:47

    >>1279
    勿体無いね。
    私立は無理なの?
    選択肢が少ないって家から遠いってこと?
    もっと偏差値の高い高校あるんでしょ?
    53は低いわ。

    • 0
    • 17/02/01 14:09:44

    >>1276
    今までゲームはダメ、〇〇はダメって言ってたからだろうね。

    • 0
    • 17/02/01 16:41:47

    受験まであと一ヶ月もないのに、担任と副担任へイラスト付き手紙を書きましょうって役員からの通知…。
    これまでも保護者アンケートなんて取らずに勝手に役員で決めては、先生方へプレゼント代やら何かしら要求されてきたけど、まさかのこの時期に子供達にわざわざ時間取らせて書かせるほどなのか疑問。
    推薦終わって余裕で合格組はいいかもしれないけど、そんな間もないぐらい子供達は勉強に時間割いてるのに。
    それも担任だけならまだしも、副担任までだなんて。
    案としては賛成だけど、なんでこんな受験間近に期限までに決められた枚数提出するよう言われないといけないの?
    せめて色紙に一言寄せ書きでもよくない?
    毎度毎度、本当に勝手ばかりの役員に最後の最後まで振り回されてウンザリだわ…。

    • 0
    • 17/02/01 19:00:54

    >>1290
    ほんとよりにもよってって感じね。
    そういうの冬休み前に企画提案して休み明けに集めれば余裕持てたと思うけど。
    ちょっと変わった方が役員されてるの?いい迷惑ねこんな時期に。

    • 0
    • 17/02/01 19:56:00

    もう愚痴を言う余裕もない。
    まだまだ成績足りないけど、今はただただ我が子が勉強してる姿を応援するだけ。
    と書きつつ黙ってられない私は、自分も勉強してる。聞かれたら直ぐに答えられるようにしなくちゃ。

    • 0
    • 17/02/01 20:27:37

    >>1282
    試験当日は万全の体調で受験してほしいし、後悔しないように勉強してほしいです。
    当日体調崩した時に自分も後悔したくないし、子どもにも後悔してほしくない。
    主さんと同じ気持ちで、せめて受験が終わってからお祝いでも…と思っちゃいます。

    我が家はお正月明けすぐに受験だったので、体調のことと1問でもたくさん問題を解いてほしかったので、実家の年末年始の挨拶はごめんなさいと言いながら電話で済ませました。身内の集まりでしたがみんな理解して応援してくれました。

    お孫さんの大切な将来への一歩ですよね。
    大切な孫の進路だから譲ってほしいですよね。

    • 0
    • 17/02/02 14:24:59

    明日選1の受験なんだけど明日の今頃はもう終わってるな~
    なんかそわそわしちゃう

    • 0
    • 17/02/02 15:41:56

    自己推薦って、中1中2の出席日数足らなかったら不合格の可能性高い?
    頭はそこそこいいんだけど、不登校で中3では毎日じゃないけど頑張って登校してたんだけど。

    • 0
    • 17/02/02 20:44:35

    いい先生なんだけど、ときどき間の抜けたようにおかしなことしてくれるから困ってしまう。
    面接練習あるのは知ってたけど、まさか志望校を先生がばらしてしまうなんて……。
    志望校別に面接練習だなんて、いまだかつて聞いたことないわ…。

    • 0
    • 17/02/02 20:46:43

    >>1295学校によってだけど、そもそも推薦とれるかな?ちなみにどのくらい休んだの?

    • 0
    • 17/02/02 21:07:22

    >>1296
    うちの子の学校は公立も私立も高校別に集まって全員で願書提出と入試行くから受けるのも落ちるのもバレバレになるよ
    最近て普通は志望校バレないようしてくれるもんなの?

    • 0
    • 17/02/02 21:08:49

    >>1296
    うちの子、志望校別で面接練習してたって

    • 0
    • 17/02/02 21:22:01

    >>1298
    うちの子のところもそう。自分で願書提出しに行くから志望校わかるよ。隠す必要も特にないかと…

    • 0
    • 17/02/02 21:31:13

    >>1298>>1299
    うちの学校は願書は三者懇談の際に先生と親の前で本人が書いて提出して、学校側が生徒全員分取りまとめてそれぞれの高校に提出してくれるの。
    面接も本来は私立公立とも校長教頭と担任の先生立ち合いでクラス毎に練習するだけで、その練習も教室の出入りとかの基本的な流れや、面接の受け答えはあっても、質問は志望校が他の子に分からないように配慮した練習しかされないから、根本的に本人が志望校を明かさない限り周りに知られることはないの…。
    受験当日、入試会場で出会して初めて知られるパターンで、それも受験終わって翌日がすぐ卒業式だから他の子に知れ渡ることもそんなになくて。
    卒業後は親しい友達数人や、同じ高校受験した子達ぐらいしか知らないのよね。
    担任が、「もうすぐ受験だし、どうせみんなの知るところになるんだからいいよね!うちのクラスに隠し事は必要ないわ!」って言ってたみたいだけど、しつこく志望校聞いてくる一部の子に悩んでる相談にも乗ってた担任の先生がいきなりだったから、うちの子もだけど友達含め何人かは落ち込んでたって。
    もう終わったことだけど、こんな事いままで一度もなかったからちょっと愚痴りたかったの。

    • 0
    • 17/02/02 21:32:52

    >>1296うちも他の方同様、志望校別に集団で学校見学、願書提出、面接練習、受験するから、あなたのコメントにびっくり

    • 0
    • 17/02/02 21:33:59

    >>1300
    いつかは分かることだから仕方ないんだけど、ちょっと愚痴りたかっただけ。ありがとね。

    • 0
    • 17/02/02 21:35:37

    >>1302
    うちの学校では志望校別の面接練習はないから、他の方々のコメント見てそういう学校もあるんだって勉強になりました。

    • 0
    • 1305
    • 新しいパンツをはく
    • 17/02/03 04:18:17

    >>1296
    志望校別ですか。
    うちは、全員にやってますけど・・・志望校は言わないなぁ。
    でも、人数少ないのと高校が少ないから行くとこわかってしまう。
    息子が受験する高校も・・・息子しか受けないし・・・
    今日、願書提出だけど、途中まではみんなと行くから・・・分かってしまってる

    • 0
    • 17/02/03 05:05:31

    皆ちょっとは>>1296の後コメント>>1301読んでからレス返したら?
    受験も学校によって様々なんだしね。、

    • 0
    • 17/02/03 08:40:05

    直前になっても点数が思うように上がらないので、志望校を下げようと思っているんだけど、5下げるって下げすぎかな?

    • 0
    • 17/02/03 09:26:26

    >>1297
    自己推薦だから推薦取れたんだと思う。
    中1はほとんど学校行ってなくて、毎日じゃないけど中2で保健室登校と1週間に1回は教室になんとかぐらい。
    中3は日によるけど週3ぐらいしか行ってなくて、自己推薦は大半落ちる前提で先生からも言われてるから初めから諦めてるんだけど、もし落ちたら同じ高校受けさせようか違う高校受けさせようか悩むわ。

    • 0
    • 17/02/03 12:26:25

    下の方にあったけど、受験校知られたくないのなんで?
    親同士ならわかるけど、子ども同士なら別によくないか?
    うちのクラスはみんなでがんばろー雰囲気なんだけど、知られたくないとこは仲あんまりよくないのかな。

    • 0
    • 17/02/03 12:30:01

    >>1309
    受験戦争激しいとこだとあるんじゃない?
    地域によるから一概に自分のとこの受験常識が他に通ずると思わない方がいいかも。

    • 0
    • 17/02/03 12:33:32

    今年の受験生トピってギスギスしてるね。
    いままでこんな感じじゃなかったのに。
    みんなストレス溜まってるのかもしれないけど、一人に集中攻撃したコメントやめればいいのに。叩かれるのが嫌で書き込みづらいわ。

    • 0
    • 17/02/03 12:39:08

    >>1311
    そんなことないよ。毎年受験近くなるとギスギスしてるよ。

    • 0
    • 17/02/03 13:13:40

    >>1312
    一昨年辺りまではわりとみんな仲良くて励まし合ってたから、うちの子のときもこんなだといいなぁって思ってたんだよね。
    同じ悩みを持つ受験生ママ同士なんだから、せめて受験終わるまででもいいからお互い思いやりから支え合えるといいのにね。

    • 0
    • 17/02/03 14:19:52

    学校によって違うと思いますが教えて下さい。
    違う学科を第二希望まで認める学校の場合、第一希望でその学科を希望していた子より第二希望の子の方が点数や内申も良かったら第二希望の子を優先しますか?
    それとも定員割れしたところに第二希望の子をいれるのでしょうか?

    • 0
    • 17/02/03 15:33:20

    カウントダウン始まったー!いよいよなのに全然危機感ないってどうなの?!
    もっと一日大事に過ごしてよ~!なんでテレビ見てお菓子バリボリ食べてる余裕あるのよー!

    • 0
51件~100件 (全 2012件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ