私、神経質かな?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/09/13 10:59:03

2人の園児か休みで、折り紙したり、クレヨン出したり、オモチャ出したりするとイライラする。
子供は折り紙にクレヨンで書いたりすると、二つも出して!ってイラってする。
とにかく、テーブルの上に何個もあるのがイヤだ。
折り紙持ちながら、むこうでハサミの音が聞こえると怒鳴りたくなる!
やるなとは言わないけど、ゴミ箱抱えてやれ!とか。。
こんな自分がイヤだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 14/09/16 01:41:18

    子供の離乳食とか手づかみ食べの時もやっぱりイライラした?
    あれ、ぐちゃぐちゃにされるもんね。汚れまくるし。

    • 0
    • 14/09/16 01:38:25

    母親やめたら?
    園児っていうからには24時間じゃないのになんでそんなピリピリ?
    神経質なひとに失礼。意味違い過ぎ!

    • 0
    • 14/09/16 00:59:00

    育児おつかれさま

    神経質ではなくて
    キレイ好きなんじゃない?

    イライラなんて誰でもあるよ~
    自己嫌悪に陥らないで

    • 0
    • 14/09/16 00:49:29

    床やテーブルに余計なものがあるだけでイラつく性格だけど、子供が遊ぶのは割りきってる
    粘土とかやるとテーブルも床も最悪だけど、掃除と片付ける習慣づけになるし
    でもダイニングテーブルで粘土中に飽きて子供部屋に行こうとしたら怒るし、最後掃除しなかったら粘土グッズ捨てるつもり

    • 0
    • 14/09/13 12:15:15

    >>18
    どんな風に、お兄さんおかしいの?凄く気になる

    • 0
    • 14/09/13 12:03:37

    書いたり、切ったりするのって発達にいいのに。
    片付け自分でさせたらいいじゃん。
    するならここだけねって場所も決めたら?
    私も細かい女だか、それは気にならないな!

    • 0
    • 14/09/13 11:58:17

    そういうのは保育園でやってよー!って言う親いるよね。
    子供の友達が遊びに来て粘土とか出してあげたら「いいの?」「いいの?」って何度も聞いてくるし、何回も手を洗いにいったりしてオドオドしてる。逆に家での遊び方が分からないから新聞からはみ出して汚しまくったり。ハサミは開けたまま放置とか。
    家で自由にやらせてもらっていなかったりルールを教えてもらっていないのがすぐに分かる。

    • 0
    • 14/09/13 11:55:01

    もうすぐ4才だけどクレヨンも折り紙もハサミものりも自由にやらせてる。
    テーブルの上やシート敷いて、そこでやるように約束してるよ。実際結構はみ出て散らかすけど。
    神経質に育てると逆に育児が大変になると思うよ。

    • 0
    • 14/09/13 11:53:07

    まっったく気にならないよ。保育園で働いていたから慣れっこ。色々持ち出して組み合わせて遊んでる。想像力豊かだって園で褒められていたし学校でも言われるよ。
    そんなに気になるなら二人も産まなければ良かったのに。二人いたら遊びの領域は一人の時と比べて2倍どころではなく無限大になるんだからさ。
    ちなみにうちの兄がそうやって育てられたけど精神的にちょっとおかしいよ。

    • 0
    • 14/09/13 11:49:00

    >>16
    多分幼稚園じゃなくて保育園だと思うよ。
    保育園ママは家を散らかされるのも公園に遊びに連れてくのもいやがる人多い。もちろんそうじゃない人もたくさんいるけど。

    保育園ママの批判じゃなくて、やっぱ働いてるから休日くらいはのんびりしたいと思うのもわかるけど。

    • 0
    • 14/09/13 11:44:04

    みんなそうだから大丈夫と言われたいのがよくわかるトピ文だね。
    うん 神経質過ぎて子供かわいそう!
    幼稚園の先生がそうだったらどう思う?自由に遊ばせてあげたいと思うよね?

    • 0
    • 14/09/13 11:41:11

    めんどくさいけどどうせ汚れるからまとめて最後にお片付けを約束して一緒に片付けと掃除する
    それか始めから床に紙を敷いて、終わったらそのまま捨てるとかは?
    部屋遊び嫌なら公園で思いきり遊ぶ

    • 0
    • 14/09/13 11:38:11

    私も神経質な方だけど、子どものおもちゃはあまり口出ししないようにしてる(涙)
    子どもってある程度散らかさないと満足出来ないらしいよ…。
    汚れるのは嫌だけど、散らかす分には、まぁ後で片付ければ良いや。って感じで。あんまり色々だし始めたら、一個出すなら一個は片付けよう。って言うけどね。

    • 0
    • 14/09/13 11:28:39

    子供もなるよね。すごいガミガミ言う子供がいるけどお母さんの影響なんだろうねと皆言ってる。手の洗いかたにもうるさくて、手のひらはガッサガサの皮ずるむけだよ。潔癖っぽいもん。ちょっと手が汚れただけでキャーッって悲鳴あげるし。

    • 0
    • 14/09/13 11:23:03

    うん神経質。子供も神経質になるよ。

    • 0
    • 14/09/13 11:16:00

    いろんな物を使って遊ぶのはいいことらしいよ。積み木で組み立てたあとそこをミニカー走らせてみたり、折り紙を切ったあと色をぬってみたりとか。想像力が豊かになるって。
    イマジネーションだね~。

    遊び終わったら片付けさせたらいいじゃん。
    子どもは遊ぶのが仕事だよ。

    • 0
    • 14/09/13 11:12:12

    子供が嫌いなのね。私も嫌いよ。子供のオモチャがゴミにしか思えないイライラ、邪魔。

    • 0
    • 14/09/13 11:10:25

    遊び終わったのに出しっぱなしは嫌だけれど、両方を使って遊ぶのは別に気にならないけれど。
    きちんと片づければいくら出しても良いけどね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 三人目8/16★1才★

    • 14/09/13 11:06:34

    新聞なりなんなりひいてここで自由にいいよとかやりなよ可哀想

    • 0
    • 14/09/13 11:04:31

    神経質だよ。

    • 0
    • 14/09/13 11:03:30

    子ども可哀想。
    将来成功しなさそう。

    • 0
    • 14/09/13 11:03:16

    分かるよ。
    だからうちにはクレヨンなかったし、ハサミも使わせなかった。
    今ではあるけど。

    • 0
    • 14/09/13 11:03:03

    部屋狭いの?

    • 0
    • 14/09/13 11:02:54

    それくらいなら許せるな~
    バタバタ走り回られるより、ちょこちょこした遊びをやってくれてたらいいわ!
    部屋が散らかるは片付ければいいんだよ。親も一緒に

    • 0
    • No.
    • 2
    • 子どもも

    • 14/09/13 11:01:51

    ストレスたまるね~

    • 0
    • 14/09/13 10:59:40

    大変ね~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ