5歳女児と父親がおぼれ死亡 神奈川・横須賀の海水浴場

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/07/30 14:58:35

 30日午前11時すぎ、神奈川県横須賀市走水(はしりみず)の走水海水浴場で、「女の子がおぼれた」と119番通報があった。県警浦賀署によると、おぼれたのは、川崎市川崎区桜本2丁目の塩川愛美ちゃん(5)。砂浜から約30メートル沖で、海の家のボートに救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 また、愛美ちゃんの父親の裕之さん(36)も近くの海に沈んでいる状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。署の調べでは、2人で海水浴場を訪れ、遊んでいたという。
朝日新聞社

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/08/05 19:56:16

    でも実際、しょっちゅう海入ってた私からすれば、夏だけ海水浴とかに来る人の方が、ある意味度胸ある行動するよ~
    見てて怖~!って思うもん。
    離岸流は、頭では分かってても、実際それに乗っちゃうとどんどん流されるから、恐怖でパニックになっちゃうと思うよ。
    子供も免許とかとったら自分で海行ったりするだろうし、よ~く言い聞かせておくつもりだよ。連れて行ってちゃんと説明するのも有りだと思う。

    • 0
    • 14/08/05 17:13:43

    http://grapee.jp/9018
    プールだけど、波めっちゃ怖いよ。

    • 0
    • 14/08/05 07:58:37

    >>110
    同感です。
    私は夏休みによく親に海や川に行ってて波の満ち引きや、遠浅、波の怖さとかも教わりながら遊んでた。
    高校になって友達と海に行った時にテンション上がってムチャする友達が心配だったの覚えてる。
    聞いたら初めてで興奮したらしいけど、海の危険さとか何も知らなすぎてビックリした。
    私はサーフィンやってたんだけど、その子は泳げないのにボディーボード浮くし、やりたいから教えて~とか海ナメてた。

    • 0
    • 14/08/01 11:18:18

    >>139

    ならないと思います。毎日ニュースも見てるし、この時期は特に悲しい事故ばかり。

    プールには連れていきますが、足がつかないとか明らかに深いプールは近寄らないし、準備体操も念入りにします。まぁ、私がいないとプールには行きませんし勝手に泳ぎませんが。

    川には行きますが、入らないだけです。
    行ったらその都度どこが危ないか教えてるし、ニュースや事故を思い出して怖くなるようです。

    水が危険なことは、交通ルールと同じように指導しませんか?

    • 1
    • 14/07/31 06:33:55

    >>143残念な旦那だね

    • 0
    • 14/07/31 03:12:05

    >>41
    恐い恐い。
    シャチの浮き輪なんて手が滑ったり、ひっくり返ったら終わりじゃん。

    • 0
    • 14/07/31 02:49:15

    小学4年で波プールで溺れて近くに居たおばちゃんにしがみついて助けてもらった(-_-;)

    中学生の時は高波の海で、自分の身長と同じとこまで行って高波が来た時にジャンプして遊んでて、
    ふと、波と同じ方向に潜った(要するに、砂浜に向かって潜った)ら、頭を出して息しようとした時に後ろから高波が来て、一瞬で海水飲んで溺れた。なんども頭を出そうと焦りもがく、しかし、足は地についてるのに、高波が身長を超してるし、一向に頭を出せない、息出来ない、海水を飲む、その時、あぁ、ヤバイもう死ぬんだな。
    と何故か冷静に思った。
    手だけバタバタ上げて、砂浜にいる両親や、もっと深いとこ行ってる兄弟に溺れてますよ~アピールも虚しく、浜に向かって海中を走り続けた!おかげで、浅瀬まで辿りついて頭出せて光をまた見ることが出来て嬉しくて吐きまくった。

    今私溺れてたの知ってました?って聞いたら両親も兄弟も笑ってた。
    笑わせることが出来て幸せだとつくづく思い、それ以来海には入れなくなりました。

    波と同じ方向に潜ったことが、こんな恐ろしいことになるなんて、無知でした。
    皆さんも、波と同じ方向に潜るのは絶対しないでください。そんな人私くらいだろうけど(笑)
    長々すみません。波、怖いです。

    • 0
    • 14/07/31 01:55:32

    >>146そうみたい。沖に流れる潮から外れるのがいいらしい。

    • 0
    • 14/07/31 01:01:27

    >>143
    車に乗せとけば?
    忘れるって事はそんなに考えてないっしょ

    • 0
    • 14/07/31 00:57:54

    一応調べたんだけど、離岸流にのっちゃった時の対処法は、岸と平行に泳ぐでいいの?

    • 0
    • 14/07/31 00:46:08

    >>144
    それも母親教室とかでやるべきだね

    • 0
    • 14/07/31 00:41:54

    離岸流のしくみも対処法も知らない奴は海行かなきゃいいのに。

    • 0
    • 14/07/31 00:37:53

    うちの旦那、ライフジャケットを持っていくの忘れたときは現地で買うから家に子供用のライフジャケットが6着もある。 子供の命が3000円で救えるなら安いんだって、だったら持っていくの忘れるなー。

    • 0
    • 14/07/31 00:21:22

    >>94
    やだ、わざとじゃない?

    • 0
    • 14/07/30 23:53:23

    >>49
    わたしも近所…

    • 0
    • 14/07/30 22:08:11

    海に連れていかないって人に、つっかかりたい人いるね
    海に連れていかないと子供にとってダメみたいな(笑)

    • 0
    • 14/07/30 20:59:44

    >>132
    「お母さんに言ったらダメって言うから黙って行こう!」ってならなければいいね。

    • 0
    • 14/07/30 20:48:04

    >>133ニュースでも父親は泳げずって言ってたよ

    • 0
    • 14/07/30 17:31:05

    私、プールでなら4泳法泳げるけど、海では波があるから泳げないよ。思った方向に行くのも難しい。川では一度昔溺れかけた。あさせだったけど足元すくわれて。旦那が側にいたから助かったけど。泳げるからってのは過信だね。

    なのでうちでは、海も川もライフジャケット必須。高くても5000円で買えるし、それで命守れたら安いよね。
    後は流されてヤバイと思ったら上向きに浮くように教えるしかないね。それが理解できない小さい子は親が離れちゃだめだよ。

    • 0
    • 14/07/30 17:26:00

    >>133
    だから、離岸流で流されて、泳いだけど体力が尽きて溺れたんでしょ。
    海でなくなるひとは、みんなこれだってね。

    • 0
    • 14/07/30 17:25:53

    今年は例年以上に水難事故が多くない?
    私も昔海で溺れて、水が怖い。
    子供たちにも口うるさく行ってるけど
    旦那が海に行きたがる。
    しつこいから子供と旦那で行かせてたけど、もう一回ちゃんと話しよう。

    • 0
    • 14/07/30 17:22:32

    悲しいニュース

    • 0
    • 14/07/30 17:18:29

    お父さん、娘と海に行くくらいだから、さすがに泳げるでしょ。足がつって溺れたとか、発作とか、何かがあったんじゃない?

    • 0
    • 14/07/30 17:13:54

    >>110

    育ちによらないかな??

    小さなときは、海と川に連れていかれてたけど、海は綺麗じゃないから好きじゃなかったよ。
    しょっぱいし、砂がジャリジャリで。本当に大嫌い。

    川は、流れが早いよね。
    手で触るくらいがちょうどいい。

    学生時代、友達と海や川に行っても泳がないし見てた。焼けるし断ることが多かったけど。
    今、子ども二人いますが、海と川には全く行かないよ。
    危ないところだと教えてる。震災があってからは近寄らないようにと。
    汚いところが嫌いだから、興味ないみたい。
    そういう環境で育てば、近寄らないと思うけど。

    • 0
    • 14/07/30 16:56:10

    離岸流で引き潮で身体持って行かれて、溺れたんだろうね。

    離岸流怖いよね。
    いくら泳げるひとでも強い引き潮で、無理らしいから。

    • 0
    • 14/07/30 16:54:25

    >>125
    ただ、目にいっぱい菌が入りそうだね

    • 0
    • 14/07/30 16:54:01

    日テレでやってるじゃん

    • 0
    • 14/07/30 16:53:27

    >>124
    あなたみたいに小さい頃行って分かってるなら別に大丈夫かもしれないけど、このかたが言ってるのは小さい頃から海も川も知らずに育てた場合を言ってるんじゃないのかな。
    違ったらごめん。

    • 0
    • 14/07/30 16:51:53

    可哀想にね…

    • 0
    • 14/07/30 16:48:44

    なんだっけ?
    テトラポットだっけ?
    コンクリートの近く、って向こうに引き込まれるんだよね?

    去年浅いとこで男性が、そこの近くにいったらどんどん向こうに流されて、ライフセーバーに助けられてた。
    ライフセーバーも苦戦してた。

    • 0
    • 14/07/30 16:42:18

    >>74
    痛くはない

    • 0
    • 14/07/30 16:37:19

    >>110
    地域にもよるよ。私は小さいときは連れて行かれてたけど、年頃以降は全然行かずに育った。

    • 0
    • 14/07/30 16:36:27

    >>120
    心狭いんですね。

    • 0
    • 14/07/30 16:35:28

    お盆になるまではまだまだ事故増えるだろうね。
    川はお盆とか関係ないんだっけ、クラゲが出るからだよね、確か。

    • 0
    • 14/07/30 16:30:32

    >>113
    ライフジャケットとラッシュガードは全然別物だけど?
    何で今ラッシュガードの話になるの?

    • 0
    • 14/07/30 16:29:28

    >>118
    全て

    • 0
    • 14/07/30 16:28:50

    >>116
    わかった!有難う。

    • 0
    • 14/07/30 16:28:23

    >>112
    どこが?

    • 0
    • 14/07/30 16:27:02

    >>107
    いたいた。
    楽しいから気分が高まって冷静に行動できないんだろうね。

    • 0
    • 14/07/30 16:26:33

    >>113
    ラッシュガードなんか着せたけりゃ着せればいいじゃん

    • 0
    • 14/07/30 16:25:24

    >>109
    見たことないって書いただけで何故そうなるの?

    • 0
    • 14/07/30 16:24:39

    >>111親が泳げなかったのが原因だよ

    • 0
    • 14/07/30 16:24:38

    >>109
    間違いました。
    ライフジャケットを買ったんじゃなくて、ラッシュガード?を買いました。

    • 0
    • 14/07/30 16:24:07

    >>110
    それは余計なお世話ってやつよ

    • 0
    • 14/07/30 16:23:17

    溺れた原因は何だろう。海だけではなく自然って本当に怖い。
    子供が生まれてからも毎年、江の島に行ってたけど震災の年から行かなくなったのをきっかけに、怖い気持ちが大きく膨らんで遊泳は行かなくなった。

    泳げる子供も万が一の事を考えると怖いんだって。

    • 0
    • 14/07/30 16:22:46

    海や川は怖いから連れていかないって人がいるけど海の波の感じや川の流れ、石のコケですべる感じは多少覚えさせた方がいいと思うけどな。
    もちろん親がついて安全を確保して。
    子供は大きくなったら友達と海や川に行くよ。
    その時海や川の事なんにも知らず行く方が怖い気がする。
    そういう子は無茶して危ない事しそうだから。

    • 0
    • 14/07/30 16:22:31

    >>95
    プールなら着せるの?

    うち4歳の男の子がいるんだけど、子供が産まれて初めて、プールにつれてく予定なんだけど、浮き輪に水着にライフジャケットにって一応買い揃えたんだけど。

    • 0
    • 14/07/30 16:19:36

    >>95
    あまり見ないよねぇ
    波は大人でも連れ去っちゃうから私も怖いから行くならライフジャケット着せるつもり
    >>97
    親が誉められた(*´∇`*)
    ライフジャケットそんなに高いものじゃないから行くときは着せた方がいいよ
    少し動きづらかったり、ださいって思うかもしれないけどせっかくの楽しい思い出を悲しい思い出にしたくないしね

    • 0
    • 14/07/30 16:19:10

    子供生まれてから一度も海水浴行ってないけど、独身の頃はよく行っててその度に奥の方まで行って放送で注意されてる子供とかいたなぁ。

    • 0
    • 14/07/30 16:15:26

    海怖い。
    川も怖い。
    うちの地元のプールは、大昔に排水溝?に子供巻き込まれた死亡事故があるから、プールも怖い。
    家のビニールプールでいいや。
    子供は可哀想かしら。

    • 0
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ