「土用の丑の日」前にウナギ輸入ピーク 中国から届く

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/07/24 01:31:34

 来週29日の「土用の丑の日」を前に、ウナギの輸入がピークを迎えています。

 千葉県成田市のウナギ輸入業者には、23日、中国からおよそ2トンのウナギが届き、
次々と桶に移されていました。

 先月、国際自然保護連合から「絶滅危惧種」に指定され、近い将来、国際的な取引が
制限される可能性があるニホンウナギ。水産庁によりますと、今シーズン、国内で獲れた
稚魚の量は16トンで、前の年より回復しましたが、依然低い水準です。(TBS)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/25 21:27:06

    中国産も色々あったから検査項目増えて品質がよくなってるって聞いたけど、どうなんだろ?国産だから安全とも限らないし…一番いいのは天然物じゃないかな?考えだしたらキリないよね(^-^;)でもやっぱり中国産は避けたくなるね(>_<)

    • 0
    • 14/07/25 21:19:42

    うなぎ高騰が続いてるのに、稚魚の申告や生産規制はどうかと思う。
    せっかく養殖で効率あがると思ったのに。
    もううなぎは食べられないね。

    • 0
    • 14/07/25 20:07:30

    鰻食べたいけど食品偽造とか改ざんあるから怖いから買わない食べない
    中国産食べるなら普通に日本食食べた方がいい

    • 0
    • 14/07/25 20:04:09

    丑の日にうのつく食べ物を食べればいいんだよ。だから中国産のうなぎなんか食べなくていいの。

    • 0
    • 14/07/25 18:51:42

    中国の物は全て腐ってるって思うようになったね。

    • 0
    • 14/07/25 18:49:05

    ここ最近、丑の日でもうなぎ買ったことない。
    前は買ってたんだけどなー。
    スーパーで国産って記載されてても信用してないし鰻みて買う気が失せる。

    • 0
    • 14/07/25 18:43:19

    >>46
    浜名湖産とか鹿児島のどこどことか、細かい地名や捕れた湖とか書かれたやつなら確実っぽい気がする。

    • 0
    • 14/07/25 18:01:46

    中国産でも、国内で加工かなんかしてたら国産って表示できるんじやなかった?

    どうやって国産みつけたら良いんだろう(T_T)

    • 0
    • 14/07/25 15:13:20

    >>42
    うなぎの日じゃ無いよ

    • 0
    • 14/07/25 14:31:13

    中国産の鰻は絶対買わない!
    家族六人分だから国産だと結構しちゃうけど…中国産だけは食べたくないしたベル気も無い!!!!

    • 0
    • 14/07/25 14:28:56

    どんな環境で何食べて育ったか分からない鰻、買う人いるのかな?
    マックの事件で、中国産を避けようと思った人が96%ってやってたよ。

    • 0
    • 14/07/25 13:56:25

    うなぎの日だから無理してうなぎってウケるんだけど
    普段から売ってるし

    • 0
    • 14/07/25 13:36:26

    すき家のうなぎはどこ産なのかな?

    • 0
    • 14/07/25 13:19:39

    ウナギなんてわざわざ食べなくてもいいじゃん。昔の人の栄養食でしょ。ウナギ美味しいとは思わない。

    • 0
    • 14/07/25 13:05:12

    中国産鰻、高くてもカビ臭い時あるんたけど、なんで?

    • 0
    • 14/07/25 13:04:02

    ウナギ諦めたアナゴにするわそれかハモの天ぷら

    • 0
    • 14/07/25 12:59:55

    中国も韓国も買わない。
    中国産のにんにくやネギ、韓国産のパプリカは普通に青果売り場で見るけど、誰が買うのかな…と思っちゃう。
    後はうなぎとかはまぐりとかも。
    国産よりかなり安いけど、やっぱり無理。

    • 0
    • 14/07/25 12:42:27

    セブンイレブンは国産と中国産の二種類がある。
    やっぱり中国産買うひといるよ。

    • 0
    • 14/07/24 14:55:11

    中国の物なんか食べられないよ。
    本当にうなぎなの?
    ゴムで出来てるんじゃないの。

    • 0
    • 14/07/24 13:55:50

    私も無理。これだけ中国産さけてきたから一生中国には旅行行かないだろうなw
    全部食べれない。

    • 0
    • 14/07/24 13:53:16

    いくら安くても中韓国産は買わない。
    ヒジキとかワカメも無理。
    人間すら家畜扱いされるのにどんな扱いされて育ったウナギなのか考えたら無理。
    仮に養殖じゃなくて中国天然産だとしても虹色の水で育った魚なんて絶対無理

    • 0
    • 14/07/24 13:44:34

    中国産でもいいからうなぎ食わしてって言うから旦那にだけ中国産の買う。ってか連休中日だからきっと外食だろうな。

    • 0
    • 14/07/24 13:40:56

    中国産のうなぎ平気で食べてる人たっくさんいるよねー
    みんなよく平気だよなー

    • 0
    • 14/07/24 13:01:19

    店頭に並んだって絶対買わない中国産

    • 0
    • 14/07/24 13:00:09

    中国産、韓国産うなぎは絶対買いたくないわ。

    • 0
    • 14/07/24 10:10:22

    >>23
    いやいや…国産と中国産の値段の違いが
    300円のわけなかろう(^_^;)

    四万十川(しまんとがわ)って聞いた事ないかな?
    高知県にある綺麗な川だよ(´ー`)

    • 0
    • 14/07/24 10:05:09

    >>25
    四万十は高知です。

    • 0
    • 14/07/24 10:02:58

    >>25
    うん、四万十は国産です。

    • 0
    • 14/07/24 09:52:05

    >>23四万十って中国じゃなくない?

    • 0
    • 14/07/24 09:50:38

    食うわけがない

    • 0
    • 14/07/24 09:48:47

    >>16国産と中国産て300円しか変わらないんだったら悩まず国産買うよね。

    • 0
    • 14/07/24 08:32:27

    鰻ってなんでも食べるんでしょ。
    中国の鰻なに食べてるかこわい。

    • 0
    • 14/07/24 08:32:10

    >>8
    牛だから牛肉も可だよ。

    • 0
    • 14/07/24 08:28:43

    中国産がこんなに避けられる前で、しかもまだ若くて危険を知らなかった10数年前の学生だった頃、うなぎ食べたいけど国産は倍近く高いから妥協して中国産うなぎの蒲焼き買うことがあったけど、すごく泥臭かったんだよね。何度か買ったけどやっぱり泥臭いから、いくら国産よりは安いとは言ってもうなぎ自体がたかいから、高い金だしてまで泥臭いもの食べたくないと思って買うのやめた。


    • 0
    • 14/07/24 06:15:39

    今はどうか知らないけど
    学生時代にスーパーでバイトしてたときに聞いた話(うわさ話レベル)では
    稚魚は中国から輸入されるし、稚魚でなく大きく育った鰻を輸入して浜名湖なんかで軽く泳がせたら国産って表示して販売してるんだと鮮魚の主任が言ってた。

    別に鰻は食べなくてもいいやって思う。

    • 0
    • 14/07/24 05:55:36

    土用の丑の日にうなぎを食べる習慣をなくす

    • 0
    • 14/07/24 05:50:48

    うちは旦那しか食べないから中国産です

    • 0
    • 14/07/24 03:38:56

    家の近所のスーパー、国産うなぎ予約制で、一色産のうなぎ1パック3000円くらいだった。
    四万十のうなぎ2700円くらいだったかな?
    それでも中国産は買いたくない。

    • 0
    • 14/07/24 03:29:24

    中国産は怖いわ。

    • 0
    • 14
    • ゲッ!マジ?
    • 14/07/24 03:28:07

    >>12

    間接的にスカトロ&カニバリズムしちゃうって事?

    • 0
    • 14/07/24 02:36:32

    >>8
    卯の花
    ういろう

    • 0
    • 14/07/24 02:34:22

    単なる噂レベルの話なんだけど、中国の鰻の養殖場では、人間や家畜の糞尿だけでなく、処分に困った人間の死体までもが鰻の餌になるんだって。

    段ボール餃子の件やプラスチック混ぜた米を販売していた話とか、基準値を超える農薬米や野菜を食べた鳥の大量死とか、今回の食肉加工の真実を知る限り、あながち嘘でもないのかも…。

    • 0
    • 14/07/24 01:50:47

    >>6知り合いは蒲焼きって言葉しか見えてなくて、安いの買ったんだ~なんて喜んでたけど、よく見たらサンマの蒲焼きだったらしいよ(笑)

    私からするとサンマで十分だわ!うなぎそんなに好きじゃないし。

    • 0
    • 14/07/24 01:48:19

    >>8うめぼし
    うに
    ウイスキー
    魚沼産こしひかり

    • 0
    • 14/07/24 01:45:30

    >>8
    確かウナギ屋の策略だったんだよね?

    • 0
    • 14/07/24 01:43:44

    丑の日、「う」がつく食べ物ならなんでもいいって何かで見たなぁ。
    といってもうどんくらいしか思い出せないけど。

    • 0
    • 14/07/24 01:40:57

    中国のずさんな管理のウナギ食べません。国産にします

    • 0
    • 14/07/24 01:40:09

    >>4
    ウナギに代わるものと言えば…よく似た系統だと、アナゴとかハモも美味しいよね。

    • 0
    • 14/07/24 01:39:32

    中国産なら食べない方がマシ
    国産は高すぎ
    食べなくても死にゃぁせん。

    • 0
    • 14/07/24 01:38:10

    もうウナギに拘るのはやめよう!
    国産も少なくなってきてるし、中国産輸入するのも無駄金だし、ウナギに代わる物を食べようよ!

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ