2歳のおしゃべり

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • d6lorq52mu
  • 14/07/22 18:54:13

自分の興味あることしたいこと目に入ったものを延々しつこく言ってくる。
(しっかり返事が欲しいから大声で繰り返す時と興奮して止まらないときがある)

家族以外とはまともに話せない、答えないか頓珍漢なことを言う。
(ごっこ遊びではこんにちはーとか言ってるんですが)

家族にもうん、そっかー、そうだよー、ありがともしくはおうむ返しのような返事。(牛乳のむの?→○ちゃん牛乳のむのーor牛乳やなのー)

あちらからほぼ質問してこない。自分の知ってる範囲で話す。
(レモンを見てみかん!→みかんじゃないよレモンだよ→レモンー!)

いつ、どこ、だれ、なに、どっちが大きい?等イエスノーじゃない問いかけには答えられないものが多い。
(どこが痛い?はわかるらしい)

すごく一方的な感じがするんですがこんなもんですか?
あと私のことすごくキィーって叫ぶほど拒否してパパがいいって言うときあるんですがそういう子いますか(..)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 匿名
    • d6lorq52mu
    • 14/07/24 23:53:06

    >>15
    お子さんのお話ありがとうございました。
    1歳半くらいはベビーカーの背に顔を付けて無視したり、ダッコしようとしてくれて大泣きしたことはありました。
    他人にさわられて怒るってことはないかなあ…
    私にはもーやめてよーとか言うくせにしつこくすると笑い転げたり、またしばらくするとこしょこしょしてぇとか言ってくるので、感覚の過敏でなければなんだろう?ツンデレなのか?と思ってました。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • d6lorq52mu
    • 14/07/24 23:36:42

    ありがとうございます、お友達と同じようなことをしたがったり、お遊戯みたいなのは好きです。
    でも会話の感じ、やっぱり相談した方がいいんですね…
    ありがとうございました。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • NYYqf4poL5
    • 14/07/24 23:29:38

    >>13
    反り返って暴れるように泣いたり、怒ると自分の手を噛んだりしてたよ。

    ベビーカーもカートも嫌いで、ベルトきつくしても抜け出してたよ(笑)
    「可愛いねー」って他人に頭触られると
    「止めてよ!」って怒ってたし。

    病気というか個性として受け止めて、と言われました。今は4年生だけど、よく話すし思った時に話し出すから、頓珍漢な事いまだにある。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • Dr9IJH/k4r
    • 14/07/24 23:28:49

    うちは2歳7ヶ月の男の子だけど主さんのお子さんとそっくりすぎてビックリしたくらい。
    おしゃべり自体は出来ているんだけど、自分が話すだけで相手の質問や聞いている事にはあまり答えが返ってこない。
    こんにちはと言われても「黒のくるまー!赤のくるまー!」とかとんちんかんな事を突拍子もなく言う。
    今のところ発達支援教室に通っているけど、みんながママとお遊戯するところや、紙芝居をやっていても1人で隅っこに行ったり走ったりしてて、やっぱり心配。

    • 1
    • 13
    • 匿名
    • d6lorq52mu
    • 14/07/24 23:13:37

    >>12
    そうなんですか、ありがとうございますm(__)m
    癇癪というようなのがどの程度かわかりませんが…あまり、長々は泣かない子です。
    もちろん2歳なのでイヤイヤはしますが…
    むしろさっぱりしてるとか聞き分けが良い部類に入ると思います。

    触られると嫌なのは旦那がいるときだけですが、チューは大体いつも嫌がります。痛いわけじゃないと思いますが痛いと言うときもあります。
    あと車を並べたりはします。
    束縛でいうと手をつなぐ、ベビーカーやカートに乗るはできます、抱っこや体を密着させる遊びも好きです。ただチューは嫌みたいです(..)
    向こうからは時々してくれますが…

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • NYYqf4poL5
    • 14/07/24 22:46:13

    長女がそんなだったよ。よその人とは話せたけど。

    会話はできるけど、ちょっと質問が複雑になると答えられなかったなー元々癇癪持ちで、我が強かったし、人に触られる事や束縛されるの大嫌いだった。

    小学校入って、勉強がついていけなくなり相談したらアスペルガーの傾向がある、と言われたけどね。

    • 1
    • 11
    • 匿名
    • d6lorq52mu
    • 14/07/24 22:39:05

    >>10
    気付くのが遅くなりましてすみませんm(__)m
    天然なんですかね(^o^;)1歳半では様子見と言われたので他のお子さんがどんな感じかきになりしっかりして~と思ってしまいます(>_<

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • EyW88T2uBk
    • 14/07/23 00:08:52

    >>9
    天然ちゃんなのかね(笑)
    見えなくなってから2歳とか、めっちゃ可愛い(*^^*)

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • d6lorq52mu
    • 14/07/22 19:28:47

    家族以外と話せないのは人見知りですかね?
    こんにちはも言えません。
    こんにちはー、何歳?とかママと一緒でいいねえとか話しかけてもらっても
    花を指差してお花キレイ!!とか車すきー!とかしゃぼんな(シャボン玉)してるのとか本当に頓珍漢です(汗)
    バイバイまたねーだけ言えます…
    見えなくなってから2歳とか言ってます…

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • d6lorq52mu
    • 14/07/22 19:24:36

    ありがとうございます!
    こんなもんでいいんですね(>_<)安心しました!
    もうすぐ2歳4か月になります。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • mAdQE7FRc1
    • 14/07/22 19:09:01

    そんなもん。うちは上の子たちが2才で完璧な会話ができたからすごく心配したんだけど、これが普通ですって言われたよ。上の子たちが早すぎるだけだって。

    • 2
    • 6
    • 匿名
    • FVFCnk0nNY
    • 14/07/22 19:03:25

    2才何ヵ月?
    2才になったばっかりなら、普通だけど3才近いなら相談はしてもいいかな。

    • 1
    • 5
    • 匿名
    • hP70UpMd6a
    • 14/07/22 19:00:27

    うちの子も2歳くらいのときはそんな感じだったよ。
    質問にはほぼオウム返しだったなぁ。
    まだ何て答えていいかわからないんだと思う。
    今年少でもうすぐ4歳になるけど、これどうですか?とか聞くと今だにどうですって答えることもあるくらい。
    外では余り話さないのも恥ずかしかったり、上手く気持ちやその場にあったことが言えない(表現できない)だけじゃないかな。

    • 2
    • 4
    • 匿名
    • 7hYkIz9/SS
    • 14/07/22 18:58:33

    そんなもんじゃん?
    会話らしい会話ができるようになったの3歳くらいだったような気がする。
    3歳過ぎてもおかしなこと言ってて意味不明なことよくあったけど。


    関係ないけど
    頓珍漢ってこんな字書くんだね。
    初めて知ったわ。

    • 1
    • 3
    • 匿名
    • H8C32iun+m
    • 14/07/22 18:58:18

    3歳すぎてそんなだったら、相談かなぁ。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 84LNAEiYMa
    • 14/07/22 18:56:36

    かわいいね

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • CFIN+MeJf2
    • 14/07/22 18:56:24

    そんなもん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ