【福岡】中学生は夜10時からスマホ禁止、春日市教委が宣言

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/07/05 20:36:14

福岡県春日市教委は、市内の中学生がスマートフォンや携帯電話を夜10時以降に利用することを今月から禁止すると宣言した。
無料通信アプリLINE(ライン)などを使ったトラブルを回避するためで、PTAや学校と協力して宣言の実行に取り組む。

宣言は「携帯・スマホは夜10時から朝6時まで使わない」
「歩きスマホや自転車に乗りながらの使用は禁止」の2項目。
家庭に対しては、「正しく、楽しく使うため家族の協力が必要」として、「禁止期間中はリビングなど家族の目につきやすい場所で保管する」などを求めている。

 市教委によると、きっかけは、市内の全6中学校のPTA会長から連名で出された夜間利用禁止などを求める要望書。市教委がスマホ利用の指針があるか市内の18小中学校を調べたところ、あるのは1校だけだった。市中学校校長会の賛同も得たため、6中学校のPTA会長会、校長会、市教委の3者で適正な利用指導に取り組むことになった。

 市教委は、宣言の内容を記した校内掲示用のポスター3枚と各家庭用のチラシを1日に市内の全18校に配布。春日中では宣言のポスターが廊下の掲示板などに張られていた。
大塚淳之教頭は「各家庭、各学校毎の指導では効果が薄い。
今回のように地域住民も含め3者が協力して取り組めば効果的と思う」と話した。(朝日新聞)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 14/07/16 08:30:15

    >>11
    愛知だけど、近所の中学校も21時以降は親がスマホを預かる方針だって。だけど中学はそういう方針でも、中には親が仕事で夜いないとか、ネグレクト気味の親とか、色々な家庭があるから難しいって学校の先生も言ってた。まぁそういう家庭こそトラブルになるんだろうけどね。

    • 0
    • 14/07/16 08:20:23

    >>33
    勉強熱心じゃなくて仕事帰りの旦那が迎えに行くのを待っているからなんです。

    • 0
    • 14/07/16 08:07:24

    >>7

    • 0
    • 14/07/16 07:58:09

    >>35
    受験生です

    • 0
    • 14/07/16 05:47:30

    >>11
    子供も面倒みたいだよ。かといって抜けられないしね…

    • 0
    • 14/07/16 05:44:58

    うちも中1息子が(みんながもってるから早く買って)て毎日言う…
    LINEだけやりたいって言うからiPod touchを買ってやろうと思ってたけど、これ買うならiPhoneのが安いのかな?

    • 0
    • 14/07/16 05:30:09

    クラスのグループラインなんて一晩中やってるもんね
    朝、画面を見ると100件のメッセージがありますとか…ビックリする

    • 0
    • 14/07/16 05:27:57

    >>15
    部活と両立できてる?受験生ならまあわかるけど

    • 0
    • 14/07/16 05:00:59

    >>32
    法律で決めて欲しい!くらい。

    • 0
    • 14/07/16 04:59:22

    >>15
    平日に毎日中学生で22時をすぎても塾の自習室で勉強している子は珍しいよ。勉強熱心なんだね。うちなんか学校が遠いから22時にはお風呂も済んで23時には熟睡している。親との連絡に使うなどは臨機応変でいいんじゃないかな。

    • 0
    • 14/07/16 04:50:37

    与える親が馬鹿なんだから学校や教育委員会も大変だよね。
    みんな持ってる、いじめられるとか恥ずかしいとかここにトピ立てる母親もいるくらいだし。
    子供に不必要だし、必要悪にもならない代物なのに。
    色んな事に巻き込まれたりしなきゃ、気付かないんだからどうしようもない。
    法律で決めちゃえばいいのに、どうせなら。
    持ってないからいじめ~とかくだらない事もおきないだろうし。

    • 0
    • 14/07/16 04:44:48

    >>7
    賛成。せめて義務教育の間は通話メールだけの携帯に決めて欲しい。ゲーム等いらないよね~。

    • 0
    • 14/07/16 04:42:07

    >>6
    本当はね…。変な世の中。

    • 0
    • 14/07/16 04:40:55

    やるなと言われるとやりたくなる。
    って、うちの息子が言ってた。

    • 0
    • 14/07/16 04:39:54

    >>23
    いないでしょ。

    • 0
    • 14/07/16 04:37:05

    >>12
    もっと早くに全国で実施してほしかったわ。インタビュー等を見たけど子供たちにとってよかったみたいだよ。親も決まりだからと堂々と言えるしね。

    • 0
    • 14/07/16 00:50:18

    クローズアップ現代でやってるね。

    • 0
    • 14/07/16 00:48:23

    市教委おかしい。
    読書の勧めとか、早寝早起き推奨とかの方が健全。
    禁止したら余計にやりたくなったり、別の形のいじめが起きるとか想像できないのだろうか?

    • 0
    • 14/07/06 15:20:34

    何のためにトピ立てたの?

    • 0
    • 14/07/06 13:53:45

    22時なんて塾の子もクラブチーム行ってる子もいるよね。

    • 0
    • 14/07/06 13:29:25

    >>16
    今時の子って。
    授業が終わって質問したりすると遅い時間になりますよ。

    • 0
    • 14/07/06 13:26:04

    >>1617年前の自分の時でも23時半とかに終わってたよ

    • 0
    • 14/07/06 13:23:48

    時間制限したってトラブルは起こる!

    • 0
    • 14/07/06 13:14:21

    >>18
    意味がないなんて言われたくありません。0時前には寝ています。

    • 0
    • 14/07/06 13:11:03

    >>17
    睡眠とらないといくら勉強しても意味ないよ。

    • 0
    • 14/07/06 13:08:42

    >>16
    中3、受験生。
    22時に終わってその後に自習室で勉強しています。

    • 0
    • 14/07/06 13:05:00

    >>15
    可哀想。今時の子はそんな時間まで塾が当たり前なの?

    • 0
    • 14/07/06 13:02:01

    22時なんてうちの子はまだ塾に行ってる時間。帰りの連絡があるから、一概に時間を決められても困る。

    • 0
    • 14/07/06 12:54:10

    >>9
    携帯のこと言ってるけど、家にWi-Fi環境があれば音楽機器でラインもゲームもできますよ。

    • 0
    • 14/07/06 12:52:41

    >>9
    うんうん。すごい納得。

    • 0
    • 14/07/06 11:51:02

    >>11です。
    インタビューを受けていた子供が言ってた。

    • 0
    • 14/07/06 11:49:31

    愛知県のローカルニュースで愛知県も同じことをやろうかとか言ってたけど、子供の方もラインをいつ止めていいかわからなくなるし決められたらそこで止める言い訳になるからいいとか言ってた。

    • 0
    • 14/07/06 11:46:18

    >>7
    ゲームやラインばかりとは言い切れませんよ。

    • 0
    • 14/07/06 11:43:29

    中学生に携帯持たせるなら、支払いは親の金だから、貸してやる。って名目で基本使い終わったら返す。と言うスタイルを貫くのが一番だね。
    自分で支払いも出来ない間は貸してもらえるってだけで感謝しなきゃならないし、
    高校生で、バイトして自分で支払うにしても、名義が親なら、名義人になってもらってるってことに感謝してもらわないとね。で、やはり名義も貸してるわけだから、親の物ってことで自分のだと勘違いされては困る。

    持てるのが当たり前の態度取るような我が子なら、持たせてやらない。

    • 0
    • 14/07/06 00:21:27

    >>7
    それは親が考えることであって、学校や行政に指導してもらうことではない。

    • 0
    • 14/07/05 20:58:32

    未成年はスマホ持たないようにさせられないのかね
    ゲームやラインばっかりで、全くためにならないものしかないわ
    それこそキッズ携帯で充分かと

    • 0
    • 14/07/05 20:52:34

    親が止めさせることなのにねぇ。
    変な世の中。

    • 0
    • 14/07/05 20:48:46

    後は親がどんだけ考えて守らすかじゃない?

    • 0
    • 14/07/05 20:47:44

    逆効果じゃないんかねぇ……
    中学生って「ダメ」と言われると尚更やりたくなるって子いっぱいじゃない?

    • 0
    • 14/07/05 20:41:07

    守らなきゃどうなるの?

    • 0
    • 14/07/05 20:38:48

    寝ろって事だね。

    • 0
    • 14/07/05 20:38:37

    中学生が素直に守るのかね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ