実父と旦那の意見が合わずもめています 間にいる私は

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • gDmHMgPgLf
  • 14/06/25 16:34:35

どのような行動をとるべきか悩んでいます


私は実家を継がなければならなくなり旦那に婿にきてもらいました
旦那はいつも穏やかで頭も良く真面目な人です

実父は姉妹しかいない家に長男にも関わらず婿にきてくれた旦那に家を建てるときに1000万払うよと言ってくれました、旦那もありがたいですと。
家をたてる場所は私の実家の母屋の隣、そこに建ててほしいと父に言われ、南北に長く南側は4間しかなく、旦那は太陽光発電をつけるのに適してないなぁと考えています。
しかし父は太陽光発電は電気も段々安くなってるし屋根に負担がかかるから倉庫(うちの倉庫はそれなりにでかく、鉄筋の築30年です)につけなさい。そうすれば屋根を傷つけることなく太陽光発電をやめたいときにすぐに撤去できるから、と言いました。
旦那は30年もたった倉庫につけたら地震のときダメになるかもしれないじゃん
そんな条件ばかりつけるなら頭金なんかいらない全額自分で払うよ
と。


倉庫につけろと言う父

屋根につけたい旦那

どちらにつくべきかわからないです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 匿名
    • kpvbkAGy8r
    • 14/06/28 20:03:55

    光があたりにくく適してない場所ならやめたほうがいいよね。鉄筋の倉庫でも地震で心配でだめなら、物理的に無理だし、光のあたらないとこに設置しても損するだけだから太陽光自体をやめたら?って言ってみたらどうかな

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • IuXTYev/U9
    • 14/06/28 19:09:03

    庭が広かったら、屋根じゃなく庭におけるけど、そこまで広くはないか

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • /bsAXAc32S
    • 14/06/28 18:39:05

    太陽光は分からないけど、先々揉めそうで主さんが気の毒。うちがそうだから。父と同居なんてしなければ良かった。サザエさん見てるとあり得ないから嫌いになった。トピずれですみません。

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • 1Yvpvk5laq
    • 14/06/26 18:17:03

    >>40旦那さんは援助してもらわなくていいと書いてますよ~

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • /LSNQ1CUl4
    • 14/06/26 08:00:50

    太陽光発電ってメンテナンスとか考えると、得しないんじゃなかった?

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • Def7R16Y90
    • 14/06/26 07:57:12

    >>40同感。旦那がおかしい。そんなに条件良くない場所で太陽光つけても家を傷めるだけで業者が儲けるだけだよね。

    旦那をたてるってのは当たり前だけど、夫婦で意見は言いあわないの?
    旦那対主父じゃなく、旦那対主では決められない事?

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • IcI3U8jDKF
    • 14/06/26 07:56:55

    建てる場所も太陽光発電付けるのに適してないと自分で言ってるのに、倉庫も嫌、あれもこれも嫌と一体どうしたいんだろうね。
    もう建てるの止める?って言ってみたら。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • xZi8qZjW/w
    • 14/06/26 07:46:05

    旦那がおかしい。
    条件ばかりつけるなって…別に外観はこうしろ!部屋はこうしろ!って口出ししてる訳じゃなく、主たちのこと・家のことを考えてやめた方がいいってアドバイスしてくれてるだけじゃん。
    更には倉庫につけていいって言ってくれてるんだし。

    金出させるくせに文句言いすぎ。
    自分の思い通りにしたいのなら全額自分で出せって感じだわ。

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • vSLC8I0PPf
    • 14/06/26 06:10:04

    なんでそこまで旦那が太陽光にこだわるのか分からないわ。
    エコのためじゃなく、売って儲けたいとかそういう感じなの?
    だったら援助断った時点で1000万マイナススタートだけど?

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • ra0oM27gqf
    • 14/06/26 01:32:44

    専門家に、どちらにソーラーつけるのが適してるのか相談。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • 2FYyRhr1lb
    • 14/06/26 00:39:50

    日記を書く所ではないですよ
    チラウラヘ

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • SXQgs+Rkid
    • 14/06/26 00:31:53

    太陽光発電に適してないなぁと言ってるのにつけたいのが意味わかんないし、地震なんて来るやら来ないやらわかんないものの心配するのも意味わかんないから、お金だしてくれるしお父さんの言う通りすればいいのに
    お父さんの話のが筋通ってるよ

    でも主がお父さんの肩もったら家族の中で旦那が孤立してしまうし、主さんは旦那さんの味方してあげなきゃいけないと思う

    • 0
    • 14/06/26 00:09:57

    親を頼らず旦那が全部自分で払って好きにすればいい。

    • 0
    • 14/06/25 22:33:56

    旦那は全量買取用に産業用のでかいやつ乗せたいのではないかな?
    屋根一体型のやつ。
    余剰買取はあんまり意味ないと思うけど、産業用ならありだと思うよ。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • vaLSpk+sqD
    • 14/06/25 22:18:58

    主旦那が土地新しく買ってメガソーラーしたらいいよ。

    今更その場所で太陽光するメリットないんだけどなー。本当に頭いい人はもう屋根に付けないと思うよ。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • MTnBuuq44U
    • 14/06/25 22:13:31

    何でそんなに太陽光にこだわるのw
    屋根ボロボロなるのにw

    旦那さん上手く立てつつ太陽光辞める方向に持っていこう!

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • u6zCoBbORD
    • 14/06/25 22:06:35

    どっちの意見が正しいかで言うなら、お父さんが正しい。

    でも、お父さんに主から言って黙っててもらった方が丸く収まりそう。
    お父さんの性格にもよるけど。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • iCwRrbe4df
    • 14/06/25 21:26:26

    お父さんの意見は正しいと思う。屋根に付けるだけ無駄じゃないでしょうか

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • YV99RqD/AU
    • 14/06/25 21:22:10

    だんな。

    最悪離婚になっても良ければ父。
    親が生きてるうちは生活見てくれそうだし、なくなった後も遺ったものでやっていけるんでしょ?

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 21:17:42

    >>27もう無理だなって思ったら旦那にそう言ってみます。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 1bA9OiRAgt
    • 14/06/25 20:37:37

    援助を断って旦那さんと主がしたいようにすればいいよ。1千万も出せばお父さんも意見して当然だし、そんなんじゃ太陽光に限らずこの先幾度となく揉めそう。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 20:29:11

    太陽光の正しい知識はどこで入手すればいいのでしょうか?

    太陽光をやめればいいといっても旦那になんていっていいかわからないです
    言い返されるだけです

    • 0
    • 14/06/25 20:17:01

    太陽光をやめたらいい話。

    プラスになっているなんて話は、その人は10年以上つけているの?
    儲かるなんて目先だけのはなしで、長い目で見ると太陽光はデメリットが多いと思うけど。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • izNltR2047
    • 14/06/25 19:34:08

    >>22
    主の旦那も父親が口出しするんだったら資金援助いらないって言ってるみたいだからいいんじゃないの?

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 19:16:11

    旦那につかなきゃいけないと思っていても頭の中が時々ごちゃごちゃになります


    私は旦那に
    切妻の屋根にしたい
    太陽光を優先した屋根は嫌い
    といいましたが
    俺は外観なんてどうでもいい
    と言われ終わりました

    • 0
    • 14/06/25 19:14:09

    >>20
    でも、それは土地と資金甘えていないならの話じゃない?

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • izNltR2047
    • 14/06/25 19:05:57

    あ、でも主が反対で主がちゃんと自分の反対意見を言えるならそれは夫婦で話し合いすべき。
    『父親がこう言ってるから…』ってのを抜きにして旦那さんに言えるように情報集めるなりなんなりしないと。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • izNltR2047
    • 14/06/25 19:02:29

    主は旦那につくようにしないといけないよ。

    嫁と姑が揉めて姑につく男なんか一緒に暮らせないじゃん。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • DuV9b1we/9
    • 14/06/25 19:00:02

    太陽光ってこれから儲からなくなるみたいだよ?
    電力会社の自由選択化が進むと買取も厳しくなるって。
    現に買取価格は下がってきてるってさ。
    ましてや電力余らせなきゃ売れないから、夜中に家事したり電気使うか、ほぼ家にいない家庭じゃないと儲からないって。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • LPpcqdVypb
    • 14/06/25 18:59:10

    お父さんの方が正しいと思うよ
    うちは屋根が痛みそうでつけなかった
    元がとれるか微妙だし
    太陽光の業者はメリットしか言わないだろうから実際につけてる人に聞いてみたら?

    • 0
    • 14/06/25 18:56:21

    >>15
    私もそう思った。

    金も出すけど、口も出す父。
    土地と高額な住宅資金をもらってるのに強気な婿。

    これからも揉めそう。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 18:53:15

    父は太陽光は反対です


    屋根の向きが限られるので私も実は反対なのです

    太陽光のことは業者以外に誰にきけばいいのだろう、周りに太陽光つけてる人いるけど+になってるよ~売電できてるよって言います

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • MAxpV79ggX
    • 14/06/25 18:48:58

    太陽光いらないんじゃない?
    業者の出す試算はかなりの好条件で出してあるし、メンテ費用もかかるし、まだまだ儲かるもんでもないし…喧嘩の種にするほどのものじゃないよ。、

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • oLfAgTC23Z
    • 14/06/25 18:38:10

    太陽光つけるより陶器瓦とかにした方がいい気がするけど。

    雨が多い地域とか、台風がよく通るとか、そういう事も踏まえてよーく考えて付けた方がいいよ。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 18:32:44

    婿にきてくれたので父は結婚式の費用は全額だしてくれました
    お金だけの問題ではないですが


    これから旦那と同じ考えでいくことにします、しかし旦那は太陽光について自分で調べたりしないでハウスメーカーの言うことを聞いてつけると決めただけなので専門業者と話してみることにします

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • oLfAgTC23Z
    • 14/06/25 18:14:11

    婿に来てくれただけでも有り難いんだから、思いやり持ちなよ。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • St7I3V+79S
    • 14/06/25 18:12:38

    太陽光は辞めた方がいいよ

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • COkR4AP07e
    • 14/06/25 17:45:33

    普通に考えても、屋根でしょ。
    それに、旦那さん可哀想。
    間に挟まれてるのは分かるけど、
    これは旦那側の意見にするべき。
    迷う必要ないじゃん。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • zkZDaSJMEA
    • 14/06/25 17:20:30

    >>7
    見方じゃなくて味方だから

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 17:19:16

    >>6そうですよね
    私が逆の立場で旦那が義理両親の見方だと私居場所ないし絶対辛い


    このトピにコメントしてくれた方、大切なこと気付かせてくれてありがとう

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 17:16:12

    >>5そうですよね
    旦那可哀想ですよね、旦那が可哀想だよと今まで散々父とケンカしたりしました。
    旦那の見方しないと旦那の見方がいなくなると言ったら父は旦那の見方になればいいんだよと言いました。

    私連れ子が一人いたんですよ、旦那は主と子供二人とも大切にするよと言ってくれたんですよ。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • KCGMe3x6FS
    • 14/06/25 17:15:30

    同居はね、どんな時でも配偶者の味方になってあげるのが、うまくいくコツなんだよ。
    中立の立場とか、口が裂けても言ってははダメ。
    家は、旦那さん名義で建てるんだよね?
    だったら、旦那さんの意見を尊重してあげて。

    • 0
    • 5
    • そうだけど
    • L7iVQfV+4O
    • 14/06/25 17:09:58

    >>4
    主さんが逆の立場で旦那さんの実家の敷地に家を建てるとなったらどう?

    婿に入り、敷地内同居までしてくれた旦那さんにもっと感謝しないと旦那さん居場所なくなっちゃうよ。


    お父さんに話しずらいならお母さんに言ってみたら?
    旦那さんを立ててあげたいって。
    勿論専門家に判断してもらってね。

    旦那さん何か可哀想。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • gDmHMgPgLf
    • 14/06/25 17:05:05

    4畳なのかな?
    1.8メートル×4です。

    さっき父と話して業者をよんで話をきくことにしました。
    旦那は自分の考えたこと言うことは正しいと言う人間なので私がなにか言い返してもサラッとした言葉で何倍ものダメージを受けやられてしまいます。
    父も頭がよく父が言うことはいつも正しくて困ったり悩んだときは助けてきてくれた、私の尊敬する人です。
    だから私は本当に悩んでます。
    きいてくれて本当にありがとう。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • etyPsLPU0/
    • 14/06/25 17:02:37

    専門家の意見を参考にするけど、婿にきた旦那さんの1番の見方は主なんだからあんまり父親の味方すると旦那さんがかわいそう。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 0GmP0LUKxu
    • 14/06/25 16:44:18

    4間ってのは4畳ってこと?
    旦那さんが適して無いって言ったからお父さんが助け舟出してくれたんでしょ?
    鉄筋に着けた場合に地震で潰れるかどうかと、屋根につける場合と両方とも業者の人に見てもらって意見聞いたら?
    第三者の専門家に判断してもらったらお互い納得するんじゃない?
    主さんは旦那さんのご機嫌をうまくとって、お父さんのこともちゃんとたててあげたらうまくいくよ。今の段階では主の意見もどっちの見方もしてはダメだと思う。1000万円って大きなお金だし、これからお子さんの予定があるなら、大事に考えないとね。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • h8Bkq1W4oB
    • 14/06/25 16:38:18

    専門家にどちらがいいか聞いてみたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ