債務整理した方いらっしゃいますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 04/10/12 01:25:53

    ③年前に調停しました。裁判所って聞いただけで緊張したけど、今は完済し普通の生活送ってます。主婦ならカードやローンなんてあまり使わないし、調停して良かったと思う。金銭、精神両面共にね。勉強にもなりました。勇気出して頑張れ!

    • 0
    • No.
    • 29
    • かな
    • N900i

    • 04/10/11 18:48:09

    借りたものは返すのが常識です。払う意志があるのなら債務整理で借りた元金だけでも返しましょう。返す意志があっても払えるお金がないのなら、自己破産とゆう道もありますが、今は簡単に出来ないと思います。決めるのは自分です。自分で行動しなければ何も解決しませんよ

    • 0
    • 04/10/11 18:27:49

    債務整理するのと自己破産ってどっちがいいんですかね?横レスすみません。私も今借金に悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 27
    • かな
    • N900i

    • 04/10/11 16:48:11

    調停では消費者金融の金利が通常の29%から法定金利の18%に直されて計算されます。調停前の返済期間が長ければ元金は大幅に減ると思います。計算し直されて残っている元金だけを払っていけばいいので、調停後、金利はありません。調停後、支払いをおこたらなければの話ですが…

    • 0
    • No.
    • 26
    • N900iさん
    • P252i

    • 04/10/11 08:10:55

    ありがとうございます&#x{11:F9A9};情報助かります

    • 0
    • 04/10/11 06:05:52

    私も金利は0になりましたよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 下にカキした者です
    • PC

    • 04/10/11 04:14:08

    ↓の方、私は消費者金融も全て、整理後の金利は0でしたよ?
    整理後も最低金利を付けることは法的に認められていますが、絶対に付けなければならない、ということではないのです。
    やはり、金利0にしろというのは業者側にとっては迷惑な話なので、面倒な交渉はあえてしない弁護士が多い中、そこまでの交渉をしてくれる弁護士もいるんです。

    • 0
    • 04/10/11 02:41:43

    【P252iさんへ。】私は旦那と二人で13件・550万ありましたが、調停から一年ぐらい後にクレジットカード作れましたよ!私もできないと思ってたからびっくりでした。ちなみに沖縄のオークスというクレジット会社です。

    • 0
    • 04/10/11 02:16:09

    私は逆に『特定調停』だと不成立になる確立が(相手による)高いと知り、弁護士に依頼しました。でも実際に和解金を見てみると20万ほど高くなりました。私は消費者金融五社でしたがそのうちの2件は最大金利とかで計算されてました。消費者金融は金利0になることはないですよ。最低金利で計算され直されるだけです。
    弁護士費用はもちろん分割。費用が高くつくので途中で弁護士の以来を断りました。ただしこれは返済期日をきちんと守らなければならないけど&#x{11:F9A9};私は消費者金融で一本化しようと思いましたが逆に弁護士を紹介されました。金融系の弁護士の方がきちんとしてくれますよ

    • 0
    • 04/10/11 01:35:02

    私は弁護士に依頼して債務整理しました。総額300万くらいあったのですが、最終的には弁護費用も含めて100万弱でした。
    弁護士を頼むなら、
    ①金融関係を専門にしている
    ②最初に払う20万が分割にできる
    ③整理後の利息が0になるよう交渉してくれる
    をポイントに選ぶといいです。債務整理は地元の弁護士でなくても大丈夫(私は関西在住ですが東京の弁護士さんにお願いしました)なので、いろいろ探してみてください。

    • 0
    • 04/10/11 01:16:13

    レスありがとうございますm(_ _)mかなさん、詳しく教えて頂いて申し訳ないです。やはり弁護士に依頼するより裁判所へ行き、自分でした方がよさそうですね(>_<)裁判所へ行ったらまず何と言えばよいのでしょう? 二才のちびがいるのですが実家が遠い為ちびを預けられないんです。大丈夫でしょうか?また、裁判所に依頼してどのくらいで話が決まったのかも聞きたいですm(_ _)m

    • 0
    • 04/10/10 20:30:32

    弁護士費用は一括で払わなくていい所があるから、よく探したほーがいいですよ。払えなくて困ってるのに、一括で払えっておかしな話じゃん。司法書士なら大抵分割にしてくれるから、そっちのほーがいいかも…仕事自体は同じ事やってるから一度電話で相談してみては…金額も多少安いです。もちろん先生によって金額は異なります。

    • 0
    • 04/10/10 18:36:56

    裁判所は面倒ってあったけど、契約を守れないっていうか返せないのはこっちなんだから‥。
    私も特定調停したけど、5回位行ったよ&#x{11:F9D8};書類貰いに行って、提出に行って、元本?原本?取りに行って、調停が2回。件数も多かったし妊娠してたので&#x{11:F9C8};
    不成立が1社あったけど直接その会社に行って話し合いしました。

    • 0
    • No.
    • 17
    • かなです。続き
    • N900i

    • 04/10/10 16:57:24

    調停してからローンを組んだことがないので、わかりませんが、カードなど作れませんでした。銀行での一括も考えましたが、銀行自身が貸すわけではなく、消費者金融や信販会社が銀行を通して貸しているし、結局、月の返済があまり変わらなかったのでやめました。高額になれば保証人も必要になります。調停をするなら自分でしたほうが、費用は押さえられますし、銀行などで一括するなら審査にかけてみるのもいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 16
    • かな
    • N900i

    • 04/10/10 16:48:44

    自分で簡易裁判所に行ってやれば、費用は収入印紙300円×相手の数と切手350円×相手の数だけしかかかりません。裁判所へ行くのは用紙提出時と決められた日時に2回だけです。私の場合は1回目、調停委員と話しました。支出の中から削れる所を見つけ、支払いに必要な分のお金を確保したりする話です。2回目はそれぞれの会社に月いくら払うか、ドコに何日に振込むか調停委員が話してくれました。渋って月1万を2万にしろとかの要求や、先に端数分を払えと言われました。無事に成立しましたが、不成立なら自己破産も考えてと言われました。車のローンに母が保証人になっていたし、迷惑かけたくなかったので成立した時は安心しました。

    • 0
    • 04/10/10 14:35:55

    一社でも和解しない場合不成立とありましたが、不成立になった場合どうすればいいのですか?

    • 0
    • 04/10/10 14:30:33

    ずっとこれなくてすみません(>_<)私は弁護士をに依頼し債務整理予定です。皆さんは裁判所なのですね。弁護士に依頼した場合いくらかかったが知りたいです。ちなみに私は銀行二社、クレジット三社、消費者二社です。弁護士サンは一括で20万円前払いなのでどこかで借りて支払わなくてはなりません(>_<)裁判所は面倒と友人が言ってましたが面倒なのでしょうか?何裁判所へ行けばよいですか?全部でいくらかかりましたか?

    • 0
    • 04/10/10 11:14:19

    任意整理しましたが本当にローン組めます?横からすみませんm(__)m&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 04/10/10 07:35:23

    • 0
    • No.
    • 11
    • ゲスト
    • SH900i

    • 04/10/10 02:08:52

    私の旦那も半年前に債務整理しました。旦那の場合はもう⑩年も金融カラ借りてる常連でした&#x{11:F9CA};元々600マンはあった借金を少しずつ返済し返済にあけくれて旦那が自ら債務を選びました。うちは一年半で支払いを終える事になっていて毎月六万支払いです&#x{11:F9DC};やってヨカッタと思ってます

    • 0
    • 04/10/10 01:37:22

    私も調停しましたが、代理人申請の用紙があったぐらいなので本人じゃなくても大丈夫だったと思います!あと、調停して一年後家電のローン(20万)は組めましたよ!!

    • 0
    • No.
    • 9
    • あき
    • P900i

    • 04/10/10 00:52:53

    かなさん、お返事ありがとうございます。債務整理をするか、金利が安い銀行から借りてカードの借金を完済するか迷っています。旦那がしばらくローンが組めなくなる事を渋っていて…

    • 0
    • No.
    • 8
    • かな
    • N900i

    • 04/10/09 09:55:24

    あきさんへ。
    旦那さん名義なら、旦那さんが手続き等すべてやらなくてはいけません。調停をかければ約3年で返済が終わるように決まります。返済後5年程はローンなど無理かと思います。
    無職ではローンは組めないと思います。保証人がついてるローンは保証人に迷惑がかかるので、調停にはかけない方がいいですね。
    私は調停かけて良かったと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 7
    • あき
    • P900i

    • 04/10/09 07:42:39

    横レスですみませんm(__)mうちは旦那名義で結婚前の借金があります。車のローンも合わせれば300万近いと思います…クレジット会社は計5社、月々の返済は約10万です。債務整理を考えているのですが、主人が調停にいかなければいけないですよね?なかなか仕事休みが取れないので…。あとしばらくローンが組めないと聞きましたが、何年位組めませんか?主人の仕事柄近い内に車を購入しなければいけないかもしれない(ローンがあるのは、事故で廃車)ので、債務整理していいものか悩んでいて…私の名義で安い中古車のローンは組めますか?因みに私は妊婦で来年春に出産予定で、仕事はしていません。皆さんは債務整理をして何か困った事はありましたか?新トピを立てようかと思ったのですが、横レスさせていただきました。主さん、すみませんm(__)m

    • 0
    • No.
    • 6
    • かな
    • N900i

    • 04/10/09 00:23:44

    もらってきた用紙に収入と月平均の支出、主さん名義の借金全部、調停をかける会社を書いて、印紙、切手と一緒に裁判所へ提出。裁判所から通知が届き、決められた日時に裁判所へ。調停委員の方と借金した理由や支出の見直し等の話で返済額等決める。再び、通知→裁判所。調停委員が業者と話し合い。すべての業者が納得すれば成立。1社でも拒否れば不成立。これが簡単な流れです。他に質問ありますか?

    • 0
    • No.
    • 5
    • りん
    • N505i

    • 04/10/08 23:59:11

    あげ&#x{11:F99A};どなたか詳しい方いませんか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • りん
    • N505i

    • 04/10/08 01:32:58

    かなさん、ぴいさん特定調停について詳しく教えてもらえませんか?今日裁判所に行って特定調停申し立ての用紙をもらってきました。しかしうちの場合旦那の親に旦那名義で借金を作られてしまって今まで毎月の支払いは旦那の親がしてきました。が、利息を払ってるだけだったようで元金が全然減っていません。申請しても支払い能力があると認められてしまうと整理はできないといわれました。もしかそーなってしまった場合は他に何かいい方法あったりしますか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • みらん
    • N505i

    • 04/10/07 01:13:50

    私は300万を特定調停しました。金融会社との契約年数が長かったので、逆に戻って来るお金もあったけど、新たに裁判するのも面倒だったのでゼロで和解した所もありました。結局5社が3社になり、額も4分の1程に減りました。1年で完済。弁護士が行う事を自分でするのが特定調停なので、出廷する手間はかかってもお金はかかりません。裁判所と聞くと重々しく感じるかな。でも淡々としてるけど親切にしてくれますよ。もっと早くに知っておけばと思う事もあったけど、自分のした事の罰なので…頑張ってね!

    • 0
    • No.
    • 2
    • かな
    • N900i

    • 04/10/06 23:16:49

    私は特定調停しました。車のローンも合わせたら、500万にふくれてて、妊娠をきっかけにやりました。弁護士は立てず、自ら簡易裁判所に手続きしました。消費者金融とクレジットだけ、合計8社、350万。1年半が過ぎやっと1社終わりました。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 七海
    • N505i

    • 04/10/06 23:09:15

    うちはもうすぐする予定です。債務整理の中でも特定調停とゆうやつです。弁護士ゎつかず、裁判所の調停員が全てやってくれるらしく、お金も1社につき1000程度でできるみたいなので…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ