「障害」を「症」に 精神疾患の新名称公表

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/05/28 20:59:22

 日本精神神経学会は28日、米国で昨年策定された精神疾患の新診断基準「DSM-5」で示された病名の日本語訳を公表した。子供や不安に関する疾患では「障害」を「症」に改めるなど、差別意識を生まないよう配慮した。

 主な例では「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は「注意欠如・多動症」に、「性同一性障害」は「性別違和」に変更。「アスペルガー症候群」は単独の疾患としての区分はなくなり、「自閉スペクトラム症」に統合された。

 医療現場では旧版の「DSM-4」などを診断に使い続ける医師もおり、当面は病名が混在する可能性もあるが、学会では「徐々に浸透していくことを期待している」としている。産経新聞

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/06/01 10:29:45

    アスペと自閉って陸続きだとは言うけど、同じではないと思うんだけどなー
    名前なんかどうでもいいからちゃんと平等な支援してくれよ

    • 0
    • 14/06/01 10:21:01

    呼び方なんてどうでもいいけど、どういう風に接したらいいのかを教えて欲しい。

    • 0
    • 14/06/01 08:09:32

    どーでもいー
    んな事よりも、IQだけじゃなくて自閉度を計れるテストも手帳を取る基準に入れて、福祉の対象にしてほしい。
    知的遅れのないタイプの人の支援の確立を実施してほしい。
    ホント無駄な事ばっかしてさ

    • 0
    • 14/06/01 07:18:38

    >>22
    広汎性とかアスペの人は診断名が自閉症スペクトラムになると、自閉症がドンっと前にきて嫌な人もいるみたいよ。

    • 0
    • 14/06/01 03:05:22

    どーでもいい。ただの音と漢字の羅列なんだから。そんなところに差別だなんだ感じることはない。こうやってどんどん変更されて行くこと自体が混乱や誤解を招くと思う

    • 0
    • 14/05/29 14:45:14

    >>7
    うちの娘は広汎性発達障害だけど、自閉症スペクトラムって言うって療育センターの先生に言われたよ。

    • 0
    • 14/05/29 07:28:43

    名称を変更する前に各々が知識と認識を向上させないかぎり>>19みたいな人はいなくならない。

    • 0
    • 14/05/29 07:18:48

    show!guy!

    • 0
    • 14/05/29 01:25:57

    くだらねー。
    大体ね、文字が差別的だ何だと騒ぐヤツが一番差別してんだよ。

    • 0
    • 14/05/29 00:22:59

    まあそんなことしたらキリがないね。
    何十年か後には症の字に良いイメージがないのが定着し、また字を変えるんだろうね。

    • 0
    • 14/05/28 23:34:34

    バグ症??

    • 0
    • 14/05/28 23:11:44

    障害でしょ 余計なことばかり騒ぐなよ だから逆差別言われてるんだろ

    • 0
    • 14/05/28 23:06:40

    どーでもいいわ、呼び方なんて
    いちいち学会だなんだで議論して改善すべき点は名称じゃないだろうに

    • 0
    • 14/05/28 23:00:19

    よくわかんない。
    言い方とか読み方変えたところで…と思う。

    • 0
    • 14/05/28 22:59:01

    こういうの本当にうざい。
    障害を障がいとか障碍って言うのもうざい。

    私は障害を持っていることを悲観していないし、健常な人から見たら不便に違いないんだから、障害は障害でいい。
    いちいち「症」にしたり、「障碍」にしたりするから、よけい腫れ物に触るみたいな扱いされるし、面倒。
    こういうおかしな配慮いらない。

    • 0
    • 14/05/28 22:56:21

    めんどくさ…
    でもママスタでも指摘隊発足されるのかな

    • 0
    • 14/05/28 22:53:00

    >>4
    はぁ?

    • 0
    • 14/05/28 22:39:22

    >>7
    自閉スぺクトラムに含まれるんじゃないの?

    • 0
    • 14/05/28 22:10:07

    >>6あ、私も思った(笑)

    • 0
    • 14/05/28 22:07:25

    広汎性発達障害は呼び名はどうなるんだろか?

    • 0
    • 14/05/28 21:22:44

    なんか、別にどっちでも良くない?と思うのは私だけ?

    • 0
    • 14/05/28 21:04:52

    アスペはアスペでいい気がする。

    • 0
    • 14/05/28 21:02:37

    アスペが自閉スペクトラムに含まれるの?なんだか違和感…

    • 0
    • 14/05/28 21:02:26

    ADHDやADD等と表記されたら変わらないし。

    • 0
    • 14/05/28 21:02:24

    悪くないと思う。
    本当に徐々に…だね。

    • 0
    • 14/05/28 21:01:52

    もう定着しているのにね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ