認知症女性7年不明 家族に生活費1000万円超請求か

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/05/15 15:37:34

 東京都台東区の認知症の女性(67)が2007年に群馬県館林市内で保護され、今月
12日まで身元不明のまま民間介護施設に入所していた問題で、女性の7年間の生活費が
、市から家族に請求される可能性のあることが分かった。7年間の生活費総額は1000
万円を超えるとみられ、市は国や県と協議し慎重に対処するとしている。

 館林市や介護施設によると、07年10月に女性が保護されてから数週間は、一時的な
保護措置として市が費用を全額負担した。その後、施設を居住先として仮の名前で市が住
民票を作成、生活保護費を支給した。収入や資産、年金給付、親族による援助はいずれも
ないとみなした。

 女性は保護当時は「要介護3」で、約4年前から寝たきりになり、現在は最も重い「要
介護5」と認定されている。しかし介護保険は適用されず、介護費用の全額が生活保護の
介護扶助として施設側に支払われてきた。

 関係者によると、女性の生活にかかる費用は保護当初より増え、現在は月額30万円近
くとみられる。7年間では総額1000万円以上に上る見通しという。

 館林市の担当者は「本人や家族に資産があることが判明した場合、市が立て替えた費用
の返還をお願いするのが原則」と説明する。一方で「前例がなく、我々の対応が今後のモ
デルになり得る。県や国の指導を仰ぎ、どのように対処すべきか慎重に判断したい」と話
している。

 田村憲久厚生労働相は13日の閣議後会見で、この女性の生活費の負担について「どう
いう解決方法があるのか検討する」と述べた。群馬県内のある行政関係者は「今回のケー
スを知って『認知症の家族を見捨てても、行政が金を出して施設が世話をしてくれる』と
考える人が出てこないか心配だ」と話す。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/17 08:24:39

    姥捨て山が増えそうだな。

    • 0
    • 14/05/17 08:23:14

    私の祖母が認知症でもう自分の息子である父の顔も忘れるし服も自分では着れない。
    ご飯も作れないし祖父が居ないと生活が出来ない程酷い…。

    でも、祖母はトイレが自分で行けるからと要介護1で祖父や私の両親が介護して満足なサービスも受けられない状況で日中はほぼ老老介護です。

    年々介護制度も厳しくなりサービスもほとんど受けられないしお金がない人は自分達で見るしかないから本当に休む暇まない状況です。

    だから生活費を全額請求は本当に無情…。

    • 0
    • 14/05/16 20:29:15

    自分の親が、ボケたり介護必要になったら、してあげたいな。疲れるかも知れないけど、死んでほしいとは思わない。我が子が介護必要で、辛くても死んでほしいとは思わないのと同じくらい。

    • 0
    • 14/05/16 12:40:24

    これさあ、警察が“みえこ”を“えみこ”と入力ミスしたため、照会しても意味なかったんでしよ?

    警察に責任あるし、家族は悪くないのに請求って何だかなあって思うわ。

    • 0
    • 14/05/16 12:32:05

    >>59
    私も安楽死希望ー
    自分の名前言えなくなった時点でやってほしいわ
    家族に危害加えたらとかね
    生きていても害にしかならないボケ老人に何十万も月に使うんなら、そのお金を未来ある孫や曾孫に使ってほしいわ
    自分が死んだときに、やっと死んだなんて家族にホッとされたくないわ
    息子や娘、その嫁の人生を無駄に捧げてほしくないし将来、認知症を抑制する薬が開発されるみたいだけど、それまでは安楽死でいいよ

    • 0
    • 14/05/16 09:01:26

    >>60
    そういう考えの家族はいるんだよ

    結構な額の年金もらってる人も世の中にはいるからね

    • 0
    • 14/05/16 08:23:29

    >>59
    家族はそれでも生きていて欲しいって思うんだよ。
    年金の為じゃないでしょ。
    介護は微々たる年金だけじゃ出来ないよ。

    • 0
    • 14/05/16 08:15:22

    >>55私も安楽死希望。
    認知症と繋がれながら生かされてる寝たきり老人は生きている意味がないしお金の無駄。
    でも家族は息をしている限り年金が貰えるからって生かせておきたいんだろうな。
    税金の無駄。

    • 0
    • 14/05/16 07:01:04

    行方不明者探す時は保護した人の写真と、特徴書いた捜索願の書類照らし合わせて原始的に探すらしいね。しかも、対象者は何千人単位らしいし、今回は県またいでたから尚更見つからなかったのかな?
    うちも曾祖父が認知で行方不明になった時に、その日着てた服や特徴伝えるのも曖昧にしか覚えなくて大変だったよ。名前もフルネームで言えないような認知進んでる人には、ペットの首輪みたいにチップいりブレスレットや、服にフルネームと連絡先書くとかしないとね。

    • 0
    • 14/05/16 06:53:40

    >>56
    呆けたら安楽死も難しいよ。うちの祖母が認知症で、元気な頃は同じこと言ってたけど、今は死にたくないって言ってる。
    実際にその時になると分からないよ。

    • 0
    • 14/05/16 04:23:16

    自分が老人になる頃には安楽死もありにしてほしい。
    正直、ボケてる状態で生きていたくない
    生きていたって迷惑かけるだけで意味ないし

    • 0
    • 14/05/15 23:15:09

    >>53
    私だったら、自分が自分でなくなったら生きていたくない。
    老人医療の現場を知っているから、尚更。
    日本にも、安楽死制度は必要だと思う。
    不必要な栄養と不必要な医療で生かされているだけの人は沢山いる。
    医療制度を見直さないと、国の医療費は膨らみ続けて、国の借金も増え続けるよ。

    • 0
    • 14/05/15 23:10:02

    >>51
    奥さんの年金とかどうしてたんだろうか。
    遡って請求とかできたら何とかなりそうだけど。

    一気に請求だから凄い額だけど、妥当な御値段だよね。
    祖母の施設は年金+5万くらい。

    • 0
    • 14/05/15 22:56:38

    >>47自分がそうなった時、そんな風に言われたら悲しくないの?高齢者をそんな風に思うあなたこそ…

    • 0
    • 14/05/15 22:20:31


    長生きして、こんなことになるなんて、悲しいね。

    • 0
    • 14/05/15 22:13:56

    ぶっちゃけた話、認知症の老人を7年で1000万なら安いだろ。
    年間120万ちょっと、月間で10万ちょっとだろ。
    認知症用の民間の老人ホームなんて軽く月間20万越え、入所金だけでも何百万で済めば安いほうだし。

    • 0
    • 14/05/15 22:05:10

    >>35
    痴呆老人誘拐なんてイヤだわ

    子供が行方不明の親が騙された事件思い出した。

    • 0
    • 14/05/15 21:53:46

    >>3大変だね。子供にお金かけたいよね。

    • 0
    • 14/05/15 21:45:17

    >>47それは違うよ。

    • 0
    • 14/05/15 21:44:10

    こういう老人は生かさなくていいのに。
    いる意味がないよね。

    • 0
    • 14/05/15 21:07:06

    >>43 
    安く見積もって、月に10万。
    年間で120万。
    7年間で840万。
    実際はもっとかかるから、本当に介護って大変だと思う。 
    子供と違って先は見えないし、悪くなって費用は増える一方だし。

    自分の事すらわからず、自分の口から食べる事もできないのに、無理やり管で栄養を入れて生かされてる老人の数は、半端じゃないよ。

    • 0
    • 14/05/15 20:48:56

    >>24>>26
    再会を喜んだのも束の間、大変なことになったね。おじいさん。複雑過ぎる。

    • 0
    • 14/05/15 20:27:22

    >>41この女性は名前書いてたんじゃなかった?
    書いててもこうなるケースがあるなら、それ以外でも何か対処が必要だよね。

    • 0
    • 14/05/15 19:02:10

    7年で一千万もかかるんだね。
    介護施設って高いんだね。

    • 0
    • 14/05/15 18:39:37

    今回のケースで全額請求は可哀想すぎる。名前の登録を間違えた警察も払うべきじゃない?
    靴下にも下着にも名前書いてあったし捜索願いも出してたのにね。。。

    • 0
    • 14/05/15 18:04:31

    人権的に問題あるかもしれないけど、徘徊がある認知症の方には、名前と連絡先を縫い付けた服を着せなきゃと思う。
    上下ともに。靴、靴下にも名前は書くべき。

    • 0
    • 14/05/15 17:53:07

    たしか女性は元ニッポン放送に勤めてた人だよね。
    もっとちゃんと情報提供してくれていたら家族も早く迎えに行けたのにね。

    • 0
    • 14/05/15 17:42:55

    免除は無理だろうけど、減額してあげてほしいね。
    こんなん言ったらなんだけど、きっと普通にしてたら入れなかった施設に最優先で入ったわけだから、ゼロにはできないと思うわ。

    • 0
    • 14/05/15 17:21:09

    なんか対処しないとね。
    チップでもいいし、認知症になったら顔や個人情報登録するとか。
    じゃないとこれからの高齢化社会、同じようなケースが多発しそう。そして便乗して詐欺や犯罪も。

    このケースでは、警察も落ち度があるんじゃない?減額や介護保険の適用は出来ないのかな?
    何にせよ、生きてるうちに再会出来て良かったよね。

    • 0
    • 14/05/15 17:01:03

    チップ埋め込むとか。

    • 0
    • 14/05/15 17:00:46

    >>35在日在日ほんと好きね

    • 0
    • 14/05/15 16:55:48

    認知症の老人を誘拐して、監禁して「これだけお金かかりました」って家族に請求する奴らが出てきそうだね。在日とかそんな事ばっか考えそうだし

    • 0
    • 14/05/15 16:45:39

    犯罪者並みに探してあげたらいいのに。
    てかさ、今の時代保護したらインターネットで行方不明者検索位出来るんじゃないのかね?
    旦那さんチラシ貼った位なんだし、顔写真任意で載せてもよさそうなもんよね。
    そしたら直ぐ見つかっただろうに。

    • 0
    • 14/05/15 16:45:33

    旦那さんはすごく探したんだよ。
    警察がみえこって名前をえみこで検索してしまい見つけられなかったの。
    例外として取り扱ってあげてほしいな。

    • 0
    • 14/05/15 16:38:56

    これでも、警察の入力ミスが原因なんじゃないの?
    旦那さんは探す術出してるんだから落ち度ないでしょ。

    • 0
    • 14/05/15 16:36:14

    >>20
    二人の結婚記念日に7年ぶりに再会したんだよ。
    夫は、運命だ と泣いてたよ

    • 0
    • 14/05/15 16:16:57

    勝手に保護しといて請求するとかありえない

    • 0
    • 14/05/15 16:15:55

    >>20
    行方不明になった日に必死に探して警察に捜索願いだしてるみたい、あちこちに貼り紙もした。次の日に家から60キロ以上離れた警察署で保護されて、名前を娘さんだかの名前を名乗ったんだって身元不明で近くの老人施設で保護されて7年。家族は7年経っても見つからないから失踪届け(死亡とみなされるらしい)をだそうとしていたら見つかったらしいよ。

    • 0
    • 14/05/15 16:15:43

    認知症の老人には名前や電話番号を書いた名札の義務とか法律を作るのかね。
    これからどんどん増えそうだからちゃんと決めごとを作らないと。

    • 0
    • 14/05/15 16:10:41

    >>21
    家族としてはやるだけのことやってたんだし、落ち度はないよ…。今回はせめて減額にしてあげてほしいな。

    • 0
    • 14/05/15 16:06:07

    >>16
    捜索願いもだしてあったみたい。下着に名前、靴下?かなんかに名字を記入してたって。結婚指輪には夫婦のイニシャル。
    旦那さんは、自腹でビラを2000枚作って派出所や近所の店とかいろんなっこに貼ったりしたって。
    ひるおびでやってたよ。
    警察に保護されてたことを知らずに旦那は捜索願いをだした。警察が名前を間違えたり、記名はみえこなのに、本人はけいこと名乗ってたみたい。

    • 0
    • 14/05/15 16:05:36

    >>21
    意外とそんな額払えない!って開き直る家族多そう。
    うちも義母が行方不明で突然帰ってきて1000万要求されたら払いたくないわ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ★ミュウ★

    • 14/05/15 16:03:41

    >>12
    NHKの番組で施設にいる身元不明者を放送したら、それを見た家族の方が奥さんだということで会いに行ったの。

    奥さんは不明時服に記名があったのだけど、名前を訪ねたら娘さんの名前を言ったから、娘さんの名前で呼ばれるように。

    旦那さんは警察に届けは出していたけど、名前のアンマッチもあり見つけだせなかったようです。

    テレビで再会のシーンを見たから、生活費請求のこのニュースで、ちょっと切なくなったわ。

    奥さん重度の認知症で旦那さんの声かけにまったく無反応だったよ。

    • 0
    • 14/05/15 16:02:56

    >>16
    失笑

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 14/05/15 16:02:09

    でももし自分が家族の立場なら、何としてでも返していかなくちゃと思うよね。

    • 0
    • 14/05/15 15:59:50

    全額請求なんてあたりまえ。
    探さなかった家族も家族。
    探さずに支給されたお金を使い込んでたならなおさら。
    確信犯。
    いくら貧乏でも苦しめてやればいい。

    • 0
    • 14/05/15 15:58:46

    >>12放送を見た家族が名乗り出たんじゃなかったかな?
    保護された当時の写真も出てたし。

    パンツに苗字が書いてあったみたい。

    保護した方も捜す方にも個人情報の壁が邪魔するらしい。

    • 0
    • 14/05/15 15:58:28

    >>14
    逆にボケ老人をわざと捨てておいて探してました詐欺も増えそうだよね。
    難しい問題だね

    • 0
    • 14/05/15 15:58:14

    >>3
    だとしてもポイはダメだよ。
    国民の血税なんだから!

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ