子供会での不満を愚痴りましょう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 9872件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/28 13:12:38

    お前が決めんな!

    • 2
    • 19/01/28 11:58:43

    >>5887例え話なんだけどな…
    失敗なんてしてないし。

    ほんと、こんな会なんかなくなってしまえ。
    無駄にだらだらと続けていても意味ないし。
    子どもたちも本当に楽しんでるかと言えば疑問だし、親たちだってね…ここに書かれている通りだからね。
    変にイガイガしてて本当に嫌だわ。

    • 2
    • 5888

    ぴよぴよ

    • 19/01/28 11:11:18

    >>5886 じゃあ最初にそれを言っておけばよくない?これをするんだけど、こういうやり方でやりますって。勝手にやって失敗されたらそら反感買うのは当たり前。

    • 1
    • 19/01/28 08:06:05

    >>5874わかる。だよねー。
    あれ?違う動きしないでよ!また私が尻拭いしなきゃいけないじゃん!とか思うんだろうね~。
    それも、自分の思ってたこととちょっとでもイメージが違うとそうなるんでしょ?
    でもやってることや結果は同じ、その過程に過ぎないことだったりするんだけどね~。
    難しいよね。こんな人間関係悪くするだけの会なんてなくなればいいのにね。
    誰もやりたくてやってるんじゃないし。

    • 0
    • 19/01/28 07:51:25

    >>5874
    勝手に動いたら批判してくるよ?仕切り屋さん

    • 4
    • 19/01/28 07:50:30

    >>5875
    私もこれ。でも参加しなきゃしないで絶対悪口言われてしまうと思うからさ

    • 2
    • 19/01/28 07:47:30

    >>5878
    本当そう!根回しして口裏合わせてまで自分を優位に持っていく汚い根性が醜い

    • 5
    • 19/01/28 07:45:17

    うちは話し方が園児対応だ。何言ってるか逆に分からないって言われてる。あの人は仕事できないって悪口言って孤立させる人は偉そうにしたいだけで嫌われてる事に気付いてない。

    • 4
    • 19/01/28 04:59:30

    >>5880
    それは幼稚園仲間内だけであって一緒にやる学年には保育園組もいるよね?仲間内だけでやられるとイライラするよ

    • 3
    • 19/01/28 00:27:17

    >>5841幼稚園の延長ではないな。
    お母さんが成長しないと。

    • 0
    • 5879

    ぴよぴよ

    • 19/01/27 22:33:46

    私物化しようとするのやめて欲しい。あなたを慕って集まって出来たあなたの会じゃないんですよ。
    自分をよく見せるために利用しないで。

    • 10
    • 19/01/27 21:22:17

    >>5873だよね 笑
    ただの箇条書きされた報告書みたいなもの。
    たいして参考にもならないわ。
    去年と今年はやることも全然違うしね。
    というか、毎年微妙に違ってる。
    これといったマニュアルが書いてある訳でもないしね。
    はっきり言って、それを見たところでどう動いていいのかもわからない。
    毎年手探りなんだけど。

    • 1
    • 19/01/27 21:09:01

    みんな子供のためにやってるはずなのに。
    夫婦だろうがいいだろうよ。
    上手くやれれば、それで。
    そこにこだわる必要ないだろ。

    • 1
    • 19/01/27 21:06:15

    役員さんたちで決めてくれるのは有り難いですが、人手が足りないから呼ばれてるのに、なんだかアウェイな感じを出さないでほしい。上から物を言う人もいて、威圧感が半端ない。
    だからみんなストレス溜まるし、やりたくなくなるんだよね。

    • 8
    • 19/01/27 20:15:24

    >>5871
    わかる。めちゃくちゃわかる。

    • 0
    • 19/01/27 20:14:28

    引き継ぎノートは資料が綴ってあるだけ笑

    • 4
    • 19/01/27 17:08:40

    >>5871あと二ヶ月、何か行事あるの?
    私からの指示って、あなたは会長?

    • 1
    • 19/01/27 16:29:00

    前の人から引き継ぎされているはずなのに、私が指示しないと動いてくれない。
    大人なんだから、人からの指示待ちじゃなくて自分で前年度の資料とか見て動こうよ( ̄_ ̄) あと2ヶ月あるのか疲れるし長いな。

    • 6
    • 19/01/27 11:20:27

    >>5868 皆それぞれの所の意見を出してるんでしょ?
    うちも役員の名前がある人のみ動く。子供が留守番できるところは夫婦で役員やってくれる。1人が役員引き受けて、その旦那や妻が手伝うのはない。その年の役員で分担して出来ないときはフォローしてる。

    • 2
    • 19/01/27 02:41:07

    >>5866
    役員として話し合いに出るのは旦那さんたちだけど、行事の仕事は夫婦が多いかな。会長の奥さんだから特別な扱いをしてはいないよ。
    あと、仕事の内容によるよ。力仕事は旦那さんたちで、他の細々とした仕事は母たちでやってる。もちろん毎回夫婦で参加してるわけじゃないけど、やれる時は夫婦だろうが1人だろうが関係なくやるかな~。
    じゃないと、みんな共働きしてるからどちらかに固定されると凄く負担になる。

    • 0
    • 19/01/27 02:22:18

    >>5866
    >>5867
    役員の話し合いなら旦那さんだけ行くだろうけど、子供会の行事の仕事は、出来る家は夫婦でやるのが普通のとこなんだよね。
    それぞれ住んでいるところが違うと内容も違ってくるんだし、ただの1人の意見のつもりなんだけど。

    • 0
    • 19/01/26 23:07:59

    >>5865 それぞれ役職が決まってるからね。
    会長の奥さんが都合の良いときだけ、でしゃばったら邪険にも出来ないし他の役員困ると思わない?
    二人で役員一人分の仕事をするんじゃなくて、二人それぞれが役員をやるのは普通にあるだろうけど。

    • 1
    • 19/01/26 22:38:21

    >>5865 役員って男子役員女子役員って人数決めてやってるから、どちらが役員に選ばれたか分からないけど女子役員の仕事を男性とやったり男子役員の仕事を女性がってなったら周りに迷惑がかかるし役員に名前が入ってない人がやってると、次年度以降その人には役員をお願いしづらくなる。
    数が多ければいいって訳じゃないから。

    • 2
    • 19/01/26 20:39:45

    >>5854
    それってダメなの?
    人手があって助かるって思うけどなぁ。
    係なのに人任せの人よりはいいかと思う。

    • 3
    • 5864
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/01/26 13:31:16

    役員だと自分の都合で日にち決められるのが特権よね。きて欲しくない人は役員から外せば良いだけ!

    • 5
    • 19/01/25 22:50:19

    >>5861
    子供会の他に青年会ってお父さんの会がある、入っているのはほとんど地元の人だから祭り前夜祭入れて3日は夫婦被る家もある、その場合はジジババだけどジジは敬老会、ババは婦人部とあるから大変そう、未満児は最悪役員と待機、ベビーカーとか毎年ある

    • 1
    • 19/01/25 21:27:30



    • 0
    • 5861
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/25 18:25:52

    >>5860 男性役員もいるけど、うちの子供会は夫婦で一緒には、ならないようにしてるよ。
    会議になったら子供が留守番になるでしょ。
    旦那が役員の時は私は手伝わないようにしてたし来年は私が役員だけど旦那には手伝ってもらわないで男手が必要なら男性役員にお願いする。暗黙のルールがある。

    • 2
    • 19/01/25 14:33:27

    >>5854
    役員になるとだいたい夫婦でやってるよ。男の人もいないと力仕事は無理だから。

    • 5
    • 5859
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/25 08:01:08

    つまらない内容の一年だったな~~。他力本願で薄っぺらくて小学生相手なのにまるで園児扱いやし。来年は期待してるけどまた出しゃばりが仕切るやろな~~wまた同じか。。任せたらいいのにw

    • 11
    • 19/01/24 22:21:31

    >>5854
    あなたが率先して浮かしてそう。

    • 1
    • 5857
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/24 22:18:25

    >>5852
    私と同じ町区の人かしら?
    全く一緒

    • 0
    • 19/01/24 22:00:03

    文句言う人って結局、何をしても言う。なにかしら言う。腹立つわー

    • 4
    • 19/01/24 10:24:36

    来年度、やらなくて済んだ!ラッキー!もしかして、もう二度とやらなくて済むかも!
    孤立させたいみたいだけど人数も少ないし距離が置けて逆に助かる。ただただ、嫌がらせはしないで欲しい(笑)

    • 7
    • 19/01/24 08:07:37

    旦那さんの付き添いがないと行事に参加出来ない人がいるけど、役員やる年になっても夫婦でやるのかな
    お父さんがいつも一緒でみんな話かけにくくて浮いてるのに

    • 4
    • 19/01/24 07:57:07

    大したことも発言できないなら後から文句いうな

    • 4
    • 19/01/24 07:50:38

    >>5845
    子供会加入者の6年の母親が役員。
    今年は人数が少ないので、下の学年からも。

    • 1
    • 19/01/24 07:47:55

    >>5845
    四年生と六年生で役員をやる
    5~6年生で市子連を上の子でやったから下の子で会長は免除されることになってる

    • 0
    • 19/01/23 23:51:45

    うちのとこ子ども1人につき小学校で2回、中学生で1回必ずやらなければいけない。
    それぞれ何年生でって決められていて、うち3人いるから6年ずっと役員だ…高齢者ばかりの土地に越してきたから仕方ないんだけど、やりたくない

    • 2
    • 19/01/23 19:37:49

    今年会長なんだよなー すごく憂鬱 去年は地区理事だし、夏祭りの準備今から嫌で仕方ない しかも連絡委員もやらなちゃなんないし、イライラするわ

    • 1
    • 19/01/22 21:37:15

    昔からの独自ルールがめんどくさい。

    • 9
    • 19/01/22 21:36:15

    >>5842
    うちの自治会、子ども会費も取らないし敬老とかなんにもない。
    でも手当はちゃんと出る。
    だから親も文句言わない。

    • 2
    • 19/01/22 21:31:11

    >>5845
    学校四年で一回
    子供会五年で一回
    子供二人以上いたら二回まで
    子供が複数いたり年が離れているともう役員終わっていたりするからはじめての人が分からなくて焦っている
    子供会役員決め会長はアミダくじ、あとは得意なものから決めていく

    • 2
    • 19/01/22 15:34:43

    皆の子ども会の役員決めルールはどんな感じ?
    うちは、子の人数に関係なく一家庭一回。(学校は子ども一人につき一回)
    そして、基本的に高学年から選出だけど、6年生の末っ子から有無を言わさず埋められる。
    上の子で免れて、末っ子まで何も無しなのはダメという事で。
    地区が番地ごとに4グループに分かれていて、それぞれに2名の役員を選ぶので、高学年が皆経験者だと中学年でも回ってくる。
    …という感じです。

    • 0
    • 19/01/22 12:47:31

    >>5841
    羨ましい子ども会だね。
    うちの子ども会は、自治会の年寄りのせいで子どもが嫌がる行事にも強制参加させるから、最悪だよ。
    自治会の下請け団体と化してるよ。子どもの意見や保護者の意見なんて一切聞かないからね。

    うちの場合はPTAの方が先生が関わってるから、精神的に楽。

    • 2
    • 19/01/22 09:45:07

    >>5841 そんなわけねー!うちの子信者がぐいぐい出て来て自分の子ばかり優遇させようとしたり面倒臭いことこの上ない。

    • 1
    • 19/01/22 09:26:31

    >>5841
    親がねぇ、、、。子供はいいのよ子供は。

    • 4
    • 19/01/22 00:39:08

    子供会楽。
    子供たちが楽しめる事やればいいんだから。
    PTAの方が組織的で嫌。
    子供会なんて幼稚園の延長。
    楽しいよ。だから子供もほぼ参加する。

    • 1
101件~150件 (全 9872件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ