ため池に転落、10歳男児が死亡

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/05/11 06:07:36

ため池に転落、10歳男児が死亡

 10歳の男の子が、ため池に落ちて死亡しました。
 10日午後2時ごろ、滋賀県長浜市の農地用のため池で、小学5年生の小林貫志くん(10)が妹と友人の3人で釣りをして遊んでいたところ、誤って池に落ちたということです。

 貫志くんは、およそ1時間後に深さ3.5メートルの池の底で発見されましたが、心肺停止の状態で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されました。

 池の周囲にはフェンスがありましたが、隙間から出入りしたとみられています。

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/05/13 00:44:09

    >>28
    女連れ込んでたんじゃないの。

    • 0
    • 14/05/12 23:20:56

    可哀想に。苦しかったでしょうね。御冥福をお祈りします。

    • 0
    • 14/05/12 16:21:28

    >>28
    私も専門家が番組内で海に落ちてもすぐに泳げるようにわざと下を脱いでいますねと話したのを聞きました。驚いたのを覚えています。

    • 0
    • 14/05/11 21:59:54

    >>29
    ズボンなんて制服かどうかなんてわからなくない?
    船長だけでしょ?パンツ姿は
    あの状況でもズボンははくよ、時間はあったんだからさ
    一番助かる格好はどんなのか教育されてるって言ってたしね

    • 0
    • 14/05/11 16:57:11

    >>29私もワイドショーで一般人に紛れるために他の船員も制服脱いでたって見た。
    そういう意味合いもあるんだね。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 14/05/11 14:47:50

    >>28
    あのオッサンは普段着に着替えてる途中で救助が来ただけじゃないの。
    一般人に紛れる為に。

    • 0
    • 14/05/11 14:33:21

    >>27
    船長のは噂じゃなく、本当の話
    もし海に落ちても泳いで助かる格好だって、船の専門家が言ってたよ
    そういうふうに習ってるって
    じゃなきゃ、いくら緊急事態でもパンツ姿で出ないでしょ?火事ならわかるけどさ
    トピずれですいません

    • 0
    • 14/05/11 11:25:58

    ジーンズとか濡れると重いもんね。韓国の沈没した船の船長はわざわざ助かりたいためにズボン脱いで脱出したんじゃないかと噂されてるもんなあ。

    • 0
    • 14/05/11 09:46:14

    >>12
    わかるけど、ずっと上の子が目をはなさず見てるかはわからないし、そこまで求められないよね。
    家ではしっかりした兄や姉かもしれないけど、子供なんだからいつ注意がそれるかはわからないし。

    • 0
    • 14/05/11 08:38:00

    >>19
    なんでそんなに必死なの?

    • 0
    • 14/05/11 08:26:04

    >>16わ多いね(笑)

    • 0
    • 14/05/11 08:23:57

    >>21 3.5メートルって書いてある

    • 0
    • 14/05/11 08:22:22

    >>17です
    うちの子の学校はそういえば着衣水泳ないなあと思って(^^;)あるとこはあるのね。

    水深3mの底で見つかったって言ってたから深い池なんだと思う。

    • 0
    • 14/05/11 08:18:36

    >>18着衣水泳、うちの子の学校はプール開きの時に1回だけだから今年はまだ。
    このため池は深いのかな?

    • 0
    • 14/05/11 08:17:43

    >>17 水着じゃなくて服だから、水着の何倍も重くなるし、着衣水泳の時間うちの学校一時間だけだったよ。

    あと昔ほど皆泳げるように!!ってのがない。

    • 0
    • 14/05/11 08:16:33

    >>13
    目糞鼻糞(笑)

    • 0
    • 14/05/11 08:15:43

    >>17
    確かに泳げそうだよね。服着てると重くなるし突然落ちてパニックになったのかも。
    そう言えば着衣水泳とかも今はやらないのかな。

    • 0
    • 14/05/11 08:03:27

    今時の子は泳げない子が多いのかな?
    川なら流れがあってしんどいかもだけど、溜池くらいなら落ちても5年生なら泳げそうだけど。
    池から上に上がるのに高くて無理なのか?
    こう言う事故聞くと子供達だけで遊ばせるのは心配になるね。。

    • 0
    • 14/05/11 08:03:04

    >>14語尾が「わ」の人苦手

    • 0
    • 14/05/11 07:31:45

    >>13
    ちょこちょこって、ずっと付いてないならあまり変わりないんじゃ?
    事故は一瞬の隙に起こるものなんだから。
    高学年だと親が付きっきりっていうのは無理だろうね。
    でも、ちょこちょこ見てるから大丈夫って思ってちゃ駄目だよ。
    普段からこういう所で遊んでるって親は把握してたのかな?

    • 0
    • 14/05/11 07:30:10

    私自身が小3の時にため池で落ちたわ
    兄の釣りを見に姉とついて行ったわ
    6歳上の兄が飛び込んで来て助けてくれたわ
    いくつの子が居ようと危ないもんは危ないんだな

    • 0
    • 14/05/11 07:23:25

    >>11
    過信してないよ。私はちょこちょこ見に行ってるよ。ってか、うちから見える範囲だから。

    • 0
    • 14/05/11 07:20:04

    >>11
    兄弟で遊びに出てる小2と1人で遊びに出てる小1はやっぱり違うよ。
    兄弟なら何かあっても誰かしらに助けを求めに行けるしね。

    • 0
    • 14/05/11 07:16:01

    >>9
    自分ちの2年は良くて、近所の1年はダメなの?
    1年も2年も一緒だよ。
    自分の子だけ過信しない方がいいよ。
    周りから見たらあなたの子供も「親なにしてるの?」だよ。

    • 0
    • 14/05/11 07:12:57

    >>6
    本当にしつこいな
    うるさい

    • 0
    • 14/05/11 07:09:47

    うちも4年と2年が、水路でザリガニ釣りにはまってる(^_^;)

    水少ない時期は子供同士で行かせるけど、今時期は、田植えで水量が多いから、一応私もちょこちょこ様子見に行ってる。

    でも、たまに近所の1年生の子もついてくるんだけど、親は全然来ない!
    その時は、むしろ1年生が心配で、私がついてる。

    確かに、親も小学生になれば大丈夫って感覚はあるかも(汗)
    亡くなった子、うちの長女と同じ歳だけど、やっぱり危ないね。ご冥福をお祈りします。

    • 0
    • 14/05/11 07:07:32

    >>3
    ニュースでは一緒に来ていたお友達が落ちそうになったのを助けたと言ってました。

    • 0
    • 14/05/11 06:47:45

    >>6まだ言うか…

    • 0
    • 14/05/11 06:44:21

    >>5
    そうだね、ごめんなさい。
    でもフェンスまでして対策してあるのに入ったことはよくないね。

    • 0
    • 14/05/11 06:42:17

    >>3まだ、10歳の子に自業自得て 言い過ぎだよ。

    • 0
    • 14/05/11 06:37:19

    あったかくなってきたら頻繁に水の事故が増えて、子供が亡くなるなんて本当に悲しい。

    • 0
    • 14/05/11 06:30:29

    10歳かぁ…10歳なら一人でも行ったりするのかな?と思ったけど、フェンスあるため池入ってたなら自業自得だね。

    • 0
    • 14/05/11 06:19:06

    うちの住宅団地では、高学年なら子どもだけでため池にバス釣り行くとか普通のこと。
    入っちゃ駄目な所に行くから...

    • 0
    • 14/05/11 06:12:21

    8歳の妹が自宅まで帰って母親に知らせたんだよね。
    近所の人に助けを求めたら助かっていたのかな?
    先日、新潟の海で5人亡くなってるのに水の怖さとか教えなかったんだろうか…。
    子供だけで釣りなんてダメだよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ