根管治療

  • 病気・健康
  • 匿名
  • GRlyirI37p
  • 14/03/26 04:42:37

6年前に神経を抜いた歯に膿がたまり、激痛です。

頬も腫れて口がまともに開けられません。

歯医者に行ったら、抗生剤とカロナールを処方され、次は日曜日の受診です。
もし治らない場合は抜歯と言われました。

その歯医者ではこのような治療をした事がないそうです。

しかしネットで検索すると、よくある事?と言うか結構なってる人もいますよね?

根管治療を始めるという認識でいいんですよね?


それをした事がない歯医者ってどうなんでしょう。

日曜日を待たずに、別の歯医者に行った方がいいですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • まさに!
    • ZLVgN5z0+d
    • 14/03/27 20:01:59

    現在根管治療で通院中。
    治療前は、抜歯や歯茎切開覚悟してって言われたけど、先生が何とか歯の中のボルトを取ってくれて、差し歯していた歯の根っこもしっかりしていた為、根っこの掃除に通い続けてすでに1ヶ月。
    まだ膿は止まらず。
    どうなるのか不安な気持ちでいっぱいです私は(ToT)

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • +RFPgSH6vf
    • 14/03/27 09:10:37

    正式には感染根管治療。

    歯科医院に勤めてるけどポピュラーな治療のひとつだよ。

    その歯科医院さ、インプラントとかやってる?自費診療をやってる医院で儲け主義の院長だと残せる歯を簡単に抜いてインプラントを勧めたり保険で出来るものを自費を勧めたりするから気をつけてね。

    • 1
    • 21
    • 匿名
    • RX7HaFqKaA
    • 14/03/27 08:59:25

    歯医者は口コミとかよーく調べて上手な先生にやってもらわないと大変な目にあうよ。
    私衛生士やってたけど、横で見てても下手な先生の治療、見てて呆れちゃう事もあった。
    根っこの治療、下手な先生がやって悪くなってた人もいたし。
    なんとなくだけど、治療の時に絵を書いて説明する時に、絵の上手な先生は腕もいいような気がする。
    全部がそうとは言い切れないと思うけど。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • Gqls94skQ6
    • 14/03/26 10:08:48

    膿がたまって圧で詰め物がはずれたから歯医者に行ってやり直してもらった時に、綺麗にしてから新しくうわもの?をグッと根っこに差し込まれた時に麻酔してるのにかなり痛くて、痛いって言ったら痛み止めと抗生物質を出されて飲んで我慢してたんだけど、強い痛み止めを何個も飲んでるのに痛くて痛くて、この痛みがずっと続くなら死にたいって思うぐらい痛くて、レントゲン撮り直してもらったら差し込まれた時に根っこが割れてた。歯茎切って割れた根っこほじくり出したよ。
    根っこが大丈夫なら綺麗に掃除して消毒して、まだ使えるはず。別の歯医者探した方がいいよ。

    • 0
    • 14/03/26 08:42:50

    インプラント入れた者のアドバイスとしては、医者をかえた方がいいです。

    今ならインプラントやブリッジを避けられる状況だろうからちゃんとしといた方がいいです。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • SscdYJV0sk
    • 14/03/26 07:58:18

    根管治療はどの歯医者でも日常的にしてると思います。
    神経に到達した深い虫歯は神経を抜いて消毒、防腐剤を詰めてから土台を立てて冠をかぶせます。
    何年か経って劣化した冠や土台の隙間から根管が感染して痛みが出た場合は全部取り除き、消毒からまたやり直します。

    腫れが酷く、口が開けられないほどであれば圧をか逃がすために冠や土台、防腐剤を外したままにして3、4日抗生剤を服用してもらいます。

    根がほとんど残っていなかったりすると、2度目の土台が立てれない可能性があります。その場合にはインプラントや抜歯になると思います。
    また、酷い歯槽膿漏で根っこがグラグラと揺れている抜歯にも。

    今回は抗生剤だけで治まるくらいの膿の袋だったのかもしれません。
    服用が終わるころまだ同じように痛むようだったら別の歯医者に行ってみてはいかがでしょう?

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Z9TpTfxJOe
    • 14/03/26 07:57:44

    私も膿溜まって10年前歯抜いちゃったよ…
    歯じゃなくて歯茎だったから抜くしかなかったのかな?

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • GRlyirI37p
    • 14/03/26 07:53:58

    皆様、回答ありがとうございます!!

    あと、私の勘違いでお詫びしなければいけません。

    実は主人がこのようになっていて、膿が骨を溶かしている状態だそうです。
    銀歯の中で膿が溜まって、突然激痛におそわれたそうです。

    6年前に神経を抜いた歯医者に適当に治療されたんだと思います。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • E0YYGaT+xc
    • 14/03/26 07:16:00

    感染根管処置しない歯医者さんて
    下手くそか面倒くさがりかな
    普通は根管に詰めてある物を除去すれば
    中から、排膿して痛みが止まるよ
    その後、また中が綺麗になるまで、根治っていう根っこの治療して、治ったら詰めていくんだけど
    外科で治療しようとする先生は微妙
    根尖切って膿疱除去しても再発するから、普通に上から治療した方が痛くない

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • h8qTAbi3mP
    • 14/03/26 07:08:28

    根管治療出来ない歯科医師っているの?
    根管治療は珍しいことではないし、主さんのような患者さんいっぱいいるよ。
    根管治療で残せそうな歯なら根管治療をして、それでも予後が不良なら抜歯だよ。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • DdkeuzC5/I
    • 14/03/26 07:05:24

    >>10高いね。私は43,000円だった。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • rUnF8S3gM5
    • 14/03/26 07:03:48

    歯科によって治療法が様々で、きちんと調べてから歯科は選んだ方がいいです。

    私は歯を残して根の治療をして、膿は徐々になくなりますよと言われて治療を終えましたが、別の口腔外科で再度見てもらうと、膿の袋を取り出さない限り、完治はありえないと言われ再度治療予定です。

    歯根の治療は口腔外科に行かれた方がいいかと。

    あと、簡単に歯を抜こうとする医者はやめたほうがいいですよ。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • HVDYuPgdqz
    • 14/03/26 07:01:08

    根管治療で膿の部分まで針を到達させて膿を出すようにすれば痛みはおさまってくるはずだよ。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • ETsgoI/rZz
    • 14/03/26 07:00:45

    保険適用か自費かでも、この治療は大きく左右されるよ!成功率を高くしたいのならラバ-ダムやマイクロスコ-プを使って、ちゃんと治療してくれる歯医者探した方がいいよ!因みに自費だと¥150,000位かかるって言われた。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • DdkeuzC5/I
    • 14/03/26 06:57:21

    うわー、主と同じ状況で、はじめの医院では膿を出して薬を出されて、様子見るしかないと言われて、すぐに別の医院に行きました。早くほかの医院にいった方がいいですよ。あ、根幹治療、専門?のとこは高いよ。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • 5S7v8c1giJ
    • 14/03/26 06:44:22

    >>2 なにかの原因でばい菌がはいると。神経なくても痛くなります。最後は歯槽膿漏みたいになり骨までとかしますからね。

    • 0
    • 7
    • ちこ
    • AC88+oFJF+
    • 14/03/26 06:44:11

    絶対違う歯医者に行く。
    やったことないって…
    そんな人にお任せできない。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • ETsgoI/rZz
    • 14/03/26 06:38:29

    私昨日やってもらったよ 先生曰く非常に難しく神経使う治療だって言ってた
    長い針みたいなのを根っこに差した時はチクッとして痛かったけどレントゲンで根の長さ計って薬入れてくれて、やってくれたよ 今のところは全然痛みなし
    ネットで調べて、その治療をちゃんとやってくれる歯医者探した方がいいよ。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • KFAagnEpus
    • 14/03/26 06:14:10

    私なら別の歯医者さん行く。

    頬まで腫れるって…もっと早くに行かなきゃダメだよ。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • K/QJxlqYYi
    • 14/03/26 06:02:31

    >>3
    歯医者じゃないから素人考えだけど、全部を抜くわけではなくて、少し残す時もあるし、歯茎が腫れてそこが痛くなる時もあるし、他の歯が痛くなることもあるかな?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • czEkpPIxqf
    • 14/03/26 05:56:47

    神経抜いた歯って痛くなるの?

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • dsBC9ew2Og
    • 14/03/26 05:37:55

    歯を残す努力をしない歯医者は良くないよ
    抜けばいいのは古い考え

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • zTR/jzz/4v
    • 14/03/26 05:18:30

    早く違う歯科医院に行きなよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ