73歳高校生、思い出胸に卒業

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/03/03 09:38:02

73歳高校生、思い出胸に卒業 県立道守高の服部悟さん 福井
産経新聞 [3/3 07:55]

県立道守高校(福井市若杉町)の卒業式が2日行われ、通信制で4年間学んだ73歳の服部悟さん(同市河水町)が卒業証書を手にした。

服部さんは不安をいだきながら入学したが、持ち前の明るさと熱心さで「あいさつ運動」を通して若い生徒たちとのコミュニケーションをはかって溶け込むなど、思い出を胸に同級生とともに巣立った。

服部さんは中学卒業後に大阪の贈答品会社に就職。地震で父親を亡くした母子9人家族で経済的理由などから進学を断念した。
大型自動車整備会社勤務を経て昭和60年ごろから同市農協に勤め、60歳を過ぎて紙問屋に再就職、70歳で退職した。

農協退職後に「それまで働きづめだったため、時間の使い方がわからない」など空虚感を覚えたため、紙問屋を退職後に一念発起。平成21年に同校に入学した。
当初「気恥ずかしさと勉強についていけるかの不安があった」という。

2年生のとき生徒会副会長を務め、朝登校する生徒があいさつをしないことに疑問を持ち、あいさつ運動を提案し生徒会として実行。
「生徒に笑顔が出るようになり、私に声をかけてくれるようになった。それで私も助けられ、続けられた」という。一方で、陸上部でマラソンも続けた。

式では卒業生121人(うち通信制53人)を代表して答辞を述べた。

式後、服部さんは「若い人を外見だけで見ていましたが、学校の生徒たちはみな素直なんです。素直すぎで自分を苦しめることが多いのでは。私の考えを変えてくれたのがこの学校です」と振り返った。
また、「これからも勉強を続けたい」と意欲を見せ、卒業後は放送大学で中国語を学ぶという。

同級生で生徒会長を務め専門学校に進学する渡辺将吾さん(19)は「最初はこんな人まで学校にと思った。生徒会をやってこられたのは服部さんのお陰。通信制の生徒は話をしない人が多い。服部さんは私にとって“2人目”のおじいちゃんですが、だれにでも気軽に話しかけるムードメーカーです」と話した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/03/12 09:35:17

    ご卒業おめでとうございます。
    とてもいい話。ウルッときてしまった‥‥‥

    • 0
    • 14/03/05 21:56:47

    いい話だね。
    いくつになっても遅いって事はないって教えてくれた感じ
    これからも頑張ろう!

    • 0
    • 14/03/05 21:51:45

    服部さんの同級生になりたかったな。

    • 0
    • 14/03/05 11:49:24

    生涯、日々勉強か
    見習いたい

    • 0
    • 14/03/05 08:16:37

    ドラマ化されそうないい話だね

    • 0
    • 14/03/05 08:14:10

    やばい。
    最後らへんで本当に涙でた。

    • 0
    • 14/03/03 15:35:52

    うるっときた。

    • 0
    • 14/03/03 15:30:13

    服部さん卒業おめでとうございます。

    • 0
    • 14/03/03 13:24:22

    あたたまる話だね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ