ママ友に侮辱された。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • /oFmyhTQja
  • 14/01/29 17:50:30

最初に書いておくけど、わざわざトピ立ててごめんなさい。
かなりの長文になりそうなのと、気持ちが乱れてるからとにかく誰かに聞いてほしい一心で立てた。不快な部分があったらすみません。

私の旦那は鳶職。木造基礎の工事だ。
鳶職と言えば多くの人は中卒・高卒・チャラ男・日雇いみたいなイメージを持ってるだろうし、実際うちのも中卒で昔はどうしようもないバカだったみたいなんだけど、それでも鳶歴はもう15年くらいになる。
有限も株も付かない個人の小さな会社で、給料も社員なのに日給。
福利厚生なんか何もない。
生活はギリギリというか、昨年子供が産まれてからは赤字続き。
そんな旦那は、社員の中ではリーダー的立場で、腕の良さから指名も多く、他社から何度も引き抜きの話を持ちかけられるほど。
それでも今まで他社に行かなかった理由は、社長に恩があることと、後輩の教育をできる人が旦那しかいなかったからだ。

私とは付き合い始めてからやましいことなども一度もなく、まじめで一途で正直。今どきなかなかいない男らしい人だと思う。
だから、家計は大変だけど旦那のことは大好きで、誇りに思っている。

だけど、昨日は旦那を全否定される出来事があった。
うちの向かいに、最近できたばかりの高層マンションがある。
娘が産まれてからママ友が数人できて、昨日はそのマンションに住む奥さんから家に遊びに来てと誘われていた。
ママ友といっても他の友達に比べれば全然仲良くないのに急に家に呼ばれて不思議だったけど、嫌な人だとは思ってなかったからお邪魔した。
奥さんのお宅は見るからに裕福な家庭という感じだった。
世間話に織り交ぜて、奥さんが突然旦那さんの自慢を始めたのが、事の発端。
聞いてもいないのに、○○大学卒・○○会社の取締役・高額年収・ゴールドカード所持・イクメン…その他、覚え切れないほど色々言ってたな。
私は興味はなかったけど、ちゃんと話を全部聞いていちいちリアクションも取っていた。
そしたら、満足した奥さんは私の旦那について聞いてきた。私はバカ正直だから、聞かれたことはほとんど答えてしまった。
学歴とか、会社の規模とか。でも最初に書いたように、旦那には不満はなくて円満だとも話したの。

そしたら、信じられない言葉を次々言われた。
「あーぁ!私がもっといい人を紹介してあげたのに!そしたらあなたも私達と同じ、いわゆる勝ち組に来れたのにね。」
「中卒って…。(あからさまに引きつった顔で)」
「貧乏って辛いでしょうね。娘ちゃん体重増えてる?よかったらベビーフードでも持って帰らない?」

極めつけはこれ。
「話が聞けて本当によかった!あなたが早く不幸のどん底から立ち直れますように。。。」

私は弱い。腹が立って仕方なく、こちらには何の非もないのに言い返せなかった。
それどころか、奥さんにのせられて一瞬だけど「他の人と結婚していたら…」と考えてしまった。
帰宅した旦那の顔を見たら、目頭が熱くなって泣きそうだった。

でも旦那はこの春、いよいよ長年勤めた今の会社をやめて、ボーナスあり・福利厚生ありのしっかりした会社で、最初から幹部として働く予定。
マイホームも購入できそうな感じだし。

本当に傷ついたし悔しかったけど、なんかここに書いただけでスッキリした。
不快だったら本当ごめんなさい。何が言いたいのか分からないトピだったと思うけど、読んでくれてありかがとう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/04 17:25:28

    これはどうなったの?

    • 0
    • 14/01/30 13:10:13

    裕福ママ友がおかしな人だと思うけど、主も旦那が中卒とかバカ正直に話さないほうがいいよ。たかがママ友にペラペラ喋りすぎ、しかも一瞬感化されたなんて主もどうかしてるわ、くだらない。

    • 3
    • 14/01/30 11:36:59

    >>99
    同感。
    いくら気を付けてても、やはり、中卒(この主も中卒だと思う)鳶職の嫁だと、こういう言葉が出て来て、ママ友から敬遠されたり、バカにされたりするんでしょうね。

    • 2
    • 14/01/30 10:34:49

    意地悪な人ばっか。
    素直に主応援したくなったよ。
    勝ち組負け組って他人が決める事じゃないのに。裕福でも性格ブスにだけはなりたくないね。

    マイホーム建てて見返してやれー\(^o^)/

    • 2
    • 14/01/30 10:32:58

    閉めたのにごめんね。
    なんかうちと似すぎててつい。
    うちのも長年、ゼネコンの下請けで鉄骨鳶やってるけど、周りの人は外で仕事してるってだけで悪いイメージしてるよね。
    福利厚生もちゃんとしてて、お給料ももらってる方だと思うんだけどなぁ。

    私も幼稚園のママ友会で素直に言ったらそれっきり関わってくれないママもいるし。
    でも仲良くしてくれるママもいるよ!
    だから気にしない方がいいよ!合わない人とは付き合わなくていいよ!

    • 0
    • 128
    • *\(^o^)/*
    • cY66Mc0DJP
    • 14/01/30 10:19:20

    主~
    間違ってないよ
    もう閉めちゃたけど
    頑張ってね!

    • 0
    • 14/01/30 06:15:10

    もう〆めます。
    このコメントも何かしら言われるでしょうけど、これ以降は見に来ないことにします。

    理由としては、どれだけ素直に事実を書いても釣りだのネタだのって一部ふざける人がいて、真剣に書くのに疲れました。
    大漁だー!とでも言えば満足なのかしら。
    とにかくもうレスもする気なくなってしまいました。

    あと、これもごく一部ですけど、どうしても旦那を見下したい・バカにしたい人がいるんだなと思いました。
    思うのは勝手ですが、わざわざ書くのはこの奥さんと何が違うんです?
    それとも、中卒で鳶の旦那を選んだ私を見下したいだけですかね?
    まぁどっちでもいいです。
    おかげさまで、気にするだけ損だしバカバカしいなと学びました。

    ですが多くの方は、励ましてくださったり応援してくださり、大変感謝しています。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 126

    ぴよぴよ

    • 125

    ぴよぴよ

    • 14/01/30 03:56:13

    >>81
    だけど確かに鳶でも何でもコンクリの仕事手伝う時あるよ?
    でも役目的には土工さん!しかもコンクリ手伝う鳶は本当に下っ端だけだよ?
    あなた本当に現場人の嫁?所々おかしいし釣りにしか見えない。

    • 1
    • 14/01/30 03:20:34

    >>111私なら気にしちゃうな…。自分の事をどう言われようが構わないけど、旦那や子供は勿論、自分にとって大切な人を悪く言われたら許せないし悔しい。


    大して仲良くもないのにわざわざ家に呼んで、他所様の旦那をそんな風に見下す人なんて、それこそお里が知れますわよ!って話だよ。面と向かって言うなんて信じられないよね!
    いくら優雅な暮らしをしていても、人を見下したり傷つけることを平気で言ってしまう人なら羨ましいともなんとも思えないよね。

    • 0
    • 14/01/30 03:18:31

    引っ越してきてさ、そのマンションに住む事で1つのステータスが出来たわけよ。
    裕福なのを自慢して優越感に浸りたかったのよ。
    きっと前に住んでいた場所では、その人がバカにされるくらいにもっと裕福な集団が居たかもよ。
    言いたい奴には言わせておけばいい。
    因果応報って知ってるでしょ?
    そういう人はね、言った事が自分に返ってくるから、いつか痛い目にあうわよ。
    貴方は今の幸せな家庭を大事にすればいいのよ。
    もう気にしないで、旦那さんに美味しいものを沢山作ってあげてください。
    そのマンションママには私が負の念を送っておきますw

    • 0
    • 14/01/30 02:12:49

    >>120です。途中で送信しちゃった。

    だから主も頑張ってる旦那に自惚れていていいと思う。で、その、奥さんには「あの人も旦那さんに自惚れてるのね♪私と同じだわ。」と思ってればいい。

    ただそれを周りに出したらその奥さんと全くの同類になるから気をつければいいのよ。

    • 0
    • 14/01/30 02:08:35

    >>113
    学歴に自惚れている事自体は別にいいんじゃない?その旦那さんは頑張って学歴身につけて安定と高収入を手に入れるだけの能力(リーダー的な存在かも、他社から引き抜きにあうほど仕事ができるかも)があり、その奥さんはそんな旦那さんを手に入れるだけの能力があった。
    そんな学歴に自惚れている。

    主の旦那さんは中卒だけど鳶として頑張りリーダー的存在になり仕事ができ他社からお呼びがかかるほど。
    そんな叩きあげ精神の高い旦那に主は惚れ込んでいて自惚れているわけだから。

    大好きな旦那に自惚れること自体は悪くないとおもう。

    面とむかってそれをいうそのおくさんはおかしいけどね。


    • 0
    • 14/01/30 02:01:50

    >>115
    いたら、どんな顔で読んでいるか気になりますね(笑)

    • 0
    • 14/01/30 02:00:35

    >>112
    言いませんでした。
    あくまで予定ですので、あまり口外していません。

    • 0
    • 14/01/30 01:59:08

    >>111
    ご心配ありがとうございます。
    私の親は下品な言葉は一切つかいません。
    私は口が悪いかもしれませんが全て学校で覚えました。

    でも、普段はこのような出来事もありませんので至って普通の言葉使いですし、幸い人間関係もうまくいっているので。

    • 0
    • 14/01/30 01:54:44

    >>110
    縁を切っているので、もう残念には思いませんよ♪
    旦那は片親で、義母は仕事をしています。
    今まで弟の税金などを100万以上、旦那と一緒に払ってきました。
    無理やり世帯分離したので、もう税金は来ません。

    • 0
    • 14/01/30 01:53:17

    そのママ友絶対ママスタにいそう。

    • 0
    • 14/01/30 01:51:52

    >>106
    まぁ、別に人を傷つけるような乱暴な言葉でなければいいと思ってるので。

    • 0
    • 14/01/30 01:50:18

    >>105
    昔は偏見の目でみていました。
    なので奥さんがそう思うのも別に構いませんが、家に呼び出して、面と向かって言うなんて失礼ですよね?
    奥さんの場合は旦那さんの学歴に自惚れているようだったので、率直に書いたまでです。

    • 0
    • 14/01/30 01:49:37

    この春からしっかりした会社で~のことはその奥さんに言わなかったの?

    • 0
    • 14/01/30 01:49:21

    かたをつける→区切りをつける、決着させる
    穴を拭く→尻拭いをする

    とかではダメでしたか?
    高貴とかそういうのではなく、足元を見られてしまいます。
    そんなの気にしない!というのであれば、
    そのママ友?さんに言われた事も気にせずにいたらいいと思います。
    別の話のようで同じ事です。

    それにお子さんもいるなら少しでも言葉遣いを直さないとうつります。
    乱暴者とかお行儀が悪い子だと勘違いされたら可哀想ですよ。
    余計なお節介かもしれませんが。。

    • 0
    • 14/01/30 01:47:15

    >>107
    まぁ他人に金の無心をするような身内を持ったことを残念に思うしかないね。
    旦那の親に払える能力はないの?

    • 0
    • 14/01/30 01:46:52

    >>104
    そんなことがあったんですね。
    旦那もいよいよ限界を感じての転社です。
    私もサポートしてがんばります。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 14/01/30 01:45:11

    >>102
    はい、できる限りは色んな方にレスします。
    応援ありがとうございます。

    • 0
    • 14/01/30 01:43:39

    >>100
    もちろんですよ。
    でも、お金の貸し借りって、貸したほうにも配慮が必要です。
    私なら人にお金は貸しませんが、もしも多額のお金を貸すなら誓約書を書かせて保証人をつけます。
    そういったことを何もせず、情に動かされてお金を貸したのは社員です。
    しかも、仕事関係のお金ではなく個人の貸し借りなんです。
    言ってしまえば、友達同士の貸し借りなんですよ。だから余計にバカバカしくて腹が立つのです。
    社長は今回だけでなく、後輩たちにもお金を個人的に貸して、結局は持ち逃げされています。

    • 0
    • 14/01/30 01:40:45

    >>103
    お里がどうのって、別に高貴かどうかのことじゃないよ(笑)

    • 0
    • 14/01/30 01:39:12

    学歴に自惚れてる…か…

    何だかんだで一番旦那が中卒なのを一番気にしてるのは主なんじゃないの?

    • 1
    • 14/01/30 01:37:04

    うちも前は大変だった~。悲しいけど、どんなにしっかりした人で信じていても、結果が無ければ自惚れでしかないからね。小さい会社でカツカツの生活してたら甲斐性無しとしかみられない。うちは難関資格受験するときも、祖父とかにまで馬鹿にされていて辛かった。でも、無事に合格して、大きな会社入って安定して、今度は更に良い待遇になって、今は夫婦でまだ上を目指してる。酷いこと言ってた奴等、ざまみろと思う。報われる日は必ず来るよ。頑張れ。

    • 0
    • 14/01/30 01:36:04

    >>99
    ママスタは言葉使いが上品な方ばかりなんですかね?
    私は旦那をカスって言われましたよ。
    それに、見下されるほど奥さんとは付き合い長くないんです。むしろ周りから嫌われているのはこの奥さんのほうです。
    私にも言葉使いなど至らない点はありますが、お里がどうとか、私はもともとそんな高貴な人間ではないので気にしないです、すみません(笑)

    • 0
    • 14/01/30 01:32:23

    >>95
    なんかはじめから嫌みにレスばかりしてたもんね…無視したらいいよ。

    私は主さんの旦那さんに対する信頼、尊敬する。
    まだ今からなんだから、楽しみながら頑張ってね

    • 0
    • 14/01/30 01:32:06

    >>97
    ありがとうございます。
    学歴は大事かもしれませんが、学歴に自惚れる人は醜いですよね。

    • 0
    • 14/01/30 01:30:47

    >>79
    逆の立場になってみて。
    旦那さんが友達でもいいから、お金を貸したとする。その人がトンズラした。
    誰に請求しますか?
    本人探しだしますか?本人が帰ってくるまで待ちますか?

    貸した相手の親、もしくは兄弟や家族に請求しませんか?普通そうするよね?
    それと同じだよ。

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • PEOdva3hMo
    • 14/01/30 01:29:00

    片をつけるとか、自分で自分のけつを拭くとか、言葉遣いにちょっとビックリ。
    人の親なんだしお里が知れるからやめた方がいいよ。ネット上だけだからと思うかもしれないけど、気が付かないうちに実生活にも出ていてそれでそのママ友に見下されて嫌な質問色々されちゃったのかもね。自分より上だと思ってる人に学歴や会社の規模なんて聞かないだろうからさ。

    今回のことはもちろんママ友が悪いと思うけど、主の旦那さんが馬鹿にされないためにも主も努力するべき所があるんじゃない?

    • 1
    • 98
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 01:27:27

    >>96
    嫌われてないですよ♪

    • 0
    • 97
    • 匿名
    • MkSCf/TCQv
    • 14/01/30 01:26:11

    高学歴が何?肩書きが何だ?
    あなたの旦那さん、素晴らしいよ。
    ママ友だか何だか言わしときゃいいよ。失礼な奴だね!
    勝ち組だか知らないけど、可哀想な人だと思うよ。

    • 0
    • 96

    ぴよぴよ

    • 95
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 01:21:35

    みなさん、一部の方にしかレスしていなくて申し訳ありません。

    一部の心ないコメントにレスしてしまいました。
    ちなみにあまりこういう書き方はしたくないですが、この奥さんはけっこう嫌われていました。
    自分が酷い目にあって、ようやく理由が分かりました。

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 01:16:21

    >>92
    まぁ、結局は私の旦那をバカにしたくて仕方なかったんですよね、あなたは。
    旦那に落ち度がないから、最後は会社をバカにして満足した感じですか?
    旦那をけなした奥さんと大差ありませんね。
    人間性を疑います。
    おやすみなさい

    • 0
    • 93
    • 匿名
    • 9+y3rZfDJe
    • 14/01/30 01:09:02

    まだスレタイと最新ページしか読んでませんが

    うちも入社の時は(数年前に転職したのですが)保証人2人と印鑑証明書必要でした。

    すみません、今から全レス読んでみます。

    • 0
    • 92
    • 匿名
    • I/X6A2++g0
    • 14/01/30 00:55:50

    >>91
    自分は上場企業に正社員として勤めていましたが、連帯保証と印鑑証明が入りましたけどね。
    まぁ、いい加減な会社なら、身内がトンズラしてもいいんじゃないですか(笑)
    おやすみなさい。

    • 1
    • 91
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 00:48:11

    >>90
    それは少なくとも法的に肩代わりする義務がある場合だと思います。

    私もバイトから正社員まで色々働いていましたが、採用時に保証人なんて一度もありませんでしたよ?
    仮にも弟の保証人が旦那なら、とっくにその書類を突きつけられていますよ。

    • 0
    • 90
    • 匿名
    • I/X6A2++g0
    • 14/01/30 00:42:30

    >>88
    まぁ、身内の不始末は、親兄弟が肩代わりしてるとよく聞きますけどね。
    入社する時、弟の保証人は誰になってるの?

    • 0
    • 89

    ぴよぴよ

    • 88
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 00:32:39

    >>86
    社会人なら自分のした不始末は自分で片を付けるのが常識ですよね?
    あなたの理屈だと、そんな人間を雇った社長が全部悪いじゃないですか(笑)

    ちなみに紹介じゃありません。
    想像で物を言わないでくださいね。

    • 1
    • 87
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 00:28:46

    >>81
    いいえ、鳶職がやることもあります。
    今は建築業界も一つの仕事ができるだけではダメなんです。

    • 0
    • 86
    • 匿名
    • I/X6A2++g0
    • 14/01/30 00:27:49

    >>84
    その、だらしない弟を紹介して会社に入れてもらったのは、他でもない主の旦那じゃないのかしら?w

    • 0
    • 85
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 00:25:45

    >>82
    そう思うならネタとして楽しんでください。
    私はなんとも思いませんよ。

    • 0
    • 84
    • 匿名
    • /oFmyhTQja
    • 14/01/30 00:23:21

    >>80
    底辺呼ばわりはやめてもらっていいですか?
    一言余計です。

    そして、あなたのご主人がどういう対応をするか想像するのは勝手ですが、うちの旦那はこのだらしない弟のためにお金のことやその他もろもろ、かなり苦労しているんです。
    これ以上助ける必要はないと、事情を知る誰もが言っています。

    • 0
1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ