29歳大学中退資格無し職歴無し0歳育児中ユーキャンで勉強は意味ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 25
    • 匿名
    • 0+jd1J1SRK

    • 13/12/13 10:15:27

    アルバイトも職歴にかけるでしょ?ちがうの?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • a4aKwXE2Kq

    • 13/12/13 10:07:25

    友達が子供生んですぐユーキャンで保育士勉強して、パートで美容院とかの託児所で働いてる。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • rLlIhUbdET

    • 13/12/13 09:56:31

    看護の話を教えてくれた方々ありがとうございました!
    学費の工面や赤ちゃんがいるのですぐには行動できる状態ではないですが、とても参考になりました!頑張ります!

    • 0
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • Pv3mq8jJ1X

    • 13/12/12 20:07:52

    やる気があれば出来ますよ!採用確立低いですが。ただ看護の仕事はきついです。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • FI3UnKDAMk

    • 13/12/12 19:31:00

    >>20
    一般でも受けられますよ

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • Qw3aa7IjzH

    • 13/12/12 19:26:05

    看護学校の社会人枠とかまじ倍率高いよ。。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • WLbUp6pyZS

    • 13/12/12 19:24:08

    >>16
    まだ29でしょ
    40手前で子供3人いて看護学校行ってる友達いるよ

    ユーキャンとかより、いいんじゃない?

    職歴ないなら尚更

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • FI3UnKDAMk

    • 13/12/12 19:13:53

    >>16
    私28歳で看護学校いきましたよ。やって出来ない事はないですよ

    • 1
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • rxVS1sDO7x

    • 13/12/12 18:51:58

    >>16
    看護師こそ狙えばいいのに…確かに取るまでも取ってからも大変だけど、働くには困らないよ。

    市の中途って、その年齢で社会経験ないんじゃ、難しいと思うけどな…
    年齢制限は大丈夫なの?
    若い方が採用率は高いよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • rLlIhUbdET

    • 13/12/12 18:22:27

    >>11わかりやすかったんですね!ありがとうございます!

    >>10医療・福祉系、あと簿記です。余力があれば学歴のいらない司法系も…と思ってます。


    もちろん、経験無し資格有りがきついのは分かります。
    資格がないとそもそも応募できないので勉強する次第です。

    市の中途採用を狙っています。

    本当は看護師がとりたいのですが、それこそ29じゃもう無理だなと。

    レスくれた皆様、ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • lCD3O3T2EJ

    • 13/12/12 17:26:39

    資格がないとできない仕事と、資格があるに越したことない仕事と、経験重視の仕事等がありますよね。
    資格があるに越したことない仕事なら、就職後に働きながら会社がお金を出してくれて資格を取ることもできます。福祉系に多いかな。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • MI5+bxy7gF

    • 13/12/12 17:13:10

    全て一緒でびっくりした

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • rUFWrpTcM4

    • 13/12/12 17:02:30

    私も28歳大学中退職歴なし。この前までパートしてたけど、旦那の転勤で辞めてまた職探し。下にも書いてた人いたけど、職歴なしが一番痛いと思う…ちなみにユーキャンにも講座ある資格も取ったけど経験ないから有利にはなってない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • n4nUr2X1Wi

    • 13/12/12 16:48:57

    資格よりも29歳で職歴なしと大学中退が一番の問題かと…
    若くもないし正社員は厳しいと思いますよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • 55q9hoWfPj

    • 13/12/12 16:34:41

    前にユーキャンで保育士勉強したことあるよ。
    テキストは分かりやすかったし(暗記系だからそれなりかもしれないけど)試験にも同じところが結構でた。
    だからユーキャン自体はいいと思うよ。次の年まで保証?(法改正があったときとか連絡くれたり)かあったとおもう。

    でも、資格を持ってるのと実際はたらくのは全然別だよ。
    保育士だって、実際働いたことないならとってもらえて短時間のバイトとか。
    医療事務も考えたけどあれはなにより経験が優先されるから無理ですよってハロワでいわれた。
    何をとるかによるけど、資格とったら働けるとは限らないからね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • F10ZWja5iH

    • 13/12/12 16:26:53

    >>9
    独学でやるかどうかは資格の内容にもよるかな。
    ちなみになんの資格?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • rLlIhUbdET

    • 13/12/12 16:24:54

    レスありがとうございます

    欲しい資格は決まってます
    正社員の募集職種の条件が有資格者なので…

    ユーキャンで勉強するのと自分でテキストを調達して勉強するのとどちらがいいか知りたかったんです。

    お金は無駄遣いできないので、どちらも購入するわけにはいかなく…

    バイトばかりで職歴ありません。
    就職したくて探したら有資格者の募集ばかりで。

    やらないよりやるべきですよね。ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • F10ZWja5iH

    • 13/12/12 16:21:21

    取りたい資格で求人あるか調べれば一目瞭然だよ。
    有資格者での求人のほとんどは、看護師、介護福祉士、宅建、美容師免許くらいだよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • 2yYVd0ewCf

    • 13/12/12 16:18:16

    私も今まさにそれで悩んでた!24で産んで現在26歳。高卒職歴なし。コンビニアルバイト四年半、その外色んなバイトしたきり正社員で働いた事がない。昨日ユーキャンの介護事務と調剤薬局事務の資料届いたけど、意味あるのかなって。資格取ったとこで近所で募集してるか分からないし、給料も調べたけど微妙だし。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • NCcrQDaXDi

    • 13/12/12 16:07:24

    資格=就職に有利な時代は終わりだよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • UcHuT8gWIn

    • 13/12/12 16:06:10

    職歴なしが気になる。資格取ってもそこ見られるはず。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • 5qOVxnKo3o

    • 13/12/12 16:05:20

    意味はあると思うけどそれが今後活かせるかどうかは…

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • F10ZWja5iH

    • 13/12/12 16:05:18

    なんの為の資格?
    私は将来再就職をしやすいように、資格を取ろうとユーキャン、ニチイで資料請求したけど、あの辺は元々その職種についてる人がステップアップするためのものだなーって思った。資格にもよるけど、実務を伴って採用されると思う。
    実際医療事務とか調剤薬局事務とか資格なくてもできるものが多いしね。

    趣味でやるならいいんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • かあちゃん
    • TW34NoO0YP

    • 13/12/12 16:01:05

    ないね。
    意味のあるものもあるだろうけど、やりもしていない、具体的な職業や資格の目星も定まってすらいないうちに他人に聞くなんて、自分で既に意味のないものにしてるのと大して変わらない気がするよ。
    お金や時間が惜しい、生活がかかっているから慎重になるのはわかるけどさ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 片平くん3号
    • 8HNg2blCZ+

    • 13/12/12 15:59:20

    意味はあるんじゃない?
    ただ、それで仕事につながるかと言われたら、そう甘くはない。勉強するのはいいことだけど、あくまで趣味として学ぶのならという感じ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ