松本人志「千と千尋って何がおもろいの?あれが評価される日本ってなんなの?もう映画撮る気無くした」

  • 芸能人・有名人
  • 匿名
  • 13/11/07 04:24:31


「わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの…いいですか…?あれ、何がおもろいの?ちゃう、ホンマにごめん。最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。あんだけええって言われてるならそれなりにおもろんいやろな~と思って見たねん。それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!なんやろ、思てた以上に何にも無かったんで、なんか逆にごめんなーって。簡単にパンチ入ってもうたみたいな。だっるいしさー、なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。」


http://www.youtube.com/watch?v=an8Bgdga8O8

売春の話でカオナシは宮崎監督だって解ってたら面白いのにね('∇`)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/11/08 18:50:38

    >>47へ?これ映画トピじゃないじゃん

    映画トピにはこんなこと書かないよ(笑)

    • 0
    • 13/11/07 23:44:13

    >>71
    私もあそこで泣く
    そして、ハウルの動く城や猫の恩返しもすき
    色が綺麗だし、猫が二本足で歩いてるとこなんてリアルで面白いと思う
    ナウシカのオーム?は怖くて苦手

    • 0
    • 13/11/07 23:13:29

    >>65
    そっか、松ちゃんはエッチなのを期待していたんだね(^-^)

    • 0
    • 13/11/07 23:11:32

    おにぎりの下りで泣く私を松ちゃんは指差して笑うんだろうな…


    私は確かにハクに恋してた。

    • 0
    • 13/11/07 22:32:28

    あのアニメーションが凄い。制作の裏側テレビで見たけどこんなに大変なんだと思ったよ。

    • 0
    • 13/11/07 20:34:31

    >>60 私もそう。あの色彩には感動する。動きとかもリアルに表現されてるし。内容も良いと思うけどなぁ。
    でも主さん何で今頃?

    • 0
    • 13/11/07 16:26:06

    松本の映画と同じで監督の名前で話題になって下手なこと言えないだけじゃん。

    • 0
    • 13/11/07 14:16:02

    >>43
    その通り。

    • 0
    • 13/11/07 13:18:05

    売り上げ超えてからにしろ

    • 0
    • 13/11/07 12:54:58

    >>52
    いやいやいや(笑)
    何回も言うけど宮崎監督本人が言ってるから(笑)
    草生やす前に自分で調べましょう(笑)

    http://m.youtube.com/watch?v=syliztpvCTA&gl=JP&client=mv-google&hl=ja&guid=

    以下、コピペ

    「千と千尋の神隠し」は風俗産業をモチーフにした作品。これは宮崎駿も明言している。宮崎駿の別荘にたまに遊びにくる少女のために作ったお話。
    作中に出てくる娼婦を意味する「湯女」という言葉からもわかる。これは辞書にも載っている。
    醜く自己本位的な大人である両親が、千尋を「湯屋」の世界に連れて行く。
    これは風俗小屋に売り飛ばされる少女の様。湯婆婆の服装も西部開拓時代のアメリカの風俗小屋の女主人と全く同じ。「湯屋」にくるお客さんは全部男の神様。「顔無し」も千尋にお金を見せてなにかを迫る。プロデューサーの鈴木は「顔無しは宮崎だよ」と語っている。つまり、図らずも宮崎は自身のロリコン性向を描きこんでいて、私小説的とも言える作品世界である。そこに現れる「白」という川の神様は、東洋的な無垢なるものを表象していて、「白」と千尋との出会い、そして、それがもたらす作品世界にとりまかれる不条理の浄化は感動的である。つまりは、この映画は西洋絶対主義、一極主義への拒絶と東洋的価値観の擁護の提示を、ファンタジーと民話的とも言える世界の融合でやってのけた素晴らしい作品である。

    • 0
    • 13/11/07 10:31:48

    ここの主は何が言いたいの?

    • 0
    • 13/11/07 10:20:40

    なんで今?ずいぶん前からでてるけど…YouTubeで。そのへんの評論家でも、作品をボロカスいうひといるでしょ。ジブリと松本さんを喧嘩させたいの?ジブリだって気にしてないと思うよ

    • 0
    • 13/11/07 10:02:12

    >>11 10年以上前の発言を今さら!? 映画撮る前の話だし主は単に松本を叩きたいだけじゃん

    • 0
    • 13/11/07 09:47:58

    まっちゃんの映画見たことないけど予告見ただけでつまんなさそうと思った。感性が違うんだろうね他の人と。

    • 0
    • 13/11/07 09:37:43

    ジブリはまず「絵」を見て感動する。きれいな風景や、普通のアニメにはない本物そっくりなリアルな色使い、細かい所まで凝っているところ。とか
    こういう素晴らしい作品を見てつまらないとか平気で言える人いるんだね。がっかりした

    • 0
    • 13/11/07 09:35:28

    まっちゃんの映画のほうが100倍つまらんわ。
    てか最近ダウンタウンつまらん…

    • 0
    • 13/11/07 09:35:06

    単純に面白かった!じゃ駄目なの?

    • 0
    • 13/11/07 09:15:56

    まっちゃんのお笑いは大好きだけど、映画は糞つまんないよね
    どう頑張っても北野武にはなれない

    • 0
    • 13/11/07 09:12:24

    R100が何言ってんだか。

    • 0
    • 13/11/07 09:11:05

    >>53  『面白いとか言ってる奴、どこが面白いか説明してくれ』ってことじゃないの?

    • 0
    • 13/11/07 09:10:14

    でも子供に人気だよね
    説明なんてどうでもいいんだよ
    最近の話じゃないのにわざわざトピ立てるばか主w

    • 0
    • 13/11/07 09:08:01

    まっちゃんは、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。←これが言いたいんじゃない?

    子供がメッセージを受け取るには、難し過ぎる表現だしね。大人がみて、教養どうたらとか言ってる人は、頭がファンタジーなんじゃない?

    • 0
    • 13/11/07 09:07:14

    文句言うならジブリ超えてからにしたらいいのに(笑)

    てか売春とか言ってるのまだいるんだ(笑)ウケタ

    • 0
    • 13/11/07 09:05:13

    ママスタはアホばっかやから・・・

    説明できる輩なんておらへんてw

    • 0
    • 13/11/07 09:04:08

    好き嫌いあるのにそんなことさえわかってないなら監督なんて辞めてしまえ!
    自分の映画失敗したからストレスたまってそうだね~

    • 0
    • 13/11/07 09:02:54

    みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。>>36なんじゃねーの?

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 13/11/07 08:58:28

    >>43  君の方こそ映画トピには無粋だよね(笑)
    感性で観るのは当たり前じゃん(笑)

    それこそ野暮ってもんよ。

    • 0
    • 13/11/07 08:48:04

    まっちゃんの映画もつまんないから、好みの問題じゃないの。

    • 0
    • 13/11/07 08:47:38

    松ちゃんの映画、全部見てるけど、松ちゃんのは逆に言いたいことをはしょりすぎて、かなりシュールで奇抜なだけな映画という印象しか残らない。

    • 0
    • 13/11/07 08:41:35

    松っちゃんって、アンチテーゼな俺って、ええやん?みたいな感じがあるんだけど・・・
    それが空回りしてるんだよなぁ。
    才能もあるんだと思うけど、なんか違う気がする。

    • 0
    • 13/11/07 08:34:40

    松ちゃんw

    てか2002年かよ


    感性で見ればいいじゃん
    好き嫌いはあって当たり前

    私はいちいちジブリ映画の蘊蓄を説明しだす人たちのほうが嫌だな(笑)
    『このアニメは背景に~なことがあって深いメッセージ性が~』みたいなやつ。このトピにもいるみたいだけど(笑)

    野暮だなぁと思うわ。

    心の中でやってほしいわ

    • 0
    • 13/11/07 08:32:37

    まっちゃん嫌いじゃないけど
    たまに俺はB級路線をいく!みたいな雰囲気だすよね
    うまく言えないけど(笑)

    • 0
    • 13/11/07 08:32:06

    >>36外で発言しない方が良いよ。
    言いたい事は分かるけど、そんな事みんな分かって見てるし。それを踏まえた上での評価をしてる人もいる。

    • 0
    • 13/11/07 08:13:54

    >>36
    このレスに1票

    • 0
    • 13/11/07 08:13:49

    >>30
    本当にね、私もそう思う。

    • 0
    • 13/11/07 08:13:43

    海外では評価高いんだよね。
    まっちゃんの映画は、国内外で評価低いけど(笑)

    • 0
    • 13/11/07 08:11:51

    トピずれやけど興行収入トップクラスのハリーポッターは全然おもろない
    何度挑戦しても途中寝てまう

    • 0
    • 13/11/07 08:11:10

    この映画を説明できない人は、教養がない人なだけです。

    まっちゃんは、頭がいいと思うし、笑いのセンスは抜群だと思う。

    けど、映画って言うのはかなり知識を必要とします。
    この映画は、現代の日本を描いたもの。それを、オブラートに包み、ファンタジー風に表現した。
    現代人の汚い部分を、アニメ&ファンタジー&時代背景を変えて伝えてる。
    これは、すこし調べれば誰でもわかると思います。

    そこを踏まえて、この映画をみると・・


    駿さんのメッセージ(ここからは私の主観)、除菌や綺麗好き、外は危険。そのくせ腹の中は汚い。環境汚染も気にしない。風俗偏見、肩書き重視社会・・などなど。
    食へのだらし無さ、秩序。今の世の中に蔓延しているもの。

    その中で、大切なものは何かを、伝えているのだと思うよ。

    • 0
    • 13/11/07 08:10:05

    >>32まっちゃんの立場なら批判とも捉えられるような個人の意見は控えるべき。

    • 0
    • 13/11/07 08:09:44

    くやしぃ~~~!!て気持ちまるだしな。

    • 0
    • 13/11/07 08:04:49

    松本は今後、体だけ鍛えてればいいよ。

    • 0
    • 13/11/07 08:04:29

    個人の意見なんだしいいんじゃない。でもR100ってヤフー映画のレビューでボロクソ言われてるよね…。

    私は千と千尋は大好きだけどナウシカの良さが全くわからない。

    • 0
    • 13/11/07 07:54:34

    >>26 名作って…

    • 0
    • 13/11/07 07:54:07

    まっちゃんの映画は全部つまらん

    • 0
    • 13/11/07 07:53:34

    私もジブリよく分からない。けどまっちゃんは映画以外はつっこみやボケは神だけど映画は本当につまんない。

    • 0
    • 13/11/07 07:49:59

    撮らなければいいよ。
    誰にも期待していないし。

    • 0
    • 13/11/07 07:47:37

    >>11
    なんだよ2002年の発言のなの?なら最初に書いてよー

    • 0
    • 13/11/07 07:35:13

    あの名作を批判するなんて人間として糞すぎる

    • 0
    • 13/11/07 07:23:00

    ゲド戦記のほうがクソつまんないわ

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ