ライン子供にやらせてる親は気をつけて!

  • 小学生
  • 匿名
  • 13/09/13 04:17:47

ニュース糧と迷ったんだけど、小学生~糧ほうがリアルにやらせてる親が多いかなと思ってこちらに立てました。

ID掲載きっかけ急増=無料通話で被害の児童―交流サイト事件の2割・
警察庁

時事通信 [9/12 10:16]

「LINE(ライン)」などの無料通話・メールアプリで使えるIDをインターネット上に掲載したことがきっかけで、犯罪被害に遭った児童(18歳未満)が今年上半期(1~6月)に117人いたことが12日、警察庁のまとめで分かった。昨年下半期(7~12月)の36人から急増した。
交流サイトを使って淫行やポルノ画像撮影の被害を受けた児童全体の2割に上り、総数も押し上げた。一部の運営会社は同庁の要請を受け、児童の利用制限を始めた。
全国の警察が今年上半期に把握した交流サイトの被害児童は89人(17.5%)増の598人で、3年ぶりに増加。15歳以下が52%を占めた。
無料通話・メールアプリでは、電話番号やメールアドレスを知らない相手ともIDを使って電話やメールができる。
ネット上には、IDを載せて「友達募集」「遊んで」と書き込む非公式の掲示板が無数に存在。出会いの場ともなっている。
掲示板などでIDを教えた後にアプリで連絡を取り、被害に遭った児童が117人いた。昨年下半期は36人で、同上半期以前はゼロだった。
アプリの種類はLINEが82人で最も多く、「カカオトーク」24人、「スカイプ」5人など。
兵庫県警が3月に児童買春・ポルノ禁止法違反容疑などで逮捕した男3人も、当時14歳の女子中学2年生とチャットを通じてLINEのIDを入手。ホテルに誘い出していた。
LINEの運営会社は、18歳未満の利用者が端末の電話帳に登録していない相手とIDでやりとりできない仕組みを導入。警察庁は他の運営会社にも対策を求めている。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/09/30 09:26:52

    トーク系のサイト、ア〇ーバとバ〇ーってやつやってるけど小学3年とかいるよ。小学生はゴロゴロいるし中学生や高校生わんさかいる。20代30代に混ざり普通にトークしてて若いねって言ったら若くないしって返される。本当に大人を舐めた子ばかりだよ。暇~とか、エロいこいる?とか。アホでしょ普通に(笑)スマホ持たせてエロトークかい(笑)で、小学生でスマホもってないと置いてかれるんだって言ってた。なんだか本当にありえないし。。親がな。(笑)

    • 0
    • 13/09/30 06:47:55

    スマホじゃなくてもline出来るよ

    • 0
    • 13/09/30 06:11:29

    私、他トピで子供にライン禁止にしてるってレスしたらで子供可哀想って言われた

    • 0
    • 13/09/30 02:33:50

    スマホ子供に持たせることはないから大丈夫

    • 0
    • 13/09/13 10:03:48

    賢い親はスマホ持たせない

    • 0
    • 13/09/13 09:40:52

    いまさら???
    結構前から言われてますよね

    • 0
    • 13/09/13 08:50:35

    スマホ持たせたら気を付けます。

    • 0
    • 13/09/13 04:26:39

    好奇心旺盛、興味本意で善悪の判断力も弱く自分の行動に責任の取れない年齢だからこそ親がしっかり教えて見守っていかないとだよね。

    うちは大丈夫!なんて思ってても犯罪に巻き込まれてからでは遅いし、未然に防ぐには与えた責任として親が教えて行くしかないと思う。

    ロリコン変態野郎はいついかなる時も隙あらば餌食にしようと狙ってるからほんと気を付けないと。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ