家計を旦那さんが管理されてる方。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • Fp4t9f0/TF
  • 13/08/22 12:37:17

私は専業主婦で、子どもがいます。
うちは旦那が家計を管理してて、毎週1500円のお小遣いをもらってます。
ちょっと前、旦那が手術ちょっとした手術をし、一週間ほど休みました。うちは日給月給なので、このまえもらった給料が少なかったのです。
先週、給料すくないからと、1000円ひかれ500円もらいました。
今週まだもらってないので電話で勇気出してきいたら、あー今週はあげれそう、と。
自分は、休みの日に欲しいものがあれば買うのに、なぜ私だけ少ない小遣いで過ごさなければならないのかという気持ちになりました。
もちろんひきこもり生活です。
外に一歩も出ず、会話したのは旦那だけというのはザラで、ストレスたまります。
友達にランチ誘われても断ることしか出来ません。
普通は、この額でも貯金などできるのでしょうか?
私がやりくり下手なだけ?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • 匿名
    • laQe4fh7RC
    • 13/08/23 12:26:20

    >>67

    だからわざと#54⬅つけた笑
    シャープw

    これどういう意味?

    • 0
    • 81
    • 匿名
    • lJYbhicuVk
    • 13/08/22 20:10:29

    >>79
    本当だ(笑)何がしたいんだ。

    • 0
    • 80
    • 匿名
    • naBp7M2UmS
    • 13/08/22 20:02:07

    自作自演(笑)

    • 0
    • 13/08/22 19:48:51

    >>54>>65>>67
    え?
    ID同じだよ?

    • 0
    • 78
    • 匿名
    • laQe4fh7RC
    • 13/08/22 15:11:46

    >>76何でもかんでも、安い物探してる訳じゃないんだよ。

    • 0
    • 77
    • 匿名
    • d1Vjms81WU
    • 13/08/22 15:07:30

    うちもお小遣いなんてない
    ただ必要なものあれば買ってくれるし
    季節の変わり目には洋服買ったら?って言って買ってくれる
    でも、旦那はあまり買わない。
    飲めないし飲み会もあんま行かない。

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • 63sdDH8kJZ
    • 13/08/22 14:52:00

    >>69 買い物下手なの?

    • 0
    • 75
    • 匿名
    • laQe4fh7RC
    • 13/08/22 14:41:54

    >>74無理するな笑

    • 0
    • 74
    • あー
    • hO0vktSYdJ
    • 13/08/22 14:35:34

    >>72
    きもちわるーっ(*/∀\*)イヤン

    • 0
    • 73
    • 匿名
    • Yb86F2S5Qj
    • 13/08/22 14:32:45

    お小遣いもらってない。
    何か欲しい時は言えばお金くれる感じ。
    そんなに頻繁に出掛けないし不便ない。

    • 0
    • 72
    • 匿名
    • laQe4fh7RC
    • 13/08/22 14:32:11

    >>71やっぱり貧乏は僻むね

    • 0
    • 71
    • 匿名
    • hO0vktSYdJ
    • 13/08/22 14:30:33

    >>70
    あほの一つ覚えみたいで気持ち悪い!笑

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • laQe4fh7RC
    • 13/08/22 14:23:01

    うちも使い放題だけど、虫歯ないよ。

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • Fa0Xrkem5n
    • 13/08/22 14:20:05

    >>65
    え?うち15万だけど足りないよー

    ちなみに虫歯はないよ

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • Qo7E6qMWx7
    • 13/08/22 14:19:24

    私なんてお小遣いなんてないよ。

    • 0
    • 67
    • あー
    • hO0vktSYdJ
    • 13/08/22 14:18:31

    >>66
    うちも思ったー!笑

    だからわざと#54⬅つけた笑
    シャープw

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • 63sdDH8kJZ
    • 13/08/22 14:09:55

    >>54 虫歯トピの人?
    二歳で虫歯になるわけだー それだけあれば。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • hO0vktSYdJ
    • 13/08/22 14:06:39

    #54
    貰いすぎ!
    みなさんもこんなに貰ってるの?!

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • +uy4VAUWWM
    • 13/08/22 14:04:59

    なんか、変な主だね。すぐムキになるし。旦那に管理されてストレスたまってんのか?

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • 7700XGdlsZ
    • 13/08/22 14:01:28

    化粧品とかみたいになくても生きてはいけるけど、女として最低限必要でしょって物はその6000円から?
    ヘアケア商品だったりネイル用品だったり…細々した物って沢山あるよね。
    それも含んでならありえないなー。

    ていうか合計したら6000円には変わりないけど、1500円っていう細かい額を毎週ってのが私は嫌だな…ケチ臭いし。
    しかも一週間休んだからって、奥さんからたった千円を奪うなんて考えられない。

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • Y29kbFO3eP
    • 13/08/22 14:01:06

    週に1500円はきついよー。なんか疲れちゃうよね。私は週1だけど働きだしたよ~。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • 9PqDkGs45j
    • 13/08/22 13:56:41

    つまり、買い出し(食料品や生活雑貨)は旦那がいるときしか行かないんだね。
    自転車買うなりして、あなたが買い物したら?
    そしたら、買い物のお金ももらえてやりくりすれば余らないかな?

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • hi9ZJllJqq
    • 13/08/22 13:55:14

    うちも月給25万とかのときは無駄遣いあんまりできなかったけどな。
    自分のものはあんまり買わなかった。ランチは月1ぐらいはしてたけど。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • bJkN3HMVZI
    • 13/08/22 13:54:46

    嫌なら働けば?

    専業って金遣い荒い人多いよね。
    コンビニやファーストフード好きだし服とか安~いって言いながら結局無駄使いしてる(笑)
    自分で稼いでないから金銭感覚麻痺するんだろうね。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • m8vprKKyod
    • 13/08/22 13:44:55

    >>19もらってない。
    食費雑費から削ってそこから買うかな。

    母子家庭で貧乏育ちだから、自由に使えなくても毎日食べられて、家族で笑い会えてるだけで幸せだよ。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • fyX8RtketW
    • 13/08/22 13:41:25

    私は六千円あれば十分足りるけどなぁ。
    引きこもってるから使わないし。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • /PJRGWCsjB
    • 13/08/22 13:39:05

    貯金は旦那にしてもらえばいいだけじゃない?
    旦那が管理してたって通帳みせてもらう事は出来るんだし。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • IlVtEANA2M
    • 13/08/22 13:38:53

    >>52
    小遣いないのが悩みなんでしょ
    こんな悩み中学生くらいしかないんじゃないかと(笑) 
    働ける大人なら働くでしょ~って(笑)

    思って呆れた!

    • 0
    • 54
    • みー
    • hO0vktSYdJ
    • 13/08/22 13:38:15

    うちも旦那が管理してて、食品と雑費で10万貰ってます。

    後子供2人で6万もらってます。
    子供の、お金はオムツ買ったりして残りは貯金。

    生活費は残りは自分の小遣い。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • K7kx3fTABG
    • 13/08/22 13:36:11

    携帯代、美容院.化粧品代、服代など全部出してくれるなら、月に6000円でも私は十分だな。
    でも貯金したいから週2程度でも働く。

    • 0
    • 13/08/22 13:32:43

    みんな親身なレスしてるのにすごく突っ掛かってるんだね

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • IlVtEANA2M
    • 13/08/22 13:31:08

    主はさ いくちゅなの?
    おつむてんてんなの?(笑)

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • llxPKOUEpY
    • 13/08/22 13:30:13

    家は2歳の娘がいて私はパートで働いてます。私は主人からお小遣いとして二万円(携帯料金や職場のお昼等々)と毎月の生活費を頂いてます。

    旦那曰く私が専業主婦になった場合お小遣いは今よりも減るって言われましたよ。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • laQe4fh7RC
    • 13/08/22 13:29:40

    我が家も旦那が管理してる専業だけど、ママスタ見ると私は幸せなんだなと思う。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • zEdAHKiKeP
    • 13/08/22 13:23:39

    使わないなら貯めれば?塵も積もればなんとやら。
    1日200円は好きに使えるなら、自分のおやつくらいは買えるしいいじゃん♪

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • aCIZ++pvOM
    • 13/08/22 13:21:10

    旦那さんの給料から考えたら、それ位じゃない?
    週に1500円あったら一回位ランチ行けるよ?
    いつも高級ランチする訳じゃないし。

    足りないなら旦那さんに交渉してみては?

    • 0
    • 46
    • 極貧子沢山
    • aGuYyEl7ma
    • 13/08/22 13:20:08

    普通の家庭は、家計全ての中から貯金なんかの配分を考えてるんじゃない?
    週1500円から貯金なんてやり方はなかなかいないよ。

    家計預かってみたらいいのに。中身見てから、自分に使える金額を計算して話し合うしかない。
    それか働きに出る。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • At3aLfJEAM
    • 13/08/22 13:18:19

    旦那さんの給料の金額によっては月6000円が高いか安いか変わってくるし 旦那さんが倹約家でそれなりに貯金等してるなら文句なしだけど 給料にあわないほどの浪費家で貯金してなかったら腹が立つ 家計をこっちが預かるようにするかな

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • hi9ZJllJqq
    • 13/08/22 13:17:49

    >>32日給月給でそこから年金や保険証とかも払ってるとしたら仕方がないかも。

    • 0
    • 13/08/22 13:17:41

    旦那さんのお給料が多くないからそんなもんなのでは。
    うちも旦那が管理してますが不自由ないだけ貰ってるので文句ないです。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • 63sdDH8kJZ
    • 13/08/22 13:17:02

    >>29 家政婦って

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • +unlgq5Qfd
    • 13/08/22 13:16:00

    細かい旦那さんなんだね…私には無理だ。主さんエラすぎる。
    奴隷じゃないんだからって感じ。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • EMpRuBFDxL
    • 13/08/22 13:15:25

    ここの主えらそうだな

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • zikB2ATqWa
    • 13/08/22 13:15:01

    お小遣いなし。食費、日用費しかもらってない。地元から離れたから友達いないから、ランチもしないし、使うことがないからそこまでストレスはないな。緊急時は勝手に降ろせるし。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • /PJRGWCsjB
    • 13/08/22 13:14:55

    >>29
    旦那にそのまま言えばいいのに。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • 63sdDH8kJZ
    • 13/08/22 13:12:30

    旦那さんが買う物って具体的に何?

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • FvjZJZrlXi
    • 13/08/22 13:11:46

    確かにちょっと窮屈だね。
    でも、逆に考えれば自分で稼げばその分自由に使えるのかも。
    内職とか、週に2日とかパートに出てみては?

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • 匿名
    • zyegcajVA7
    • 13/08/22 13:08:45

    月6千円が自由に使えるお金なんだよね?
    食費日用品は旦那と買うってことは
    例えば化粧品などは買い物するときに一緒に買うの?
    ほんっとに自由に使えるお金が6千円ならやっていけそうだけど。
    週一にランチできるし

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • DhL368oemA
    • 13/08/22 13:08:09

    >>29
    6000円より少なかったからパートに出て、余裕出来て来たところですけど。
    似た経験があったから前向きに考えられればとレスしたけど、あなた刺々しくて感じ悪いから消しますね。
    余計なお世話で失礼しました。

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ