5歳児の茶髪

  • 友募・馴れ合い
  • 匿名
  • 13/06/21 07:56:28

なぜ5歳の息子を茶髪にしたらいけないのですか?
5歳の息子と美容院に行った時カラーリングしてもらいました。

ちっちゃい子が茶髪だとかわいいなと思いカットのついでに息子を茶髪に染めてもらいました。「息子は嫌がっていましたが(笑)」

すると保育園から連絡があり「園児の中で1人だけ茶髪だとどうしても浮いてしまし、他の園児が近寄りにくくなっています。また他の親御さんからもあまりいい目でみられない」ということでした。

でも考えてみると、中学校や高校みたいに校則があるわけじゃないし禁止ではないはずです。それに何で他の親御さんの目を気にして生きていかなければいけないのですか?

そういう差別意識がいじめにつながると思いませんか?

この保育士に間違いであることを気づいてもらうためにどのような言葉をかけるべきですか?

ここまで悪質ですので保育士の資格を剥奪することってできないのですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/06/21 19:49:59

    主出てこい

    • 0
    • 13/06/21 19:14:01

    小さい子どもが茶髪とか襟足長くしてるのみると、親はあほなんだろうな~って目で見てしまうけど、見事にトピ文にも現れてるね。

    • 0
    • 13/06/21 16:09:09

    どうしてわからないのですか?

    それについてお応えください

    • 0
    • 13/06/21 13:52:43

    子供の将来親が決めんなよ
    頭皮痛めるしそもそも小さい子茶髪にして仲間はずれとか、いじめに合うかもしれない、ちょっと大きくなって無駄にいきがってヤンキーになるかも!
    まさかそれを願ってるの?

    小さい子の自然な茶色の可愛さとは大違い

    • 0
    • 13/06/21 13:19:16

    TKOの木下って髪の毛いじり過ぎてフサフサだったのがツルツルになったらしいね。小さいうちから頭皮痛めつけて主さんのこどもが将来そうならないといいねヽ(^o^)丿

    • 0
    • 13/06/21 12:52:03

    >>26
    あんたもつまんないよ。

    • 0
    • 13/06/21 12:20:09

    なら主が堂々としてればいい事じゃない?
    大人になれば好きなだけ染められるけどね(笑)

    • 0
    • 13/06/21 09:36:53

    主、これ釣りやない
    失敗や

    • 0
    • 13/06/21 09:02:49

    >>23
    わぁ間違えたぁ~(>_<) 最悪でした。

    • 0
    • 13/06/21 09:02:00

    釣り?

    • 0
    • 13/06/21 09:00:54

    >>21
    最愛だったんならいいじゃん

    • 0
    • 13/06/21 08:51:46

    主まだ!?

    • 0
    • 13/06/21 08:51:40

    私が小3の時母親に金髪にされた。
    私そんなヤンキーぽい子じゃなかったから学校で変な目で見られるし
    買い物に行けば指さされるし最愛だった。
    嫌って言っても母親に染められて中学入る頃には髪はギシギシ ヤンキーとか不良とかヤクザ一家とか もう最悪だった

    • 0
    • 13/06/21 08:48:38

    中学で染めるのはもう自分の意思だよね。
    私が中学の頃も、園児に1人は茶髪いたよ。それで近寄りがたくなる事もなかったな。
    今でもいるよね。
    染める事は頭皮に悪そうだけど、それで保育士があれこれ言うのはどうかと思う。私立じゃないんだし。ただ、子供がかなり嫌がってて見かねた保育士が言った事なら分かる。


    • 0
    • 13/06/21 08:37:07

    他人の子が髪染めようが、ピアスしようが、タバコ吸おうが、ドキュンネームであろうが、私には関係ないので、興味がありません。
    ただ自分の子には絶対させません。するなら自分で稼げる様になってからしろと言います。

    • 0
    • 13/06/21 08:25:39

    子供の髪の毛染めるなんて有り得ないわと言ってた人の娘がある日茶髪になってて衝撃受けた。
    どう反応したらいいかわからず今に至る。

    • 0
    • 13/06/21 08:23:38

    >>11
    うん、そこウケたよ(笑)

    • 0
    • 13/06/21 08:20:56

    母親の資格をハクダツされちゃいなよ

    • 0
    • 13/06/21 08:16:22

    子供が嫌がる事をする=虐待


    可愛いと思う=親のエゴ 勘違い

    • 0
    • 13/06/21 08:14:06

    最後の2行が全てを台無しにしてるよー。なんでもやりすぎはよくない。

    • 0
    • 13/06/21 08:13:56

    つまらんよ。

    ぺっ!まずっ

    • 0
    • 13/06/21 08:09:43

    燃料投下マダー?

    • 0
    • 13/06/21 08:04:25

    「息子は嫌がっていまし たが(笑)」
    「息子は嫌がっていまし たが(笑)」
    「息子は嫌がっていまし たが(笑)」
    「息子は嫌がっていまし たが(笑)」
    「息子は嫌がっていまし たが(笑)」

    • 0
    • 13/06/21 08:03:25

    釣れないねー(笑)(笑)

    • 0
    • 13/06/21 08:02:50


    ワタシも主みたいな考えもってる派なんたけど、でも髪染めたら子供の頭皮とか痛んじゃいそうだし、かわいそうだから私はしない
    しかも、お子さんいやがってるんだよね!尚更可哀想

    釣りでありますよーに

    • 0
    • 13/06/21 08:02:09

    カラー剤は大人にとっても頭皮にいいものではありません。

    とっても身体に毒なんです。

    過去、子供にカラーをして被害があった例では

    小学校低学年の男児の腎臓機能が低下。

    染毛料が顔に付着しやけどを負った女子中学生もいるそうです。




    頭髪がすべて抜け落ち今後、生えてこない可能性もある位

    子供の体にはすごく毒なんです。

    • 0
    • 13/06/21 08:01:26

    下手だな。

    • 0
    • 13/06/21 08:01:20

    井戸端で立てたのは偉いね!

    • 0
    • 13/06/21 08:00:48

    ルール以前にまだ頭皮の弱い幼児に刺激の強いカラーリングする事自体が有り得ない。しかも子供が嫌がってるなら虐待ものだね。あなたが逆に通報されたらいいのに。

    • 0
    • 13/06/21 08:00:01

    ネタってバレバレw

    • 0
    • 13/06/21 07:59:30

    >>1
    朝からですね。
    でもカテが(笑)

    • 0
    • 13/06/21 07:58:53

    これはネタだよね?
    頭悪すぎだから、ネタであってほしい!

    常識のない人が親になると怖いね!
    差別って(笑)

    もう笑うしかないわー

    • 0
    • 13/06/21 07:58:18

    きんようびだけど、朝から?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ