小4のお泊まり体験学習に携帯持たせる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 匿名
    • LHZuFnw56e
    • 13/06/12 14:55:05

    こんなことも分からない人沢山いるよね

    修学旅行も、指定されたお小遣いより多く持って行って、盗まれたってなる子供がいるもんね

    それと同じ

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • QxjsfRQrX0
    • 13/06/12 14:50:40

    何かあったら学校から連絡あるでしょ。その携帯をなくして騒ぎになる方が目に見える

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • Xr68giqQsm
    • 13/06/12 14:29:15

    うちは支援学級で迷子が心配だから持たせるよ。
    担任に番号教えてある。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • lSL2escsVO
    • 13/06/12 13:04:36

    持たせる人なんかいないでしょ!
    心配で見に行く人もいないわ!
    子供は学習中なんで邪魔してはいけません!

    • 1
    • 46
    • 匿名
    • 6oZWu5OIdS
    • 13/06/12 12:58:49

    >>44
    言えてる!
    誰のお守りなんだか…
    ただ親の自己満足だよね(笑)

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • gDd8S2U2rJ
    • 13/06/12 11:32:40

    持ち物欄に書いてない物を持って行く事、まず子どもが嫌がるでしょ。
    もし見つかったら、みんなの前で先生に怒られたり、同級生から白い目で見られたりするんだよ。

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • PqiYj0gpMS
    • 13/06/12 11:15:42

    >>27
    お守り代わりも理解できないなぁ。
    なんて言ってもたすの?お守りよって?
    普通に神社のお守り持たせれば?って思うけどね。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • /kWroEo/oc
    • 13/06/12 09:59:48

    過保護ではなく非常識

    • 0
    • 13/06/12 08:35:57

    事前説明会で携帯や携帯ゲーム、電子機器の持ち込みは禁止です。って言われなかったのかな?

    • 0
    • 41
    • (゜_゜)
    • QqQSQAgf40
    • 13/06/12 08:33:39

    学校の宿泊行事なら持たせない。
    うちの子供の学校は信用しているから。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • Tn6NP0x30w
    • 13/06/12 06:44:37

    見つかって怒られるのは子どもだよ。

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • eXsKP09q0M
    • 13/06/12 06:42:44

    持ち物にダメとなってなくたって元々学校に持って行くの禁止ならダメでしょ。
    子どもは電話やメールしてる暇なんてないと思うけど。

    • 0
    • 13/06/11 22:26:53

    現地集合なら持たせる。
    それ以外なら持たせない。主さ、みっともないことしない方がいいよ。もし持たすなら、お泊り帰ったら有名人親子確定!

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • oX+BzKZfJi
    • 13/06/11 22:01:03

    携帯なかったら
    主、ついて行く勢いじゃない?

    心配なのはわかるけど、
    学校行事には必要ないよね。

    今、小中学校でだいぶ問題に
    なってます。
    持って行ってはいけないのに
    親が無理矢理持たせるとか…。

    • 0
    • 13/06/11 21:51:17

    持たせるのNGと書いてないなら
    何でもアリになるじゃないか…

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • nyCDb4gXjG
    • 13/06/11 21:43:29

    あり得ねー

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • PiH9qeoryy
    • 13/06/11 21:42:24

    >>27なるほど。お守りがわりなんだね。全く考えもしなかった。それで子供が安心するなら、ありかもね。
    でも家は持たせないけどね。
    主さん、心配なのは分かるけど、このままだと、自分で何も出来ない子になっちゃうよ。主さんがちゃんと子育てしてれば、子供だってちゃんと育ってると思うよ。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • Z1RxuVE1ex
    • 13/06/11 21:14:54

    何のために持たせるの?

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • +y4v+QCb6U
    • 13/06/11 21:11:23

    え?学校行事よね??
    先生いるのに何が心配なの?
    携帯持たせてどうするの?

    理解不能。変な親が増えて学校も大変だね。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • 5tS7CTXGVB
    • 13/06/11 21:09:45

    持たせない。書いてないから持たせても良いって考えどうなの?学習に関係ない物を持たせるって考えおかしいわ。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • br2KCiqMtR
    • 13/06/11 21:08:10

    心配で見に行くよりいいかな?って何が心配なの?
    主の子供、おねしょするとか?ママと一緒じゃなきゃ寝れないとか?

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • YigC4Vcr0x
    • 13/06/11 21:07:45

    持たせない

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • tpM0OQeccG
    • 13/06/11 21:06:48

    アホかいな。
    てか、学校に聞いてみりゃいい。
    学校がダメでも持たせそうだね。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • sAkMS930V1
    • 13/06/11 21:06:01

    >>12まぁ実際は電話できないししないんだろうけど、お守りがわり??

    林間学校で5年の息子が2泊3日いくんだけど、携帯NG言われた

    もたせようと思ったけど、ダメと言われたら持たせれないよね。。ガッカリ
    まぁしょんないけど、持たせちゃダメじゃないなら私は持たせる

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • wJpJXE7R44
    • 13/06/11 21:04:41

    モンペうんぬんより、頭おかしいとしか思えないw

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • e2YY2nDDmW
    • 13/06/11 21:02:01

    非常識おばちゃん

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • ABSBb+63Yy
    • 13/06/11 20:59:09

    モンペではなくてヘリコプターペアレントってやつかな

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • AEQIsVWWLX
    • 13/06/11 20:57:10

    なんでそういう発想になる?
    理解できん

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • N1DK3WQjtO
    • 13/06/11 20:56:23

    >>12うん、そう思う。

    持たせてどうするの?様子はどう?って電話するの?
    それとも夜7時に電話するからね!とか伝えとくの?

    出られないだろー

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • yfoV2pVv6X
    • 13/06/11 20:54:45

    携帯もどうかと思うけど、着いて行くと言う発想がまず理解できない

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • ABSBb+63Yy
    • 13/06/11 20:52:57

    書いてないから良いって…学校に携帯はもっていっちゃ駄目でしょ?携帯持たせてどうするの?毎晩電話するの?私の時も私の子供も携帯なんか持っていかなかったよ

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • BkMAZjBq4B
    • 13/06/11 20:51:13

    書いてないからって…普通は、関係ないものは持っていかせないもんじゃない?

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • sO5TKIvsng
    • 13/06/11 20:44:27

    修学旅行だかに付いていく人いたよね(笑)
    近くに泊まって。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • MOVjd8cQGx
    • 13/06/11 20:43:30

    何かあったら連絡くるよ

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • ToIx6c5J6r
    • 13/06/11 20:41:08

    えええええ(Σ○Д○;)
    あり得ないでしょ…
    過保護と言うより、、、

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • oi2x4Ybqn2
    • 13/06/11 20:39:11

    こんな親いるんだね。ビックリ!
    心配で見に行ったり、持ち物に書いてないケータイ持たせるくらいなら、参加させずに家にいさせれば?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • gCvIX++Y5j
    • 13/06/11 20:29:34

    なにか障害があるの?

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • qWI9d9+aiW
    • 13/06/11 20:27:26

    うわ!見に行くとか(笑)周りから引かれてない?先生にモンペだと思われて子供が可哀想だよ!!

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • PiH9qeoryy
    • 13/06/11 20:26:36

    持たせない。
    持って行ってどうするの?なんに使うの?電話する用事があるの?

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • Wc+4KIjPI8
    • 13/06/11 20:24:00

    持たせない。そもそもうちの学校では学校に携帯持っていくの禁止だし。

    • 0
    • 13/06/11 20:23:55

    主の子が持っていったら来年から携帯禁止って書かれるかもね

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • +wCzfXTMgs
    • 13/06/11 20:19:32

    そろそろ、子離れしましょうよ。
    子供が成長しないよ。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • Jyp2my32ab
    • 13/06/11 20:12:24

    持たせない…
    遊びに行くわけじゃないんだし。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • +kf0PQmcxU
    • 13/06/11 20:12:16

    うちは禁止されてるよ。
    禁止になってても、毎年持たせる人居るみたい。
    ばれた時点で先生に没収、親が呼び出されてたよ。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • 9rvUInefK+
    • 13/06/11 20:10:12

    気持ちはわかるけど、やめた方がいい。
    それなら行かせない方が良い。子どもが恥をかくよ。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 6oZWu5OIdS
    • 13/06/11 20:09:39

    あのさ、持ち物に駄目って書いてなかったら何でも持っていい訳じゃないんだよ?
    逆だから。
    持って行く物と書かれてる物だけを持って行くの!

    過保護じゃない
    主が子供離れしてない非常識な親なんだよ

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • MOVjd8cQGx
    • 13/06/11 20:09:11

    持たせません。

    • 0
    • 3
    • 普通は
    • 0NDn2qr30s
    • 13/06/11 20:08:57

    持たせないから持ち物に書かれてないんだよ。過保護ですね。子供が可哀想。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • sAkMS930V1
    • 13/06/11 20:06:23

    私なら持たせちゃう

    • 0
    • 1
    • tEbX+0Y62y
    • 13/06/11 20:05:39

    持ち物に書いてある物だけ持って行きましょう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ