国民保険料に詳しい方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 匿名
    • 4fzaLJCWQF
    • 13/06/03 06:43:40

    前年20万ちょいくらいだったのに、30000くるよ…きつすぎる。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • Le/JqeAJxZ
    • 13/06/03 06:25:58

    当時4人家族で5万くらいだったかな…

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • LbQgfKOQAL
    • 13/06/02 23:47:42

    給料35万で月42000円
    3人家族

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • jeAYCqv6qu
    • 13/06/02 23:47:17

    あなたの今の所得は関係なくて
    旦那さんは前年度の所得で決まるし
    あなたが扶養者だったなら
    あなたも多少はかかってくるよ
    しかも住んでるところで計算方法も違うから
    窓口で計算してもらってみたら?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 4I0vGOyxNp
    • 13/06/02 23:45:35

    都道府県によっても違うはずだったような!

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • aU4cGH6Dqu
    • 13/06/02 23:43:24

    やっぱり国保でも自営業扱いとそうじゃないとでは違うんだねえ…
    前の旦那の会社は待遇なにもかもクソだった。
    今は会社変わって給料大幅アップ、社会保険に厚生年金!最高ー(=^x^=)

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • kehL92HlE1
    • 13/06/02 23:41:58

    受かるといいね

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • O0DXwQ73nC
    • 13/06/02 23:40:26

    うちは月20万前後だけど子供と旦那と3人で月一万円だよ&#x{11:F99F};

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • jeAYCqv6qu
    • 13/06/02 23:38:14

    国保は社会保険と違い、
    前年度の所得に応じて金額が決まるので
    去年の所得が多いなら、高くなります。
    任意継続する方法もあるので
    国保の窓口で金額を計算してもらって
    どちらが支払う金額が少ないか
    試算することをお勧めします

    • 0
    • 2
    • A7r2X0bi4S
    • 13/06/02 23:37:38

    3千円くらい

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • aU4cGH6Dqu
    • 13/06/02 23:37:36

    前年度の所得に応じてじゃなかった?

    うちは去年の今ごろまでずっと国保、国民年金の自営業扱いだった。
    総支給額が平均28万で月29000円だったよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ