1人月10万円を35万円に 原発事故の「慰謝料」

  • ニュース全般
  • J-CASTニュース
  • 13/06/01 19:01:52

1人月10万円を35万円に増額要求 原発事故の「慰謝料」に驚きの声

「原発事故の慰謝料を、1人月10万円から35万円に増額してほしい」。全国に避難している福島県浪江町の避難民1万人余が東京電力にこう求めたことに対し、高すぎるのではないかとの疑問が出ている。どうなのか。

4人家族だと、月に140万円、1年間なら1680万円――。もし1人月35万円の慰謝料が実現すれば、こんな計算が当てはまることになる。

「4~5年普通の暮らししてりゃ家建つなw」

避難している人たちには現在、事故の精神的損害の賠償金として1人月10万円の慰謝料が東電から支払われている。慰謝料といってもいいお金だ。これに対し、浪江町は2013年5月29日、精神的損害には見合っていないとし、賛同する町民を代理人の立場で募り、和解の仲介をしている原子力損害賠償紛争解決センターに増額の申し立てをした。

月10万円というのは、交通事故の軽傷で通院や入院をして自賠責保険を使った場合の慰謝料12万6000円を元にしている。原発事故の場合は、これより減額された形だ。とはいえ、税金が引かれないため、4人家族なら月に40万円の手取り収入があることになり、これまでもネット上などでその妥当性が議論になってきた。

今回、さらに35万円に増額を求めたことに対し、ネット上では、驚きの声が上がっている。

「働くのが馬鹿馬鹿しくなるな」「生活保護より凄い」「4~5年普通の暮らししてりゃ家建つなw」…
原発周辺に立地する自治体として、東電などから多額の補助金をもらっていたことを挙げ、それでも増額を求めることに疑問視する声もあった。

避難した人たちは以前、働かないでパチンコなどに行っていると指摘され、避難先の首長が苦言を呈したことがあった。現在はどうなっているのか。

浪江町の仮設庁舎がある福島県二本松市では、ある保守系市議は、やはりパチンコなどに行っている高収入の避難民も現実には多くいると取材に明かした。一方、別の市議は、スーパーなどで普通より多く買う避難民もいるが、今は飲みに行って荒れるなどのケースは少なく落ち着いたと言う。

「金額にこだわっているわけではない」

避難している人たちの現状ははっきりしない部分があるが、なぜ月に35万円も必要だと考えたのか。

支援弁護団の事務局長をしている浜野泰嘉弁護士は、取材に対し、こう説明した。

「カバー金額の低い自賠責ではなく任意保険を考え、交通事故で入院した場合に出た慰謝料の判例を参考にしました。そのうち、普通のケガで出る53万円ではなく、むち打ちの軽傷で出る35万円の基準を選んでいます。通院ではなく入院の場合にしたのは、避難されている方々が身体的自由や生活基盤から離れていると考えたからです。仮設や借り上げの住宅で生活しているのは、入院と同じことになると思います」

4人家族なら月140万円にもなることについては、こう話す。

「避難されている方は、家族がバラバラになったり、コミュニティが破壊されたりしており、元の生活に戻れる保証もありません。1人1人が受けた苦痛を考えれば、その金額は不当ではないと思います」

もっとも、金額にこだわっているわけではないともいう。

「いくらが妥当か議論するつもりはなく、被害の大きさについて知ってほしいということです。当面の救済が月10万円ということで、2年経って見直しが必要になっており、そのきっかけになればいいと考えて申し立てました」

慰謝料は5年が想定されているが、弁護団では、浪江町の除染が完了し、事故前の線量に戻るまでを主張している。これでは相当長期間になることについて、浜野弁護士は、「いつまで支払えと言っているのではなく、避難されている方が町に戻れるようになることが大切だということです」と話す。

避難民が働かずにパチンコをしているという批判については、「精神的な苦痛に対し、どうお金を使うかは個人の自由だと思います。それについて批判が起きるのは、避難されている方への理解がまだまだ進んでいないからではないでしょうか」と言っている。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 431件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/06/06 07:38:13

    茨城県の東海村の事故の時は3日ぐらいの避難で、億単位の賠償金もらったから、福島の弁護士も、金額あげて請求してるんじゃないですか?

    • 0
    • 13/06/06 00:44:29

    話違うけど原発事故あって営業所廃止になり従業員は隣県に転勤になった家族がいてさ

    旦那、当時妊婦、三歳未満、さらに他県に避難で上乗せで合計二百万出た人いる

    旅行とか遊び回ってたよ

    一応会社命令だから引っ越し費用新居入居費用も会社持ち

    引っ越し出来てラッキーと思ってるらしく楽しそうにしてます

    こういう人もいるんですね

    • 0
    • 13/06/06 00:32:01

    たぶん保育所は避難してる市町村によって値段が違うんだとおもう。罹災証明があれば2年無料のとこもあったし。幼稚園は私立なら払うのは当たり前だと思います。

    • 0
    • 13/06/05 22:19:59

    >>417
    震災後産まれても震災時に妊婦じゃなければ貰えないかと…。

    • 1
    • 13/06/05 20:33:00

    すいません。
    保育料なんですが、避難時、たぶん1年無料だったと思います。
    その当時預けてないので正確には、わからなくて申し訳ありません。
    今現在夫婦で働いてますが、保育料は支払ってます。

    • 0
    • 13/06/05 20:27:28

    >>424
    ありがとうございます。
    皆、分かり合えたらいいなと思います。
    顔も見えないけど、あなたのような方が居ると知って嬉しいです♪

    • 0
    • 13/06/05 20:18:21

    >>420
    黒田ゆうきみたいな人だった、、怖い((((;゜Д゜)))

    • 0
    • 13/06/05 20:15:39

    >>421
    あまりに辛かったら我慢なんてすることありませんよ
    今は幸せに暮らせてることが何よりです♪あなたの家族がこれからも心穏やかに過ごせますように

    • 0
    • 13/06/05 20:03:52

    避難者は保育料無料で産まれた赤ちゃんまでもお金入るんだ…。なんか真面目に生活するの馬鹿らしいな…。あの家族見てたら。

    • 0
    • 13/06/05 19:49:27

    一人月35万ももらえたら、赤ちゃん産みたいわ。
    そりゃ働く気なくなるよね。
    もうちょっと違う形で支援できないのかね。

    • 0
    • 13/06/05 19:44:17

    >>419
    そうですね、解きたかったです。
    でもダメでした。
    つらくて逃げちゃいました。今は引っ越して、被災者として生活してないので、普通に暮らせてます。
    やっぱり、被災者とバレるのは怖いです。あなたみたいな人が1人でも居たら違ってたかもしれないですね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 13/06/05 19:43:31

    >>20
    この家庭も夫婦で働いてないけど保育所入れてるよね

    • 0
    • 13/06/05 19:23:22

    >>416
    誤解を解いてみたらどうでしょうか?ってどんな感じなのか理解してないんですが
    通勤コース途中に「被災者支援マンション」なるものがあるけど、私は偏見持ってないけどな、むしろ微笑ましく見てた。
    解ってくれる人は必ずいると思うし、1人の誤解が解けたら周りに広まるのでは?

    • 0
    • 13/06/05 19:11:26

    >>417
    保育所だからですか?
    幼稚園は普通に当たり前に払ってます。
    保育所無料って聞いた事ないです。

    • 0
    • 13/06/05 18:58:35

    >>414
    働いてなくても避難先の保育所タダで入れるよー。空きがなければ無認可でもお金全額請求できるし。
    震災後産まれた子たちも慰謝料もらえるから産んでるんじゃない?

    • 0
    • 13/06/05 18:30:47

    >>412
    ありがとうございます。
    暖かい言葉本当にありがとうございます。
    叩かれると思いながらレスしましたが、少しでもわかって欲しくて。
    本当に子供って残酷なんです。親が話してる事聞いてます。
    それが、いじめになります。
    たぶん、遊んで常識のない避難者の子供達は、いじめなんて受けず、親も性格的に何言われても平気な人達です。
    真面目に頑張ってる被災者達が、批判の被害にあってると思います。
    被害者づらするわけでも、可哀想って思われたいわけではないです。
    子供達だけは、差別しないで欲しいだけです。

    • 0
    • 13/06/05 18:12:25

    比率から言えば、じいちゃんばあちゃんばっかりじゃないかなぁ。
    老後近所の茶飲み友達とのんびり余生生きたかったろうね。

    じいちゃんばあちゃんは帰りたいだろうな。

    • 0
    • 13/06/05 18:06:09

    >>413
    夫婦で働いてないのに子供は保育園入れるの?ビックリなんだけど

    • 0
    • 13/06/05 17:53:07

    うちの近所に避難してきた家族居るけど夫婦共に働かず子供は保育園に行って赤ちゃんまで産まれた。働かず生活出来てるのは正直羨ましいな。

    • 1
    • 13/06/05 16:55:22

    >>397
    私の周りはあなたみたいに特別贅沢もせずに真面目に暮らしている避難者ばかりですよ。
    ひとくくりにされたくないですよね。
    お子さんも辛い思いをされているんですね。
    お察しします。
    周りに負けずに頑張って下さい。

    • 0
    • 13/06/05 16:52:29

    >>356
    カートの上下にカゴ置いて、食べ盛りの息子3人を含む家族5人分の食材を、カゴにてんこ盛りにして一週間分まとめ買いしてる、いわき市民の私が通りますよ。
    あなただけじゃないけど、らしいらしいで決めつけちゃ駄目でしょ。

    • 0
    • 13/06/05 16:09:42

    #376初めの請求は領収書なくても、理由を書いて写真だけでも添付してれば通ったよ。確認の電話もきてない。担当者によっては審査が厳しい厳しくないがあるんだよ。領収書添付が絶対になってきたのは第3回目ぐらいだよ。

    • 0
    • 13/06/05 15:07:22

    >>408
    いえ、間違えてないです、原発できてから東電から国へ多額の資金投入してます。
    国と東電は深い関係です。
    東電潰れて困るのは国です。
    だから私達も、原発なくなったらどうなるのか、わからないです。
    原発は怖いけど、ある以上うまく付き合って行くしかないんじゃないかと思ってます。(←これは私の意見です。)
    被災者も、日本国民も、国にうまく騙されてるんじゃないかと思います。
    現に、日本国民は被災者を批判し始めてきて、黙らせようとしてきてるから…。
    国と東電はある程度お金を渡して、黙らせるつもりだと思います。
    本当に心のケアーが大事ですよね。

    • 0
    • 13/06/05 14:56:44

    >>406国から東電へ投入の間違い?
    でも詳しい情報ありがとう。お金で黙らせるより心のケアしてあげたらいいのにね

    • 0
    • 13/06/05 14:50:08

    >>403
    理解したうえで批判はいいと思います。憶測だけの批判はおかしいと思います。

    • 0
    • 13/06/05 14:48:21

    >>404
    事故以前に多額の金額を東電から国に投入されてます。
    東電が潰れても国として困らないなら、資金投入はなかったと思います。
    国は資金投入してまで、原発をなくしたくはないんです。動かせば何兆という額が国に東電から入るので、だから被災者をお金で黙らせようとしてると思います。

    • 0
    • 13/06/05 14:44:22

    >>403
    意見はいいんじゃないですか?

    • 0
    • 13/06/05 14:41:18

    >>402 国からすでに東電にお金投入されてなかった? 国からお金でなかったら、東電まもう潰れてるよ。

    • 0
    • 13/06/05 14:35:20

    >>402 関係ない人は口出すな?はぁ?じゃニューストピに意見書ける人なんて居ないじゃん

    • 0
    • 13/06/05 14:09:37

    税金、電気代値上げは賠償金とはまったく関係ない。
    だから賠償金は、被災者と東電の問題。
    私は気になって色々調べました。
    だから私達関係ない人は、被災者を賠償金で批判する資格はないと思ってます。

    • 0
    • 13/06/05 13:56:18

    税金やら電気代値上げって騒いでるのは東電管轄の関東の方々?だったら少しは我慢したら?福島で作った電気を福島では一切使わず関東で使用してたんだよねぇ?「そんなの頼んでないし知らないよ!」って思うかもしれないけど、それは福島の人達だって一緒だと思うよ。ほんの一部では恩恵もあっただろうけど、ほとんどは恩恵も何もなく、生まれた時にはもうそこに原発があった人だっているんだし。じゃあ、引っ越せばいいじゃん!ってレスもよく見るけど、原発事故処理や賠償で値上げされるのが嫌なら関東から引っ越せば?他の電力会社も値上げしてるけど、それは燃料費だから賠償には使われないよ。

    • 0
    • 13/06/05 13:55:01

    >>398
    原発稼動したら、値上げなくなるよ。

    • 0
    • 13/06/05 13:47:11

    >>398
    税金は貸す。
    電気代値上げは、すべての原発動いてないから。
    火力はコスト高。
    被災者の賠償金関係ないんじゃない?
    被災者様って批判しない一般の人にも言ってるよね。

    • 0
    • 13/06/05 13:23:42

    >>394
    当事者同士だけで済むなら批判しないんじゃないかな
    こういうタカリしてるから税金や電気代が値上がりするんじゃないの?
    お金が欲しい訳ではないのに10万から35万にしろって矛盾な発言してるし
    そのお金はどこから出るのよ?東電だけで負担するならざまぁだけど

    税金や電気代上がるなら全て復興に費やしてほしいわ

    分不相応な金額を要求するから被災者様呼ばわりされるんでしょう?

    • 0
    • 13/06/05 01:22:37

    >>386
    請求してません。
    新車乗ってません。
    旅行してません。
    パチンコ行ってません。
    私はそんな被災者です。
    それでも、叩くんですよね。いったいどうすればいいですか?
    隠してもバレたら子供までのけ者にして。
    教えて下さい。私達はどうすればいいですか?

    • 0
    • 13/06/05 00:54:26

    >>385
    あなたは、その言葉を言っていつか後悔する時がくるかもしれないですね。

    • 0
    • 13/06/05 00:39:54

    >>385
    脳みそ腐ってる

    • 0
    • 13/06/05 00:37:40

    >>393
    ほんと、そう思います。
    なんで当事者同士で決まった事、他人がとやかく言うのか…。
    お金が絡むと、関係ないのに、すごい批判ばかり。
    そして、批判しない人は被災者様。
    私も、被災者様になるんでしょ?

    • 0
    • 13/06/05 00:27:22

    貧乏でもこうはなりたくない見本の主婦がいっぱい居るね。
    お金が絡むと人は変わるっていう良い手本だね(笑)

    事故とかの裁判のニュースとかもそうだけど、お金が絡むと荒んだ母親が大量になるのね。
    みっともない…

    • 0
    • 13/06/05 00:27:07

    >>385
    腐ってんな。

    • 0
    • 13/06/05 00:21:43

    ひどすぎる。ここまである事ない事……。
    皆さん噂話やネットで出た話を自分が聞いたかのように話してるの?

    • 0
    • 13/06/05 00:16:48

    >>385 対岸の火事だね。
    地震大国日本に住んでいて、我が身に何が起こるかわからないのに。
    言霊は返るよ。

    • 0
    • 13/06/04 23:58:38

    >>385お前ふざけんな!!
    津波で何人亡くなったと思ってんの。
    遺族の気持ち考えろ。
    金せびる福島人の方がまだましだわ!

    • 0
    • 13/06/04 23:50:19

    支援の仕方を間違えている。
    お金だけ渡しても、何の支えにもならんのに。

    • 0
    • 13/06/04 23:48:52

    >>384
    批判しない人はみんな被災者様になるんですか?
    バカバカしい…。
    被災者より最悪。

    • 0
    • 13/06/04 23:24:20

    ナビとかタイヤとかは請求できるんだよねー。色々理由つけてさ。
    隣の市に住んでる私達からしたら本当いやになるよ。
    新車ばっかりだし旅行、パチンコ行きまくり。
    社交辞令で、大変ですよねーとか言うとめちゃくちゃ被害者ぶるよ。

    • 0
    • 13/06/04 22:22:04

    >>381お前が流されちまえば良かったのに。

    • 0
    • 13/06/04 22:21:00

    >>381ハイハイハイハイ被災者サマー(笑)

    • 0
    • 13/06/04 22:13:26

    >>380
    友達は請求しただけだと思いますよ。
    実際にお金はもらえないです。
    バカな人達がなんでも、もらってやれと請求したけど、きちんと調査してるので支給されません。

    • 0
    • 13/06/04 22:10:30

    原発事故に遭って、恩恵受けてぬくぬく生活してぇー

    • 0
1件~50件 (全 431件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ