厳し過ぎたかな?

  • 小学生
  • 匿名
  • 1LagA/Bl9+
  • 13/05/16 17:38:09

小3娘の話です。
今日は6時間授業だったので、帰宅した時点で4時半。
昨日四つ葉のクローバーを公園で見付けて来たのを私がかわいくラムネートしてあげたのが嬉しかった様で、今日も探しに行きたいと言い出しました。
その時点で4時40分、我が家の門限は5時なので明日にしなさいと言いましたが、納得いかない表情をしていました。
55分には帰るからとしつこいので、勝手にしなさい!少しでも遅れたら家には入れないからね!と言ったら、OKされたと思ったようで1年生の妹も連れて行きました。
しかし結局帰って来たのは5時1分でした。
たった1分ですが、親の忠告も聞かずに遊びに行って遅れたので上の子だけ玄関前に立ってなさいと締め出しました。
そろそろ30分経過するので入れようと思いますが、やり過ぎでしょうか?
実は昨日見付けて来た四つ葉のクローバーも下校途中に通学路をそれて寄り道して遅く帰ってきたので、小さい事ですが約束や決まりを破る事が多々あって困っています。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 279
    • 匿名
    • /f7q2QhsR9

    • 13/05/17 09:10:52

    まだ続いてた( ̄ー ̄)

    • 0
    • No.
    • 278
    • 匿名
    • SuPBbjRJ7Y

    • 13/05/17 07:56:45

    >>277
    私はちゃんとそんな風に理解しましたよ。良い言葉ですね。大きくなった子供が居ますが本当にそうだと思います。

    • 0
    • No.
    • 277
    • 匿名
    • He1bgv5OPp

    • 13/05/17 07:51:18

    >>271
    ここで全部説明するのは難しいけど、24時間両目開けてなくていい、片目でいい時もあるんだから、力を抜いて…って話でした。

    • 0
    • No.
    • 276
    • 匿名
    • z8RugV50oC

    • 13/05/17 06:54:16

    主、変な政治家みたい

    • 0
    • No.
    • 275
    • 匿名
    • 5aRuJYIYxR

    • 13/05/17 06:50:26

    昨日もレスしたけど気になって…。

    厳しいとかゆるいとかやはりそういうのって感じ方それぞれだね。
    だから他からみて厳しくても主さん親子にとって結果良かったなら厳しくはなかったんじゃない?
    締め出してお子さんの今後の様子を見なければお子さんにとって厳しいだけの対応だったのか、為になる対応だったのかはわからないと思うけどね。
    こういうところではトピ文だけで判断してレスするわけだから多少の憶測が入るのは仕方ないんじゃない?
    お子さんのことを一番よく理解している夫婦で相談してこの子にとって厳しすぎることなのか判断したらいいんじゃないかと思う。
    今日も一日頑張りましょう。

    • 0
    • No.
    • 274
    • 匿名
    • 1G3miGw4qV

    • 13/05/17 04:01:37

    今最後らへんまで読んでさっきレスしたこと後悔しました

    主さん途中誉められたらなんだか素直になってたね笑

    意地になっちゃう性格なのかな

    主さんは主さんの確固たる教育方針があるみたいだし
    好きにしたらいいと思います

    みんなこんな主さんの子のことなのにレスしてあげてホント優しいね

    ムリムリ

    • 0
    • No.
    • 273
    • 匿名
    • 1G3miGw4qV

    • 13/05/17 03:23:23

    かわいいのにかわいそう

    心配なら行かせなきゃいい

    心配より時間すぎてた腹立たしさの方が大きいの?

    子は子であってあなたの物じゃない

    感情もある
    考えもある
    小さくてもひとりの人間だよ
    あんまり傷つけないであげてください

    • 0
    • 13/05/17 03:04:12

    お姉ちゃんだけだったら間に合ってたかもね。妹のペースに合わせて帰ってきたから遅れちゃったのかもね。

    • 0
    • No.
    • 271
    • 匿名
    • TgEHXwfCXx

    • 13/05/17 02:48:03

    >>264私は祖母に「子どもを見るのは両目2つじゃ足りないよ。心の目も開いて見るんだよ」って言われた。

    片目は結婚生活みたいだよね。

    • 0
    • No.
    • 270
    • 匿名
    • 8uL+wCvGk3

    • 13/05/17 02:22:37

    >>264

    迷惑もかけてないし、チームのことも考えられる素敵な男の子ですね!

    • 0
    • No.
    • 269
    • 匿名
    • He1bgv5OPp

    • 13/05/17 02:21:05

    >>267
    閉め出しなんてしようものなら、喜んで公園に行ってしまうような息子なんです(泣)
    主さんとこは女の子だし、こんな息子と比べられるのは心外だと思うのですが…。

    • 0
    • No.
    • 268
    • 匿名
    • Z/T7vmmrxp

    • 13/05/17 02:11:51

    厳しすぎると反発しますよ
    私がそうでした。
    閉め出されたからそのまま家出。
    警察のお世話にもなりました。
    なんであんな真面目なお母さんから、、とよく言われましたが真面目すぎて厳しすぎて息苦しくそうなりました。
    親が厳しがあまり少年院行くくらい荒れてるコもいましたよ
    ほどほどに。

    • 0
    • No.
    • 267
    • 匿名
    • YtO2fuqT+g

    • 13/05/17 02:09:09

    >>264かわいい息子さんだね。遅くなった理由も「昨日のぶん」も笑っちゃうけど、なんか暖かい。素敵な家庭なんだろうね!

    • 0
    • No.
    • 266
    • 匿名
    • 8uL+wCvGk3

    • 13/05/17 02:03:07

    私だったら
    「55分に帰るって言ったよね!!6分過ぎてるよ!急いで帰ってきたのはわかるけど自分が55分には帰るって言ったんだよ!
    クローバー妹にもあげたかったとかそういう優しい気持ちで時間がすぎちゃったのはわかるけど以後気をつけなさいよ!」と妹にも聞かせる。
    そのあと一呼吸置いて「帰る時間に帰らなかったら連れていかれたとか心配になるし自分がした約束はきちんと責任もって守れる人になってほしいんだよ
    」って説明して手を繋いで家の中入る。
    私はそうしてほしかったから。
    私も長子でうちの父は暴力ありの警察と裁判官役。母は無関心。機嫌で怒ってフォロー無し。守ってもくれない。

    そして今私は自分の存在が認められなくて苦しい。
    お前は失敗作だから下の子たちにはうまくやるように頑張ってると言うわれた。

    主さん怒りすぎとかじゃないし、しっかり愛情もあると思う。
    だからそんな優しい子に育ってるんだよ。
    締め出しはこの世の中だしやめた方がいいけど怒ったあとは愛をしっかりあげてください。
    私はそうしてほしかったから子供にはできるだけしようと思う。
    けど、されてないことってするの難しいんだよね。

    • 0
    • No.
    • 265
    • 匿名
    • B+c05vv0FE

    • 13/05/17 02:00:17

    もう閉め出しだけはやめてあげてほしいな。
    今は家の前とかでも殺されたり、誘拐されちゃうような時代だし。
    ましてや女の子だし。
    話してわかる年だからこそゆっくりじっくり向き合って話してはいかがですか?
    このままだとお母さん嫌いってなると思う。
    私がそうだから。妹は好きだよ。
    母親が食事の時間に一分でも遅れたら下げてしまう娘になってしまいました。
    父親や妹には関係なく出しましたよ。
    子供たちには同じ思いさせたくないからしないよ。

    • 0
    • No.
    • 264
    • 匿名
    • He1bgv5OPp

    • 13/05/17 01:59:45

    >>261
    私の恩師(小学生の時の)が、子供が産まれた事を報告した時に「小学生の間は、片目を瞑って子育てしなさい。両目を見開いて子育てすると、親も子も疲れるよ」と言ってくれました。うちの息子(小学五年生)は主さんの娘さんのような聞き分けの良い子じゃないですが、かと言って勉強も出来ません。この間も門限を15分過ぎて帰りました。理由を聞いたら、少ない人数で野球の試合をして遊んでて、1人抜けたら非常に困る事態だったらしく、怒られるのを覚悟で最後まで試合して遊んだと言いました(呆)そんな息子と娘さんを比べるのも失礼だし恐縮ですが、15分過ぎてる事を伝えると、翌日は「昨日の分」と言いながら15分早く帰りました。それからはちゃんと帰って来ます。
    余計な話になりましたが、片目瞑ってみられてはどうでしょう。息子は出来が悪いですが、今のところ人に迷惑は掛けないように育ってます。

    • 0
    • No.
    • 263
    • 匿名
    • igwL6N9eJm

    • 13/05/17 01:58:52

    うちは1分過ぎても叱っていたよ。ただ、30分も閉め出すのはやり過ぎだと思う。私の幼い頃の経験上、幼いうちに放置時間が長すぎると別方向に感情がいってしまうから。
    「遅いよ!1分過ぎてる。55分に帰って来るって約束したんだから、6分遅刻!約束の時間に帰って来なかったからママは探しに行こうと思った。きちんと帰って来なければ心配するでしょう。約束はきちんと守りなさい!」ときつく叱る。
    うちはそうやって低学年の頃に言い聞かせて今は5年生。たまーにほんの少し遅れるけど、その時は「遅いよ。遅刻」で終わり。悪いことは分かっているから。

    • 0
    • No.
    • 262
    • あまり
    • x2IhgfT+jt

    • 13/05/17 01:45:05

    自分の思い通りにしようとすると後々、ガタくるよ。
    子供をガチガチのルールで固めると、その反動が起きて、外で発散したり、精神的に病んだりするから完璧主義でいると良くないと思う。

    • 0
    • No.
    • 261
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 01:40:12

    >>260全てのコメントを下さった方を否定する訳でも、批判されたくないという意味ではありませんが、おっしゃる通り私みたいに嫌味や中傷をスルー出来ない未熟者がネットで相談する場合は、匿名性のあるサイトではなくもっと自分の発言に責任のあるサイトの方が向いてる気がします。
    ママスタ批判ではありません。

    • 0
    • No.
    • 260
    • 匿名
    • He1bgv5OPp

    • 13/05/17 01:31:06

    主さんのような考え方の人は(主さんが良い悪いではなく)顔が見えないネット相談はやめた方がいいと思います。
    これは真剣な意見です。

    • 0
    • No.
    • 259
    • 匿名
    • +K/ts8xwdA

    • 13/05/17 01:30:03

    >>245
    気分を害させてしまったようですみません。価値のある失敗なら良かったじゃないですか!家族想いの優しい子って書いてあったので主さん厳しすぎと思って、半分嫌みを込めてレスしました。ごめんなさいね。

    • 0
    • No.
    • 258
    • 匿名
    • FSAspmtBJJ

    • 13/05/17 01:29:43

    >>255わかりました。せっかくお子さん思いでたてただろうトピなのに、半分以上がそういった言い合いなので、主さんはどんな意見を求めてトピをたてたのかな?とだんだんわからなくなってきたので、失礼します。

    • 0
    • No.
    • 257
    • 匿名
    • f1Zq32EMBa

    • 13/05/17 01:24:26

    >>254
    ネットを理由にしてるけど、ここのレスはネットだからじゃないでしょ。

    意味わかる?(笑)

    • 0
    • No.
    • 256
    • 匿名
    • zY5SYYB8Nv

    • 13/05/17 01:22:11

    ある程度ルールは必要だけど、のびのびと育ってほしいよ。子どもには。
    厳しさには子どもたちは萎縮してビクビクする。
    親の機嫌伺うばかりみたいな子どもにはさせないでね。
    せっかく生きてるのに、人生一回しかないのに、いっぱいまなんで、遊んで、美味しいもの食べて幸せに生きてほしいよ。

    • 0
    • No.
    • 255
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 01:14:09

    >>254確かに反論すれば火に油を注ぐ注ぐ行為ですが、ネットって反論しなくても中傷や嫌味なレスをする人はいるもんですよ。

    • 0
    • No.
    • 254
    • 匿名
    • FSAspmtBJJ

    • 13/05/17 01:11:01

    >>253そうですか。中傷に反論しても火に油を注ぐだけだと思うのですが。ネットってそういうものですし聞き流していれば中傷はおさまりますよ。

    • 0
    • No.
    • 253
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 01:06:35

    >>248私は別に批判を受け入れない訳でも、オブラートに包まれた意見が欲しいわけでは無いのです。
    厳しくも反省させられるような意見、為になるアドバイスはありがたく思いコメントを返していますが、批判と中傷を履き違えた方には反論しています。

    • 0
    • No.
    • 252
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 01:03:13

    >>250そうやってwなんて草生やしてる方が嫌味や絡みでなく純粋に忠告をしてくださっているようには見えません。
    絡まないでください。

    • 0
    • No.
    • 251
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 01:00:38

    >>246確かにムキになり過ぎました。
    でも初めに言われた通り、宿題ややる事を済ませてから家でも外でも遊ぶというのは我が家も同じです。
    決め付けるのや、ましてや勝手に決め付けた上で嫌味を言うのはよくないですよ。
    売り言葉に買い言葉であなたの娘さんが要領が悪いだけではないですか?と言いましたが、何分かかるかどうかより、やってる事はよくやっていると思います。ごめんなさいね。

    • 0
    • No.
    • 250
    • 匿名
    • He1bgv5OPp

    • 13/05/17 00:56:56

    >>248
    私がさっき「ママ友に」って書いたら「揚げ足取るな」「絡むな」って主に書かれましたw

    • 0
    • No.
    • 249
    • 匿名
    • He1bgv5OPp

    • 13/05/17 00:54:45

    主サン、このまま貴女がムキになって書き込みすると、段々「醜い水掛け論」になってしまうよ

    • 0
    • No.
    • 248
    • 匿名
    • FSAspmtBJJ

    • 13/05/17 00:54:16

    主さんもその辺にしておいたらいかがですか

    色んな人が集まって、所詮顔の見えないやり取りですから、批判や育児について考え方の相違はあってとうぜんですよ。
    家庭の方針があり、曲げられないのはわかりますが、批判的な意見に同じように失礼な発言で返すならはネットで相談しない方がいいですよ。リアルなママ友なら、オブラートに包んで相談にのってくれますよ。きっと。
    やり過ぎですか?と聞いたのだから、ある程度の予測はできたのではないですか?

    • 0
    • No.
    • 247
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 00:53:40

    >>244ありがとうございます。
    本当に叱り方や躾の面では親も失敗だと反省の連続です。
    今回の件で娘も失敗した事で私の忠告を理解できたと思いますし、次に繋がるいい経験になったと思いますし、私もみなさんの意見から叱り方が厳しかったと反省でき、親子ともに成長できたと思います。

    • 0
    • No.
    • 246
    • 匿名
    • tiSnihLCOV

    • 13/05/17 00:47:00

    そんなにむきならないで~(>_<)
    もうわかったよ(笑)

    やることはやって遊びに行って、約束守れなかったから外に出した。

    約束守れなかったのは注意するけど、外に出すのは行き過ぎたって事だよね。

    • 0
    • No.
    • 245
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 00:46:42

    >>241結局?どこをどう取りまとめたらそうなるのか理解に苦しみます。
    今回の失敗は無駄どころか、寧ろ失敗したことで理解できたのだから価値のある失敗だと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 244
    • 匿名
    • 4Z505cAxcy

    • 13/05/17 00:44:31

    主さんがやり過ぎたと思うのなら、自分も反省して子どもに優しくフォローして謝って、次同じように後悔するような怒り方をしないよう気をつければいいんじゃないかな

    私もついガミガミ言っちゃうし日々反省とイライラの繰り返しだよ(^^;)

    • 0
    • No.
    • 243
    • 匿名
    • CkWXBw+Trn

    • 13/05/17 00:43:25

    主さんもうやめなよ…怖いよ。
    だんだん喧嘩ごしになってきて荒れるよ。

    • 0
    • No.
    • 242
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 00:43:23

    >>239単に遅れた事が問題ではなく、忠告を聞かずに55分にはかえると言って出掛けて遅れたから叱ったんで、普段は何度か遅れた事もありますが、毎回厳しく叱ってる訳じゃないですよ。
    普段は私も次は気を付けてね程度です。

    • 0
    • No.
    • 241
    • 匿名
    • +K/ts8xwdA

    • 13/05/17 00:40:50

    結局、娘さんは約束を守れなかった。今までの主さんの躾は時間の無駄だったんですね。
    なので、もっと厳しくしても良いんじゃないでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 240
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 00:38:52

    >>238私も何も知らないよその方に、自分のお子さんを物差しに無理と勝手に決めつけて嫌味な意見ばかり言われたくないです。
    あなたのお子さんが頑張ってくれてて、テンポよく粉してるけど10分で無理だから=なぜ他の子も無理なんですか?
    なぜ宿題もやらずに遊びに行ったと決め付けた発言なんですか?
    ご自分のお子さんへの嫌味には敏感な様ですが、私も不快です。

    • 0
    • No.
    • 239
    • 匿名
    • FCYVPdqsb8

    • 13/05/17 00:35:35

    >>237
    全く怒鳴らないよ。
    怒鳴ったって何も伝わらないし。だってしっかりしてる子なら今日1分遅れたって、次から気をつけようね!でもう十分でしょ。

    • 0
    • No.
    • 238
    • 匿名
    • tiSnihLCOV

    • 13/05/17 00:31:21

    もう2年生なんだからって発言はしなくて済んでる位、頑張ってくれてる娘に
    よその全く知らない人が、
    もう2年生なんだから、や、要領悪いとまで言われたくないです。

    帰宅してプリント、連絡張を出して、洗濯物は脱衣所に。
    水筒、箸を洗ってから宿題に取り掛かり、次の日の道具を揃える。

    主の言う通り毎日の事だからテンポ良くやってますよ?
    でもこの作業、10分、無理じゃない?

    • 0
    • 13/05/17 00:27:31

    皆おかしくない?普段なら1分遅刻で閉め出しは厳しいって言うのはわかるけど今回は行くの辞めなさいって言ってるのに言う事聞かず55分には帰るからって言っての遅刻だよ?
    だから行くの辞めなさいって言っただろ!って普通怒るよね?
    うちなら怒鳴るよ?
    みんな優しいのね?

    • 0
    • 13/05/17 00:26:00

    >>227
    同感です。

    • 0
    • No.
    • 235
    • 匿名
    • LGp6Bh5/la

    • 13/05/17 00:17:52

    結局なんて言ってほしくて
    トピ立てたんですか?

    • 0
    • No.
    • 234
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 00:17:26

    >>230そうですね、いくら口で説明したり忠告しても、子供って気持ちがもうそちらへ向いてしまっているので何が何でも行こうとしてしまいます。
    なので実際に行動させて、失敗をもってわかってもらおうと思いました。
    妹思い、家族思いの優しい気持ちはわかりますが、それを理由に忠告を無視した事や、出来もしない約束をする事、約束を破る事を許容はできません。
    それとこれとは別という考えなのですみません。
    ただ叱る方は厳し過ぎたと思うので、今後は別室で反省してもらおうと思います。

    • 0
    • No.
    • 233
    • 匿名
    • ++V+adlg+y

    • 13/05/17 00:11:27

    てかさ、主さんはもう答え出てるじゃん?
    厳し過ぎる?とか、やり過ぎ?って自分から聞いておいて、厳しい、やり過ぎ!って意見が出たら反論して…
    主さんは、それで良かったと思ってるんでしょ?
    じゃ、それでいいじゃない。
    躾の仕方なんて人それぞれだし、たかが1分と思うか、されど1分と思うかなんて価値観次第。

    • 0
    • No.
    • 232
    • 匿名
    • 1LagA/Bl9+

    • 13/05/17 00:09:05

    >>229私も人間です。
    勝手な憶測で嫌味なコメントばかりで執拗に絡まれたらそれ相応に返してしまいます。

    • 0
    • No.
    • 231
    • 匿名
    • XsFaLDilai

    • 13/05/17 00:07:33

    お姉ちゃんに厳しすぎ。
    ここで聞かないで、今までと同じように育てたとしても、妹が同じ状況になっても締め出ししないと思うよ。妹を必死で庇ってるもん。
    差別して育ててればいいよ。

    • 0
    • No.
    • 230
    • 匿名
    • gUjuo5tFK7

    • 13/05/17 00:05:48

    >>225主の気持ちと罰を与えた理由は理解できます。
    ただ、私は上の娘さんの気持ちも凄くわかります。私も同じような経験をしたので(前に一部コメントさせていただきましたが)。親は反省や考える時間を与えるために閉め出したとしても、夕暮れ時に自分一人がドアの外ってすごく孤独感を感じるんですよね。しかも一緒にいた妹は家の中にいるとなると、ポツンとした感じが更に増して寂しくく感じるんです。

    上の娘さんがとった行動は、親の忠告を聞かないワガママな行動かもしれませんが、子供って今そのときの気持ちを行動に移したくなるものですよね?その理由も「妹の為に」という事なら、罰を与えるより別室で向かい合って話聞かせる…でも良かったんじゃないかと思いました。

    • 0
1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ