この叱り方普通?

  • なんでも
  • 匿名
  • b0kfEhnYMy
  • 13/05/06 23:22:32

今日スーパーで見かけた知らない人の出来事です。
この叱り方はどう思いますか?
私自身が子供の叱り方がよくわからないので、この叱り方はどうなんですか?
これが普通?よくない部分ある?

長文になります。



おそらく、3世代で買い物してたみたいです。
50代のおばあちゃん、30代姉&3才の女の子、20後半妹&小4くらいの女の子&3才男の子。

まずスーパーで、子供たち3人がおいかけっこみたいな感じで騒いでました。
小4くらいの女の子が先頭をきって盛り上がってて、小さい子供たちはあとを追いかけながらキャーキャーしてました。

おばあちゃんは、危ないから走らない!って言ってはいるが買い物を続ける。
30代らしき姉のほうは天然みたいな感じで、ぼーっとしてたかな?走らないで~って感じ。
20代後半らしき妹は、まず小学生の腕だか背中らへんをビシッと音がする感じで叩き「あんたがはしゃぐと、二人が真似するからやめな!」と言い、
小さい子供たちには、顔は真剣な顔なんだけど、落ち着いた話し方で、二人を止まらせてからお母さんが座って二人の手をつなぎながら「ここはお店だから、走ったりうるさくしたらダメ!コップとか落ちたら割れちゃうよ。もし小さい赤ちゃんがいて、ぶつかったら赤ちゃん血出て痛い痛いしちゃうよ。お店で走ったらダメだよ!わかった?」
って言ってて子供たちも話を聞いてました。
でもお母さんの子供の男の子がニヤニヤし始めちゃって、そうしたら、お母さんと目を合わせるように、ほっぺを持ち上げて(痛くではなく、目を合わせるために?)、「今面白くないから笑わないで!お母さん怒ってるからね!お店で走らないのわかった?また走ったら買い物来ないからね。帰るからね。」って言ってて、男の子も真剣に話を聞いてて最後は二人とも返事をしてました。

そしたら、お母さんは「うん!えらい!えらい!二人はお姉さんとお兄さんだから出来るよね!歩こう!歩こうしようね!」って言って解散?というか、話し合い終了してました。

ですが、二人は走ってはいないけど、ニヤニヤしながらカニ歩きで早足で遊ぼうとしてました。

そしたらまたお母さんに止めららて、「走ってないんだけど、カニさんも危ないから~!スーパー遊ぶところじゃないから、もうお店出ようね!」
って言って二人と手をつないでお店から出ていき、おばあちゃんが買い物終わるのを外でまってました。

この叱り方や行動ってどうなんですか?
初めて誰かが子供を叱るのを目の前で見たから、これはどうなんだろうと思いました。

客観的にどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 131
    • 匿名
    • KDQnpLaXS5

    • 13/05/07 13:01:14

    レスは読んでないけど違和感ないよ。

    私も言っても聞かないから叩くしほっぺをつねるよ。

    • 0
    • No.
    • 130
    • 匿名
    • 81LZMhM6Zl

    • 13/05/07 11:51:03

    >>127
    怒鳴っておとなしくさせてるみたいよ>>36

    • 0
    • No.
    • 129
    • 匿名
    • tbw3VexHbb

    • 13/05/07 10:16:07

    >>126
    小3と3歳の子がいるんだって。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 匿名
    • XB383W7zEN

    • 13/05/07 09:54:52

    子供なんて話して聞く子、言っても理解しなくておしり叩かれてやっとやめる子、言われて返事しても3歩あるいたらリセットされる子様々だし

    子供を見ている母親が一番その子に合った対処法を知ってるはずだから、そういう叱り方しつけ方があっても変じゃない。

    • 0
    • No.
    • 127
    • 匿名
    • li1i736s+7

    • 13/05/07 09:37:28

    今まで叱り方が分からないで育ててきたなら、主の子らは好き放題やり放題で育ってきてるの?恐ろしいね

    • 0
    • No.
    • 126
    • 匿名
    • Qc7JIuqqJp

    • 13/05/07 09:33:38

    トピ文しか読んでないけどいたって普通だと思う。
    ってか、良くそこまで見て覚えていられるよね。
    子どもを注意してる光景って、ちょっと外出ればあちこちで見るんだけど。
    主さんはよほど外に出ないか、お子さんいないとか?

    • 0
    • No.
    • 125
    • 匿名
    • Gvp8MhIQcR

    • 13/05/07 09:31:01

    主さんはどうしてこの人が気になったの?
    主さんだったらどうやって子供しかりますか?

    • 0
    • No.
    • 124
    • 匿名
    • MwiaK1y0D6

    • 13/05/07 09:28:40

    こんな叱りかたもありでしょ!!

    • 0
    • No.
    • 123
    • 匿名
    • CdcttbSn3V

    • 13/05/07 09:08:04

    遊んだり走ったら周りの迷惑になるからいけないと言う

    店内より店に入る前に言い聞かせて約束破ったら買い物中止にして、こどもは連れて行かない

    • 0
    • 13/05/07 09:03:55

    よくじーっと見てられるね
    気持ち悪い

    • 0
    • No.
    • 121
    • 匿名
    • 81LZMhM6Zl

    • 13/05/07 09:03:16

    >>117
    まだ納得してないんだね。
    ママスタでは、というか一般的な意見だと思うよ。こんな風になりたい、でも実際はガミガミ怒ってしまって反省、みたいな。
    それでも、みんな一生懸命に育児をしてるんだから良いじゃない?

    • 0
    • No.
    • 120
    • 匿名
    • JK7jRUw4+H

    • 13/05/07 09:01:53

    よく長々と見てるね。

    私が街中で釘付けになる叱り方は「おめーふざけんじゃねぇよ!やめろって言ってんだろ。帰れよ!!」って感じなのばかりなんで、トピ文みたいな叱り方の人がいても何も思わない。

    • 0
    • No.
    • 119
    • 匿名
    • jEjjABOENI

    • 13/05/07 08:58:27

    イイなら真似したいんでしょ?

    ほとんどの人がアリって言ってるんだからいいじゃん。
    しつこい。くだらない。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 匿名
    • MwiaK1y0D6

    • 13/05/07 08:56:46

    >>117
    こういう叱りかたというか、人それぞれだよ
    私はもっときつく怒りますが、それもそれで間違ってはないし、言い聞かせて怒るのも間違ってはない
    その怒りかたで言うこと聞く、聞かないは子供によって違う。
    きつく怒って分かる子供もいれば、言い聞かせて納得する子供もいるし。

    • 0
    • No.
    • 117
    • 匿名
    • b0kfEhnYMy

    • 13/05/07 08:50:04

    おはようございます。

    色々な意見ありがとうございます。

    実は私ですパターンはないので安心してください!

    こういう叱り方が、ママスタではよいとされてるんですね。

    • 0
    • 13/05/07 08:28:25

    そんな長々一部始終どう見学してたの?他人の家族構成とか妄想してんの?きもー
    私なら、注意してるんだなーぐらいで気にせず通りすぎる。

    • 0
    • No.
    • 115
    • 匿名
    • DpxwIBcxcx

    • 13/05/07 08:19:21

    読むの疲れる。

    • 0
    • No.
    • 114
    • 匿名
    • uzPwmUQRLT

    • 13/05/07 08:14:22

    主は、人に声が聞こえる店内で、わざわざくどくど注意する姿に、違和感あるんじゃない?自分ならそんなに人が近くにいないとこで、もっとはっきりと叱るわ、みたいな?どちらが正しいとかないよね。確かにこのお母さん、姉より先に産んでるから、姉に対して気張ってる感じもする。こうして、注意するんだよ、みたいな。

    • 0
    • No.
    • 113
    • 匿名
    • DKbhLiEWSn

    • 13/05/07 08:10:49

    途中で読むの面倒になったぐらい。

    じぃ~っと見てたのねぇ…

    何か…気持ち悪いな、主。

    • 0
    • No.
    • 112
    • 匿名
    • TqbSs393Pz

    • 13/05/07 08:03:12

    そんな長いやりとりを一からじっと見てた主が気になった
    家族構成まで……
    どんな風に見てたのか想像したら可笑しいね
    商品手にとって見てるふりしながら子供達の表情確認したりしてるんだもんね…
    やんちゃな子供よりこういう人がいるスーパーはやだなぁ

    • 0
    • No.
    • 111
    • 匿名
    • vlCI42EEH0

    • 13/05/07 08:01:35

    >>64
    同じ匂いがするわ…。

    トピタイ:小学3年生、どっちが子供と言うか問題あり? http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2165404

    • 0
    • No.
    • 110
    • 匿名
    • jFd0EGD46r

    • 13/05/07 07:45:05

    40行くらいの文章必要ないよね…笑
    そもそもお母さんの叱り方の説明をしたいんだよね?
    何で20代30代姉妹やおばあちゃん出てくるの?
    で、結局批判してるし、執着してる主に引くわ…

    • 0
    • No.
    • 109
    • 匿名
    • gRraBypXvV

    • 13/05/07 07:42:33

    まだやってたの。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 匿名
    • DOt7Idb2B9

    • 13/05/07 07:40:03

    これ主の事っしょ!

    • 0
    • No.
    • 107
    • 匿名
    • uzPwmUQRLT

    • 13/05/07 07:28:48

    見習いたいなあ~と思います。きっと、次は子供たち走ったりしないんだろうなあ。
    こうして、社会のルールを身に付けていくんだろうな。叱ることはエネルギー使うから、このお母さん偉いと思うし。

    • 0
    • No.
    • 106
    • あれだな
    • ycIcgWC9Q4

    • 13/05/07 07:27:26

    最終的にはこの冷静に叱っているのが実は私なんです!パターンか!?

    • 0
    • No.
    • 105
    • 匿名
    • 93sHXGBntA

    • 13/05/07 07:24:50

    >>103
    同じく。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 匿名
    • U1keyf40b9

    • 13/05/07 07:24:25

    自分で決めなよ。
    いいと思ったら真似したら良いし、真似したくなければしなければ良いだけ。
    メンドクサイ人だね。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 匿名
    • jiO5163Ds2

    • 13/05/07 07:22:13

    見習わなきゃと思うほど冷静な叱り方だと思う。私は最終的には店外に引っ張りだして「ゴルァァァァァ!!」ってなるから(- -;)

    • 0
    • No.
    • 102
    • 匿名
    • xwyc3VHJh0

    • 13/05/07 07:11:27

    あたしならそんな冷静に怒れないから凄いなぁと思う

    • 0
    • No.
    • 101
    • 匿名
    • HVKsHS6nbk

    • 13/05/07 07:08:21

    お姉ちゃんの方はもう小学生でしょ?小さい子の怒り方ではダメだと思う。
    言葉まで覚えた主、ずっとそばにいたの?

    • 0
    • No.
    • 100
    • 匿名
    • jEjjABOENI

    • 13/05/07 07:06:04

    • 0
    • No.
    • 99
    • 匿名
    • MwiaK1y0D6

    • 13/05/07 07:00:22

    育児は、人それぞれ価値観が違う。逆にみんなが同じなら怖い
    ママ友に主みたいな人いる
    すぐに人のしつけに口出しする人
    虐待してなければいいんじゃないかな
    怒りかたからして愛情もあるだろうし。
    しつけは人それぞれだよ
    この人も主も間違ってない

    • 0
    • No.
    • 98
    • xcCEhuV18g

    • 13/05/07 06:55:21

    叱り方って見られてるんだね。私は、子供が大きいから、もっと怖いおこりかたするから、この人の叱り方はいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 匿名
    • QwABHiYfio

    • 13/05/07 06:25:17

    三年の子供がいて、子供への叱りかたがわからないっておかしくない?
    しかも他人が叱るの始めてみたって、そんなわけねーだろ

    嘘つくな

    しかも観察してるなんてほんとキモいんだよ

    • 0
    • No.
    • 96
    • 匿名
    • OfUSLlwqEl

    • 13/05/07 06:23:25

    >>82邪魔だったら「すみません、いいですか?」とか声かけて商品を取ったりすりゃいいじゃない。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 匿名
    • /xwb2k2GoF

    • 13/05/07 05:55:11

    素晴らしいよね。
    こんな叱り方できたらいいな。

    お店の人に怒られちゃうよ!とか、言ってる人がお手本にしたらいい。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 匿名
    • 3sQsvhr3Fa

    • 13/05/07 05:51:05

    素晴らしいと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 匿名
    • AMvH2P5IaM

    • 13/05/07 05:49:27

    ただ「走るな!」と言うよりも、お店で走ったらどうなるか理由をきちんと話していてすばらしい叱り方だと思います。こどもをしっかり見ているから飽きたんだと判断したら外で待っているし。

    • 0
    • No.
    • 92
    • eika
    • KK4tcBv4o0

    • 13/05/07 04:52:58

    しかり方がむしろ理想過ぎる

    • 0
    • 91

    ぴよぴよ

    • No.
    • 90
    • その叱りかたで
    • ubkGBEpqoL

    • 13/05/07 01:38:00

    いーんじゃない?
    それ見てもとくにどうもおもわないと思う。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 匿名
    • mW48YfPF0L

    • 13/05/07 01:28:50

    >>82カート乗るの嫌がる子供もいますよ

    • 0
    • No.
    • 88
    • 匿名
    • rGeM1iLR4w

    • 13/05/07 01:24:25

    >>82
    え?普段からできるように言い聞かせるんでしょ?違うの?

    • 0
    • No.
    • 87
    • 匿名
    • iDgdE+pxyh

    • 13/05/07 01:22:06

    >>82何だかなぁ。こどもによって言うこと聞く子もそうじゃない子もいるんだからさぁ。少し言い聞かせするだけで邪魔って‥すごいね。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 匿名
    • 0ioK0hHfuI

    • 13/05/07 01:18:30

    レス見てないから、既に出てるかもだけど
    叱り方はいいと思う。事より
    小4とか3才とか知り合いの話?
    高学年。幼稚園児
    的な表記にならない?姉。妹とか。
    怖いよ主さん

    • 0
    • No.
    • 85
    • 匿名
    • VxP+ic3xB3

    • 13/05/07 01:18:16

    >>82
    みんながみんなカートに黙って乗るとも限らない

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • No.
    • 83
    • 匿名
    • 81LZMhM6Zl

    • 13/05/07 01:14:33

    >>82
    あまりにも長々とやるのはもちろん駄目だと思うけど、トピ文みたいに(おそらく2~3分程度)言い聞かせるのまで邪魔とか言っちゃうのは違う気がするな。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 匿名
    • CwfXKXnXqo

    • 13/05/07 01:06:07

    >>80
    いや、そうじゃなくてかごとかあるし多少幅あっても見たいところの前でやられると商品取れないしさ
    躾ちゃんとしてるようにも見えるけどその場では「さっき言ったよね」くらいで大人しく出来るくらいに普段からしてたらいいんじゃないのかと
    その場で言わなきゃ理解できないくらい小さい子ならカートに座らせておいた方がよくない?そのためのカートだし

    • 0
1件~50件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ