和室の天井に洗濯物を干す穴を開けたい

  • なんでも
  • yDtkIWEl8o
  • 13/04/13 15:38:42

新築に母と同居します。一階の和室が母の居住スペースになるのですが、洗濯物を天井から吊るしたいと聞きません。
洗濯物スペースは二階のバルコニー、庭、浴室乾燥機、洗面所とあるのですが今現在住んでいる実家が洗濯物を干すスペースがないため、父がリビングの天井(上に柱が通っている場所)に無理矢理キリで穴を開けてS字フックを通して洗濯物を干してました。


母はそうじゃないと落ち着かないとのことで、最初からつけられないなら自分で天井に穴を開ける!とのことです。

私もハウスメーカーも力説しましたが、ダメ。

どうせつけるなら、隠せるようなオシャレなのをオプションで…との話も年寄りにオシャレなんていらないからとにかく便利がいいの!と。


私的には新築に穴を開けられたくないです。天井の強度も心配だし。ただ聞かないので、なにかいい方法あったら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 匿名
    • 3ZX4GJZZ6G

    • 13/04/13 17:37:48

    拾いがだけど…こう言う感じってことだよね。

    天井はなんか嫌だね。

    置き型の室内洗濯干しはダメかな?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • VjaQIiDBOs

    • 13/04/13 16:46:32

    うちもホスクリーンです(*^o^*)
    引っ越して一ヶ月後くらいに後付けしてもらいました♪♪

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • 3Lb0p3eN6Y

    • 13/04/13 16:44:51

    >>9 そう!コレいいよ!

    かもいフレンドって名前なんだけど、私も雨の日とかの部屋干しに活用してる!
    鴨居がないイマドキの和室だったら無理だけど…

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • dbTX+CanCu

    • 13/04/13 16:38:50

    うちは和室に突っ張り棒で洗濯を干してます。壁には穴はあけてません。 便利ですよぉ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • UlqQZXeYOX

    • 13/04/13 16:22:04

    >>12
    確か3.6メートルまでの壁ならいけるんだよね。私も気になってる~

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • jfR7mxeW4M

    • 13/04/13 16:08:03

    ホスクリーンよりpidがいいよ
    ググってみてね

    • 0
    • No.
    • 11
    • yDtkIWEl8o

    • 13/04/13 15:58:33

    色々あるのですね!画像もありがとうございます。ホスクリーンも探して母に聞いてみます。
    ありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • 766YFJQFM7

    • 13/04/13 15:56:44

    ホスクリーンは?強度が大丈夫ならいいと思う。
    うちも和室の窓際につける。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • Oo0UCke0kx

    • 13/04/13 15:53:40

    和室なんだよね?
    うちは、天井よりちょい下の壁にある鴨居だっけ?額飾るときに引っかけれる柱の左右に竿置き置いて、和室に物干し竿置いてるよ。
    人が来るときだけ竿外してる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • fHJlZ2fzZE

    • 13/04/13 15:53:22

    突っ張り棒でやってるよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • 7EhSFE3X4V

    • 13/04/13 15:52:49

    ホスクリーンいいと思うよ
    ググって、お母さんに画像見せてみたら?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • ugMYTF9Bxv

    • 13/04/13 15:49:21

    隠せるやつ(天井にしまえる)付けておいて、毎回しまうのが不便なら出しっぱなしにしとけばいいだけじゃないかい?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • 3TDn2xbl7d

    • 13/04/13 15:48:27

    まだ設計段階?
    ホスクリーンぐらい付けたっていいと思うんだけど。今は色んなタイプのホスクリーンあるし。
    ちなみにうちは使わない時は、棒が取れるやつです

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • JKO5J0qbVN

    • 13/04/13 15:47:03

    ホスクリーンっていうのはどうかな?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • Zh6AKzpemN

    • 13/04/13 15:45:01

    うちはマンションなんだけど、黄砂とかで外ほしをしない方がいい事が多かったので、部屋を仕切ってる襖の上枠に4つ金具を付けて洗濯ロープを渡らせてるよ
    白いロープだから目立たないし

    天井は嫌だよね

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • F7MWTXbHhj

    • 13/04/13 15:43:39

    突っ張り棒みたいなやつとかじゃダメなの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • QPNcbmQSaq

    • 13/04/13 15:42:26

    拾い画だけど、100均にこんなのが売ってるよ
    こんな感じじゃお母さんダメかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ