なぜ、1×0が0になるの?

  • なんでも
  • lVo+IGWNMM
  • 13/01/16 20:09:28

ふざけてません。本気です。
0×1=0は分かります。
掛けられる数が0なので。
でも、1×0が0になったら掛けられる数の1は無くなるというのは何故でしょうか?
割り算の1÷0が0も納得出来ないまま現在に至ります
誰か、理由を教えて下さい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • 匿名
    • I9gTG9MvFR
    • 13/01/16 22:18:48

    >>46

    小学校でちゃんと主の疑問に思ってることも習ったよ。

    犬一匹あたり尻尾が1本あります。犬が0匹なら尻尾は何本ですか?とか。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • I9gTG9MvFR
    • 13/01/16 22:16:25

    えー。まず考え方が変だよ。

    主の例題を使うとしたら、お皿に1個ずつイチゴを乗せていきます。お皿が0枚ならイチゴは何個いりますか?

    だと分からない?

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • LTCb+nB0ix
    • 13/01/16 22:12:16

    >>10
    お皿にイチゴが一つあり、そのものがない状態だから0

    • 0
    • 13/01/16 22:08:14

    多分、私が捻くれてるので納得できなかったんだと思っています
    図形の証明テストは、△解答ばかりでした、所謂、公式を使わないで証明するのが楽しかったので
    でも、0を掛け割りしたら0になりますよ~しか学校では教えてくれないですよね
    難しく考えるな、とにかく0の掛け割りは0だからと。

    • 0
    • 45
    • 主さん
    • TJdDnKuVu3
    • 13/01/16 22:06:55

    >>10
    お皿にイチゴが一個ある地点で1×1だよ
    それなのに0かけたら、食べたあとの状態。つまり0だよ。

    • 0
    • 13/01/16 22:05:34

    >>36
    うちの兄は理工学部だったけど、子どもの頃は「すごく面白い質問やな~」って熱弁してくれたよ。
    パッパラパーな私はすぐ忘れたけど…。
    兄は「この公式を使って…」ではなく「これがこうなるから公式はこうなる」という考えで、公式も奥深いんだな~と思って聞いていました。公式以外の解き方もよく教えてもらいましたよ。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • Yw5znJ3+zv
    • 13/01/16 21:35:45

    ネットで調べたら1÷0は計算できない、すなわち答えは0ではないみたいですよ。ちなみに携帯の計算機でやったらエラーになりました。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • Yw5znJ3+zv
    • 13/01/16 21:30:44

    ×を【が】に置き換えたらわかるんじゃ?

    1が0(個)=0

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • 89ZOXUy9w+
    • 13/01/16 21:27:50

    1が、0個で0!

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • PAVT6/PhMb
    • 13/01/16 21:26:04

    >>9
    ホントに∞になった(笑)

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • NtFQOlw02d
    • 13/01/16 21:24:34

    いちごに0を『かける(×)』ということ事態がおかしいと思う。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • NnlpZ5fIpN
    • 13/01/16 21:23:27

    >>35
    とても解りやすい。

    • 0
    • 37
    • 悪いがそれほど暇じゃない
    • sbgHSX319Q
    • 13/01/16 21:22:37

    >>9
    E だった!

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • 13kIit28c+
    • 13/01/16 21:20:28

    私は主の疑問がす~っごく分かる!

    なぜ1あったはずなのに、0をかけると0なのか?
    1はどこへいったのか?

    そういえば小学生の頃、この疑問を5個上の兄に聞いたら『なに意味わかんないこと言ってんの?そう決まってるんだよ!』で終わった気がする

    私は算数・数学が超苦手。兄は理系が大得意。
    『なぜここがこうなるのか』と質問しても、だいたい上記みたいに『説明もなにも、ここはこの公式を使って○○して△△するもんなんだ』って怒られた

    理系が得意な人からしたら、私みたいな疑問をもつことすら理解できないらしい

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • OcSPjph7Li
    • 13/01/16 21:15:58

    イチゴを1個ずつ配ります。0人に配るにはイチゴは全部で何個必要ですか?

    1個×0人=0個

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • 2/6Na4/Dub
    • 13/01/16 21:05:42

    >>9エラーと表示された!

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • gXum/SaZmR
    • 13/01/16 21:04:41

    主が旦那に出した問題がまずおかしい。国語的にも成立してない気がする。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • OcSPjph7Li
    • 13/01/16 21:04:41

    >>9
    ∞になった(笑)

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • LTCb+nB0ix
    • 13/01/16 21:01:27

    >>9
    0
    になった

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • l4BtPVCCD9
    • 13/01/16 20:59:19

    馬鹿では無いですよ
    疑問に思う子はいます
    教師から、ここで言われてるような説明を受けて、解決してるんだと思います

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • vbigUOI7l6
    • 13/01/16 20:58:07

    むしろ主が変に思います。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • XRXqqsxPkB
    • 13/01/16 20:47:13

    なんかアスペルガーはそうやって変に回りくどく考えちゃうんじゃなかったっけ…?

    • 0
    • 13/01/16 20:42:35

    問題自体は、私が旦那に話しただけで実在する問題ではないです
    やっぱり、私が恐ろしく馬鹿なだけみたいですね…
    何で皆は不思議に思わないのかな~と思う事もありました

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • EYnjiQLVwi
    • 13/01/16 20:42:09

    イチゴって、いう物体で考えちゃうからいけないんだよ。

    数字で考えなきゃ

    算数や数学は論理だから。
    方式が全て
    変な理屈にはまるとだめよ

    • 0
    • 25
    • 主へ
    • l4BtPVCCD9
    • 13/01/16 20:39:42

    イチゴが1個ある
    イチゴに0を掛けると、1個あったはずのイチゴはどこへ?

    だから疑問に思う
    0は無いと言う意味です
    つまり、問題文が2つあるのに、無理やりくっつけて考えているから整理がつかないのです

    イチゴが1個ある

    イチゴに0を掛ける(イチゴは無い)

    1個あると肯定してるのに、イチゴは無くなってしまった
    と解釈するならば
    イチゴは食べて無くなってしまいました。
    だから0個です。が答えになる


    くどい言い方をするなら
    2の中に1はいくつある?
    それと同じように、0の中に1はいくつある?

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • BGlR4pWYBb
    • 13/01/16 20:37:07

    じゃあ

    1÷0がないのはなぜだ

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • a97iH1TVHQ
    • 13/01/16 20:27:28

    オナラに0をかければ無臭になるよ、試しに人前でやってごらん

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • lciTv43Oy4
    • 13/01/16 20:27:04

    >>16
    ものすごく分かりやすいですわ奥様

    • 0
    • 21
    • くそっスマホいらつく
    • XRXqqsxPkB
    • 13/01/16 20:26:41

    >>15
    確認画面ではちゃんと文になってたのに…イラ。
    正しくは「1すら、1つもない」です。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • VxVQgtCTuc
    • 13/01/16 20:26:39

    >>10
    苺が1個はいったお皿があります。

    それを1つ用意しなさい(×1)=1

    それを0用意しなさい(×0)=0

    て感じかな?

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • kQ1dtF7Vv0
    • 13/01/16 20:25:37

    >>10
    1×0=0である以上そう言う問題は出ないと思うけど。
    子供の問題集とかにあったのかな??

    • 0
    • 13/01/16 20:24:29

    >>10
    かけることができないから、それは問題自体がありえないっていう感じじゃないかな?
    考えすぎてしまったパターンとか(^_^;)

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • vqkMk0B9m1
    • 13/01/16 20:24:07

    >>10
    いちごが1つ乗っているお皿が何皿かあります。
    私の分は3皿です。
    主の分は0皿です。
    それぞれいちごを何個食べられますか。

    私:1×3=3 で 3個
    主:1×0=0 で 0個

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • MVDupOMp02
    • 13/01/16 20:23:58

    1×1=1
    1が1個あるから1
    1×2=2
    1が2個あるから2
    2×3=6
    2が3個あるから6
    1×0=0
    1が0個だから0

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • XRXqqsxPkB
    • 13/01/16 20:23:33

    >>10
    それは問題の式的には「1+0」じゃん。

    1×0って式自体まずおかしい気もするけど、まぁ意地悪問題みたいなもんで、要は「1」らひとつもない。つってことだから0になるの。

    • 0
    • 13/01/16 20:22:14

    1÷0、 0×1ができないからじゃない?
    余りがひたすら残るだけで。うーん

    • 0
    • 13
    • はなかげこぶた
    • zIhEgyAYjN
    • 13/01/16 20:20:49

    >>9
    Eってなった!

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • qOYw1GTrGs
    • 13/01/16 20:20:19


    1×0=0×1=0

    0×1 の方がわかりやすいかも。
    0がいくつあっても0だから。

    割り算の
    1÷0は たぶん問題には出ないと思うよ。
    1以外の数字もです。
    a÷0 は考えなくていいよ。

    ただ
    0÷1=0 です。
    0をいくつに分けても0だから。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • PN8AqdtFfc
    • 13/01/16 20:18:58

    1÷0=0 ではないよ。

    • 0
    • 13/01/16 20:18:43

    問題「イチゴが1個、お皿にあります。イチゴに0を掛けたら何になりますか?式と答を書きなさい」と問題があった場合、
    お皿にあったイチゴが無くなった事になりませんか?
    と旦那に話したら、考え方に問題があると言われました。
    ヤバいですね…私の脳みそ。

    • 0
    • 9
    • あや
    • 57DkjBgKk5
    • 13/01/16 20:17:57

    ちなみに、1÷0は0ではないよ。
    携帯の電卓やってごらん。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • kQ1dtF7Vv0
    • 13/01/16 20:17:52

    掛け算て、1×2なら1が2個で2、2×2なら2が2個で4ってことだから、1×0なら1が0個だから0でいいんじゃないかな?
    割り算は1÷0は本当はおかしいんだよね?電卓でもエラーになるし。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • vUeVhiCXNa
    • 13/01/16 20:16:30

    マジか(・∀・)!
    ↓の方達の説明で理解出来たよね?
    震えますぜ

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • YWPoNS6Yy7
    • 13/01/16 20:15:07

    なるほど

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 57DkjBgKk5
    • 13/01/16 20:15:00

    絵にかいてみよう

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • Js8jjn4lNv
    • 13/01/16 20:14:06

    1個のりんごが0個
    (1×0=0)

    1個のりんごが1個
    (1×1=1)

    1個のりんごが2個
    (1×2=2)

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • XRXqqsxPkB
    • 13/01/16 20:12:50

    0=存在しない

    1個も存在しないから0になる。

    やばいよ…

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • /lfzeeS9oI
    • 13/01/16 20:10:49

    1個が0個なんだから0だろ

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • iIoWfKbo7Z
    • 13/01/16 20:10:27

    1が0個だから0

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ