餅のどに詰まり都内で2人死亡

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/01/04 00:04:39


東京都内で1、2の両日、餅をのどに詰まらせ男女16人が搬送され、2人が死亡したことが、東京消防庁の2日午後9時時点のまとめで分かった。

同庁によると1日午前、品川区の男性(68)が自宅で雑煮を食べた際、餅をのどに詰まらせ死亡。
2日午前にも杉並区の男性(83)が自宅で調理した餅を食べ、のどに詰まらせて意識を失い死亡した。

年齢別では90代1人、80代8人、70代4人、60代3人。

同庁は「餅は小さく切ってゆっくりとかみ、唾液とよく混ぜ合わせてからのみ込んでほしい」と注意を呼びかけている。


(産経新聞 1月3日 7時55分配信)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 13/01/06 02:03:03

    >>16きっと窒息だから息苦しくて辛い死に方だよね。
    ぽっくりじゃないと思うよ。

    • 0
    • 13/01/06 01:50:14

    >>36義父母がそうだわ。

    • 0
    • 13/01/05 20:36:56

    うちのおばあちゃん(90歳)おもちばかり食べてるわ。季節関係なく。気をつけて食べてくれ~。

    • 0
    • 13/01/05 19:50:35

    >>35 緊急事態だからそんなこと言ってられないよね。まあ運がよければ吸えるだろうけど、本当に詰まっちゃったらどうしようもないけどね。

    • 0
    • 13/01/05 19:24:31

    年寄りって、年寄り扱いされるの嫌がらない?
    小さく切って出したら、「年寄り扱いして!食えるわ!」ってそのまま食べそう。
    で、詰まらせちゃうイメージ。

    • 0
    • 13/01/05 19:08:00

    掃除機で吸うのって良くないんじゃなかったっけ?傷付ける恐れがあるとかで。

    • 0
    • 13/01/05 08:01:13

    あの年代って「正月には餅」がステイタスというか、こだわりがあるんだよね。時代背景的に仕方ないとは思うんだけど、飲み込むのが怪しい人には、出す方が、小さく切って少しづつって配慮しないと、本当に危ない。

    • 0
    • 13/01/05 06:20:54

    >>3亡き祖母も叔父が掃除機使って救命した

    • 0
    • 13/01/04 16:05:36

    >>31
    態度が悪かったので悪態と書きました。亡くなった人を悪く言ってすみませんでした。辛い出来事でした。

    • 0
    • 13/01/04 14:05:48

    >>30
    悪態つきまくるは、書かなくても…。
    酔っ払って餅食べたらでよくないかな

    • 0
    • 13/01/04 13:30:54

    私の親戚のおじさんは、お正月酔っ払って
    悪態つきまくって雑煮を食べたら詰まって
    亡くなった。
    年寄りではなかったので
    とってもビックリしました。
    お餅コワいです…

    • 0
    • 13/01/04 13:26:14

    過信してんだよね。自分は大丈夫って。
    気を付けないとね。

    • 0
    • 13/01/04 13:23:01

    お餅、美味しいもんね。
    いくつになっても食べたいよね。

    お気の毒…

    • 0
    • 13/01/04 12:37:29

    >>26
    あるけど、高いしまずいし、施設用がほとんどで、普通には売ってないんじゃない?
    スーパーでみた事ないよ。

    • 0
    • 13/01/04 12:21:38

    >>19お年寄り用の餅あるみたいだよ

    • 0
    • 13/01/04 12:21:07

    >>24
    餅は昔からあってわかりきっているからじゃないの?

    • 0
    • 13/01/04 11:52:50

    >>22
    別に求めてはいない。
    こんにゃくゼリーの袋には書いてあるのに、なんで餅には書いてないのかなぁって思っただけ

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 13/01/04 11:18:50

    >>21
    え?
    そこまで、求めるの?

    • 0
    • 13/01/04 11:17:13

    なんで餅の袋に注意書きがないんだろう。

    • 0
    • 13/01/04 10:52:35

    老人ホームで働いてた時に初めて餅を詰まらせたおばぁさんをみた。
    あっという間に唇がチアノーゼになってかなりビビった!掃除機で吸い上げてみたり、看護婦と職員が逆さまに抱き上げてタッピングしたりして、なんとか餅を吸引してた。怖かった~。

    • 0
    • 13/01/04 09:04:23

    東京だけで22人ものどを詰まらせたんだよね
    なんで小さくして出さないんだろう?
    毎年ある事故なのに

    • 0
    • 13/01/04 08:07:12

    >>3 実際普通に掃除機で(先をホースで細くしたりせずに)助かったジーサンいたよ。15年くらい前にTVで見た

    • 0
    • 13/01/04 07:52:52

    私の母親、去年餅が詰まって死にかけた。
    たまたま私達が帰省している時で後々母親の喉から出てきた餅はかなり大きくてビックリしたけど、幸い喉の手前の方で詰まってたから自分で手突っ込んで取ったよ。あの時の光景忘れられない…
    唇は紫色になってたし…
    娘は泣いてたし正月早々凄い衝撃だった。あの時死ななくてよかった…

    • 0
    • 13/01/04 07:49:43

    でも最後はこんなかんじでぽっくりぱったりしにたいなぁ

    • 0
    • 13/01/04 07:47:21

    >>10
    命がけの餅つき大会w
    雰囲気だけにしてさ、実際は家族に餅ふるまって、年寄りらはお節と柔らか目のおこわとかでいいじゃんね

    • 0
    • No.
    • 14
    • ☆ユリ☆

    • 13/01/04 04:02:30

    >>5
    本当そうだね(´・ω・`)考えると悲しくなるよ。

    • 0
    • 13/01/04 03:26:36

    うちの施設は餅禁止(笑)

    • 0
    • 13/01/04 01:06:08

    前にどっかの町で一人暮らしの老人につきたての餅を配るってニュースで見たけど怖すぎ
    事故があったら税金で慰謝料払うんだろうか?

    • 0
    • 13/01/04 00:56:51

    毎年、200人とかいるんでしょ?
    食べさせないほうがいいね

    • 0
    • 13/01/04 00:28:24

    >>8
    もう10年も前の話ですが、老人ホームに勤務していた時の餅つき大会では掃除機のホースの先に細めのゴムホースをガムテで巻き付けて万が一の時に備えていました。
    それを使う事態は起きませんでしたが。

    • 0
    • 13/01/04 00:17:19

    自分は大丈夫と思うんだろうねー。

    • 0
    • 13/01/04 00:16:18

    >>3掃除機の先に何か付けて取るみたいだよ。
    まんま掃除機では取れない?取らない?みたい。

    • 0
    • 13/01/04 00:15:22

    >>3
    舌を吸い込んじゃうから、やっちゃいけないってタケシかなんかで見たよ。

    • 0
    • 13/01/04 00:11:56

    お年寄りは餅好きな人多いよね
    男の人は早食いであまり噛まず飲む人多いし

    • 0
    • 13/01/04 00:10:21

    お爺さん、お婆さん…
    そのお歳まで元気で頑張ってこれたのに、
    お餅なんかで…悲しいよね。
    ほんとに気を付けて欲しい。

    • 0
    • 13/01/04 00:09:54

    気持ちは若いけど体がついて行かない故の悲しい事故ですね

    • 0
    • No.
    • 3
    • そういえば

    • 13/01/04 00:09:41

    掃除機で吸いとる、とかってのは都市伝説みたいな感じ?

    • 0
    • 13/01/04 00:08:33

    お餅食べさせなきゃいいのに。

    • 0
    • 13/01/04 00:06:11

    毎年同じ事故が起こるよね…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ