未成年投票=候補名正確なら有効―栃木

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/12/17 07:43:08

母の代わりに? 未成年投票=候補名正確なら有効―栃木
時事通信 12月16日(日)22時40分配信
 栃木県佐野市の衆院選栃木5区の投票所では、未成年の女性が小選挙区で投票した。県選挙管理委員会によると、投票用紙は投票箱に入っており、候補者名が正しく書かれていれば有効と見なされるという。
 県選管によると、女性は16日午後3時ごろ、父親とみられる男性と投票所の朱雀町公民館を訪れた。市職員が確認のため入場券の氏名などを読み上げた際、女性は無言だったが投票用紙を交付された。
 記載台で2人が相談し合う様子を不審に思った別の職員が確認したところ、男性は「妻が投票に来られないので、代わりに娘が来た。娘は未成年で選挙権はない」と説明したという。 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/12/17 08:16:10

    法律で18歳以上の身内なら可能らしいよ。本人がどうしても来れない場合だろうけど。

    • 0
    • 12/12/17 08:15:56

    管理の仕方もっと厳しくしないといけないね。

    • 0
    • 12/12/17 08:03:44

    用紙持たずに期日前投票したけど、名前と住所と書くだけでホイホイ投票用紙貰えた。

    • 0
    • 12/12/17 08:02:14

    >>4 駄目だべ!代理が簡単に通ったらそれこそ喜ぶやからが何やらかすか…

    • 0
    • 12/12/17 07:59:25

    そんな事するなら家で相談してきなさいよ

    • 0
    • 12/12/17 07:58:45

    その場で注意するべきだったんじゃないの?

    どう考えたって本人以外の投票は無効でしょ!

    • 0
    • 12/12/17 07:56:06

    視覚障害の母の代理で投票記入したけど本人同行で申請しなきゃ出来なかった。それが普通だと思うが…

    • 0
    • 12/12/17 07:53:47

    代理投票って無効じゃないの?
    処罰有りだと思ってたけど。

    • 0
    • 12/12/17 07:53:31

    これ認めたら次回選挙やるときにこういう事増えるんじゃない?いいのか?

    • 0
    • 12/12/17 07:52:44

    うちの小四の娘でも候補者名書けるならOKってこと?

    • 0
    • 12/12/17 07:51:48

    これがまかり通るなら選挙権とはなんぞやっていう話になるよね。

    • 0
    • 12/12/17 07:49:29

    微妙。
    それぐらいいいじゃんとも思うけど選挙権の売買とか犯罪行為の場合もあるし、一つ許すとキリがなくなるよね。こういうのが増えると身分証提示、代理人なら本人との関係を示す書類が必要になったり受付がスムーズにいかなくなったりしそうだね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ