【脱原発デモ】 ホリエモンが意見

  • ニュース全般
    • 40
    • 匿名
      12/08/06 21:33:58

    >>39ググってきたよ。

    Q:太陽光発電、停電の時使えない?

    停電があった地域で太陽光発電を設置している家でも電気が使えないと人伝に聞きました。
    オール電化だったため何もかも全く使えなかったそうです。

    昼間、天気の良い日でも使えないということはどういう事なのでしょう。
    自宅で発電して使用し、余った電力、あるいは足らない電力を売買すると思っていたのですが、自家発電という考えは間違いなのでしょうか。


    A:日本の住宅用パワーコンディショナには、通常「自立運転機能」というものが備わっており、停電時には系統から切り離してた上で、発電に必要な日照がある時にパワーコンディショナのコンセントから電気機器を使用できます。

    使用できる機器や電力量には制限があります。

    通常は自宅で発電して使用し、余った電力を売買できます。
    りっぱな自家発電施設と考えています。

    【詳細説明】
    設置されている機種に応じて以下の操作を行って自立運転に切り替えを行って下さい。

    なお、自立運転への切り替え操作は夜間は行えません。
    日照があるときに操作してください。

    ☆自立運転時のご注意

    自立運転時に電力を使用出来るのは、太陽電池が発電している昼間だけです。

    自立運転時は日の入りとともに自動的に停止しますが、翌朝日の出を迎えても自動的には運転を開始しませんので、手動で自立運転を開始してください。

    自立運転モードは、停電時の非常用電源としてお使いいただくための機能です。

    停電が回復したときは、連系運転モードに切り替えてください。

    自立運転では自立運転コンセントのみに発電電力が供給されます。
    停電時はその他のコンセントは使用できません。

    自立運転コンセントで使用できる最大電力はパワーコンディショナにより異なりますので、取扱説明書をご確認ください。

    また、最大電力以下の場合でも、消費電力が発電電力を上回ると自立運転コンセントの電圧が低下し、機器が動作しない場合があります。
    モーターで動作する電気機器の中には、動作開始時に突入電流が流れて動作できないものがあります。
    (掃除機、冷蔵庫、ドライヤー、電気ドリルなど)

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ