やっぱりありえない?ご祝儀トラブル。

  • なんでも
  • 12/08/01 18:09:29

半年前、結婚式をしました。
終わってから、ご祝儀の確認をすると友達Aからのご祝儀袋は空っぽでした。
Aに謝りながらご祝儀が空っぽだったことを話すと、Aはアイロンをかけようと避けておいたら入れ忘れてしまったと話てました。
Aはこのことを友達Bに相談し、Bが『遠くないんだし届けた方がいいよ』 とアドバイスしたらしく、Aから『届けるよ』と言われたんですが、私も仕事を持ってて、夜遅いから『送ってほしい』と伝えました。この一連のことが半年前に在ったんですが、先日AがBにご祝儀を送ってと言われたのが、ショックだったと話ていたことがわかりました。


私は間違えていますか?

Aとも普段ほとんど会いません。
因みにAの結婚式に私は参加しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/08/04 22:12:15

    >>67 社会人として働いたことある? 何だか中高生と話ししてるようで脱力だわ…。

    • 1
    • 12/08/04 19:15:05

    >>66
    社会人としての常識があるなら、主が来てないトピをわざわざあげる必要がないことも分かっているのでは?
    何かって言うと社会人
    何かって言うといい大人が、それでも母親か働いた事があるのかって
    飽き飽きな上から目線の説教はいりませんよ

    • 0
    • 12/08/04 18:44:00

    >>63 本気で言ってる? 世の中には絶対してはいけないミスがあるんですよ? それをしておいて、許してくれようとしてるだけでもありがたいのに、貴方は普通の社会人としての常識が無いんですか?

    • 0
    • 12/08/03 01:39:10

    私なら"送って"とは言えないけど、Aみたいな人居るよね…空っぽとか信じられない。

    • 0
    • 12/08/03 01:25:24

    >>51
    神経疑ってしまいますね…金のない人なんですかね?

    • 0
    • 12/08/01 22:31:55

    >>10
    私なら疎遠にする。
    ご祝儀送ってって言う様な友達嫌だ!

    入れ忘れたなら渡されるのを待って欲しい!
    ケチすぎる

    • 0
    • 12/08/01 22:27:06

    ショックなのは、謝ることも許されなかったからかもね。主さんは そういうつもりじゃないんだけど、そう捉えられたのかも。
    それか単なる根回しか。

    今後も仲よくしたいなら、主さんから「あの時は…」って謝ってみたらどうかな。




    あとさ、どうしても気になる。
    話て
    じゃなくて、
    話して
    だよ。
    話は はなし と読むけど、話す 話した などの時は送り仮名がいる。
    いらないのは、『シンデレラのお話をします』とかの時ね。


    それと、確信犯って、悪いとわかっててやってるのは違うんだってよ。悪いとわかっていない、むしろ、正しいと思ってやる(本人はそう思ってるけど、実際は悪いこと)のが確信犯。

    • 0
    • 12/08/01 20:22:59

    >>52>>54もトピズレだね
    Aは主を先に呼んでいるの
    数が合わないとか遠方で呼ばれていなくても祝儀は出す義理がある

    でも、送ってってのはナシ
    Bにグチって主に抜けさせたのもナシだね
    どっちもどっちだよ

    • 0
    • 12/08/01 20:12:56

    >>54
    私結婚式当日、記録的な大雪で当日欠勤二名でた


    後日三万包んであるご祝儀持って謝罪にきてくれたけどね

    • 0
    • 12/08/01 20:07:45

    とりあえず、Aは陰でグチグチ面倒くさいと思った。

    • 0
    • 12/08/01 20:07:40
    • 0
    • 12/08/01 20:04:39

    >>54
    あんこちゃんだと思わせたいの?
    彼女なら往来で土下座させてスッキリしてるよ

    • 0
    • 12/08/01 20:01:03

    入ってなかったまでは言えても送ってとは言えないな~友達だったら送るとか次会った時に渡してくれるのを待つ!
    なにもなければそれまでだったと割りきって距離おいちゃう

    • 0
    • 12/08/01 19:51:41

    いつわかったかがわからないけど、すぐならわからなくない?翌日とかならわかるけどそうでもなさそうだし。

    • 0
    • 12/08/01 19:51:06

    >>52選ばれたのが不満なのに打診で断らず乗っかったんだとしたら、おかしくも何ともない。

    これは招待状出す前の伺いでオッケーして出席って事だよね。



    では招待状出す前の伺いでオッケーをもらい招待状出して出席と返事貰ったのに、当日ドタキャンする招待客は非礼?仕方ない?
    非礼だよね??


    私、ドタキャンされた側なのに、ママスタでめちゃくちゃ叩かれたけど。

    • 0
    • 12/08/01 19:46:25

    >>32です。
    現在進行形の悩みだから相談してるのかと思いました…恥ずかし(^^;;
    AがBにショックだと相談してまだ御祝儀持ってきてないのかと…。
    にしてもAはあり得ないかな。Aの話が本当なら普通の感覚なら入れ忘れたことにすぐ気づくよね…指摘されなかったらラッキーだなって思ってたんだよ。
    ショックだとBに相談するのもどうかしてるよ…。
    送ってと言うのは確かに言いにくいけど…主批判してる人は皆御祝儀空っぽでも何とも思わないんですね…
    友達続けたいと思ってたらそんなミスしないし友達にも愚痴らない。
    BもAのこと主に喋ってるし主さんはもう過ぎたことをこんな所で相談してるし…何なんだ(笑)
    Aがあり得ないと思う。請求する権利あると思うよ。

    • 0
    • 12/08/01 19:45:09

    >>48
    お金が発生するのが嫌なら打診の時点で断れば、ご祝儀はいらない。
    選ばれたのが不満なのに打診で断らず乗っかったんだとしたら、おかしくも何ともない。

    打診もなく招待状が送りつけられたとしても、断ってご祝儀は無しでも良い。
    でなければ、無差別に送り付ければご祝儀が貰えることになるから。

    • 0
    • 12/08/01 19:42:11

    私も同様のことがありました。
    会社の友人でしたが私の式の三日前に突然彼女から「いま債務整理中でご祝儀出せないから出席できない」とメモ書きをもらい…
    今からキャンセルって、と驚きそんな彼女の状況も知らなかったのでとりあえず「気にしないで気持ちだけで来てね」と言ったら「あとから渡すから」と言ってくれましたが、結局遅刻で来た上に不参加だった二次会にも参加、ビンゴでディズニーランドのペアチケット当ててご機嫌で帰って行きました。あとからわかりましたが二次会の参加費も払っておらず、私の式に着て行くドレスを新調していたと聞き呆れました。
    もちろんその後も隣の席で仕事してましたがご祝儀のことなんて知らんぷり。
    私に子供が生まれた時会社の皆でお金を集めてプレゼントくれた時も彼女は「個人的に渡したから」と寄付しなかったそうです。
    もちろんもらってません。
    会社辞めて4年たちますがいまだ年賀状とかきて何かイラっとします。
    長文失礼しました。

    • 1
    • 12/08/01 19:38:06

    入れ忘れたほうが悪い。
    でも、届けるって言われて送ってとは言えないな。
    1日も休みが合わないわけないし、会わなくていいから金くれよ!って言われてる気がするからむかつく。

    • 0
    • 12/08/01 19:35:38

    「届ける」と言ったのに「送って」と言われたら私もショックかも。
    きちんと謝りたいのに「別に会いたくない。金さえくれればいいから!!」と言われているみたいで。

    ま、入れ忘れるのが一番悪いんだけどね。

    • 0
    • 12/08/01 19:34:19

    そもそも、ご祝儀って変だよね。結婚する側は、自分達の姿を見せたくて、おもてなししたくて勝手に人を選別して呼ぶのに、選ばれて呼ばれた方は強制的に金渡さなきゃいけないなんて。


    主がAにただ『送って』(仕事忙しくて会えないから←心の声)なのか、『仕事忙しくて休めなくて会えないから申し訳ないけど…』的なニュアンスで言ったのか、それによっても違うよね。
    前者の方なら、Bに愚痴るのもわかるわ~
    《とにかく金》ってとれるもん。

    • 0
    • 12/08/01 19:30:37

    Aが悪いよ。送ってって言われても自分が悪いんだから文句いう筋相内。

    でも一応送るにしてもお金かかるしこっちから指定するのも気が引けるなー私なら。

    友達なら次会うときでいいよでいいじゃん。

    • 0
    • 12/08/01 19:22:15

    あたしなら言えないな~本当にうっかりしてたかもしれないし。そういうドジな子いるよ。てかいつ中身がないって気づいたの?

    • 0
    • 12/08/01 19:18:25

    トピずれだけど…芸能人の披露宴にはよくあるって。金額もそれなりにするし、行く回数も比較的多いから、わざと受付時間ギリギリに走ってきてハアハアして急いで来た感を出して空っぽの祝儀袋を渡す。相手から言われれば「急いでてついうっかり…;」っていえばいいし、芸能人は見栄っ張りだからほとんど追及されない。やるのは招待された芸能人じゃなくてスタッフだったりお金はないけど付き合いが多い人らしい

    • 0
    • 12/08/01 19:16:40

    私は北海道なので祝儀がなくて当たり前なんですが、本州の方ならば言って当然だし、Aがおかしい。

    • 0
    • 12/08/01 19:00:25

    入れ忘れなんてあるんだ。私はいつも何回もちゃんと入ってるか確認しちゃう。

    • 0
    • 12/08/01 18:56:56

    どっちも無いから…結局類友だよね。

    • 0
    • 12/08/01 18:52:50

    同じ人かと思った!笑
    私もありました、空の御祝儀。
    迷ったけどなんとなく言いづらくて私は黙っていました。言えば良かったなぁ

    • 0
    • 12/08/01 18:49:21

    入れ忘れなんて非礼な事がまずあり得ない、私がAならお詫びして相手の意向にそう、で、自分がおかしな事したんだからBに相談なんて恥ずかしくて出来ない。

    • 0
    • 12/08/01 18:48:08

    考えられる事例

    友達がすごく性格悪い場合、確信犯で祝儀を入れてないとしたら、Bに相談したのも陰口叩かれないように先に根回し。
    ショックだったととりあえず言っとけば、本当に入れ忘れたように思わせる策略。

    • 0
    • 12/08/01 18:47:55

    >>32
    違うよ。この出来事は半年前にあったんだよ。
    で、Aの言ってたことをBから聞いたのが最近。

    • 0
    • 12/08/01 18:46:50

    >>32
    Aが主にご祝儀郵送までが半年前の事で、BにAがショックだったと話していることを最近、主が知ったーという事じゃないの?

    • 0
    • 12/08/01 18:42:39

    間違えてるか間違えてないかで言えば、間違えてるね。

    だって不眠不休で働いてる訳じゃないし、Aが届けるって言う事は遠方じゃないんでしょ?

    何回かお互いの都合をつけようとしたけどつかなくて、Aの方から送ると言ったならまだ分かるけど。

    まぁ、ご祝儀のお札なら前以て新札用意するからアイロンしようとするAもAだけど。

    • 0
    • 12/08/01 18:41:24

    入れ忘れなんてホントにあるんだー!!

    私なら、次に会う時でいいよと言うかな。
    仕事あっても、休みが一日もないわけじゃないでしょうし。
    空いている日に約束して…とかね。

    • 0
    • 12/08/01 18:40:32

    空だったことだけ伝える。

    その後の対応は相手にまかせる。

    • 0
    • 12/08/01 18:40:22

    >>18同意。
    入れ忘れたこと+主さんから指摘されるまで気づかなかったこと、すごく恥ずかしくて申し訳ないよね。

    会ってお詫びを…と思ってたところに「送って」と言われたら、主さんが余程機嫌を損ねてると思ってショック倍増してしまいそう。

    • 0
    • 12/08/01 18:40:09

    え…御祝儀袋空っぽのが有り得なくない??
    主はその人の式に参加して御祝儀渡してるのにその人は半年経った今も式に参加したのに渡してないんだよ??
    普通本当に入れ忘れたならすぐ渡しにいかない??遠ければ主に連絡して送る。
    そうしないってことは確信犯だしショックとか意味不明。
    そんなに払いたくないなら式に参加するなって思う。
    そんなやつ友達じゃないし疎遠だよ。友達だったらそういうのはちゃんとするでしょ。

    • 0
    • 12/08/01 18:39:28

    ご祝儀送ってだなんてビックリする世の中になったもんだ。入れ忘れるっていうのもビックリだね。

    • 0
    • 12/08/01 18:35:14

    主の言動はおいといて…

    ご祝儀空で出すとかありえない。
    失礼すぎるよ。
    主から連絡こなかったらそのまま逃げるつもりだったのか?
    アイロン云々もさ、じゃあ家帰ってお金置いてあったら気づくじゃん?
    私ならすぐ連絡して渡し行くよ。

    • 0
    • 12/08/01 18:33:32

    主さんのトピは、知らせるのがあり得ないのか?って話ではないし、Aが知らされて嫌だったわけでもないのに、知らせた事についてズレたレスしてる人は何なんだろう。


    何人かの方がレスしてるけど、送って欲しいってのはお金だけ欲しいに受け取られてショックを受けたんだと思うよ。

    • 0
    • 12/08/01 18:29:00

    送ってなんて口がさけても言えないわ(-。-;)今すぐお金ほしいみたいに聞こえるわ。友達も御祝儀入れ忘れるのもどうかと思うけど、届けてくれるって言ってるんだから待てばよくない?がめつくてびっくり

    • 0
    • 12/08/01 18:28:22

    実は主が友達Aだったり

    • 0
    • 12/08/01 18:28:21

    >>15
    それがあんだって。
    ボーとしててアレっ何の金?って入れ忘れてた事。
    キチンと入れて渡しましたけど

    • 0
    • 12/08/01 18:28:16

    万が一 入れ忘れたとして
    財布や生活費と別にピン札3枚家に残ってたら
    あ!やっちゃった?とか思わないのかな?

    • 0
    • 12/08/01 18:27:09

    >>15
    どっちもどっちってことか

    • 0
    • 12/08/01 18:27:06

    >>18
    だね。
    現金書留で送るってのもなぁ。

    • 0
    • 12/08/01 18:26:40

    >>18
    私もそう思う。二人の時間が合うまで待てば良かったのになぁ。

    • 0
    • 12/08/01 18:26:07

    何でA呼んだの?人数合わせ?

    • 0
    • 12/08/01 18:24:46

    送ってなんて言ったの?

    • 0
    • 12/08/01 18:24:45

    で、疎遠になった?(笑)

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ