同居の生活費

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 匿名
    • sl9nGrE1He
    • 12/06/30 13:56:37

    みなさんレスありがとうございます。
    今、兄弟の誰が親と一緒に暮らすかという話をしていて、私はうちに来てほしいんですが、入院や介護で大金が必要になった場合、余裕ある生活が出来なくなる経済状況です。
    そうなった場合他の兄弟にも多少助けてもらいたいと思ったんですが、最初からそのつもりで「来て貰いたい」なんて、やっぱり無責任ですよね…。

    あと兄弟の誰と一緒に暮らす事になってもなんですが、養えるからと言っても、生活費はある程度受けとった方が親の気持ちは楽なんでしょうか?
    趣味や孫たちに使うお金も減るだろうし、自分の為に使ってほしいと思うんですが「世話になってる」「肩身狭い」と思ってほしくないです。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • hXOxjNI8UJ
    • 12/06/30 10:33:33

    生活費は、私と旦那が全額負担。
    共働きで幼稚園の送り迎えお願いしてるからさ。

    固定資産税は、死ぬまで親が払ってくれるって言ってる。
    田舎だから、近所付き合い[冠婚葬祭]費がかなりかかる…それも父と母。
    こんな感じ。
    細かく言ったら、母が送り迎えしてるけどガソリン代とか維持費は父と母とか…色々あるけど。

    兄弟の援助は無し。
    楽で羨ましい~って言われるのはムカつく。でも、子供の成長には良いと思えるからいいかなと。
    因みに、私の実親。旦那には感謝してる。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • nGs6MAtK4D
    • 12/06/30 09:58:45

    折半です。
    親の方が金持ちで養う必要はないです。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • visa3YBk1T
    • 12/06/30 09:47:17

    今まで育ててもらってるから、定年後なら生活費はいらないかな。
    年金はお小遣いとして使ってもらう。
    兄弟からの援助はない(病気の入院や介護等は別)
    その変わり、持家なら土地も家自分が相続する。(+αで)

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • Vo3KLE/Qgo
    • 12/06/30 09:37:55

    >>2
    偉いね(^.^)
    うちの義兄何て義親と同居で、自分達は5人家族なのに光熱費・食費分キレイに半分に割り勘だよ。
    しかも、義兄夫婦は電力・水道使いまくりの食品はほぼ食べ尽くす。

    親の立場からしたら同居は大変と思うわ

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • MQaW7vs31n
    • 12/06/30 09:23:52

    うちは、旦那の兄が義父母と暮らしている。
    義父が入院しているから、先日 医療費の足にという名目で300万円援助した。
    まだ長く続くようなら、もう少し支援するつもり。
    入院しているとはいえ、いろいろと支払うものや労力、精神的負担も あるだろうし。
    同居している人にだけ負担させるのは、おかしいと思うから。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 5eA5rYIKHJ
    • 12/06/30 09:16:33

    うち、実母と同居。
    今は働いてるから月5万もらってる。
    仕事やめたら生活費はいらないよと旦那と私で言ってるけどプライドがあるらしくできたら5万、状況によって少なくても3万は入れるって言ってた。
    ちなみに仕事転々として金に困ると親にたかるどうしようもない兄がいる。
    金借りにくる度、同居するときに揉めたし面倒みないよ。兄にもお前なんて家族じゃないと言われてるし、旦那の親も将来どうなるかわからないからそっちの枠をあけておかなければ。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • LrnvrwRjct
    • 12/06/30 09:14:08

    我が家は義父が定年後再雇用されていて収入があるからだけど…

    電気ガス水道は請求金額を人数で割って、私たち世帯は×4(旦那、私、子二人分)、義両親世帯は×2(じじ、ばば)支払う。

    食費はそれぞれ別。
    きちんとわけてるよ。

    元気なうちはね。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • DP32J6awPi
    • 12/06/30 09:09:55

    いくら面倒見るとはいっても、年金を少しは生活費として入れてもらうくらいはありじゃないかな?
    他兄弟からの援助は基本的になし。と思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ