遠慮って知ってる?(笑) 運動会

  • 小学生
  • 匿名
  • 12/05/23 20:18:09

息子は6年生です
運動会の出る種目の事で同学年の子の母親に言われました

一般的には団体演技・団体戦・個人徒競走、3種目ですが息子は
①応援団長
児童会の子がする事になっていて応援団長になりたくて児童会に立候補して選挙で児童会に入り話し合いで決まりました
②選挙宣誓
応援団長がする事になっています
③団体戦(騎馬戦)
体が小さく軽いので友達と話し合い、上に乗ることになりました
④団体演技(組体操)
一番前で支え無しの倒立(学年1人)
全員ピラミッドの頂上
先生が決めました
⑤リレーのアンカー
タイムを計って上位が出れます
⑥徒競走
ママ友に「見所満載だね!」言われている時に言われました
運動会の出場種目は遠慮する物なのでしょうか?
私は遠慮するという事は全く考えていませんでした
すごく楽しみにしていたけれど…
遠慮すべきだったでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/05/24 12:42:39

    うちなんて何度も子供達を走らせてその結果から決めたリレー選手なのに、一部の親は「あの子より○○君の方が早いのに。」とか「先生の言うことを聞く子が選ばれたんだ。」とか言ってたわ。転んだ子がいようものなら「あの子さえいなければ!」とか応援席で言ってたり。
    主さん、多分変な親は何人もいると思う。失敗したら影で色々言われるだろうけどそんなこと気にせず、一生懸命頑張る息子さんを一生懸命応援してあげて下さい。

    • 0
    • 12/05/24 11:36:13

    >>61
    多くはないでしょ。

    主さんや主さんの子に対して、遠慮しろって思う言うのはおかしいって皆書いてるじゃん。

    面と向かって言ってくるなんて、稀でしょ

    • 0
    • 12/05/24 11:32:45

    今の親って、他人の子供が出来たら、そんなふうに言う親多いの?

    • 0
    • 12/05/24 11:10:37

    閉めたのにすみません。
    学校や担任によりけりなんですぬ。
    息子は速い子を差し置いてリレーの選手になった事があります。息子は内向的で目立つ事が大嫌いなので、運動会行きたくないと、本気で嫌がってました。
    何で選手なのかは私も疑問だったので担任に聞いたら、チャレンジ精神がなさすぎるから、やらせたいと…ここで頑張ってプレッシャーに勝たないと云々…

    3年生の時の事ですが、そういう先生も居るって事が言いたかっただけですm(__)m
    皆さんの所は先生も本気で勝ちにいく感じなんですね。

    • 0
    • 12/05/24 10:57:01

    >>50
    >>37です。
    同感です。うちには4年生の子がいます。
    遅い子にもやらせろではなく、同じ子ばかりなのはね…。

    • 0
    • 12/05/24 10:50:18

    >>49
    だから先生に配慮してもらいたいって最初にレスしていたよ。
    うちの小学校はこんな感じじゃなくて良かった。

    • 0
    • 12/05/24 10:07:16

    おはようございます
    いろんな意見ありがとうございます

    組体操のピラミッドの事ですが学年で小さいくて軽い子から声がかかりました
    息子は一番小さい訳ではないです
    怖くて乗れない子、乗りたくない子もいて順に声が掛かり別の子に決まり練習していたのですが乗れなくて…それで息子に乗ってみろと先生が言い一回で乗れたので交代しました
    倒立も他にできる子がいなかったようです

    皆さんのレスを見て…一番に声が掛かったのではなく順番に回ってきた、他の子もチャンスがあった、そういった経緯を知らなかったのかな?と思いました

    ありがとうございました
    しめます

    • 0
    • 12/05/24 09:55:28

    別にいいんじゃないの?ダメなら先生が違う子にするだろうし。

    • 0
    • 12/05/24 09:50:28

    リレーや騎馬戦は得点が絡んでくるし実力のない子が選ばれると子ども達からも非難されちゃいそうだけど、倒立やピラミッドは別の子を選んでも良かったよね。
    他にできる子がいないならしょうがないけどさ。
    先生の配慮が足りない気がするけど主は別に気にすることないんじゃないかな?

    • 0
    • 12/05/24 09:40:10

    遠慮する必要なんてないよ。

    • 0
    • 12/05/24 08:21:34

    >>31
    例えば騎馬戦なんて一騎じゃないから、上に乗る子は何人もいるよ?主の子に限らず体か小さい(軽い)子が乗るのは当然でしょ?
    リレーだって、チームの勝利が懸かってるんだから、早い子が走るのは当たり前。

    • 0
    • 12/05/24 08:04:09

    >>49の言う通り。
    自分の子供がリレーを走れるようにマラソンの練習させたり努力させりゃいい。

    • 0
    • 12/05/24 08:01:34

    >>50
    リレーって少なくとも4人は走るから、4番目に早い子が選ばれてもおかしくないと思うけど?

    • 0
    • 12/05/24 07:56:21

    >>48
    なぜそんなに恐いの?
    6年の息子が居ますよ。教科書の写真でも載せましょうか?

    うちの学校は、アンカーを遅い子にやらせるなんて事はもちろんないけど、リレーの選手等は4番目ぐらいの子を選んだりとかをするんです。
    6年生ではしないんでしょうけど…

    • 0
    • 12/05/24 07:53:13

    >>37
    配慮するの?誰が?
    出る選手を決めるのは先生でしょ?

    相手の子に遠慮しろと言うのではなく、自分の子に頑張らせろよ。

    • 0
    • 48
    • 何言ってんの?
    • 12/05/24 07:45:07

    >>37 全て実力だよ。2番目3番目だって1番目になれない実力でしょ。あなた小学生の親じゃないでしょ?

    • 0
    • 12/05/24 07:27:34

    そんな事言った人はちょっとおかしいと思うよ。誰が遠慮するべきだったのか、意味分からないしね。

    でも、先生の配慮が足りないとは思うかも。能力があっても、一人の子ばかりとかうちの学校ではしないから。学校や先生の方針次第なんだろうけど…

    • 0
    • 12/05/24 07:26:51

    なんでも平等にしたら、くそつまらない運動会になるよね。
    そりゃ、おもしろくないと思う気持ちも分からなくもないけどさ。
    代わりに我が子が主の子と同じことができるかって言ったら絶対無理だし、運動会以外にも輝ける場所は用意されてるわけだからね。
    スターがいて、日陰になる人がいて、色んなものが成立するんだけどねぇ。
    世の中分かってないなぁ。
    平等なんてありえないのに。

    • 0
    • 12/05/24 07:18:01

    >>37
    いや~幼稚園や保育園じゃないんだから割り振らないでしょ。小学校の運動会だよ?オールマイティにこなせる子が目立つのが普通だと思うけどな。

    • 0
    • 12/05/24 06:59:27

    >>43みたく思う。
    悔しがるなら、自分の子供はそういう素質があるかや努力したか考えろだな。
    先生が選んだりの面なんか、出来具合を見て上手か下手かで平等に選んでるし。

    • 0
    • 12/05/24 02:04:43

    主の子が他の子より優れてたってだけの話じゃない。
    2番目3番目の子にも活躍って言うけど所詮2番目3番目なんだから仕方ない。

    妬む前に自分の子が1番になれるよう努力すればいいのにWw

    • 0
    • 12/05/23 23:20:16

    >>37んー。言ってることは分かるけどさ運動会って親の見世物目的のものじゃないよね?スポ少だってうまい子がユニフォームもらって試合に出るよね?極端かもだけど同じようなものだと思う。

    • 0
    • 12/05/23 23:17:12

    >>37
    2番目3番目て…その子達はプレッシャーに耐えられるタイプじゃなかったのかもしれないでしょ。主の子の運動会になってても仕方ないじゃん。他の子が出来ないなら。

    事前に知っていて、主の子に遠慮して欲しいなら、自分の子や他の子にに、やらせてくださいと言わせるべきだったよね。

    まぁ、親ほど子ども達が気にしてるとも思えないけど。我が子かわいさで出てしまう言葉だよね。聞き流せばいいよ。

    • 0
    • 12/05/23 23:15:49

    >>27
    運動音痴だった身としては、出たくないから選ばれない方がいいけどな
    活躍してる人を見て僻むとかなかったし
    凄いな~って見てたよ

    • 0
    • 12/05/23 23:13:43

    >>37
    でもさ、それだとキリがないよ。だったら4番目、5番目もってなるだろうしさ。一番小さい子、一番早い子その方がわかりやすい。
    たまたま主の子があてはまったんだからいいんじゃない?団長はなりたくて自分が頑張った結果だしさ。

    • 0
    • 12/05/23 23:04:37

    言った親がおかしい。
    倒立だって出来る子でこの子ならってのを先生がなったんだし。
    一番上にのるやつも体がベストだから。
    この中でママ友に言うならアンタの子も児童会に立候補すれば良かったんじゃん?言っちゃえば?

    • 0
    • 12/05/23 22:56:53

    >>31
    私はゆとり世代ではないよ。兄弟も多く、競争しながら育ってきたし。
    レスの意味が分からないかなぁ?力が伴わない子もメインに、なんて一言も言っていないよね。
    主の子ばかりを目立たせるのではなく、2番目3番目…にできる子、2番目3番目…に小さい子も割り振ってメインにしてあげたらいいんじゃない?ってこと。
    主の子の為の運動会みたいだね。

    • 0
    • 12/05/23 22:54:08

    体小さくても足が早くて応援団長。やっぱりモテる?

    • 0
    • 12/05/23 22:34:49

    立派な息子さんだね
    自慢に思っていいと思うけどな。応援団長なんて、みんなをひっぱらなきゃいけないし誰でもできる事じゃないよ。選ばれた子がやって当然だと思う。

    • 0
    • 12/05/23 22:34:08

    一人の子ばかり出たら苦情言う親が出るのは今の世の中、分かり切ってること
    そこをコントロールするは先生の仕事じゃない?文句は先生に言えば?て思う
    にしても応援団長なんてすごいな~かっこいい!

    • 0
    • 12/05/23 22:28:46

    ③と④は他の子でも良さそうだけど…

    • 0
    • 12/05/23 22:26:11

    私は凄いなって思いながら読んでたけどね。
    実際、うちの学校に主さんの息子さんみたいな男の子いたよ。
    一年生だからママさん同士で、とくに男の子のママさんは『うちのこもあの子みたいならないかしら!』って話してたよ。

    運動会、頑張れって息子さんに伝えて!

    • 0
    • 12/05/23 22:20:09

    6年生でしょ?頑張ってる子を平等になんて、ゆとり?

    生徒たちも、もう自分の得意不得意位わかるし、クラスがいい成績を目指すなら、出来る子に選手になってもらった方がいいんじゃないのかな。頑張ってるけど力が伴わない子は、選手に選ばれたら責任重くて逆に可哀想だよ。

    • 0
    • 12/05/23 22:07:08

    >>25
    私も口には出さなくてもそう思う。

    • 0
    • 12/05/23 21:59:12

    >>28
    うん。それが正直な気持ちだし。
    私立小ならともかく、公立小なら結果だけでなく頑張っている子も報われるように活躍させてほしいと思う。

    • 0
    • 12/05/23 21:55:38

    >>25
    そうかな?心狭いね。

    • 0
    • 12/05/23 21:53:27

    私も僻んじゃうな、うちの子は運動神経鈍いし。
    でも自分の胸の中に納めておくけどね。

    • 0
    • 12/05/23 21:51:30

    たくさんコメントありがとうございます

    出場種目は子供伝いに聞いたんだと思います

    もしママスタを同学年の子の母親が見たら特定されるかと思います
    私が間違っているなら改めますし、間違っていないならトピを見た人も皆さんのレスを見て分かってくれると思います

    今日言われて悲しくなり間違った事をしたのか不安になりました
    ですが皆さんのレスを読んで間違ってない事だと自信も持てたしスポーツは息子の取り柄なので堂々と応援に行きたいと思いました
    ありがとうございました

    余談ですが勉強の方はからっきしです

    • 0
    • 12/05/23 21:46:33

    私なら、色んな子が活躍できるようにしてほしいと教師に対して思う。
    6年生の母親じゃなくても「またあの子~?」って楽しみに欠ける。

    • 0
    • 12/05/23 21:44:28

    わーいいじゃん!素直に羨ましい!
    気にせず楽しんでね☆

    • 0
    • 12/05/23 21:32:46

    誰が何の種目にでるのか、親もわかるの?

    • 1
    • 12/05/23 21:29:16

    批判されそうだけど、私は羨ましくて旦那に愚痴りそうだなぁ。もちろん他の人には絶対言わないけどね。

    • 0
    • 12/05/23 21:25:46

    昔から学年に一人は居るよね。スポーツできて人脈もある人気者。そうゆう子に限って勉強もできちゃったりするんだよね。笑

    完全嫉みだよー。主さんが遠慮する事ないわ。
    そんか息子さん持って羨ましい!!

    六年生最後の運動会、楽しんできて下さいね☆

    にしても面と向かってそんなイヤミ言う人いるんだね…

    • 0
    • 12/05/23 21:21:58

    色んな人がいるから、そう思う人もいるよね。気にしない、気にしない。運動が得意な子は運動会で、文化系が得意な子は文化祭で…各々が得意とするものを、それぞれの場面で発揮出来ると良いな~と思いますね。

    • 0
    • 12/05/23 21:18:29

    見所満載って言ったのはママ友で、
    遠慮~って言ったのは同じクラスの母親なのね?

    • 0
    • 12/05/23 21:07:26

    いいじゃんね~(^_^;)運動系得意だからしょうがないじゃん!って言い返してやれ

    • 0
    • 12/05/23 20:56:37

    誰に遠慮しろって言ってるの?主さんに?お子さんに?
    どっちにしても選手なんて選ばれるもんだしどうしようもないよね

    こんなひがみ100%な発言する人いるんだね

    • 0
    • 12/05/23 20:52:37

    そのママ友の子はあんまり目立てないのかね?

    遠慮いらないしょ!
    息子君がんばれ~!!

    • 0
    • 12/05/23 20:50:54

    言わせておけばいいよ。
    運動会の主役は子供たちなんだし!

    • 0
    • 12/05/23 20:41:52

    分かり辛い文章、誤字脱字すみません
    長文なのに読んでくれてありがとうございます

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ