家事でこうやったら楽になった事

  • 料理・家事
  • 12/02/16 13:21:58

主はいまいち家事を自分のものにできてません。

家事、育児に追われてるって感じです。

でも工夫次第でだいぶ楽になったりやりやすくなるんじゃないかと思ってトピたてさせてもらいました。

改善する前、した後どうだったか、些細な事でもいいんで情報交換しあいませんか?

主は、ベランダが狭くて干す場所がいっぱいいっぱいだったけど、バスタオルハンガー買ってから劇的にスペースあいてやりやすくなりました。

そんなの知ってるし!って思う事もあるかもだけどそこはやさしさでスルーしてくれたらありがたいです。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/02/23 18:21:24

    疲れた時に娘や旦那に手伝って貰う

    • 0
    • 13/02/23 18:07:28

    当たり前かもだけど、ゴム手袋!をはめる!

    洗い物の時に手荒れを防ぐ目的でつけだしたら、あれよあらよと家事がすすんだ。
    コンロの掃除にしろ床掃除にしろ水の冷たさや汚れが気にならないから。

    • 0
    • 13/02/23 13:54:26

    >>115
    私は100均などにあるお茶や水を入れるポットに入れてます。

    • 0
    • 13/02/23 10:17:43

    >>112
    いや、違うだろww

    • 0
    • 13/02/22 22:09:38

    >>114どんなのに入れてますか?

    • 0
    • 13/02/22 20:14:29

    >>113
    78ですが、私は煮きりなどせず合わせたままで冷蔵庫に入れてます。私的には問題ないです。

    • 0
    • 13/02/22 19:43:33

    >>78たくさん作ってどうやって保存するの?

    • 0
    • 13/02/22 13:44:14

    もう見てないだろうけど…
    >>93
    逆さまにして被せるんじゃなくて、重ねてるんだと思う。
    落し蓋するのとは違うのかな?

    • 0
    • 13/02/21 21:55:20

    >>110 斬新Σ(゜д゜;)

    • 0
    • 110
    • クックパッドで見つけた
    • 13/02/21 21:53:12

    かぼちゃをビニール袋に入れて口を縛って、コンクリートに叩きつける。
    割れる。
    あとはお好みの大きさに包丁で切る。

    やる勇気ないけど。

    • 0
    • 13/02/21 19:46:35

    >>78
    私もこれやってみたよ。確かにラクになった。ありがとう。

    • 0
    • 12/12/23 07:11:35

    >>105
    玄関床に直置きじゃなくて棚とか収納できるならいいんじゃない?
    収納って本人が使うときに使いやすいところに収納すべきだと思うよ。
    忘れ物多いから出かける時に目につきやすい玄関に収納でもいいと思うけど。

    • 0
    • 12/12/23 06:26:30

    >>105そんなに責められる事なの?
    玄関に鞄とか置くってだけで何でもわかるなんて凄いねー

    • 0
    • 12/12/22 23:47:15

    >>105
    何ヵ月前のコメにレスしてんのw

    • 0
    • 12/12/22 22:54:43

    >>74
    玄関周りに何でも置くなんてだらしない典型だね。

    部屋があるなら部屋にちゃんと収納するべきだし、親が子に手抜きを教えてどうするんだって感じ。
    こういう家って母親が片付けられてなさそう。

    「最終的に忘れ物をしなきゃいい」んじゃなく、忘れ物をしないことは勿論「忘れ物をしないように気をつけること」も大事なんだから。

    • 0
    • 12/12/22 22:05:29

    >>78
    これいい!

    • 0
    • 12/12/22 21:58:43

    >>102うちも同じ。

    • 0
    • 12/12/22 21:46:16

    >>101
    むしろ三角コーナーは置きません毎回直でビニール袋
    新聞がある御宅は袋の中に新聞の袋を設置するとより良いかも

    • 0
    • 12/12/21 15:13:50

    久しぶりにサーチしてきました。

    最近シンク?の三角コーナーとスポンジ置きをステンレスのにしました。
    かびの心配がなくて気が楽です。

    • 0
    • 12/05/28 11:45:41

    >>83
    水?お湯?入れて、何分で出来ますか?

    • 0
    • 12/05/28 11:27:31

    100均でバスタオルハンガー買ったけどかなり使い勝手いい~スペースが減るからいいよね

    • 0
    • 12/05/27 04:26:42

    >>83
    100均にあるやつ??

    • 0
    • 12/05/27 03:10:52

    >>91 おぉ!!試してみよ!!
    無駄がなさそうだね。

    • 0
    • 12/05/27 01:03:21

    揚げ物の時、小麦粉やパン粉は広告用紙の上に出して使う。最近は小麦粉と卵は混ぜて使う。手間が省けて楽。

    • 0
    • 12/05/26 22:51:09

    何かありますか?

    • 0
    • 12/04/24 00:05:39

    >>78
    冷蔵庫に入れて保存ですか?
    どのくらいで消費した方がいいですか?

    • 0
    • 12/04/23 21:55:51

    >>92
    蓋では良くないのですか?

    • 0
    • 12/04/23 21:43:10

    同じサイズのフライパンを2つ用意。
    ひとつは普通に残りのフライパンは蓋にしちゃう!
    圧力鍋代わり~時短!

    • 0
    • 12/04/22 22:01:08

    小麦粉や片栗粉をお肉や魚とかの表面にだけ軽く使いたい時に便利なのが、調味料入れ(胡椒とかシュガーパウダーときいれるやつ)にいれておくと簡単に振ることができて楽。

    • 0
    • 90

    ぴよぴよ

    • 12/04/22 12:21:04

    >>8
    おぉ 挑戦しみよ(o^-^o)

    • 0
    • 12/04/19 12:27:43

    >>85

    煮物は煮てる間に煮きれるから気にしない

    • 0
    • 12/04/19 08:51:57

    もっと聞きたい↑↑↑あげ

    • 0
    • 12/04/15 18:32:20

    >>85
    そのまま混ぜるだけじゃだめなの?
    私もやってるけど、なんてことないんだけどな…(^^;

    • 0
    • 12/04/15 17:59:41

    78さんのアイデアですが合わせて保存する場合、酒やみりんは煮きりをしてアルコ-ルを飛ばすってどこかで見たことあるんですが、皆さんはどうされてますか?

    • 0
    • 12/04/15 10:43:10

    >>78
    これいいね!

    • 0
    • 12/04/14 18:25:41

    キチンとさんのレンジでパスタってやつレンジに入れておくだでパスタ茹でれて便利

    レンジで茹でてる間にソースや他の料理作れる

    • 0
    • 12/04/14 16:54:17

    >>78
    これ採用させていただきます

    • 0
    • 12/04/14 12:21:30

    >>80おろしがねより丸いセラミックの置いて使うやつが便利だよ

    離乳食なら炊飯器と一緒に作れるおかゆの容器とか使うと便利。ゆでた食材潰すのにフォークでガシガシ潰すのも楽だよ。

    基本おろす、潰す、刻むができれば離乳食はなんとかなるよ。

    • 0
    • 12/04/12 19:38:10

    >>66の書き込みをした者です。

    >>75さん >>76さん
    ありがとうございました。
    マジックブレット『離乳食作りにも活躍するかも?』なんて期待していただけにショックですが、お陰で無駄な買い物をせずに済みました。

    • 0
    • 12/04/11 19:02:12

    ボロ布や新聞紙をシンクの近くに置いておく。フライパンや鍋のこべりつきを拭き取れる。
    もうみんなやってるかな‥

    • 0
    • 12/04/11 18:09:51

    照り焼きや煮物が好きでよく作るからなんだけど、酒みりん醤油を1:1:1で合わせてたくさん作っておく。砂糖は料理によって使う量もまちまちだからその度に入れてるけど合わせておくようになってから断然楽になった。

    • 0
    • 12/04/11 14:18:09

    >>69
    やめとけ

    • 0
    • 12/04/10 07:48:17

    >>75
    塊残るから更にガーっとやると他の部分はドロドロになるし…塊は残ったまま。結局ミキサーと同じ使い方しかしてない。

    • 0
    • 12/04/10 07:10:07

    >>66マジックブレットやめたほうがいいよ。大根おろしは塊が残って水っぽくて辛かったよ。

    • 0
    • 12/04/08 10:49:05

    >>73
    ほお…

    結構友達やっているわ。
    玄関広い家ばかりだから、古い狭いマンションの我が家は真似できないけど、変に感じた事はないよ(私はね)

    体操服とか絵の具、習字道具、給食用白衣、帽子なんかは玄関近くに置きたいな。それぞれの机まわりより置きやすいし、忘れなさそう。

    • 0
    • 12/04/02 21:17:20

    >>24
    玄関だと玄関あけた時に外から見えちゃう。自分がもしそういうの見かけたら嫌だな。
    玄関開けた時に外から中が見えなければいいと思うけど、大体見えるような造りだよね…うちアパートで玄関は隣と向かい合わせになってるからありえない。
    責めて玄関に近い部屋にする。

    • 0
    • 12/04/02 11:43:30

    >>69私も、ちょっとコレは嫌

    • 0
    • 12/04/02 01:17:20

    >>19

    目から鱗
    明日から早速やってみます!

    • 0
    • 12/03/31 22:23:35

    >>69
    いくら新しくても食べ物を排水溝ネットに入れるのは嫌だな…

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ