女の子を育てているママ

  • なんでも
  • 12/01/26 12:17:43

小さい頃は可愛い服や雑貨を娘と買ったり楽しいですよね。
だけど小学校高学年にもなれば可愛いらしい物に興味がなくなるし、私たちと同じような服を欲しがると思ったら金銭的に恐ろしくなりませんか?
私より高い服を欲しがるんだろうな、とか。セシルとかリズリサとか結構高かった気がする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/01/26 20:25:22

    >>76
    自分がそれ以上の高価な物を身につけていたとしても、こんな風に言ってしまう人って嫌。

    • 0
    • 12/01/26 17:51:12

    ていうか、セシルもリズリサも安物じゃんwww

    • 0
    • 12/01/26 17:38:08

    家の子しまむらかアベイルだ。

    • 0
    • 12/01/26 17:17:49

    >>67 娘さん背が高くて羨ましい。私が153しかなくて悲しいわ。今の小学生スタイル良いよね。うちの娘はまだ小1だけど、服にお金かかるようになるんだろうなぁ…。

    • 0
    • 12/01/26 16:00:24

    姪っ子が中1だけど、そんなに高い服は着てないかな。
    やっぱりレピピなど着てます。
    今は安カワな服、雑貨、たくさんありますよね(*^^*)

    • 0
    • 12/01/26 15:58:54

    家は自営だからお手伝いさせて稼がせる&#x{12:F651};

    • 0
    • 12/01/26 15:52:25

    高学年の娘がいるからニコラとかの雑誌を一緒に読むんだけど、今安くて可愛い服を沢山紹介してるからそんなにお金かからないかな。
    雑誌によく載ってるレピピとかピンクラテなんて安いし。

    • 0
    • 12/01/26 15:39:29

    うちはレディース服着れる位になったらハニーズやアベイルで買うと思うわ。
    私が使ってたバッグも年齢的に無理なカジュアルなデザインのはあげちゃった。最近娘と買い物行くと楽しい。好みが似てるからね。

    • 0
    • 12/01/26 15:31:17

    >>30
    小学生まではロニィやジェニィとかバナチとかだったのが中学生の今ハニーズ系がよくなったって。
    東京住み。

    • 0
    • 12/01/26 15:29:17

    確かにね~。高校生になれば自分でアルバイトして買ってもらう!そのほうがお金の大切さがわかるし、服だけじゃなく上手くやりくりするかな~と思って!で、たまに欲しがってた自分じゃ買えない高い服をプレゼントしてあげようかなと思う!それまではお出掛け着と普段着はわけてもらいたい 笑 破産する!

    • 0
    • 12/01/26 15:23:19

    うちの長女は小5で159㌢あるから、大人の服着てる。
    本人はaxesやearthが好きで休みの日に着たりしてる。
    学校の日は子供服で探した服着ているけど、この身長になるとなかなかないから困る。

    • 0
    • 12/01/26 14:57:47

    服だけじゃなくて化粧品や化粧水、美容院代とか色々お金かかるよね。やだな…
    まぁ女の子のほうがお金かかるとはよく言うよね。でも仕方ない。

    • 0
    • 65
    • ばんきゃまま♯
    • 12/01/26 14:24:59

    今は安カワしか着せてないけど、娘が欲しがれば出来る限り買ってあげるつもりでいる

    女の子は金がかかる!じゃなくて金をかけてあげたいわ

    • 0
    • 12/01/26 14:20:24

    >>55
    あらら……(苦笑)

    • 0
    • 12/01/26 14:17:52

    >>58若い格好してないよって言っておられるんじゃないですか?子供ブランドを買ってる訳では無いみたいですし。

    • 0
    • 12/01/26 14:14:13

    住んでる場所でも変わりそう
    東京とかならお洒落な子供いっぱいいるし、ブランド品好む子供もいるよぬ?
    実際、小学生でモデルに憧れてる子とかいるし、そういう子供だったら金かかりそう

    • 0
    • 12/01/26 14:12:51

    >>59
    100種類は私が子どもの頃の話ですよ。

    • 0
    • 12/01/26 14:10:04

    うちはまだ小学生で幼いけど、娘の友達と話すと大人っぽい子も多い。
    お母さんの買ってくる服はイマイチ~と言いながらも、共用してたりするみたいで、小学生のうちはまだまだだよね。
    ずっとブランド物で育ててたら年頃になってもその感覚のままでお金かかるだろうし、欲しがる物全て与える訳ではないから、その家庭次第だと思うよ。
    スポーツブランドなんか、主さんの挙げてる物より高いよ~。
    食費かかるイメージだし、男の子も変わらないと思うな。
    男女関係なく子育てにはお金かかるよね。

    • 0
    • 12/01/26 14:09:02

    >>23そんなに買ってやらなきゃいいんじゃないの?
    意味もなく100種も買ってあげてんの?

    • 0
    • 12/01/26 14:07:51

    >>53
    高いの着てるとは誰も言ってないよ、大丈夫?

    • 0
    • 12/01/26 14:05:55

    小学生に高い服ねだられても、自分ちの収入に見合った買い物で抑えておけばいいような…。
    親が着せたいならお好きにどうぞだけど、無理に高いブランド服買う必要もないし、そんなに高いの欲しいなら自分で稼げるようになってからって教える。
    私ならね…(´∀`)

    • 0
    • 56
    • オ尻のアナリスト棚橋
    • 12/01/26 14:05:47

    高いものを欲しがったら、おばあちゃんにお願いしなさいと言ってみる。

    • 0
    • 12/01/26 14:05:39

    >>46
    はいはい。人を見下すような発言、バッグや靴を勝手に使う娘。
    程度が知れてますね。

    皆さん、たくさんのレスありがとうございます。とても参考になりました。成長しても娘さんとショッピングを楽しまれている方がたくさんいますね~。
    微笑ましい気持ちで読ませていただきました。

    • 0
    • 12/01/26 14:04:10

    >>45
    JENNI安くてかわいいよね。うちの年中もJENNIばっか選んでるよ。

    • 0
    • 12/01/26 14:04:00

    >>51
    そんな若い格好してないよ。シマムラとかの、普通の皆さん着てそうな安っすいのだし。

    • 0
    • 12/01/26 14:01:52

    >>45
    なんか凄いねー!

    うちは小一娘いるけど西松屋、イオン、古着何でも喜んで着るよ。

    • 0
    • 12/01/26 14:01:50

    >>48
    娘と共有するイタイ親居るよね。後ろから見ると若いけど前から見ると‥

    • 0
    • 12/01/26 14:01:16

    値段より、趣味が違ってくるのが悲しい。
    好きなブランドははっきりとはないけれど、こんな服が欲しいとかは言ってきますね。
    似合わないと思ったら買わないし、増えてきたら買わないかな。

    • 0
    • 12/01/26 13:54:44

    >>24
    トピ文読んでもらえたら、子どもがまだ高学年じゃないって分かるよ~。
    欲しがるんだろうな、って書いているから。

    • 0
    • 12/01/26 13:50:38

    6年生の娘は、サイズ私とかわらないから共用が多いよ。お互いに好きな服を選んだりする。パンツは無理だけど、上は交換したり、色違い買ったりしてる。

    • 0
    • 12/01/26 13:49:16

    >>44
    三倉マナカナ姉妹みたいに、服の貸し借り出来る子たちだといいね(^^)

    • 0
    • 12/01/26 13:48:16

    セシルが高い!?(笑)

    小さいときはメゾとか姉妹おそろで着せてたけど、最近はザラがお気に入りみたい。

    上娘は、エゴ、ロデォ、エモダ好きできてますね。
    セシルは中学生ブランドで中学生時は着てましたが今は嫌みたい。

    ブランド物は、小さくなればオークションで売れるから
    普通にブランド買っちゃいますね。

    パックや靴は勝手に使われてる。

    • 0
    • 12/01/26 13:46:09

    小1娘、JENNI大好きですでに自分で選ぶ(涙)しまむら行くけど、嫌だって言われます。

    • 0
    • 12/01/26 13:41:24

    うちは双子だから姉妹間で、お下がりが出来ないんだろうな~と思うと恐ろしい。
    今は色んな人が、おさがりをくれて喜んで着てるが、いつまでもそうはいかないよね。

    • 0
    • 12/01/26 13:41:01

    しまむらだからほしがらん

    • 0
    • 12/01/26 13:38:44

    >>41
    書き忘れたけど今5歳3歳姉妹です。

    • 0
    • 12/01/26 13:37:38

    今もメゾピアノとか着せてるから(可愛いデザインが私が好きなので)大きくなったら名古屋とか行って一緒に買い物したい!むしろそれが楽しみ☆男の子じゃそれ出来ないもん。

    • 0
    • 12/01/26 13:34:51

    今小学5年だが、このブランドだから好きってのはまだないな。

    ブランド物でも、しまむらでも気に入れば買うし、気にいらないものには興味なし。

    ブランドの名前ってよりデザインで選んでると思う。
    だから今のところそんなに服に金はかかってないよ。

    • 0
    • 12/01/26 13:34:10

    >>35子供の貯金は毎月10+学資してる。ほとんどブランド服だから着れなくなったらオークション出してるよ

    • 0
    • 12/01/26 13:32:01

    >>32別にいいと思うよ。負担になってないんでしょ?
    うちの叔母は買い物依存で娘達に毎月20~30くらい注ぎ込んで破綻したよ。
    さすがに引いたわ。

    • 0
    • 12/01/26 13:30:36

    >>34自慢だと思わないけど感覚がわからないから皆どれぐらい使うのか気になった。

    • 0
    • 12/01/26 13:29:27

    >>32
    ずっと続けてたら金銭感覚の無い子になっちゃうよ。
    行く行く困るのは親じゃなく本人だからね。

    • 0
    • 35
    • 落ち武者【'台'Ⅱアッー!
    • 12/01/26 13:28:50

    >>32
    家計の負担にならないならいいんじゃないかな?
    人それぞれだよ。
    でも一般家庭の感覚で言うなら使いすぎかと。半分を貯金に回すとかした方が後々子供の為になると思うよ。

    • 0
    • 12/01/26 13:26:30

    >>32
    自慢ですか

    • 0
    • 12/01/26 13:26:29

    >>32
    お金があるなら良いと思うよ

    • 0
    • 12/01/26 13:22:46

    3才の女の子いるけどワンシーズンで20万って使いすぎかな?

    • 0
    • 12/01/26 13:08:57

    >>27 うちも~!ハートが1個入ってるだけで喜んでる(笑)
    小学校はセーラー服だし、靴下ぐらいだからあんまり気にして無いはまだ。

    • 0
    • 12/01/26 12:55:17

    田舎はショップ自体ないからいいよ
    みんなダサいから
    都会だとそうはいかないんだろうね

    • 0
    • 12/01/26 12:53:16

    はぁーそうか…
    まだそこまで考えてなかった。

    • 0
    • 12/01/26 12:51:23

    長女中1。田舎だからか、しまむらで満足してるよ~。雑誌はニコラ読んでて、似たようなやつを自分で、しまむらで探してる。周りの子も、しまむら率が高い。
    ブーツは、私のアグ勝手に履いていく。バッグは昔使ってたやつあげた。ピンダイとかポーターとかだけど。
    携帯はまだ持たせてない。テレカ持たせてる。
    服に関しては、1歳の末っ子の方が高いの着てる。

    • 0
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ