いとこの子に入学祝い

  • なんでも
  • 匿名
  • 12/01/24 18:33:00

私のいとこの娘さんが春に小学校に入学します。うちの子が生まれてから、おさがり(ベビーベットやバウンサーや服やおもちゃなど)を沢山いただきました。その都度お礼はしてきましたが、入学祝いをあげたいと思い悩んでいます。

現金10000円の他に何かプレゼントしたいのですが、今のところ思いついたのが英語の本(絵本)です。最近は小学1年生から英語が始まると何かで見たのでそう思いついたんですが、何かいい本ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/01/24 19:34:22

    皆さんありがとうございます!


    すごく参考になりました!

    〆ます!

    • 1
    • 12/01/24 19:30:52

    >>16
    娘さんにわざわざ聞いてくださってありがとうございます!

    参考にさせていただきます

    • 0
    • 12/01/24 19:21:24

    >>29誰も3000円って書いてないよ

    • 0
    • 12/01/24 19:20:16

    私はいとこの子供に御祝いしてないなぁ…
    みんな県外だからあまり付き合いがない(涙)
    うちには、春から小学生になる娘がいるけど、英語の本はいらないかな(^-^;)

    • 0
    • 12/01/24 19:18:35

    >>27
    相場は各家庭それぞれ。

    5万とかってんじゃないんだから破格じゃないよ。

    逆にうちなんか3000円なんて渡せない。

    • 1
    • 12/01/24 19:16:03

    一万したら向こうもしなきゃいけないしね。いとこの子供なんだし現金じゃなくても、物(プレゼント)だとその子が喜ぶんじゃないかな?

    • 1
    • 12/01/24 19:14:26

    その都度お礼をしてきたのなら私も一万円は相手が恐縮する額だと思います。なんでも相場というものがあるし、渡しすぎは良くないですよ。
    5000円の図書カードとプレゼント(シュシュや可愛いヘアゴムなど)がいいと思います。

    • 0
    • 12/01/24 19:12:04

    いとこの子にいちいちお祝いなんかしないわ

    きりがない

    • 0
    • 12/01/24 18:59:50

    その都度お礼をしてきてるんだから、お祝いはなくても充分だと思うよ。でも主さんがしたいなら、3000円か5000円の図書カードで大丈夫と思う。うちは従姉妹にチャイルドシートや玩具、洋服など沢山お下がり回したけど、会った時にお礼言われただけだったよ(笑)

    • 0
    • 12/01/24 18:54:51

    >>22です。
    お祝い金+プレゼントという意味です。

    • 0
    • 12/01/24 18:53:07

    今までよくしてくれたなら1万でもいいと思います。

    • 0
    • 12/01/24 18:52:53

    今まで服のお下がりもらってたのなら大体の好みや好きなブランドはわかるだろうし、服やアクセサリーとかがいいんじゃない?
    服のサイズわからなければ他レスにあったシュシュとかハンカチとか組み合わせて。

    • 0
    • 12/01/24 18:52:20

    あと、うちは現金は基本一万から~色んなお祝いなど。
    3000~とかなら物であげるな。まずそういった付き合いはないけど。

    • 0
    • 12/01/24 18:51:17

    1年生から英語ある地域もあるよ。うちもある。

    今まで色々貰ったならかなり家計が助かったよね。いいな~。
    1万くらいお祝いあげても安いもんだと思う。

    • 0
    • 12/01/24 18:48:34

    >>12 現金とって事でね。
    本はいらない。

    • 0
    • 12/01/24 18:48:25

    >>5
    一般的には~のソースは?

    • 0
    • 12/01/24 18:48:12

    >>5がフルボッコw

    • 0
    • 12/01/24 18:48:05

    ジジババからは現金だけど、オジオバイトコとかは図書カードが多かったよ。
    私が子供の頃も何かというと図書券もらってた記憶がある。

    図書カードにプレゼントをつけたらいいじゃん。
    参考までに小1娘に聞いてみたらカチューシャやシュシュやポシェットみたいなポーチとかが欲しいと申しておりました。

    • 1
    • 12/01/24 18:48:00

    うちも、いとこの子にあげる一万円
    他はあげない

    • 1
    • 14
    • 図書カード
    • 12/01/24 18:47:56

    >>6 本しか買えないと思ってるの?

    • 0
    • 12/01/24 18:46:46

    英語は五年生からだから英語の本はいらと。。。

    • 0
    • 12/01/24 18:46:46

    まあ、付き合いによってはいとこでも兄弟のように仲良くしてたりするからね。
    お祝いしたいならそれはそれでいいんじゃないの。

    現金一万と本なら靴とかパーカーみたいのがいいかな~個人的には。

    • 0
    • 12/01/24 18:46:34

    >>5
    一般的なの?お宅だけじゃない?

    • 0
    • 12/01/24 18:45:20

    >>5親戚とは義理でしか付き合いがないんだね。

    • 0
    • 12/01/24 18:44:08

    >>5
    付き合いがあるんだからそこは自由じゃん。お世話になってるみたいだし。

    • 0
    • 12/01/24 18:43:44

    >>5
    付き合いの濃さにもよるでしょ。

    わたしは従妹の子供に入学祝いあげるよ

    • 0
    • 12/01/24 18:43:29

    英語のはいらない。

    • 0
    • 12/01/24 18:42:55

    図書券なんか貰った事ない。図書券より現金の方がいい。これから、鉛筆に消しゴムって大量にいるし。
    本は学校の図書室で借りて来るし。

    汚してくるから、靴下嬉しかったよ。高いから自分じゃわざわざ買わないブランドの靴下(笑)
    あとハンカチ。

    • 0
    • 12/01/24 18:40:38

    >>4一般的に言えば、いとこの子供には入学祝いしないと思う。

    兄弟の子供ならするけど。いとこの子にまでしてたら大変じゃない?

    • 0
    • 12/01/24 18:38:43

    ほんと色々いただいているし、現金で10000円の方が何かとつかえるかと思ったんですが、現金より図書カードの方が一般的なんですか?

    • 1
    • 12/01/24 18:37:08

    うち小一だけど英語ないよ。

    • 0
    • 12/01/24 18:34:52

    一万円はしすぎじゃない?

    入学祝いなら現金より、三千円~五千円の図書カードが1番多いと思うよ。

    • 0
    • 12/01/24 18:34:34

    英語の本はいらないかも…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ