肺炎球菌とビブって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/09/06 06:29:14

    >>8
    県内なら無料のはず。
    県外にでたら>>9の方法。

    • 0
    • 12/09/05 23:30:46

    病院によって違うでしょ。
    うちの子の掛かり付けは電話予約必須で何回目かとかも細かく聞かれるよ。
    でも同じ市内の病院で予約なしの飛び入りでも大丈夫なところもあるし。
    ちなみに公費でうけられる。

    • 0
    • 12/09/05 23:04:18

    >>9そうなんだ!ちょと面倒だけど戻ってくるならいいか。ありがとう。お金沢山持っていかなきゃ。

    • 0
    • 12/09/01 23:27:28

    >>8
    多分、いったんは病院に払って、その後領収書と乳児医療証持って自分が住んでる市に請求じゃない?

    • 0
    • 12/09/01 23:10:30

    うちの市は去年から無料になったんですが、となりの市の病院に行っても無料ですよね?

    • 0
    • 12/01/22 17:40:33

    >>6
    じゃあ聞きたいことがあるときはどうするの?
    予約して行って当日ありませんって言われるよりよくない?

    • 0
    • 12/01/22 14:39:21

    すみません。ヒブですね。
    >>1 予約が自動音声のプッシュ形式のみなんです。
    看護師と話したい場合は緊急のみで、別番号なんです。
    だからやたらかけてはいけないみたいです。

    • 0
    • 12/01/22 14:13:11

    >>3 確かに。

    受付に【ビブ受けたいんですが】って、いわないようにね(笑)

    • 0
    • 12/01/22 14:07:27

    ビブはよだれ掛けよ。

    ヒブね。


    予約する時に聞いてみたら?

    • 0
    • 12/01/22 14:07:21

    友達と話してるんですか?(笑)

    • 0
    • 12/01/22 14:06:51

    うちがいくところは予約必要

    • 0
    • 12/01/22 14:03:00

    打てるんじゃない?
    でも予約のときに聞けばいいじゃん。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ