2歳がイクラを気に入って!

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 12/01/01 16:12:11

2歳児がイクラを気に入りイクラだけバクバク食べてました。
私が生系は食べさせた事がないので、防いでも義父母も旦那も「正月だからいいじゃん」と言います。
で、さすがに軍艦の上だけ5つ分を食べたので「いい加減にしなさい。ダメ!もうダメ!すみません、片付けてもらっていいですか?」と言ったら義父が「正月くらいガミガミ言うな!」とキレられ、義母はまたイクラを前に出しました。。
子供は調子に乗って私の言うこと聞きません。
旦那は義父に同意みたいなドヤ顔です‥
お腹壊したりしないでしょうか?
いま子供連れ出してオムツ変えました。
義父が怖くて席に戻れません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/01/02 18:13:36

    >>98
    病院が休みの時期だからこそだよね。
    それに小さい子に初めての物を食べさせるなら、少量からで様子を見ながらなんてのは基本じゃない。
    いきなり大量に与えるのはね。

    • 0
    • 12/01/02 17:32:16

    義理父がそんなに野蛮にヒートアップしてるなら、冷静にいいたいこと言って、考え方が末恐ろしいのでもうお邪魔する事はないと思います、って出て行くわ。

    • 0
    • 12/01/02 16:49:30

    >>97
    だから病院が休みのお正月は慣れない物はなるべく食べさせたく無いんだよ

    • 2
    • 12/01/02 14:56:28

    >>95
    それはイクラに限らずどの食品にも言える事
    そんなこと言ってたら何も食べられなくなる

    • 0
    • 12/01/02 14:40:44

    ぇえ イクラってそんな怖いの!びっくりした
    子供ってイクラ好きだよね

    • 0
    • No.
    • 95
    • アレルギー

    • 12/01/02 10:24:15

    >>94
    今まで大丈夫な食品が、急にアレルギー反応を示すこともあるから、一回大丈夫なら今後も大丈夫ってわけじゃないよ。

    • 0
    • 12/01/02 07:56:19

    そんなに嫌だったら、なにがなんでも片付けてしまうなり、子どもを席から離せば良かったのに。
    なに言われようが、守るのが親だよ…

    イクラ大丈夫だったかな? 出てないなら、イクラは今後も大丈夫だろうけど。


    それぞれの家庭によって食は教育方針あるから、夫婦が納得していたら良いけど、旦那ときちんと話し合うべきだよね!

    • 0
    • 12/01/02 01:59:03

    正月だからいいじゃん
    じゃなくて正月だからやめておきたいんだよね。病院休みだし。

    • 0
    • 12/01/02 01:20:50

    私、我慢ならないや。
    『イクラのアレルギー調べてみろ!知ってて言ってるのか?身体に良いものならまだしも、塩分、コレステロールだらけの物を食べさせて、子供可愛くないのか?』とことんやる。
    それでも母親をバ、カにするならもう来ないと言う。

    • 3
    • 12/01/02 00:09:17

    いくらを軍艦巻き五個分食べても何ともなかったの?
    だったらこれからも何かしら食べさせられそうだね。
    まずは旦那から教育しないと今後も大変だ。

    • 1
    • 12/01/01 23:49:15

    >>69
    同意

    • 0
    • 12/01/01 23:48:21

    アレルギーも心配だし、気管に詰まる場合もあるっていうし、心配な事だらけ…。
    旦那さんに危険性を教えて、次回は旦那さんがご両親を止めれる位になって貰えたらいいですね。

    • 0
    • 12/01/01 23:01:22

    >>86即離婚するの?

    • 0
    • 12/01/01 23:01:05

    >>86
    親子だからね~
    同じ考えだったりして

    • 0
    • No.
    • 86
    • ってか、

    • 12/01/01 22:20:28

    義父はもちろんだけど、ダンナがありえない…
    なんでダンナに義父に止めるように言えないの?
    私ならそんなダンナいらん

    • 0
    • 12/01/01 21:59:06

    >>71
    30歳過ぎた知り合いが3時間後にアレルギーが出て、即入院したよ。
    気管にもぶつぶつが出来てふさがりかけてしにかけてた。

    だからあなたのは間違ってるよ。

    • 0
    • 12/01/01 21:40:19

    >>82
    同じこと言おうとした

    • 0
    • 12/01/01 20:55:28

    >>71
    無知って怖いね。

    • 0
    • 12/01/01 20:53:28

    >>71
    反応が遅かれ早かれ、アレルギー反応はアレルギー反応だよ。
    命にかかわる程じゃなきゃ、騒ぐような事じゃないって本気で言ってるんだとしたら恐いよ。

    • 0
    • 12/01/01 20:52:04

    うちの子、昨日お寿司のイクラ初めて食べて酷いアレルギーが出ました。
    数粒食べてすぐに目を痒がりパンパンに腫れ、嘔吐してぐったり。
    ヤバイと思い救急に電話して診てもらいました。
    家に着いたら全身に広がり、所々真っ赤にボコボコ腫れました。
    イクラって怖いです。すごく可哀想な事した。

    • 0
    • 12/01/01 20:47:58

    >>8
    いくらなんでも(笑)
    うふふ。

    • 0
    • 12/01/01 20:33:05

    >>71
    必ずしもそうでは無いよ

    • 0
    • 12/01/01 20:04:01

    うちも2歳で初めて食べたけど、数回目でアレルギー反応出た。
    アレルギー出たって言って、目の前で湿疹出てるのを見ても義両親は理解出来てなかったな。
    うちは幸い口の周りの湿疹だけだったし、大きくなって食べられるようになったから良かったけど、親世代にはアレルギーって理解出来ないんだと思う。
    肌が弱いのねって認識。
    主さん頑張って!

    • 0
    • 12/01/01 19:56:54

    そういう義親大変だよね。

    感情的に言うと相手もヒートアップするから、淡々と口調は強く言うといい。

    子供を守るのは親しかいないから頑張って!

    私も経験あるから。自分は嫌われたっていいって気持ちでいないと子供は守れないよ。

    • 0
    • 12/01/01 19:43:03

    「私は子どものことを心配して言ってるんです!魚卵アレルギーだったらどうしてくれるんですか!?お義父さん達は心配じゃないんですか!」「孫が可愛いなら少しは考えてください」て言ってやれ。

    • 0
    • 12/01/01 19:25:50

    うちの息子5歳の時に一瞬で口の周りが腫れたよ。

    8歳になり食べれるようになった。

    やはり小さい時は強くアレルギー反応が出やすいから気を付けるべき。

    そんな義実家なら行かなくていい。

    • 0
    • 12/01/01 19:19:31

    >>71
    今はそうでも、ずっとそうとは限らないしね。
    もしすぐに出なかったとしても、反応がでたら食べさせないほうがいいからね。
    すぐ出ない事だって、そんなに楽観できるようなもんでもないよ。

    • 0
    • 12/01/01 19:15:29

    >>71
    熱くなるなよ

    • 0
    • No.
    • 72
    • まぁまぁ

    • 12/01/01 19:15:09

    >>69
    ぐずり用の最終手段だと書いてあるから…
    たま~に食べさせるくらいじゃないの?

    • 0
    • 12/01/01 19:12:14

    >>43
    すぐに出ないなら深刻ではないから騒ぐほどじゃないってことでしょ!
    命に関わるようなアレルギーならすぐ体が反応する。

    • 0
    • 12/01/01 19:11:48

    アルコール度数の高いウォッカをプレゼントして、一気飲みをさせましょう。

    • 0
    • 12/01/01 19:11:01

    まぁ私としては2歳でチョコも無しだが。

    • 0
    • 12/01/01 19:08:35

    >>55
    義父は普段から粗野な感じだね。
    「食え!」とか。

    うちの甥っ子は1歳の誕生日パーティーで軍艦巻きのイクラを食べて、両目が開かなくなるくらい顔が腫れたらしい。
    もしアレルギー症状が出ても、主さんの旦那や義理家族は責任転嫁して反省もしなさそうだね。
    これからもなんだかんだと大変そう。

    • 0
    • 12/01/01 19:07:05

    アレルギーも怖いけど、塩分のとりすぎも怖いね。塩には致死量があるくらいだし。

    • 0
    • 12/01/01 19:05:14

    チョコでごまかすのもね…。

    • 0
    • 12/01/01 19:02:00

    >>55
    義父腹立つね、食え!って下品
    旦那にちゃんとアレルギーの怖さ言った方がいいよ

    • 0
    • 12/01/01 18:30:24

    >>14これに、一票。
    今後これで、口出さないだろう(;`皿´)

    • 0
    • No.
    • 63
    • 面倒くさいよね

    • 12/01/01 18:24:23

    >>55
    うちは実父がそういうタイプだから良くわかる。
    自分の言ってることや、やってる事が間違ってるって否定される感じになると、意固地になってそれを突き通そうとするの。
    いい歳してみっともないったらないよね。
    主さんも大変だね。

    • 0
    • 12/01/01 18:20:57

    >>61
    よそでやってくれ

    • 0
    • 12/01/01 18:19:37

    >>58
    義母に頼む方が下品だよ(笑)

    • 0
    • 12/01/01 18:18:36

    なんか義親、子供みたい。義母、義父を諭せよ。と思ってしまった(-_-)
    うちの甥っ子、クリスマスに義兄ん家でいくらをほんの2、3粒しか食べてないのに蕁麻疹出て騒ぎになったよ。
    生ものはまだ2歳だと、バクバクあげたら怖いよね。
    年末年始なんて病院休みだしね。
    それに義親は与えるだけ与えて、何かあったら看病とかしないと思うよ。
    お子さん、何でもなきゃいいね。

    • 0
    • 12/01/01 18:17:48

    >>55
    義父が反抗?

    • 0
    • 12/01/01 18:17:30

    >>57勝手に片付けるわけにいかないでしょ…下品だね

    • 0
    • 12/01/01 18:14:46

    片付けてもらっていいですか? の前に、自分で片付けろよ!!

    • 0
    • 12/01/01 18:11:16

    普段アレルギーとは無縁の人だって、当たる事があるのに、病院だって休みのこの時期小さい子にわざわざいっぱい食べさせるとか・・・ありえないわ。

    • 1
    • 12/01/01 18:08:12

    すみません、あれから義父が私に「イクラは保存食なんだから平気だ!そんなんじゃこれから先が大変だ!」と怒鳴られました。
    しかも私に反抗して更に義母に言いたくさん出す始末。
    なので、グスり用、最終手段の子供の大好きなチョコレートを前に出して「そろそろ止めようか。これ食べれないよ~」と出したら飛びつきました。
    義父はまだ「ほら!イクラだけだぞ!食え!」としつこく、スプーンに山盛り出しましたがもう食べなくなりました。
    もう‥これだから正月はヤダ‥

    子供も今日は目茶苦茶ワガママで呆れてしまいます。

    • 0
    • 12/01/01 18:05:53

    魚卵食べると吐き気するから子供にはあげてなかったけど、3歳の時に親戚集まったとき食べたがって二粒食べたら口の周りぶわぁって湿疹できて焦ったわ。

    今5歳だけどあれ以来あげてない。


    うちの旦那もそういうタイプだよ、お祝いの席でガミガミするなみたいな。
    正月病院やってないからって言っても何も起きないよ!みたいな。


    もう行かない方がいいよ。
    私は行くのやめた

    • 0
    • 12/01/01 18:02:45

    >>41
    誰に「いいよ」って言われたの?
    小児科医?

    • 0
    • No.
    • 52
    • イクラは

    • 12/01/01 18:00:31

    >>48
    加工の段階で大腸菌が付着するらしいよ。
    非加熱だから怖いよね。

    • 0
    • 12/01/01 17:59:32

    >>41
    うちは小児科の医者に聞いたら、出来れば5~6歳まではあげないほうがいいって言われたよ。

    1歳すぎなんてやっと普通の食事になったかって状態なのに、生モノ食べてもOKって言うなんて信じられないわ。

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ