日記に書くことがない

  • 小学生
  • 匿名
  • 11/12/15 13:18:29

子は一年生女です
毎日日記が宿題で出るんですが、書くことがなさすぎて毎日憂鬱になります
習い事がある日や、遊びに行った日は書くことがありますが、遊ばない日もありますし、学校であったこと書けば?と話しても、何もないと…
友達は、なにもない日はわざわざでかけて、書くことを作るそうです
今までなにも無い日は学校の事を書いてたんですが、先生に『学校やべんきょう、お手つだいのほかに、なにかないですか?』
とコメントを書かれてました
皆さんはどんな事書いてますか?
帰ってくるのが16時で、寝るのが20時~21時、その間で出来ることって何かありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/12/19 08:13:25

    日記って出来事ばかりじゃなくてもいいよね。

    とても良く晴れた日、雲が大きくて犬の形していた

    とか

    花壇のお花が蕾ついた

    とか

    先生これって何だろう?

    て質問とか。


    毎日のささいな事でもね。難しく考え過ぎかなと思っちゃった

    • 0
    • 32
    • うちもあった
    • 11/12/19 00:51:17

    >>25 先生あのね という題で毎日書く。いい話は学級便りに載せてくれる。
    私、鼻からラーメン出たこと書いたわ~

    • 0
    • 11/12/19 00:39:59

    うちは土日だけの日記ですが…
    買い物に行った
    妹と遊んだ
    夕御飯の手伝いをした
    などを書いています。

    • 0
    • 30
    • 冷たい先生だね。
    • 11/12/16 21:45:59

    そんなんじゃやる気なくすわ。
    うちは小2で毎週末、作文の宿題がある。
    クッキー作り、餃子作りとかアクセサリー作りとか、うちは料理や工作が好きだからよく書くよ。
    あとは普通にお出掛けしたこと、遊んだこと。
    でも、週末だからできることだよね…。

    うちの先生は、例えば、兄弟げんかをして怒られた、おねしょしちゃった、とかなんでもいいですよって言ってたな。

    • 0
    • 29
    • わたしモンペかな?
    • 11/12/16 16:38:27

    本当にそんな冷たいコメントなの?
    本当なら担任に文句言うわ。

    • 0
    • 11/12/16 16:19:42

    日記に「先生のお返事がもっと楽しかったらいいのにと思いました。ちょっと悲しいです」って書かせてみたら?

    • 0
    • 11/12/16 13:39:13

    >>26
    学年主任とやらはいないの?
    相手に伝えたい気持ちがあってこその日記だし…先生の反応次第で良くなる気もするよ。
    聞く側があーはいはいみたいな対応で人に何かを話す気になれますか?ってね。生徒のモチベーションを上げるのも先生の役目だと思うな。

    • 0
    • 11/12/16 12:17:19

    みなさんありがとうございます。
    私がトピ立ててからは遊びに行ってるので、それを書いてますが、多分冬休み期間中も日記があると思うので、参考にしてアイデアを提案したいと思います
    遊んだ日も、コメントが『そうですか』だけだったりするので、ちょっと笑えますが、娘が日記面白くないと言って嫌々書いているので、みなさんのアイデア本当に助かります
    確かに独身の女の先生で、三年?か二年ほど前に赴任してこられたようです

    • 0
    • 11/12/16 12:02:21

    ニュースは?
    あった事と自分か感じた事。

    雲や登下校での出来事や発見。感じた事。


    どんな1日だったとか。

    何かを観察してみるのもいいかも?

    私小学生の頃先生と交換日記してたの思い出した(笑)
    返事が冷たいと書く気もなくなるよね。
    先生も悪気はないかもしれないし、一度言ってみたら?娘が返事を楽しみにしてるのでもう少しソフトに書いて欲しい(笑)と。

    • 0
    • 11/12/15 23:12:54

    主さんの娘さんの担任は女の独身の先生ですか?
    うちの子の学校にいた先生に似てます。
    冷たくて笑顔の全くない先生でした。

    • 0
    • 11/12/15 22:12:14

    担任、指導力無いな~。
    「学校・勉強・手伝いの他に何か無いか?」じゃなくて、「○○について書いてみては?」とか上手く誘導すれば良いのにね。

    しかも、やってくるべき子がやらなかったんじゃなく、やらなくても良い子が宿題をやって来た時に、そんな言い方するって(呆)話を聞いて無かったのを注意する事と、日記を読む事は別の問題。相手は一年生なのに、可哀想だね。

    • 0
    • 11/12/15 21:49:39

    >>20

    ウケるー
    それいいね!

    • 0
    • 11/12/15 21:35:36

    一年生で、学校・勉強・習い事・手伝いの他に何をさせようとしてるのか?
    うちは日記の宿題は無いけど、4時に帰ってきたら
    宿題だけで精一杯だよ!
    苦情入れていいレベルの担任だね。

    • 0
    • 11/12/15 20:45:29

    きょうもせんせいがつめたかったです
    って怖い顔の先生描いてやればいい

    • 0
    • 11/12/15 20:40:16

    >>17
    苦情出して良いレベルの問題教師だね
    1年の始めにそれって…。

    • 0
    • 11/12/15 18:42:06

    >>17
    先生おかしいよ…

    • 0
    • 11/12/15 18:39:46

    >>16
    それ酷いですね
    周りの子も内容は違いますがそんな感じですね
    一学期のはじめに、忘れた人だけ日記を書いてくる日って言うのがあったんですが、口頭で伝えた為親も分からなくて忘れてなかったけど書いていった子に対し
    『なにを聞いているんですか?忘れた子だけと言ったはずです。あなたは忘れてないので、先生は見ません』
    と書かれていたりしたそうです

    • 0
    • 11/12/15 18:16:45

    他の子にもそんな風なの?あなたの子が嫌われてるとか。

    • 0
    • 11/12/15 18:15:22

    >>11
    先生が論点の話じゃなく、こういう書き方もあるよっていう例じゃないの?

    • 0
    • 11/12/15 17:12:30

    >>12
    それは先生が冷たいね。小1に何を求めてるんだか…
    私も、子供が「どこにも出掛けてないから書く事が無い」と言ったら、日常の事(授業・天気・休み時間・給食・兄弟・テレビ…)を書きなさいと教えています。それが普通ですよね!?

    • 0
    • 11/12/15 15:50:00

    うちの娘は日記が面倒に成って来てる。
    「今日の給食の○○がおいしかったです。」ばかり…
    先生も呆れたのか、諦めたぽい(笑)

    • 0
    • 11/12/15 15:34:27

    皆さんありがとうございます
    もう私まで嫌になってたので、参考になりました
    ちょっと思い出したんですが、前サンタの事を日記に書いたんですが、学校でもジングルベルの歌を教えてもらったみたいで、クリスマスが楽しみだと書いたら、返事が『クリスマスはまだですが』
    と返答されてたのを思い出しました(笑)
    たまに笑えるくらい返事が冷たかったりするので、何を書けばいいか本当に迷いますね

    • 0
    • 11/12/15 15:00:48

    >>10
    あなたの先生は、関係ない。

    • 0
    • 11/12/15 14:45:09

    うちの先生は、書くことがない時は「今日は特に何もない1日で…」とか「晩御飯のおかずが…」とかでもいいんですよ!ってアドバイスくれたよ~。

    • 0
    • 9
    • 面倒臭いけど
    • 11/12/15 14:33:00

    文章力がつくからいい宿題だとわたしは思うよ。
    なにをしたかってことじゃなくて、何気ない日常の気持ちメインで書けばいいんじゃないかなぁ。
    ごはんを作ってるママをみてわたしはこう思ったとか、兄弟と喧嘩した時の気持ちとか、パパは足が臭い、なんでかな?○○だからかな?とか。
    思ったことを文章にするってこれからすごく大事になると思うよ。

    • 0
    • 11/12/15 13:34:53

    縄跳び
    折り紙
    あやとり
    かくれんぼ
    お絵かき
    絵本の感想
    晩御飯の○○が美味しかった
    おやつを作った
    今日は寒かった
    お父さんとお風呂に入った
    とか…?
    毎日大変だね(>_<)

    • 0
    • 7
    • お手伝いは?
    • 11/12/15 13:34:34

    って思ったら、それ以外か…。わざわざ何かする必要はないんじゃないかな?例えば、誰とお風呂にはいってどんな話をしたとか、雨が降っていてどうだったとか…。学校でのことでも、昼休みは誰ちゃんと何をして楽しかったとか、朝礼で校長先生がこんな話をしていたとか…。

    • 0
    • 11/12/15 13:32:07

    日記のために何かするっていうのもなぁ…
    私は適当な作り話とか書いてたけど…
    しょうもないことをかなり広げて書いてみたり
    ながながと書いて、…という夢を見ました
    みたいな夢オチにしてみたりしたよ(笑)

    でも小1ならもっときちんと書かないといけないかな

    • 0
    • 11/12/15 13:30:03

    難しいね。
    こんな本を読みましたとかテレビを見ましたとか?
    夕飯のメニューを克明に書くとか。

    • 0
    • 11/12/15 13:29:17

    変な先生。

    日記のために生活しているわけではないし。
    先生のために日記を書くわけでもないし。


    夕飯を一緒に作るとかでもダメ?

    • 0
    • 11/12/15 13:29:09

    例えば皆で◯◯の番組見ました、◯◯が××をしていたので面白くて大笑いしました、みたいなテレビの感想でもいいと思うけど。

    • 0
    • 11/12/15 13:25:35

    何もない日は何もなかった事を書く。
    夕飯食べてお風呂入って○時に寝ました。みたいな生活の記録みたいな

    • 0
    • 11/12/15 13:24:45

    家族でトランプとか外食とか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ