子供達ほとんど食べてない。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 11/11/26 19:36:28

よく考えたら今日一日1歳と3歳はほとんど食べてないです。

朝チーズトースト一口、ウインナー1本。
牛乳80㍉

昼ラーメン、二人とも5~6本だけすすり、スープをレンゲで飲み干す。
殆ど残す。
野菜ジュース㍉100

夜、ピラフ スプーンで二口、カレイのあんかけ3歳だけ半身完食。1歳あんかけだけ食べカレイは食べず。
カボチャの荷物、2人とも食べず。

量にしたらほとんど食べてないよね。
もちろん、完食する食事は知ってる。
アンパンマンのスナックパン、アンパンマンポテト、納豆、ナゲット、プチトマト、ブロッコリーのマヨネーズかけ。
これなら完食します。アンパンマンポテトなんか二人で食べ切ります。
なんだかな~

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/11/27 10:28:33

    >>23さん、 うちの子供たちも偏食があるのですが、どんなふうに工夫されたか教えてください!

    • 0
    • 11/11/27 09:42:53

    ありがとう!
    今朝は納豆巻き‥相変わらずですが(笑)これは完食しました。
    お昼はお弁当にしようかな。たまにお弁当箱につめると『わぁ~お弁当だ!』とテンションあがるみたいです。
    よく、NHKのいないいないばあとかで、他のお子さんが食べてるの見ると3歳が真似して『集めて集めて‥』とかやってます。
    もう少し様子見ます。

    • 0
    • 11/11/27 09:20:49

    主さん頑張ってるじゃん!
    ポテトやナゲットばかりじゃだめだと思ってるから色々作るんだろうし。

    きゅうりの漬物だって良いと思うよ。

    もしかして牛乳や野菜ジュースで満足しちゃうのもあるかもね。栄養を補うため…っていうのはわかるけど、食事と一緒に出すのはやめてみるとか…。

    あんまり悩まないで、いつかは食べるさ~って気楽にね。サーチしたら似たようなトピがたくさんあると思うから、見てみると良いかも…

    • 0
    • 11/11/27 09:13:12

    子供なんて汚すのが仕事。こぼしたり、色々苦労して成長するんだから、汚しても楽しく食べれることを重視しては?
    そして、食べる見本を主さんが子供に見せなきゃ!
    一番近くにいるママがご飯を食べる姿を子供が知らないなんておかしいと思いませんか?
    子供は近くにいる人を見て真似をしながら育つんですよ。

    私は料理が下手で、やはり子供もあまり食べないタイプで悩みましたが、原因は私でした。
    なんでも良く食べる子のママに恥ずかしいけど、「一ヶ月だけレシピ真似させて」とお願いして、料理を教わりました。それからは、うちの子もなんでも食べるようになり、時期とか性格とかを理由にしていた自分が情けなかった。
    食事は大切だし、もう一頑張りしてみては?
    3歳の子には準備からお手伝いさせるのもいいかも。

    • 0
    • 11/11/27 08:41:26

    片付けは食べ終わってからでいいんじゃない?
    食事中に片付けやると、子供もこぼす度にふいたり、色々気にするようになるよ。
    テーブルの下にレジャーシート引いておけば、食べこぼしや飲みこぼししても片付けが楽だよ。

    • 0
    • 11/11/27 08:33:26

    主さん思い詰めないで…。シチュー、うどん、いいと思います。あったまるし、具を変えたら楽しいし。
    栄養も一週間単位で調節したらいいって聞きました。

    • 0
    • 11/11/27 08:24:42

    >>10 カレーやシチューは大好きです。
    >>12 いつも夕飯はだいたい納豆です。
    なんかアレコレ作っても納豆ご飯ばかりなので、たまにはピラフを作りましたが‥ガックリ。
    >>17 うちは旦那がいないも同然、今月はまだ1日しか休んでないです。
    で、居ても一緒には食べないんです。子供が汚くしたり、散らかしたりを見ながら食事はしたくないみたいで。
    私もほぼ毎日、朝昼晩とずっと一人なので、なるべく床掃除までしなくて済むような食事や、納豆などは1歳には触らせず私が食べさせます。
    自作で持たせると上手く出来なくて泣いて、ひっくり返したり放り投げたりするから‥
    2人の面倒だけで、私はこぼれたのや、食べ残しを食べるので、一緒に食べる事はないんですよね。
    常に拾う、拭く、食べさせる、取り分けるの繰り返し‥
    やっぱりダメですね。
    ワイワイ楽しく食事なんてないな~これが原因かな。

    • 0
    • 11/11/27 01:49:42

    うちも1歳からそんなんで間食もジュースも止めて色々調理法変えたのに変わらなかった。保育園行きだしたら少しは好き嫌い減ったけど変わらず。「そんな時期だよ」って言われ続けてもう6歳。最近やっと「足りない!」って言うようになった

    • 0
    • 11/11/27 01:03:09

    間食してない?

    たいてい偏食・少食の子はお菓子やジュースのやりすぎの場合が多い。

    おやつ止めてみて、食べる物が他にないと分かったらご飯食べる様になるから。

    • 0
    • 11/11/27 00:14:14

    >>9
    きゅうりの浅漬けは、塩分が…。
    朝もパンばかりじゃなく、ご飯にしたら?
    飽きてるんじゃない?

    昼も暖かい日は公園でおにぎり食べたり、夜はピラフより炊き込みご飯とか、お好み焼きとか。
    あとは、盛り付けも大事だけど、主さんとご主人が美味しそうに楽しく食べるようにとか。

    味付けとか変えたりもね。

    • 0
    • 11/11/27 00:09:09

    うちも悩んでる…野菜たべない。ご飯も味がついてないとたべない。魚なんて論外…工夫しても食べてくれないのにポテトやお菓子は食べます(;_;)そういう時期があるんですかね…

    • 0
    • 11/11/26 23:39:42

    うちも以前は全然食べなかったー。工夫しても食べないし。
    油多くなっちゃうけど、かぼちゃなら煮ないでソテーしたり、中華麺やそうめんもパリパリに焼いたりしてたわ。
    納豆とトマトとブロッコリー食べるならばっちりじゃん。
    こだわりある年頃だけど、食べなくてもいろんな料理作って見せてればそのうち食べるよ。
    栄養面や野菜不足が心配だとはおもうけど、食事のときの牛乳と野菜ジュースはやめたほうがいいよ。少食な子はそれだけでお腹いっぱいになっちゃうから。

    • 0
    • 11/11/26 23:12:54

    >>9
    うちも同じ感じです。2歳。朝はもっぱら納豆ご飯と味噌汁。味噌汁はなるべく具だくさんにしてます。うちの子と好みが似てるようです。参考になれば
    煮物系はうちも食べないので野菜をそのまま素焼きにしたり、蒸し焼き、素揚げしたりするとパクパク食べてくれます。
    焼き魚とかはどうですか?

    • 0
    • 11/11/26 23:04:59

    外遊びとかはしてるんですよね?
    お腹空かないのかな?

    いろんなものをちょっとずつ盛って(たくさんの種類を作るのは大変だけど)、完食できたものを増やして達成感を…
    とかはどうでしょうか?

    • 0
    • 11/11/26 22:27:16

    タンパク質とらないと!納豆好きなら納豆食べて、一口サイズのオニギリ作って野菜沢山入れたお味噌汁で朝は大丈夫かな 夜ご飯がピラフってのは無いなーいつもそんな感じですか?

    • 0
    • 11/11/26 21:17:38

    おにぎりに豆腐のみそ汁なら朝でも食べれるよね?

    • 0
    • 11/11/26 21:12:43

    カレーやシチューも食べない?うちもあんまり食べないけど、この二つならおかわりする。

    • 0
    • 11/11/26 21:05:53

    多分、手づかみ系なら良く食べるんです。
    キュウリの浅漬けをスティック状にしたのとか。。
    歯ごたえがあるのも好きです。
    揚げ物も好きかな~
    うどんとか煮物(すみません!)とかぐちゃぐちゃベタベタしたのはほぼ食べない。
    納豆は別だけど‥
    いまプレートに乗せてます。
    ピラフはちゃんとミニサイズに丸くやったんだけどなぁ。。旗まで立てなかったけど‥
    ピックも山ほどあります。
    明日の朝は何しようかな‥
    昨日のハムのサンドイッチも一口食べただけ。

    • 0
    • 11/11/26 20:17:21

    自家製お子さまランチとかは?
    アンパンマンプレートとか買って盛るだけでも違うよ。

    大人の「美味しそう」とこどもは違うからね(キャラ弁とかさ)。

    • 0
    • 11/11/26 20:07:51

    料理してないからやん。作れよ。虐待?

    • 0
    • 11/11/26 20:06:19

    >>3
    つっこむのは>>1じゃなくてトピ文の方だよ(笑)

    • 0
    • 11/11/26 20:03:28

    >>4 だよね。
    一番食べない時期ではあるけど、完食できる物を中心に手を加えて工夫してみたら?
    心配はしてなさそうな感じだけど、栄養考えると可哀想だよ。

    • 0
    • 11/11/26 19:48:47

    料理、工夫したら?

    で、アンパンマンポテトとかナゲットは封印したら?

    • 0
    • 11/11/26 19:47:08

    >>1荷物になっちゃってるよ

    • 0
    • 11/11/26 19:45:10

    そういう時期だよね。
    おやつも食べないの?

    • 0
    • 11/11/26 19:42:02

    かぼちゃの荷物は食べないよね~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ