内科の病気に詳しい方。敗血症について教えて下さい。

  • 病気・健康
  • SH900i
  • 05/06/29 21:22:15

私の父は、急な発熱(40℃)から28時間ほどで亡くなりました。死因は敗血症との事でした。
急な発熱の前(2時間ほど前)まで、私と一緒にご飯を食べて、私の子供と一緒に遊んでくれていました。
敗血症とはどのような病気でしょうか?元気だった人が、敗血症で亡くなるなんてありえますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/07/02 14:59:47

    BLACKJackさん、メールさせて頂きました!!

    • 0
    • No.
    • 18
    • BLACKJACKです
    • SH901iS

    • 05/07/02 13:50:48

    どうぞ

    • 0
    • 05/07/02 12:58:35

    虫垂炎とは、3年前に盲腸を摘出していてもなる病気なのですか? 盲腸の手術の後2週間で退院して、術後の経過を診る為に2回通院したらしいです。 腸の検体のホルマリン保存についてですが、私が直接病院に行って、そのように言えばいいですか??そして、BLACKJackさんの勤務先に送ればよいのでしょうか?
    敗血症の疑いがあると言われた時『12時間前に胃腸炎と診断された』と伝えたら、『何か原因があるはずなのに…。珍しいケースです。』と言われました。父は糖尿病もありませんでした。
    BLACKJackさん、メールしてもいいですか??

    • 0
    • No.
    • 16
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/07/02 00:22:21

    病院に搬送されて、敗血症と言われた時、この原因についてなにか言ってましたか?? 初診時に 虫垂炎を採血など検査しているのに胃腸炎と誤診する事すら私には考えられません。糖尿病の疾患もないですよね??

    • 0
    • No.
    • 15
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/07/02 00:14:01

    虫垂炎性腹膜炎を、胃腸炎と診断と誤診した医者は、刑事、民事事件の対象になります。次に、虫垂摘出術を執刀した外科医が誤って腸菅に傷を付けたまま縫合したかどうかと、腹膜炎を併発して適切に処置を施したかですね。それは解剖所見結果が出ないと判りません。 手術をした病院に腸の検体を ホルマリンに入れて保存を言って、私の勤務する大阪大学医学部医化学研究所にて調べる事も出来ますし、退院しても お父様が お腹の不調を言ってれば 明らかに医療ミスです。おかしいと思う事は言うのは当たり前ですしね。お父様は退院してから病院に再診しましたか??続きあり

    • 0
    • 05/07/01 22:51:36

    BLACKJackさん、いつもレスありがとうございます。
    やはり、私達家族だけの力ではなにもできないんですね。素人は無力ですね。でも、このままでは終わらせたくないので、頑張ります!
    まず、解剖の検査結果を待ったほうがいいでしょうか??
    それと、警察に被害届けを出して、もし医療ミスではなかった場合、病院側から名誉棄損(?)などで訴えられるって事はないですか??
    医療にも法律にも無知ですいません。わかる範囲で結構ですので、アドバイスお願いします!!

    • 0
    • No.
    • 13
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/07/01 18:31:48

    カルテの全面開示は、通常は無理でしょう。どこの病院でもしていません。解剖所見の原本の写しになります。
    カルテその物全部を貸出は、警察に被害届けを出すか、裁判所を通じてカルテや術前の診察時に 単純レントゲン XPとCT検査時の画像フイルムも必要になりますから、盲腸付近の臓器やその周囲は 病理検体の保存がありますから法的手続きでカルテ、画像診断、病理検体の保全をするか、警察へ医療ミスで被害届けを出すのが良いです。私の勤務する大学病院は現在、特別行政病院 民営化のに近い病院になりましたので、病院のPCから書くべきですが アクセスログのチェックが有りますので携帯でスミマセン

    • 0
    • 05/07/01 08:49:22

    BLACKJackさん、ありがとうございます。
    私がサイトで相談をしている事を、今日初めて母に話しました。母も大変ありがたいと感謝していました。
    母は、『大事にはしたくない(裁判など)。自分が納得できればいい』『来週あたりにカルテを開示してもらって、親戚が整形外科医院を開業しているので、その人にカルテを見てもらう』と言っていました。そして、医療ミスの可能性があるなら告発はするそうです。
    盲腸から解剖の検査まで、すべて同じ県立病院なんですが、病院にとって都合悪い事をもみ消す(ミスを隠す)とかありますか?
    あと、何か気をつけたほうがいい事はありますか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • BLACKJack 続き
    • SH901iS

    • 05/07/01 03:26:15

    カルテの保有期間は5年ですから大丈夫です。カルテの差し押さえ保全も出来ますし、もし、カルテを改ざんしても分かりますから 虫垂炎なら採血で 白血球数の正常値は、血液1マイクロリットル中4000~8000ですが
    もっと高い数値になりますし、CRP…炎症反応の数値の高さや 内科医で触診して分かります。 もしかすると虫垂炎を胃腸炎と診断した医者と外科医の処置に問題があると思います。

    • 0
    • No.
    • 10
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/07/01 02:58:48

    食中毒の症状は、食事後6~8時後に現れる事が多く、激しい嘔吐、下痢、吐き気、発熱です。貴方様と、お父様が同じ物を食べているなら
    もっと多数の方が中毒になりますから 敗血症の原因は 虫垂炎を胃腸炎と診断した医師と 腹膜炎を併発の際の適切な処置は出来たが、盲腸を切除後 大腸を誤って軽い傷を付けてしまい 日数の経過によって腸の傷が大きくなり敗血症になったとも大いに考えられます。カルテの内容は 医学用語の英語で書いておりますから普通の人は解りません。
    解剖の結果を待つか、手術をした病院を 業務上過失致死で警察に届けた方が良いです。続きあり

    • 0
    • No.
    • 9
    • SH900i

    • 05/06/30 13:54:36

    食中毒についてですが、発熱する2時間ほど前に、私(28歳)と同じ物を食べていた父(58歳)だけが感染するというのも考えられますか?
    父は今月8日に亡くなりました。解剖の検査結果は2~3ヵ月かかるそうです。それで、はっきりわかればいいのですが…。
    病院のカルテ(3年前の盲腸手術・胃腸炎と診断された時・救急車で運ばれてから亡くなるまで)などは、素人の私が見てわかるのでしょうか?
    質問ばかりですいません。長文・乱文失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • SH900i

    • 05/06/30 13:53:31

    BLACKJackさん、本当にありがとうございます!私達家族は医療に関してまったくの素人なので、大変ありがたいです。私達は医師の言う事を信じるしかありません。でも、あまりにも突然の事なので、医療ミスではないのか、と考えてしまいます。
    敗血症というのは、進行が早くとても複雑なんですね。
    父は、盲腸の時に腹膜炎を起こしていたらしく、開腹手術で4~5時間かかったそうです。それからは、たまに便秘や、『なんかお腹がおかしい』と言っていました。今思うと、そういうのも原因の一つだったのかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/06/30 12:17:16

    盲腸、虫垂炎の手術の際、縫合に問題があったか、虫垂炎が酷くなると腹膜炎を併発するので執刀外科医が適切に処置をしたのか、誤って腸を傷つけたのも考えられます。 全ては 手術時のカルテを見ると判ります。

    • 0
    • No.
    • 6
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/06/30 11:44:20

    何度もすみません。私が思うには、40℃もの高熱が発症する数日前から 体調不良や、体調の異変があったかも知れませんし、大腸の壁が傷付いて発症したか、お歳をめされている お父様の免疫抵抗力の低下による病原性大腸菌 O157等に感染していたとも考えられますが、敗血症になると
    様々な細菌が重複感染しているのがほとんどです。
    抗生物質の点滴投与で、あらゆる細菌を殺菌に有効なのが 塩酸ミノサイクリン系抗生物質 ミノマイシンです。 ご冥福をお祈りいたします。

    • 0
    • No.
    • 5
    • BLACKJack
    • SH901iS

    • 05/06/30 11:20:52

    私は 大学病院で、病理解剖学をしています。大腸菌による敗血症の場合、発症してから12~48時間多臓器不全になります。

    • 0
    • No.
    • 4
    • SH900i

    • 05/06/30 09:33:10

    BLACK Jackさん、詳しくありがとうございます。
    父の死亡診断書には[敗血症による多臓器不全]とありました。病院でどのような薬を使ってたのかはわかりません。

    有害な細菌が体中にまわって死亡するまで、だいたい何時間ぐらいでしょうか?こんなに早く進行するのでしょうか??

    • 0
    • No.
    • 3
    • BLACK Jack
    • SH901iS

    • 05/06/30 09:07:27

    敗血症とは主に大腸に穴が開き、大腸菌や有害な細菌が血液中に入り、多臓器不全を発症します。大腸菌以外の肺炎球菌や 様々な菌が血液に混じり重篤になります。まず、採血をして
    どのTYPEの菌が原因か調べますが、抗生物質を静脈投与を当分投与します。
    ペニシリン系 テトラサイクリン系抗生物質などを使いますが、敗血症による多臓器不全になった場合、治癒は困難です。上記の薬剤が一番強力な薬剤です。

    • 0
    • No.
    • 2
    • SH900i

    • 05/06/30 08:08:21

    レスありがとうございます。
    父は3年前に盲腸の手術をしてから病気はしていませんでした。
    急な発熱の時に病院で[胃腸炎]と診断され帰されました。その時に病院でもらった薬を飲ませても良くならず…。
    胃腸炎と診断されてから14時間後に救急車で運ばれ『[敗血症]の症状が出ている』と言われました。

    こういう事、ありえますか??

    • 0
    • No.
    • 1
    • SH900i

    • 05/06/30 00:06:42

    敗血症は起因菌を何か持ってないとならないよーな…よくMRSAとかで敗血症とかになりますが。
    元々何か病気になってたとかですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ